SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(43596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画像が一瞬途切れます

2009/04/13 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。X95を購入して十日ほどになります。

録画したTV画像を再生すると、ほぼ一回から数回ほど必ず一瞬途切れるような状態があらわれます。テレビ自体の視聴ではそのような症状はありません。

HDDレコーダー自体の購入も初めてで何が原因か悩んでおります。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:9389963

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/13 22:26(1年以上前)

慶全さんこんばんは。
録画のスタートや停止、ダブ録中などの場合、処理能力の不足で一瞬音声や画像が途切れたり止まったりする事があります。特に追っかけ再生中にその番組の録画が終了した場合は高確率でその現象は発生します。録画内容は影響されていませんので我慢するしか無いでしょう。

書込番号:9390145

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/13 22:34(1年以上前)

自分は、録画品の再生でそのような現象に合ったことはないです。録画中に編集をして反応が極端に遅れることは、いつもの事になってますが。

ダメ元で、電源ボタン長押しでリセット(再起動)を掛けてみてはどうですか?
ファームの不調(バグ)なら、これで治ると思います。
一度試されると良いと思います。

書込番号:9390226

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/13 23:13(1年以上前)

地獄の皇太子さん・エンヤこらどっこいしょさん、すばやい返事ありがとうございます。

途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。
再生のみでダブ録や追っかけ再生などの他の機能は使用していません。

とりあえずリセットして、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:9390535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/13 23:23(1年以上前)

>途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。

ですと、録画品そのものの問題が予想されます。
一つは、電波レベルの問題かも知れません。ちなみに受信レベルは問題の番組チャンネルでどれくらい出てますか?
二個目が、番組自体がそのように送信されたていた場合。
三番目が、レコ自体の故障。

ちょっと判断が付きません。

書込番号:9390597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/13 23:48(1年以上前)

本機の以前のカキコミを見ると何件か同じようなカキコミがありました。
HDMIの接続がらみのものでした。テレビやシアターラックとの相性により発生していたような感じでしたが…ランダムに発生との事。
今回のケースとは違うかな。
再度再生して同じ所が途切れるのはおかしいですよね。
エンヤこらどっこいしょさんの言われる事の可能性が高いみたいですね。

書込番号:9390767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 00:29(1年以上前)

慶全さん、こんばんは
私のX95でも、時折1番組中に1回または数回、画像と音声が10〜20秒程跳びます。特に録画のスタートや停止等のタイミングとは関係ないときに起きます。
ただ、慶全さんと違うのは跳んだところをもう一度再生すると、普通に再生できるところです。最初はBDで録画した時しか、その現象は起きなかったのでメディアのせいかと思いましたが、HDDでも同じ現象を確認しました。
私も2日前に電源ボタンを長押ししてリセットをかけ、現在様子を見ているところですが、今のところ上記の現象は起きていません。

書込番号:9391026

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/14 01:15(1年以上前)

先代のX90でも同じ症状がありますね。
私は一瞬ノイズが入るのか途切れるんですよね。アンテナ接触やレベルの問題かと思ったのですが、アンテナレベル・接触ともにチェックしても問題はないんですよね。&東芝機やPanasonic機では同じ所ではノイズが走りません。

 何かしら、HDDやアンテナ周りがSONY機は問題があるのかもしれません。。。

書込番号:9391223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/14 08:45(1年以上前)

>途切れたところを繰り返し見直しても同じところで途切れてしまいます。

HDDに問題があるのでは?
他の方も仰られてますが、通常は再度再生すると
大丈夫だったりします。
同じ箇所ならその部分で録画に問題が出てる、と
いう事です。
サービスに見せて対応してもらいましょう。

書込番号:9391865

ナイスクチコミ!1


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/14 18:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、受信レベルを調べたら45〜50ぐらいでした。説明書を見ると適正値を下回っているようです。

あと30分ほど録画と同時に画像を視聴してみました。するとブロックノイズが現れるところがあり、その箇所をあとで再生すると途切れることが解りました。やはり受信レベルが関係しているのでしょうか。ブースターの導入を考えたいと思います。

書込番号:9393670

ナイスクチコミ!0


清水東さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 14:28(1年以上前)

地上波では関係ないかもしれませんがBS、CSでのことでしたらアンテナへの電源供給の関係も疑ってみては?お宅の環境と本機のアンテナ電源供給の設定次第では故障・欠陥云々ではなく当然のことながら起こり得ます。

書込番号:9416648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 17:33(1年以上前)

>やはり受信レベルが関係しているのでしょうか。ブースターの導入を考えたいと思います。

スミマセンコメントするの忘れてました。
アンテナ周りなんですが、アンテナ線はどう言ったものを使われていますか?
付属品や昔のビデオ時代のものを使っていたりしませんか?

受信が微妙な場合、アンテナ周りの環境を改善するだけで、治ることがあります。
方法は簡単で、接続に使うアンテナ線を市販の4C-FB、5C-FBというBS/CS/地デジ用と書かれたアンテナ線にし、差し込み部分をしっかりしたねじ込み式にする。
アンテナ線の長さは長すぎない程度の適正レベルであればよいです。

意外とこの程度の改善で受信レベルが一気に改善される場合があります。
試されると良いです。

書込番号:9417379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 17:58(1年以上前)

補足です。
TVでの受信状態は、この場合あまりアテになりません。
TVは、受信したものを綺麗に見せるように調整されてますので、こういった問題は出にくいです。
レコは、意外とこの手の受信問題を起こす場合があります。ソニー機では少ないですが、他社機では受信レベル問題が時々あります。

書込番号:9417474

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 23:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、何度も親切に書き込みありがとうございます。

ご指摘の通り、TVの視聴では問題なかったのでコードは以前のもの(細く安っぽい)をそのまま接続していました。また必要以上に長いです。

本日ヤマダさんにブースターを買いにいったところ、店員さんにも同じ事を指摘されました。そこでブースターより先に地デジ対応のコードを購入してきたところです。

まだ交換する時間がとれませんので、取替えしだい状況報告をさせていただきます。

書込番号:9419284

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/19 23:15(1年以上前)

上記書き込みの補足です。

コード=アンテナ線です。

書込番号:9419324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 23:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
チョット遅かったようで・・・(反省)

ただ、買いに行かれた先のヤマダの店員が詳しい方で良かったです。

アンテナ線交換で改善できればよいですね。

書込番号:9419357

ナイスクチコミ!0


スレ主 慶全さん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/24 07:49(1年以上前)

やっと時間がとれ、アンテナ線を交換することできました。受信レベルも概ね55〜60以上を示しています。まだ映画とバラエティー番組を1本ずつしか録画視聴できていませんが、画像が途切れる現象はありませんでした。

ほんのチョッとした事で改善されるなんて思っても見なかったです。これも書き込みを頂いた皆さんのお陰です。遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:9439479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子番組表などについて

2009/04/22 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

現在使っているテレビがブラウン管の古い32インチのテレビで
当然ハイビジョン対応ではないのですが、このT75を接続したとき電子番組表は文字のつぶれなどなく、きちんと表示できますか?そもそもXMBなどのメニューもきちんと表示できるのかどうか心配です。テレビも一緒に購入できればいいのですが予算的にムリなので..
よろしくお願いします。

書込番号:9433213

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 22:01(1年以上前)

ブラウン管テレビにはそのテレビに見合った
低い解像度で出力されますから、文字が小さくて
見えなくなるということはありません。その分、
画面に表示される情報量が減りますから多少使い
にくくはなります。

書込番号:9433342

ナイスクチコミ!1


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 22:08(1年以上前)

安心しました。これを購入してテレビ買換えまで妥協して使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9433400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 09:49(1年以上前)

25型トリニトロンでスゴ録を地上・BSデジタルチューナー代わりに使っていますが、
4チャンネル3時間分の番組表をちゃんと読めています。

最新のブルーレイレコーダーでハイビジョンテレビをお使いでも、情報量の多い番組表は
お年寄りには文字が小さく使いづらいので、スタンダードテレビでも読める字の大きな
番組表はもちろん登載しています。

書込番号:9435483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/23 11:56(1年以上前)

アイコン怒っていましたね。すみません。

当製品の電子番組表むしろイイと思ってますし、XMBも古いテレビでちゃんと読める
ので、安心してお求めください。

書込番号:9435823

ナイスクチコミ!0


スレ主 procnetさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/24 00:16(1年以上前)

じんぎすまんさん具体的な説明ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:9438731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生

2009/04/22 01:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
BDZ-T55をCD再生で使ってらっしゃる方はいませんでしょうか。感想をお聞かせください。

いまパナのDMR-XP12をHDD録画とCD再生で使っているんですが、CDを再生するとカタカタと小さな音がします。これが結構、耳障りでして。。よろしくお願いします。

書込番号:9430022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/22 18:39(1年以上前)

カレー2日目さんこんばんは。
うちはX90ですがカタカタは鳴らないですね。CDプレーヤーに比べると音はしますが気になるレベルでは無いです。
ドライブの故障では無いですか?DVDの再生でも音はしませんか?

書込番号:9432284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/23 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
カタカタと書きましたが、ザッザッザッという方が感じが近いんです。DMR-XP12の掲示板を見てると、同じような書き込みが出てきますので、故障というよりそもそも製品自体の出来が悪いのだろうと諦めています。DVDを再生しているときは気にならないんですがね。。

書込番号:9437982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2009/04/23 17:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

スレ主 Mituko1119さん
クチコミ投稿数:4件

録画の際、CMを自動でカットすることは出来ないのでしょうか?
また、メディアに録画した画像をダビングするときに画質を変える事はできないのでしょうか?

書込番号:9436890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/23 18:06(1年以上前)

>録画の際、CMを自動でカットすることは出来ないのでしょうか?

出来ません。
手動で削除して下さい。

>メディアに録画した画像をダビングするときに画質を変える事はできないのでしょうか?

メディア=HDD?
ディスクメディア(BD・DVD)にダビングする時に画質モード
を変更できますよ。
HDD内で画質変換は出来ません。

書込番号:9436921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/23 18:56(1年以上前)

>録画の際、CMを自動でカットすることは出来ないのでしょうか?
どのメーカのどの機種でも出来ません。

>メディアに録画した画像をダビングするときに画質を変える事はできないのでしょうか?
メディアって、普通、BDやDVDなどの記録媒体を指すけど、
地デジを保存したメディアであれば、そもそもダビングができません。

書込番号:9437082

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

「おでかけ転送」について

2009/04/23 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして
現在、PSPでワンセグ録画をし、動画を持ち歩くことを楽しんでいるのですが、より快適な視聴環境を求めて「おでかけ転送」搭載機種の購入を検討しています。
そんなわけで、この「おでかけ転送」を実際に利用している方(特にPSPで利用していただけていると有難いです)に質問なのですが、転送データの字幕の有無は切り替え可能でしょうか?
公式サイトPDFにて取扱説明書を確認させていただきましたが、字幕データの焼きこみが出来ることは記載にありましたが、その際に「字幕が記録された映像から字幕を削除することができません」とありました。

PSPのワンセグ録画したデータは字幕の有無が切り替えられ、無音で視聴したい場合には字幕有りで、音を出してもよい環境では字幕が映像の邪魔になるため字幕なしで、と切り替えが出来ます。ワンセグ録画と同様の使用が出来れば魅力的なのですが。

また、「おでかけ転送」で作成されたデータにチャプターが入っている場合、リモコンでチャプタースキップするように、PSPでもボタン操作1回でチャプターを飛ばすことは可能でしょうか?
ワンセグデータは録画した際、チャプター作成が出来ず、CMカット編集等も出来ません。15秒〜5分間隔ごとにシーンサーチにてその時間まで進むことは出来るのですが、チャプタースキップのように快適に、とまではいきません。

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9435783

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 12:08(1年以上前)

ワンセグは字幕と動画が別々になっていますから、
必要に応じてオン・オフを切り替えることができます。
他方、この手のデータ転送は、字幕と動画を別々のデータ
として送るのではなく、一つの動画データとして変換さ
れます。したがっていったん字幕を動画の中に焼き込ん
でしまうと、後からそのオンオフを切り替えることは
できません。

なお、「字幕が記録された映像から字幕を削除することが
できません」というのは、BSやWOWOWなどでよくある字幕付
きの映画から字幕部分だけを取り除くことはできない、
という意味です。これも最初から映像の中に字幕が焼き込ま
れていますから、その文字だけは取り除けません。

書込番号:9435847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 12:18(1年以上前)

P577Ph2mさん

早急な回答ありがとうございます。
そうですか〜、字幕の切り替えは出来ないんですね〜。

質問返しで申し訳ないのですが、焼きこまれる字幕というのは通常地デジやワンセグ放送で字幕ONにした際に見られる、映像に上乗せされる字幕、と考えてよいのでしょうか!?
映画のように映像に比較的考慮された小さい字幕がつくわけではないんですよね?

書込番号:9435875

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/23 12:35(1年以上前)

>「おでかけ転送」で作成されたデータにチャプターが入っている場合、リモコンでチャプタースキップするように、
>PSPでもボタン操作1回でチャプターを飛ばすことは可能でしょうか?

可能です。

お出かけ転送ファイルは録画1で録画時に生成されます。(CMオートチャプター)
録画2で録画したものは6分間隔のチャプターになりますが、転送ファイルは作成されていないので転送時に実時間転送になってしまいます。
(事前に作れますがやはり実時間でこの間は録画も出来ません)

ただし、録画1でCMカット等の編集をしてしまうと、録画2と同じように転送ファイルを作り直さないといけなくなります。
新機種のA950/750はプレイリストダビング(ダビ10のみ)が出来るのでこの点は有利かと思います。

書込番号:9435934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

hiro3465さん

返信ありがとうございます。
ワンボタンでの操作によるチャプタースキップ可能なんですね!?
ぢつは、当方PSP-2000使用なのですが、先日X90を所持している先輩からお出かけ転送ファイルを一つもらって映像がどんな感じか見てみたんです。
確かにチャプターはCMオートチャプターなどで作成されているチャプターが組み込まれていて、先ほど記載したシーンサーチ(映像再生中に□ボタン)で15秒〜5分間隔ごとの他に「チャプター」と出ており、それでチャプターを選択することは出来る(DVDなどのメニューリストからのチャプター選択と同様)のですが、PSPのLRボタンなどでチャプターを次に飛ばしたり、前に戻したりが出来ないんです。
これは故障なのでしょうか…(- -;)

>新機種のA950/750はプレイリストダビング(ダビ10のみ)が出来るのでこの点は有利かと思います。
この機能は便利そうですね♪
当方、家族所有の東芝製HDD/DVDレコーダ所持なので、若干この機能が当たり前であったために、A950/750のレビュー見て今までのSONY製レコーダーがプレイリストダビングが出来なかったことにむしろ驚きでした。

書込番号:9436004

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/23 13:46(1年以上前)

私はX90&PSP-3000ですが、LRボタンでチャプタースキップできますよ。

書込番号:9436160

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/23 13:58(1年以上前)

kinpa68さんのレスにありますようにLRボタンです。
ちなみにレスとはずれますがPSPの音声付早見は秀逸ですね。
レコーダーは聞き取りにくい(特にソニーは)ですが、PSPは1.5倍は普通に聞けますね。

書込番号:9436193

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/23 14:26(1年以上前)

どういう風に焼き込まれるかはレコーダー次第ですが、
機械的に映像の上に載せるだけですから、最初からつい
ている字幕のように映像の内容に細かく配慮して配置
することはないでしょうね。

書込番号:9436266

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/23 14:38(1年以上前)

PSPの設定でLRボタンによるチャプターのスキップを有効にするか、無効にするか変更できます。

設定 > ビデオ設定 > L・Rボタン
の設定を確認してください。

書込番号:9436297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 es_xさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/23 18:19(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>reomaruさん
記載のとおりの設定でチャプタースキップ出来るようになりました〜。
取説如何の質問ですいませんでしたm(_ _)m

>kinpa68さん、hiro3465さん
同様にありがとうございました〜。
hiro3465さんの言われるとおり、音声早見は使えますね♪
自分もたま〜に利用しますが、初めての内容でも理解できないような音声であったりすることもなく、実用的だと思います。

>P577Ph2mさん
字幕についてのご回答ありがとうございます。
内容のとおりですと、とりあえずP577Ph2mさんは実際字幕ありで録画してその映像を見られた、わけではなさそうですが、よくわかりました。
後付的な字幕ですから、それは仕方のないことですよね、ありがとうございました。

書込番号:9436960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KDF-50E1000に対応しているでしようか。

2009/04/17 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A320

クチコミ投稿数:5件

BRX-A320はKDF-50E1000に対応しているでしようか。
よく分からないので分かる方お願い致します。
2年ぐらい前にオークションで買ったものですが、故障なく使っています。
HDMI端子はありますので接続は可能だと思いますが、BXR-A320の機能を丸ごと活かせるのでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:9405183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/23 00:27(1年以上前)

HDMIがあれば320はつなげます。
ただ、ブラビアリンクは非対応なので、操作は320のリモコンからになります。
逆に、320のリモコンでE1000のチャンネル操作や電源操作等はできます。

320の機能丸ごとは残念ながら無理です。
まず、ブラビアの番組表からの予約が×。
見て録も×。

ですので、通常の入力切り替えから320のつながっているHDMI入力を
表示して、320のリモコンで録画する形になりますね・・・。

EからHDMI制御での320の電源のオンオフは、デキナイ可能性ありです。
ちょっとここは曖昧ですみません。

書込番号:9434484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 17:24(1年以上前)

ろっほながあさん 
有難う御座います。
同じメーカーだから多少の相互性があるかと思ったけど、320からの操作でないとダメのようですね。
基本的にはレコーダー側からでないと操作できない感じですね。
その辺も考えて見たいと思います。


書込番号:9436771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング