
このページのスレッド一覧(全5495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2024年10月30日 16:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年10月21日 08:18 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2024年10月18日 16:42 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2024年10月4日 20:43 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月30日 10:49 |
![]() |
1 | 8 | 2024年9月8日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
いつもありがとうございます。 こちらの機種を使用して10年程度です。この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか? 可能の場合、出張で交換する場合、おおよそどのくらいの費用がかかるのでしょうか?宜しくお願いします。
(ソニーさんの窓口が全くつながらないので、こちらに記載しました。)
1点

>gonin007さん
>この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか
メーカーのサポートは終了しているようです。
STEP3:修理可能診断
確認結果
弊社の修理対応は、終了しております。
本製品については、修理のご依頼を承ることができません。
製品型名:BDZ-ET1100
製造打切り年:2015年01月
補修用性能部品保有期間:8年
修理対応終了年:2023年01月
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:25943704
2点

早速のご回答ありがとうございます。 あぁ‥終わってますね。
新しいのを検討しないとなりませんね。 使い続けるなら、あとはメーカー以外で修理請負を探さないといけないかもしれませんね。
書込番号:25943726
0点

https://www.sony.jp/support/inquiry.html
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
修理不能は既に案内がある通りです
お問い合わせや修理のご依頼などは、チャットが電話より優ると思います。オペレータが相手は同じでつながり易いです
プレーヤを用意すれば良いのではないかと思います
スペースは必要ですが
もしも記録済みのブルーレイがあるなら再生不能やムーブバックができないが心配されます
新たにブルーレイ作成は避けた方が良いかもしれません
書込番号:25943736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。 後ほど、チャットを試してみたいと思います。
UHDプレーヤーは別途持っていますので、再生はこちらでもできますが、BDレコーダーはまだ録画もできますし、BD-Rの飛びが
あったので、交換を考えていました。
いずれにせよ、新機種購入するとなれば、UHD兼用(ソニーの一番手頃なものでも1種)しかないので、それになると思いますが、
録画はまだできますし、UHDプレーヤーも健在なので、ピックアップ交換ができればな・・と思いました。
後ほど、チャットを試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25943742
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速チャットしてみました。お話通り、既に修理終了で、受け賜れないとのことでした。
どこか直せる店を探してみたいと思います。
本体デザインもよく、気に入ったレコーダーだけに残念です。ありがとうございました。
書込番号:25943748
0点

>湘南MOONさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25943749
0点

修理について
ビデオカセット(ベータやVHS,8mm)のアナログの頃なら、ヘッド清掃や駆動系のギヤやベルト交換はやっていました。
ヘッド交換になれば交換後測定機で測って、角度調整など細かな作業がありました。
今はそのような細かな作業はありません。
ブロック(ユニット)ごとの交換になります。
BDやDVDの読み書きエラーはレンズを見ることはありません。
本体上面のカバーを外して、BDドライブの固定を外し、BDドライブを取り出し、新品のBDドライブを入れ、その逆工程です。
あとはPCをつないで、セットアップ作業です。
HDDエラーも同様です。
修理スキルでなく、分解スキルとPCとソフト、交換する部品ユニットがあればいいのです。
どうしてもと言うなら、自分で分解し、レンズをアルコールを湿らせた綿棒で拭く事になります。
メーカー修理で、BDドライブ交換は他社なら約3万円ですが、SONYは定額修理制で、約4万円でしょう。
以前は約3万円もありましたが、価格改正があって上がったはずです。
自分はET1000が3台あり、何回か部品交換して、現在は2台はHDDが逝き使えず、最後の1台がBDは使えませんが、どうにかHDDが使えて録画のみ使えています。
数年前に修理委託会社に依頼したら、期間が終わったので断られました。
地方はサービスセンターがなく、地域の修理業者にSONYが依頼して修理させています。
担当はTVとレコーダーです。
書込番号:25943838
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
現在本機を、SONYのテレビXRJ-55X90JとサウンドバーHT-X8500と繋ぎ、夜間はBluetoothヘッドホンWH-H910Nをテレビとリンクさせて使用しています。
ちなみに経路は、HDMIで本機→サウンドバー(入力)→テレビ(eARC入力)です。
テレビや動画配信・PS5等のゲームならヘッドホンから音声が出るのですが、本機からの音声だけはテレビとリンクしたヘッドホンでも聞く事が出来ません。
考えられる理由としては、本機とテレビが直接繋がっていない事なのですが、本機とテレビはBRAVIAリンクで認識し合ってるので他に良い配線も思い付きません。
何か設定が不足していたり良い方法があれば教えてほしいです。
もし無い場合は、毎回毎回本機からサウンドバーに繋いだHDMIをテレビに直差しし直すしか無いでしょうか?
書込番号:25933182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーハーファミコンさん
こんにちは
テレビの音声出力をテレビに設定すればいいのでは?
書込番号:25933213
4点

ウソみたい、あれほど苦戦したのに…。
言われた通りにスピーカー出力をテレビに変えたらヘッドホンから音が出ました。
視聴毎に設定を変える必要がありますが、物理的に抜き差しする事に比べたら手元で行えるひと手間など苦にもなりません。
とても助かりました、ありがとうございます。
書込番号:25933319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
ブラビアK-75XR70とセット販売していたので、当機種を同時購入しました。
ですが、表題通り2番組では早速足りなくなりました。
7年使用していたソニーBDZ-ZT2500のハードディスク内の映像を見るだけのつもりで繋げてあります。
(受信はできません)
そこで、この旧ビデオを壁から出ているテレビアンテナに接続し受信したいのですが
3分配機のDXアンテナ(スリム形)型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?
テレビ×1 ビデオ×2体制にしようと思っています。
テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。
尚、配線がよく分かりません。
どこかに配線図でもあると助かるのですが、何方かお教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点

>3分配機のDXアンテナ(スリム形)型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?
この分配器で良いです。
>どこかに配線図でもあると助かるのですが、何方かお教え下さい
↓ここに取扱説明書があります
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=95&category=46&page=1
クリックするとPDFが開き、右側に接続図がありますよ
ところで、旧ビデオの型番は何でしょうか?
BDZ-ZT2500のことですか?
受信できないのにアンテナケーブルを繋げるのですか?
>テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。
テレビ内蔵チューナーを使わないのにテレビにアンテナケーブルを繋げるのですか?
そもそも、
壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ
のようにケーブルを繋げれば分配器は使わなくて済むんですが
書込番号:25930064
1点

>3分配機のDXアンテナ(スリム形)
型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?
良いも悪いも主宅の放送波受信
環境がどういう状態なのか
分からないから判断がつかん。
さらっとメーカーの説明文を
読んだだけだと、単純にアンテナ
から送られた電波を3分割するだけ
の機器のようだけど、地上波、
BS/CS放送の両方を各々アンテナで
受信してるなら、2つ必要て事に
なるはず。
ケーブルTV会社やWOWOW等に
加入してるなら、どうすればいいか
は自身で確認を。
あと
>テレビ内臓のチューナーは
使わないという事で。
の文言は「TVの録画機能は使わない」
の間違いでは?
書込番号:25930134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は今使ってる他にアンテナケーブル二本あれば接続できる
書込番号:25930163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちはアンテナ→ブースター→ブースター内で各部屋に分配→室内にある壁のFコネクタ→2分配器→それぞれ5分配器→TV・レコーダー数台に並列分配。
各部屋に分配しているけど、映像機器を置いているのは現在1部屋のみ。
並列接続か、直列接続かは、その人次第。
書込番号:25930205
1点

>不具合勃発中さん
早々にありがとうございます。
BDZ-ZT2500→現在、ハードディスクに残っっている映像だけを見る為だけにテレビに繋げてあります。
受診できないというのは、アンテナケーブルを繋げていないからです。
アンテナケーブルを繋げれば受信できて番組表から録画予約もできます。
ビデオデッキ BDZ-ZT2500 ・ BDZ-FBW2200の2台でそれぞれ受信して録画予約したいのです。
合計5番組同時録画可能
外付けハードディスクを買えばテレビ内臓チューナーで録画予約もできますが
こちらは1番組なので、今は考えていません。
教えて頂いた(壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ)で接続した場合
それぞれの2台のビデオデッキは別々にテレビ側で認識するのでしょうか?
書込番号:25930218
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
早々にありがとうございます。
地上波、BS/CSは壁からの配線で接続(集合住宅です)
ネット環境はドコモ光
WOWOWに加入
テレビの録画機能は1番組なので今のところ使用する予定はありません。
書込番号:25930224
0点

>外付けハードディスクを買えばテレビ内臓チューナーで録画予約もできますが
こちらは1番組なので、今は考えていません。
テレビK-75XR70は、2番組同時録画ができますよ(USBタイプ3に対応した外付けHDDが必要)
>教えて頂いた(壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ)で接続した場合
それぞれの2台のビデオデッキは別々にテレビ側で認識するのでしょうか?
テレビK-75XR70は、HDMI端子が4個あるので、この内の2個に各々レコーダーと
HDMIケーブルで繋げば、テレビ側の入力切替で選択できます。
壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ
の接続を行う場合、BS/CSのケーブルも各々繋げる必要があります。
レコーダーの背面にアンテナ入力と出力端子があるので、取説を見ながら間違えないように繋いで下さい
★よく、この入力と出力を間違えて、映らないと騒ぐ人がいます。
書込番号:25930230
0点

エスパー的に予想してますが、
2番組録画で足りない。→3番組録画したい。
だから、アンテナを3分配という解釈ですか? 全然、違いますよ、
テレビもレコーダも、アンテナ入力は、地デジ1ケ所、衛星1ケ所です。
もし、テレビ近くの壁の所に来ているコネクタが、
地デジと衛星の混合で来ているなら、「分波器」を使用して、2つに電波を、分離する。
別々にわかれた後で、
地デジも、
壁→(アンテナ入力)レコーダ1(アンテナ出力)→(アンテナ入力)レコーダ2(アンテナ出力)→(アンテナ入力)テレビ
衛星も、同様
とつなげば、ひとまず映ります。
> テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。
なぜ??
テレビは、ソニーだから、レコーダへ残せないけど、2系統、録画して見るだけならできる。USBハードディスクを接続。
ブラビアK-75XR70
3チューナ、2録画
BDZ-FBW2200
2チューナ、2録画
BDZ-ZT2500
3チューナ、3録画
録画して見て、消すなら、テレビでの録画、後々まで残す場合は、レコーダで録画した方が、レコーダは長持ちしますよ。
書込番号:25930236
1点

>MiEVさん
早々にありがとうございます。
我が家は現在、アンテナ→2分配器→ビデオ×1&テレビ×1
これを、アンテナ→3分配器→ビデオ×2&テレビ×1にしたいと思っている今日この頃です。
書込番号:25930237
1点

>不具合勃発中さん
ご親切にありがとうございます
2番組同時録画できるとは私の勘違いでした。
もう一つだけお聞きしたいのですが
ブラビアK-75XR70とBDZ-FBW2200では4番組同時録画が可能という解釈で宜しいのでしょうか?
書込番号:25930259
1点

>bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
保存版ならビデオ側、視聴してすぐ消去するならハードディスクなんですね。
なんか外付けハードディスクに傾いてきています。簡単だし
書込番号:25930267
2点

新しいレコーダーの地デジ出力と古いレコーダーの地デジ入力をアンテナケーブルでつなげ
新しいレコーダーのBS・CS出力と古いレコーダーのBS・CS入力をアンテナケーブルでつなげればいいだけだよ
書込番号:25930277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラビアK-75XR70とBDZ-FBW2200では4番組同時録画が可能という解釈で宜しいのでしょうか?
その通りです。
テレビとレコーダーは、各々独立した機器なので、テレビとレコーダーが連動して何かをする
というわけではありません。
もし、テレビが壊れてもレコーダーは予約済みの録画はできます。
(その後の操作は、テレビ画面がないと出来ませんが)
書込番号:25930321
0点

>不具合勃発中さん
有難うございました。
今、アマゾンのタイムセールでバッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応
-13% ¥12,615 税込なのでポチっとします。
書込番号:25930325
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ハードディスクに録りためたものをBlu-rayに移そうとしたところ、ディスクエラーで書き込みできませんでした。いくつかディスクを入れてみましたが書き込みも再生もできなくなっていました。
この機種でBlu-ray以外に録画したものを移す方法はありますか?説明書が見当たらず、古い機種なので修理もできないだろうと困っています。録画したものは諦めるしかないでしょうか。
書込番号:25899843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>syoshinsya17さん
こんにちは
DVDは使用できませんか?
書込番号:25899851
0点

返信ありがとうございます。
DVDも何種類か入れてみましたが、駄目でした。
書込番号:25899859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syoshinsya17さん
お引越しダビングには対応していないので、BDドライブを修理するしかないですね。
こちらを参考に。
https://kazuzuka.blog.jp/archives/51984681.html
書込番号:25899862
1点

BDZ-L95 説明書とかで検索すればメーカーサイド等から読めますよ。
多分板に焼くしか方法は無いように見受けられます。
BDがダメでもDVDなら焼ける場合もあるようです。
画質は落ちますが…
書込番号:25899873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
リンク付きで説明いただき、ありがとうございます。
自力で修理はかなり自信がないですが、データを諦めるよりやってみる価値はありそうです。
修理する場合BDドライブはどのようなものを買えばよいでしょうか?
書込番号:25899886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
Blu-rayだけでなくDVD含むディスク全般が読み込みできず困っています。
説明書は古い機種なので諦めていましたが、検索してみようと思います!
書込番号:25899889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syoshinsya17さん
リンク先に書かれているようにBRD-200が純正ですが、新品の入手はできないでしょう。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/brd-200/
書込番号:25899903
1点

>syoshinsya17さん
こんにちは
自己責任にはなりますが、
こちらになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z3XC494
修理不可か可能の判断はこちら
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:25899910
1点

>あさとちんさん
中古で見つけるしかないのですね!
ありがとうございます!
書込番号:25899952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
サイトによると修理は2017年に終了しているようなので、直接問い合わせしても難しそうです、、
Amazonのリンク(brd-300)を貼っていただいたのですが、brd-200と互換性はありますか?
書込番号:25899960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syoshinsya17さん
こんにちは
すみません。互換性はありませんでした。
こちら
https://bluraydrive.net/products/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-brd-200/
になります。
書込番号:25899975
1点

>オルフェーブルターボさん
互換性ないのですね!
検索で300の方がヒット数が多かったので、互換性あると助かったのですが、、
ありがとうございます!
書込番号:25900006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDZ-L95と並列で販売されていた機種を探してその機器のBD稼働品を探して手に入れてドライブを移植するしかないと思います。
Aシリーズ Xシリーズ
ヤフオクにドライブだけ出ていることもあります。交換はパソコンのドライブ交換と同じです。
筐体のキャビネットは右か左側をスライドさせて外す面倒な構造です。なんでこんなところにコストをかけているのかという変な設計で無駄なところに銭をかけていると感じるものです。細い小さい穴が開いて通風孔があります。
HDMIが生きていればそれを使った方法もありますが実時間がかかるので時間ばかりを費やします。実用的ではないです。
書込番号:25900038
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信ありがとうございます。
やはりドライブを入れ替えるしかないですか、、
機械オンチなので自信がないのですが、挑戦してみようと思っています。
ただヤフオクにもドライブ出ているようですが、中古品は商品に当たり外れがありそうでまだドライブを買うところを選べずにいます。
書込番号:25900065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syoshinsya17さん
BDドライブ不良の原因がレーザーの劣化ならば交換しか無いですが
埃などの汚れの場合はBDドライブの蓋を外しイソプロピルアルコールで掃除すれば回復の可能性は有ります
クリーニングディスクは汚れがひどい時はあまり効果は有りませんし
SONYはクリーニングディスクは使わないようと言っていますので・・・
画質が落ちても良いならアナログ入力 (赤,白,黄色の端子) のあるレコーダーへならダビング出来ます
ただしダビング10の番組やビデオカメラなどのコピフリ映像限定ですが
ただ最近はアナログ入力のある機種があまり無いのが難点ですが・・・
書込番号:25900662
1点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます。
掃除で回復する可能性もあるのですね!
ただ機械オンチなのでそこまで分解して辿り着けるかどうか、、
主にビデオカメラの映像をダビングしたいためできれば画質は落としたくないと思っているので、やはり交換が第一選択となりそうです。
書込番号:25900764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でドライブを注文しましたので、届いたら交換にチャレンジしたいと思います。
皆様ありがとうございました!
書込番号:25903551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でドライブを購入し交換してみたのですが、DVDは見られるようになったもののBlu-rayは同じ症状で読み込みできず…返品し再度注文したもののやはりDVDしか再生できず…古い物ですし、たまたまなのでしょうか?もしくはドライブ以外に原因があるということもあるのでしょうか?
書込番号:25914635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000

>たっくん8さん
>正しく認識されるでしょうか
認識は難しいので、ルームリンク機能を使用しては
両方のブルーレイディスクレコーダーを同じネットワークに接続
BDZ-ET1100の設定メニューから「ルームリンク」を選択し、DZ-FBW1000を登録
BDZ-ET1100でダビングしたいタイトルを選び、「ダビング」オプションを選択
ダビング先としてDZ-FBW1000を選び、ダビングを開始
書込番号:25909268
1点

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381392.html?srsltid=AfmBOorGJ4-AgmiYF1bx3b_-Sqrr9HnV9TfOpD63K4FsaGQ8rOHzK164
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201310/13-1023/
レコーダの外付固定ディスクもテレビの外付固定ディスクも、どのメーカの製品も、個体縛りがあります。外付固定ディスクの付け替えで録画番組は渡せません
装置として認識はできるけれど初期化して使うことになります。録画番組を観ることはできません
お引越しダビングもできません
ソニールームリンクでLANでつながるテレビで視聴はできます
録画番組を移したければブルーレイ経由で
ブルーレイの良質なブランク・メディアは入手が難しくなりつつあります。お早目に
BDZ-ET1100の光学ドライブが使えないこともあるかもしれません。ご確認を勧めます
書込番号:25909445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100
日本語と英語の二か国語放送の番組を録画したのですが、日本語のみで英語音声に切り替わりません。
調べて最高画質録画であれば、二か国語になると知りやってみたのですが日本語のみでした…
また放送中に英語音声にして、録画しても日本語で録画されており切り替えも出来ません。
実家の古いレコーダーですら一度の録画で両方視聴出来るのに困っています。
どなたか二か国語放送で、英語で録画出来る方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25877816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆん1010さん
こんにちは
録画モードは DRですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1207309004853
書込番号:25877822
0点

やはり録画モードの問題では。
出来るのはDRのみでは?
書込番号:25878065
0点

>ゆん1010さん
録画設定で画質をDRにしても音質の設定は確認していますか?
主音声のみになっていませんか?確認してみてください
書込番号:25878422
0点

>ゆん1010さん
BDZ-FBT2100の取扱説明書を見たところ、P.47に二か国語放送は
録画モードにかかわらず記録されますという記述があります。
BDZ-ZW2500の過去の口コミに似たような書き込みがありました。
それによると、[音声設定]>[HDMI音声出力]を[自動]から
[PCM]に変更すると音声を切り替えられるようです。
書込番号:25879426
0点

みなさん、ありがとうございます!
DRモードで副音声設定でも録画できず…
音声出力をPCMにして録画してみます!!
書込番号:25879642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACCの設定がビットストリームならテレビのリモコンで音声を切り替えないと変わらないし、PCMならレコーダーのリモコンで音声を切り替えないと変わらないと思うんだお
たぶんソニーのレコーダーはデフォルトだとテレビのリモコンで音声を副音声に変えるんだと思う
書込番号:25879834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆん1010さん
どうも多少の誤解があるようです。
以下の操作で英語音声になりませんか。
(1)BDZ-FBT2100の[音声設定]>[HDMI音声出力]を[PCM]に設定
(2)録画した二か国語放送の番組を再生
(3)再生中にBDZ-FBT2100のリモコンの音声切り替えボタンを押す
もしくは以下の操作でも英語音声になるかもしれません。
(1)BDZ-FBT2100の[音声設定]>[HDMI音声出力]を[自動]に設定
(2)録画した二か国語放送の番組を再生
(3)再生中にTV側のリモコンの音声切り替えボタンを押す
書込番号:25879934
0点

>平安京工イリアンさん
>W21SA使いさん
>アドレスV125S横浜さん
>MiEVさん
>オルフェーブルターボさん
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました!
レコーダーのほうのリモコンを使用したところ解決しました。
テレビもSONYのため、テレビのリモコンを主に使ってたのが原因でした💦
本当にありがとうございました!!
書込番号:25882865
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





