
このページのスレッド一覧(全148541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年9月17日 04:19 |
![]() |
6 | 7 | 2025年9月18日 10:25 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月15日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月14日 09:45 |
![]() |
2 | 0 | 2025年9月13日 17:47 |
![]() |
3 | 1 | 2025年9月13日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200
【ショップ名】OCNオンラインショップ
【価格】119,848円
【確認日時】2025.09.17 04:10
【その他・コメント】
OCNオンラインショップに会員登録した場合のクーポン適用ですが、クーポン表示期間が「今だけ!」という気まぐれなものです。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
当方テレビを持っておりませんで
スマホ、タブレット視聴のみをする目的でDMR-2X203を購入したのですが
テレビなしでできるスマホで設置設定をしようと設定におよびましたが
DIGA本体を認識できません。
公式のスマホで設置設定の対応ページで確認したのですが
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint23.html
DMR-2X203はできるのかできないのかはっきり明確になっておらず
Bluetooth対応機種なのか否かもPanasonic公式ではでてきません。
DMR-2X203をテレビなしで接続はできるのでしょうか?
0点

ご自身で貼られているリンク先の表では、DMR-2X203はネットワーク設定以外の設置設定には
●印が付いているから、出来るんじゃないですかね?
Bluetoothについては、2X203は非対応です・・・取説のp19
書込番号:26290576
1点

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-4T203/support.html
既に案内のある通りにBluetoothは利用できません
取扱説明書の19頁に依れば4X1003と4X403だけです
取扱説明書 活用ガイドの43頁に「スマートフォンを使ってかんたん設置設定をする(テレビを接続しない場合)」の記載があります。Bluetoothを使える前述のディーガの2機種のみが操作できます。2機種以外のディーガは36頁からの「テレビにつないでかんたん設置設定」と考えるならば…
2X203は開梱して最初の設定はできない様に見えます
電話かFAXかでパナソニックに問い合わせて確認すると確実です。チャットでオペレータの対応があれば直ぐにつながり回答を得られると思うけれど
家族、友人か知人等の家にディーガを持ち込んで設定をすることを頼んで実行するか、購入が実店舗で近所ならば持ち込んで設定することを頼むか
書込番号:26290602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが
うちのディーガは設定関係でTVが必要です
別にTVである必要はありません。HDMIのPCモニターで良いですから、設定用に用意されては
中古だと数千円であるし、モバイルモニターなら場所を取りません
書込番号:26290736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダーはテレビ用機器なので、スマホのみでは設定は何かと不便そうです。
後々設定変更も考えると、やはり最低でもモニターは欲しいですね。
HDMIキャプチャーとPCかタブレットで簡易モニター利用も可能です。
下記を参考にどうぞ。
https://nisimura.org/hdmi_capture_sub_molnitor/
書込番号:26291066
0点

>かかく303さん
対応表を見ると4Xシリーズはフル機能に対応、2Xシリーズはネットワーク設定のみ非対応ってなっているけど、スマホでレコーダーを動かすのはネットワーク、ネットでやる機能だから「スマホで設置設定」「スマホでディーガの設定」ともに最初のネットワーク設定はテレビに繋いでやらないとダメなのでは?
書込番号:26291259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://search.kakaku.com/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/
テレビは見ないのだろうし、
不要な家電は増やしたくないのだろうし、
スペースは無駄にしたくないのかもしれません
モバイル・モニタは良いかもしれません
1万円前後からで1万円を切る価格の製品も幾つか
13から16インチが多いけれど8インチ、24インチもあります
他にも応用できることが考えられるなら
初期設定のときの他にも、ネットワークでトラブったら必要になるとも思います
安い製品が多いけれど、知らないメーカばかりなことも確か。買うなら7、8千円くらいでチャレンジで
書込番号:26291999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々試しましたがDMR-2X203はそもそもBluetooth搭載していないので
スマホ、タブレットだけで最初のネットワーク設定ができないため
設定にが画面が必要なことがわかりました。
あたかもテレビなしでスマホだけで設定が完結するかのような
Panasonicさんの説明ページはなんとかしてもらいたいものです。
自分は結局プロジェクターを借りて設定を無事に終えました。
みなさま、情報ありがとうございました。
書込番号:26293278
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX6000
BUFFALO HD-SQS4U3-A(SeeQVault対応)は、4TBで使用できます。
ただし、10,000番組の録画データ検索は出来ないので、管理は大変です。
どうしても、録画データを残したい人には、最適機種と考えます。
0点

私は自宅用のiPadとWindowsにDiXiM Playを入れています。
これならレコーダーごとで番組検索も可能なので、自宅でテレビ以外での使用用途は検索が多いです。
レコーダーを多数使っているので、目的別にはなっているものの、分からなくなったら活用しています。
出来ること出来ないことはあるので、デジオンのサイトで対応可否を確認することは必須です。
書込番号:26291137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
外付けハードディスクとして、BUFFALO HD-SQS4U3-A(SeeQVault対応)を4TBで使用しています。
エラーを起こしたときは、電源ボタンを3秒以上押して強制終了すると、再び外付けハードディスクを認識しました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z520
電源をオフにしたり何回も初期化しても改善できませんでしたがどうも10年たったのでHDDの寿命と判断してヤクオフで中古の1Tを入手して換装しました。見事に復活しました。二番組をタイマー録画してみることが出来ました。USB-外付けHDDダビングの表示が出て録画できなかったのが出来るようになりました。故障して使えなくなった場合HDD交換で直る場合があるので試してみる価値はあります。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





