
このページのスレッド一覧(全5495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 13 | 2025年2月1日 12:18 |
![]() |
5 | 10 | 2025年1月14日 11:07 |
![]() |
1 | 7 | 2025年1月8日 18:21 |
![]() |
6 | 2 | 2024年12月24日 08:29 |
![]() |
5 | 7 | 2024年10月30日 16:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年10月21日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW510
ニコンの一眼レフカメラD7500で撮った写真をこちらのレコーダーに取り込みたいのですが取り込めません。普通にUSBケーブルをレコーダー前面にあるUSBポートに繋いでいますがテレビ画面にはカメラ表示が出ません。カメラ側はUSB接続のマークは表示されています。
ソニーのα6600では同じやり方で普通に取り込めるのですが、なぜニコンは取り込めないのか教えて頂きたいです。
書込番号:26050441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ、画像表示にレコーダーが出てくるのでしょうか?
レコーダーは著作権でガチガチの映像製品です。
初めからPCを介したほうがいいでしょう。
データのバックアップ・画像閲覧・他ストレージ(USBメモリ・BD・DVD)作成・ネット保存・ネット公開、レコーダーはどうなんでしょう。
それにこのEW510は11年前の製品です。
もういつ壊れてもおかしくありません。
今回の内容とは関係ありませんが、大事なデータは移動したほうがいいでしょう。
書込番号:26050493
1点

>MiEVさん
レコーダーに取り込んでテレビのスライドショーで見るのが家族の楽しみだからですよ。
ひとそれぞれだと思いますよ。
書込番号:26050496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下記の条件に合っていますか?
https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew510/other.html
および取説のP126
書込番号:26050584
1点

>ごめんね太郎さん
>ニコンD7500の静止画の取り込み方
他機器から取り込む 写真を取り込みたい
で出来るのでは。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/import/camera.html#001
書込番号:26050604
2点

>不具合勃発中さん
>ひまJINさん
はい。サイト通りにやってるのですがカメラのアイコンがテレビ画面に表示されません。
書込番号:26050677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


FINE★マークの設定なのでJPEGだと思うのですが…
書込番号:26050715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa2009kh5さん
説明文通り全てやってみましたがだめでした。
書込番号:26050864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7500の方にも書きましたが・・・。
録画機に写真が入ってると家族とサッと
見れて、何かと便利なんでよね。
BDZ-EW1700と1900には、アマゾンで買った
カードリーダー(1000〜2000円)経由
で簡単に取り込めたんですが・・・。
書込番号:26051035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るぞにかさん
同じ経験がおありということで参考になります!ありがとうございます。先程メルカリで400円ぐらいのSDカードリーダーを買ってみました。(もしかして安物だと駄目ですかね?)
α6600にSDカード入れ替えてもダメだったので果たしてうまくいくかどうか…
メルカリから届き次第やってみようと思います。
書込番号:26051453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBカードリーダーで解決できました。皆様ありがとうございました。
書込番号:26057910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000
ホームボタンを押した時の動作を教えてください。
アンテナ入力ケーブルを外して起動したときに以下のメッセージが表示されると思います。
「受信できません。
アンテナケーブルの接続を確認して下さい。
アンテナの調整ズレなどの場合もあります。」
この時、ホームボタンを押すと、メニューが表示されると聞いていますが、その通りでしょうか?
0点

メニュー画面とは、ホーム画面のことでしょうか?
アンテナレベルが低い時、アンテナが未接続の時に、リモコンのホームボタンを押すと、ホーム画面が出ます。
書込番号:26035796
0点

>MiEVさん
はい、メニュー画面はいわゆる、ホーム画面のことです。
このSONY機の動作を知らず、困ったことになっておりました。
#故障かと思って返品しましたが・・・
書込番号:26035814
0点

返品?
販売店が受け付けましたね。
使い方がわからず、◯レーマー扱いされないのでしょうか?
とうぜんレコーダー機は各社各様の使用方法ですが。
書込番号:26035816
1点

関連で質問です。
地域設定後にそのまま他地域で使う場合、「受信できません。」となりますか?
つまり、地域設定で得たチャンネルの受信レベルを検出して、全部チャンネルでレベル不足なら「受信できません。」となるように見えます。
書込番号:26035825
1点

>故障かと思って返品しましたが・・・
そもそも、6年も前のものがよく売ってましたね?
返品したなら、もう知る必要もないのでは?
書込番号:26035917
1点

>MiEVさん
中古ですから。
ホームボタン使えば良いということで返品から戻ってきます。
しかし、SONY機は色々とPanasonic機や東芝機と違うので、故障か使い方なのか切り分けが難しいです。
書込番号:26035965
0点

使用用途と状況が良く判らないですね。
結局何がしたいのでしょうか?
メニューとは設定のことでしょうか?
ホーム画面の詳細設定を選んで
地上波なら、
放送受信設定>地上デジタル自動チャンネル設定でお住まいの県域を選べば受信出来るチャンネルは全て拾うと思います。
わざわざ違う地域で使う意味が解りませんが。
普通に上記設定を済ませてご使用すれば良いのでは?
書込番号:26036164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言うてET1200までXMBとそこまで使い勝手も変わらないと思いますけどね。
XMBの左端の設定がホーム画面に隔離された感じで、他の殆どのことは番組表か、録画リスト画面の左右メニューで出来るのでなんなら起動の時点から録画リストボタンを押せば簡便ですけど。
書込番号:26036178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
この質問の一段階前なら、受信できませんと表示された時の対処法でした。
が、本質問では表示後にホームボタンを押した時の動作の確認です。
最初から言えば、別地域で初期設定された中古機を購入したら、受信できませんの状態になって
アンテナ入力は問題無いのに、どうすればいいの?
>>ホームボタンを押してホーム画面を表示させれば、地域設定可能なはず
ちなみに使ったことのある他社のレコーダーではアンテナ抜けていても受信できませんで止まることはない?はずです。
また今使っているパナのレコーダーではホームボタンは【ない】です。
書込番号:26036299
0点

地域設定でチャンネルが自動設定されるわけではありません
初期スキャンで設定されます
実行しない限り受信できません
DIGAはスタートボタンになります
書込番号:26036499
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1200
中古でSONT BDZ-ET1200を購入ました。
初期設定でリモコンで操作できず困っております。
現象は「付属?のリモコンのどのキーを押しても、ディスク+ネットワークが赤点滅します」
マニュアルでの対応策としては、「本体とリモコンのモードを合わせる」とあります。
しかしリモコンで本体は反応しないので行きつまりです。
どなたかアドバイスをおねがいします
ちなみにリモコンはRMT-B015Jです。
0点

リモコンの1と決定を同時に1秒くらい押す
順に2から6まで同じ事を繰り返すとどれかで反応します
書込番号:26028065
1点

>美良野さん
それもやっていますが、変化無しです。
一応、これでもかと言うぐらい壊れる経歴を持つリモコン自体の不具合と考えて、
純正の後継品と互換品を手配しました。
書込番号:26028126
0点

ん~代替リモコンを取り寄せているとことなのでそれで解決は早そうですが、取説には数字を押しながらと書いてあるので2つポンポン押してもなかなか同時にならないとか?
このタイプのリモコンは1100、2100、1200、2200分使ってましたが、今のところ壊れてないです。うち一つ見分けが付くようには敢えてET2000のリモコンと交換しましたが、仕様に何も不都合は無かったですよ、なので安価な中古でも入手して使ってみても良かったかも。
まあ、この世代のリモコンスライド携帯電話のような仕組みなので繋ぐフレキケーブルが切れやすそうなので、そのせいか今では生産されておらず、故障代替は現世代と同じ筐体を使った後継リモコンに変わっているようですね。
書込番号:26028635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
TV操作のLEDはつくので、ケーブル不良では無さそうです。
とりあえず互換品(の新品)で問題無い事を期待したいですが、
本体側の不具合の可能性もあり、悩ましい所ですが、その時は返品します。
書込番号:26028689
0点

うちはFBT6100を買ったので設置場所いれかえでET1200は退役です。遠隔視聴用にモニター無しで娘の部屋に置いてましたが、その役目はET2200になりました。これが最後のXMB世代機です。予備リモコンも買い込んでましたが、結局使わなかったなぁ。
書込番号:26029066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ET1200を買うとは。
いつ壊れてもおかしくない世代です。
2014〜2015年製です。
メーカー対応も昨年5月で終わっています。
リモコン問題は、リモコン本体と本体の受光部のいずれか。
本体の液晶が反応しているので、リモコン側の問題か。
リモコンの電池を数分抜いて放置し、再度電池を入れても、リモコンモードが変えれないのか?
Amazonなどで売っている、互換リモコンを買ってやって、リモコンモードを合わせてやる。
1,500円前後。
自分家のET1000が3台あるけど、2台は逝っています。(メーカー対応が終わって修理を断られた)
残り1台はBDドライブエラーで、HDD録画のみ使える。
リモコンは2台も、反応が悪く使えません。
1台はどうにか使えるけど、キーによっては誤作動も。
古いからしょうがありません。
書込番号:26029212
0点

>MiEVさん
確かに今更のET1200です。
NASNEを買った関係で、パナのDMR-BZT700からSONY製に変えると便利かと思い、
一方最新のものは光音声無しなので、あえてET1200です。
書込番号:26029234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2200
本機をお持ちの方へご質問です。
USBスティックメモリー内に保存した動画や写真(FAT32フォーマットでMPG4動画、JPG画像)、
本機前面のUSB入力介して、本機内HDへコピーは可能でしょうか?
1点

自分で調べましょう。
取説をよく読んでください。
書込番号:26011213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
いつもありがとうございます。 こちらの機種を使用して10年程度です。この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか? 可能の場合、出張で交換する場合、おおよそどのくらいの費用がかかるのでしょうか?宜しくお願いします。
(ソニーさんの窓口が全くつながらないので、こちらに記載しました。)
1点

>gonin007さん
>この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか
メーカーのサポートは終了しているようです。
STEP3:修理可能診断
確認結果
弊社の修理対応は、終了しております。
本製品については、修理のご依頼を承ることができません。
製品型名:BDZ-ET1100
製造打切り年:2015年01月
補修用性能部品保有期間:8年
修理対応終了年:2023年01月
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:25943704
2点

早速のご回答ありがとうございます。 あぁ‥終わってますね。
新しいのを検討しないとなりませんね。 使い続けるなら、あとはメーカー以外で修理請負を探さないといけないかもしれませんね。
書込番号:25943726
0点

https://www.sony.jp/support/inquiry.html
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
修理不能は既に案内がある通りです
お問い合わせや修理のご依頼などは、チャットが電話より優ると思います。オペレータが相手は同じでつながり易いです
プレーヤを用意すれば良いのではないかと思います
スペースは必要ですが
もしも記録済みのブルーレイがあるなら再生不能やムーブバックができないが心配されます
新たにブルーレイ作成は避けた方が良いかもしれません
書込番号:25943736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。 後ほど、チャットを試してみたいと思います。
UHDプレーヤーは別途持っていますので、再生はこちらでもできますが、BDレコーダーはまだ録画もできますし、BD-Rの飛びが
あったので、交換を考えていました。
いずれにせよ、新機種購入するとなれば、UHD兼用(ソニーの一番手頃なものでも1種)しかないので、それになると思いますが、
録画はまだできますし、UHDプレーヤーも健在なので、ピックアップ交換ができればな・・と思いました。
後ほど、チャットを試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25943742
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速チャットしてみました。お話通り、既に修理終了で、受け賜れないとのことでした。
どこか直せる店を探してみたいと思います。
本体デザインもよく、気に入ったレコーダーだけに残念です。ありがとうございました。
書込番号:25943748
0点

>湘南MOONさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25943749
0点

修理について
ビデオカセット(ベータやVHS,8mm)のアナログの頃なら、ヘッド清掃や駆動系のギヤやベルト交換はやっていました。
ヘッド交換になれば交換後測定機で測って、角度調整など細かな作業がありました。
今はそのような細かな作業はありません。
ブロック(ユニット)ごとの交換になります。
BDやDVDの読み書きエラーはレンズを見ることはありません。
本体上面のカバーを外して、BDドライブの固定を外し、BDドライブを取り出し、新品のBDドライブを入れ、その逆工程です。
あとはPCをつないで、セットアップ作業です。
HDDエラーも同様です。
修理スキルでなく、分解スキルとPCとソフト、交換する部品ユニットがあればいいのです。
どうしてもと言うなら、自分で分解し、レンズをアルコールを湿らせた綿棒で拭く事になります。
メーカー修理で、BDドライブ交換は他社なら約3万円ですが、SONYは定額修理制で、約4万円でしょう。
以前は約3万円もありましたが、価格改正があって上がったはずです。
自分はET1000が3台あり、何回か部品交換して、現在は2台はHDDが逝き使えず、最後の1台がBDは使えませんが、どうにかHDDが使えて録画のみ使えています。
数年前に修理委託会社に依頼したら、期間が終わったので断られました。
地方はサービスセンターがなく、地域の修理業者にSONYが依頼して修理させています。
担当はTVとレコーダーです。
書込番号:25943838
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
現在本機を、SONYのテレビXRJ-55X90JとサウンドバーHT-X8500と繋ぎ、夜間はBluetoothヘッドホンWH-H910Nをテレビとリンクさせて使用しています。
ちなみに経路は、HDMIで本機→サウンドバー(入力)→テレビ(eARC入力)です。
テレビや動画配信・PS5等のゲームならヘッドホンから音声が出るのですが、本機からの音声だけはテレビとリンクしたヘッドホンでも聞く事が出来ません。
考えられる理由としては、本機とテレビが直接繋がっていない事なのですが、本機とテレビはBRAVIAリンクで認識し合ってるので他に良い配線も思い付きません。
何か設定が不足していたり良い方法があれば教えてほしいです。
もし無い場合は、毎回毎回本機からサウンドバーに繋いだHDMIをテレビに直差しし直すしか無いでしょうか?
書込番号:25933182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーハーファミコンさん
こんにちは
テレビの音声出力をテレビに設定すればいいのでは?
書込番号:25933213
4点

ウソみたい、あれほど苦戦したのに…。
言われた通りにスピーカー出力をテレビに変えたらヘッドホンから音が出ました。
視聴毎に設定を変える必要がありますが、物理的に抜き差しする事に比べたら手元で行えるひと手間など苦にもなりません。
とても助かりました、ありがとうございます。
書込番号:25933319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





