SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(168567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

これHDIMでテレビとつなぐと

2020/08/02 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

クチコミ投稿数:105件

同時にBS4Kのケーブル不要で
送れるわけではないですよね?

書込番号:23574545

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/02 15:20(1年以上前)

>booboo123456さん

タイトルはHDMIケーブルですね。
BS4Kのケーブルとは何ですか?
何を送るのですか?
理解できませんでした。

書込番号:23574577

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2020/08/02 16:33(1年以上前)

アンテナケーブルのことでしょう。

たまに、HDMIで繋ぐだけで、という言葉を、自分に都合よく曲解して、アンテナケーブルも繋ぐ必要がないのかって言い出す輩は発生しますが、当然ながら放送波を見るためには、レコと TVにアンテナケーブルは必要です。

書込番号:23574715

ナイスクチコミ!4


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/02 16:49(1年以上前)

>booboo123456さん

>DECSさん
アンテナケーブルのような雰囲気は感じました。
しかし、主語はない文章。HDIMと間違った単語。。
そもそもBS4Kケーブルなんてものは無い。

と訳わからない状態だったので明確化するために質問しました。
それ以降はアンテナケーブルの事であれば同じです。

書込番号:23574743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2020/08/03 09:42(1年以上前)

>kockysさん
>DECSさん
回答ありがとうございます。

タイトルが主語で続けて
読んでもらえたらなと

HDMI間違えてましたね
すみません

アンテナ線もHDMIで入出力できたら便利だなと
RAN付もあるとか書いていましたから
アンテナもいけたらいいなと

書込番号:23576129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/08/03 11:18(1年以上前)

まあ、音声出力用のHDMI端子も備えてはいまますが、根本的にアンテナからは入力で、HDMIは出力ですよ。

一本で物理的にどうやって繋ぐというのです?

書込番号:23576265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 system errorからe6106

2020/07/18 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW2000

スレ主 woocoさん
クチコミ投稿数:17件

元のメッセージはsystem errorからe6106,HDDの故障かなぁと思い,いくつのHDDを入れ替えでも、結局システムエラーになってしまう,操作が全く出来なくて,とても困ります,助けてください。

書込番号:23541149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本体アップデートのお知らせ

2020/07/16 16:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

製品登録者向けにメールが来ました。

私のはACAS絡みのトラブルはありませんが、最近起動後にやたら長くフリーズすることかあります。

改善されればよいですが。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-FBW1000/FBW2000/FBT1000/FBT2000/FBT3000/FBT4000」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年7月16日発信
ソニー株式会社
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社
ソニーマーケティング株式会社


日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-FBW1000/FBW2000/FBT1000/FBT2000/
FBT3000/FBT4000」を対象に、本体ソフトウェアアップデートをご案内いたします。

放送ダウンロード(地上デジタル/BSデジタル)開始の2020年7月20日(月)以降、
本機の電源が「切」のときに自動的に本機のソフトウェアをアップデート(更新)
します。

お買い上げ時は、本機がアップデートを自動でおこなう設定になっているため、
お客様が操作や設定をすることなく、常に最新版に書き換えられたソフトウェアで
本機をお使いになれます。

ホームメニュー>[設定/お知らせ]>[設定値一覧]の
[ソフトウェアバージョン]で本機ソフトウェアのバージョンを確認できます。


【対象製品】
BDZ-FBW1000/BDZ-FBW2000
BDZ-FBT1000/BDZ-FBT2000/BDZ-FBT3000/BDZ-FBT4000

【アップデートの内容】
・動作の安定性の改善

【アップデート開始日】
USBメモリーによるアップデート:2020年7月16日(木)
放送ダウンロード(地上デジタル/BSデジタル):
                2020年7月20日(月)〜2020年10月11日(日)

▼本アップデートについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_200716_01

書込番号:23537991

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Gガイド.テレビ王国 事業譲渡 etc

2020/06/15 10:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY

クチコミ投稿数:283件

内容を吟味していないのでひとまず速報まで。
サービス低下や課金にならなければ良いのですが。

http://www.so-net.ne.jp/info/2020/op20200615_0028.html

書込番号:23470442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

2013モデルよりHDD救済措置適用

2014/05/06 15:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2100

本機メイン基盤の不具合が発生した為、当方ソニー愛好家グループの色々なチャンネルから情報を集めて行く中、判明した事実が以下の通りである。

メイン基盤系のトラブル( 2012モデルよりチューナー一体型アッセンに成った事により、チューナーの不具合でもメイン基盤の交換修理になる) で交換修理の場合、従来であればHDDと基盤のリンクが切れるとHDD初期化処理と成り、工場出荷時の状態に戻すのが基本であったが、2013モデルよりリンク切断後も再ペアリング処理が可能に成り、HDD初期化処理を回避出来る様に成った事である。

又、コピー大国C国K国対策なのか、セキュリティは2重3重にブロックされていて、メイン基盤内の3次元バーコード情報をメーカー本部にて認証確認後、解除コードと入力コード( パスキー) を発行して各地区センターにてリンク切断と結合を行うものと思われる。

但し、メーカーが100%保証するものでは無い為、公にアナウンスはしていない。
(各地区センター間で技量格差が有る為か?)

*対象機種*
2013発売秋モデルより
(2012発売EX3000は対象外)

*適用開始日*
2013秋モデル発売同日

尚、交換修理時に再ペアリング処理が出来ない場合に備え、メーカーは責任回避として、同意書に署名捺印を要求して来ると思われる。

上記内容についての、検証及び裏取りも出来ている。
従って、ソニーなんでも掲示板2013、9、19
のスレはガセネタであろう、その根拠としてEX3000のクチコミ2013、12、8のスレが物語っているのと、当方が以前AT950とET1000で録画したタイトルで中飛びが頻発した為、メイン基盤を交換した際、HDDは初期化処理であった。

追記、本体HDDが再ペアリング処理OKで有れば、リンクは生きているので外付けHDDもセーフである。

書込番号:17486385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/05/06 18:06(1年以上前)

訂正します。
2012年秋モデルからです。

書込番号:17486836

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/05/06 18:12(1年以上前)

ガセネタってこのスレの事でしょうかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16607175/


>上記内容についての、検証及び裏取りも出来ている。

その辺きちんと書いてもらえませんか?ソースも無しではお好み焼きも満足に食えませんよ。

書込番号:17486851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/05/06 19:44(1年以上前)

2013年9月の書込を、ガセネタと言う根拠は。
自分は、SONYのSSで、確認を取りましたよ。
20112年秋モデルからの、該当品の品番と、SS各店舗に配布された、FAX用紙が、出ています。
自分のET1000も、該当するという事で、買いました。

書込番号:17487125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件

2014/05/06 21:33(1年以上前)

ご存知の通り、ET1000系のエンコーダーは3機で制御プログラムは自動振り分けに成っていて、AT系を継承していると言う事。

ET1100系のエンコーダーは2機+シングルで自動振り分けに成っておらず、制御プログラムを変更せざる負えなかったと言う事で、ファームの変更追加は2013秋モデルよりと容易に判断出来るでしょう。

又、2013、12、8のEX3000のスレ内容の件はどう説明する?、全く整合性が取れていないであろう!!
当方のET1000を基盤交換修理した時も、リンク切断後の再ペアリング処理は出来ないの一点張りであったぞ(HDDは初期化処理されていた)!!!!!

まぁ言っても水掛け論になるので、当方もメーカー専門部署に再度確認するとしよう。

書込番号:17487572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/05/07 00:45(1年以上前)

20112年秋モデルからの、該当品の品番

2012年秋モデルからの、該当品の品番

書込番号:17488385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/07 11:01(1年以上前)

HDDに番組を保存しないから別にどうでもいいことです。すぐ壊れる機器筆頭のBDレコは、もはや何年か前に地に墜ちました。もっぱら録画テレビからBD化99%です。こっちが便利です。

書込番号:17489222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/07 12:18(1年以上前)

>もっぱら録画テレビからBD化99%です。こっちが便利です。

BD化するなら録画モードが豊富なレコーダーの方がよっぽど便利だと思うけど。

テレビのHDDからのBD化はメーカーによって手間が全然違うけど、ソニーのテレビにおいては不可能だし。

書込番号:17489383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 12:11(1年以上前)

初めまして。
とても困り果ててこちらのカキコミに辿りつきました。
再ペアリング処理の事例はどこに問い合わせればいいのでしょうか?
先日、SONYブルーレイHDDレコーダー2017年製を修理センターに依頼してまさにこの問題にぶち当たりました。
HDMI出力が出来ない状態ですが、インパネの表示は全くエラーは出ず、リモコン操作も問題ないのですが、「点検修理にHDDの初期化同意が必要」と言われ、点検だけで初期化するの?と納得できず、同意する気持ちにはなれず、結果、何もされずに返却されました。
再ペアリング処理の事も伝えましたが、「そのような事例はないし、方法もない」との事。
今回話ができたのが、受付担当者であり、修理担当ではなかったので、月曜日以降に修理担当者からの連絡をもらう事になりました。
6年前のカキコミに、「今更追加なんて!」と思われても仕方がないと思っています。ご迷惑を承知でカキコミました。何卒よろしくお願いします。

書込番号:23409275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 12:27(1年以上前)

>ぐうたら堂さん

こんにちは

2017年製だとクロスメディアバー機ではないので、もう別構造な可能性があります。

それと、ソニーに送っているのかどうか?です。
保証会社によっては独自の修理会社で行うことがカメラでは良くあることらしいのでして。

書込番号:23409311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 12:50(1年以上前)

りょうマーチさん、早速のカキコミありがとうございます。
量販店ではなく、SONYストアオンラインで5年保証をつけて購入したので、逆にどこかの修理店に持ち込んだらいいか分からず、直接SONYカスタマーサービスに問い合わせをして、指定された場所に修理に出しました。
クロスメディアバー機?かどうかは、どこを見て判断すれば良いのでしょうか?

書込番号:23409359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 13:18(1年以上前)

>りょうマーチさん
クロスメディアバー機、UIの事なんですね
確かにXMBではないです。

書込番号:23409416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 14:30(1年以上前)

こんにちは

ストア経由ならソニーが修理ですね。
すると、クロスメディアバーでなくなった設計変更によるものなのか、故障診断で消えてしまいましたなどのトラブル防止なのか?

どちらの場合も、画面出せないが起動できるなら修理未着手で返してもらい、新しいソニーレコーダーを買って引っ越しダビングしてから修理。
(修理着手する時点で状況が変わっている場合もある)

後者の場合、HDD救済(メイン基板交換しても再ペアリングでコンテンツ消えない)ができるなら、切り分けのために別HDDへの乗せ替えリスクを乗り越えないと。
で、メイン基板交換で済み、HDD救済ができるならコンテンツ保護希望と強く申し入れるとか。
ただ、点検でHDDにエラーがあっても起動するなら画面出せるうちにダビングするからとHDDは交換しないで返してとお願いしてみるとか。

すでに修理部署に入荷している、修理しないで返ってきたときに、症状が悪化もしくは改善している場合もあるかと。

書込番号:23409571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 15:00(1年以上前)

>りょうマーチさん

いろいろありがとうございます。
実機は何もせず手元に戻ってきてます。
修理点検票にも「未着手」と記載されていました。
引越しダビングも考えました。
ただし、LAN接続が生きているかの確認さえできません。(確実なら頑張って購入も検討するのですが…)
HDMI接続も、TVの入力切替は連動するのに映像・音声が出力されないという、もどかしい状態です。

書込番号:23409647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 15:29(1年以上前)

こんにちは

ぐうたら堂さん、HDMIケーブル不良でもその症状の可能性はありますし、レコーダーやテレビ側も想定されます。

テレビ側の別端子、別のHDMIケーブルでお試ししましたか?

ほかの映る機器があればレコーダーですね…。
引っ越しダビングは送信側は設定しなくてもできたような?
受信側の操作ですし、ネットワークを直接繋げれば、受信側でサーバーを探したと思うので。

書込番号:23409714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 15:55(1年以上前)

>りょうマーチさん

お休みの貴重なお時間を割いて返信くださり、ありがとうございます。
HDMIケーブル自体の障害も考え、PCとTVを使っていたケーブルで接続したところ、PCの画面が表示され、PCの中の動画も映像・音声とも問題なくTVに出力されたので、ケーブルの障害は疑いませんでした。

書込番号:23409768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 16:26(1年以上前)

ぐうたら堂さん

すると、レコーダー側の問題でしょうが、画面出ない症状だけで、本体表示にチャンネル番号やHOMEとかの表示が出る、トレイ開閉できるなら、引っ越しダビングできる可能性はあるかと。

ただ、お持ちのレコーダー機種がわからないので、何に引っ越しダビングできるかはHPを確認して下さい。

書込番号:23409845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/05/17 18:28(1年以上前)

>りょうマーチさん

ありがとうございます。
はい、引越しダビング対応機種です。AT970Tからの買換えで、実際に引越ししました。
今、レンタルで引越しダビング対応機種があるか検索しましたが、2017年以前の機種しかなく、やはり購入するしかないのか?と悩みます。
しかし、点検でさえも初期化の同意が必要というのが、まるで病状を診ずに脳にメスを入れてもいいか?と言われているようで…
明日、修理担当部署から連絡をもらう約束になっているので、もう少し考えてみます。
カキコミとしてはあっても、再ペアリング処理の証憑がどこにもないので、おそらく難しいとは思いますが…
ずいぶん前の事ですが、他のSONY製品でカスタマーセンターに修理をお願いした時は真摯に対応してくださり、納得がいく説明と修理をしてくださったのでSONY製品を購入する事が多かったのですが、今回ばかりは…責任問題とかクレーム回避を最優先にされてしまうのが、現状なんですね。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。

書込番号:23410129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/17 19:31(1年以上前)

こんばんは

レンタルでお探しなんですね。
買っても2つ使わないならムダですからね。

可能性が限りなく0でも、0でないなら診断におけるリスクを考慮するのは当然では?

手術を例にされましたが、インフォームドコンセントでリスク説明して同意を得てからメスなのと一緒では?

書込番号:23410279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/05/18 11:20(1年以上前)

>りょうマーチさん
いろいろありがとうございました。
結局修理担当部署からではなく、大阪のカスタマーセンターから連絡があり、「「再ペアリング処理」はSONYではそういった修理方法はなく、デマだと思われます。」との回答でした。
文書で受け取った方がいるのだから、文書発行時の文書番号などの記録があるはずではないか?とも聴いたのですが、「ならば、その本人からその文書をもらってください」と…
クレーム対応班と思われるかたの対応は、物腰柔らかでしたが、全面否定そのものでした。

>クチコミハンターさん
>MiEVさん
6年前のカキコミを蒸し返してすみません。
もし、本当に再ペアリング処理についてSONYから文書をもらっているなら、どこでどのように取得したか教えていただけませんか?

書込番号:23411438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

録画番組の再生開始に時間がかかる対策

2019/12/22 11:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2100

クチコミ投稿数:9件

いつからか不明ですが、録画した番組の再生開始までに時間がかかるようになってしまいました。
リモコンの再生ボタンを押すと、真黒な画面がしばらく続き、それから再生されます。
ネットで検索したら、ET2200ではネットワーク設定によって改善するとの記載がありましたが、同様のメニューは無く、結局リセットで復旧し再生開始までのタイムロスは無くなりました。

『再生、停止後の処理に時間がかかるようになった』のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710799/SortID=19702361/

書込番号:23122100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2100のオーナーBDZ-ET2100の満足度5

2020/05/17 12:46(1年以上前)

それ、繰り返すようになって来たらHDDの寿命に近づきつつあると思いますよ。

書込番号:23409349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング