ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チャンネル録画について

2025/06/15 19:53(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X602

クチコミ投稿数:41件

5時のメンテナンス作業が終わった後、8時から4時の20時間のチャンネル録画を行っていますが
6月1日と6月15日に、8時から8チャンネルの内 毎回同じ4チャンネルが録画をストップしてしまいます。

6月1日は、本体電源の長押し再起動で、15日は診断コードの詳細診断でエラーが無かったことから
そのまま画面指示のように、リモコン電源スイッチの再起動で問題なく利用出来ています。

2022年5月購入で2025年1月に、エラーコード U61で2つの HDDを交換しています。

同じような症状が出ている方はいませんか。

書込番号:26211104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

チャンネル録画の不具合について

2025/06/14 10:02(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870

スレ主 Kriegさん
クチコミ投稿数:8件

チャンネル録画が開始されていません

チャンネル録画設定画面

5年以上ぶりに引っ張り出してきたのですが、写真のようにチャンネル録画の開始がうまく進みません。別写真の通り録画設定を見ている限り、問題ないように思えるのですが、何が原因か分かる方いらっしゃいましたら是非ご教示いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26209564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2025/06/14 10:49(5ヶ月以上前)

>Kriegさん

電源プラグを抜いて二分後差し込んでも治らないならHDDの不具合かもしれません。

書込番号:26209600

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kriegさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/14 18:15(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やってみましたが、変わらず「チャンネル録画が開始されていません」の表示もままでした。番組表からの通常録画はHDDに正常に行えるので、何が原因でチャンネル録画が開始されないのかよくわからない状況です。

書込番号:26209944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2025/06/14 18:43(5ヶ月以上前)

2分後差し込んでみましたか?
15秒位ではだめです。

書込番号:26209959

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/15 05:35(5ヶ月以上前)

内蔵固定ディスクの空き容量が十分では無いかもしれません。内蔵固定ディスクの空き容量を拡大する

内蔵固定ディスクに記録している録画番組に削除したくないものが多いならば、外付け固定ディスクに移動して、内蔵固定ディスクの空き容量を拡大する

この際に、内蔵固定ディスクに記録する録画番組で削除したくないものはすべて、外付け固定ディスクに移動する。内蔵固定ディスクに記録する削除しても良い録画録画は削除する。そして内蔵固定ディスクは初期化する

外付け固定ディスクは外す

チャンネル録画は内蔵固定ディスクに対して行うならばどうでしょうか。4チャンネルすべてでチャンネル録画とせずに、1チャンネルから始めたら如何でしょうか

外付け固定ディスクに移動した録画番組が視聴できないとか、外付け固定ディスクに移動した番組を再び内蔵固定ディスクに戻すことはできないとかは、起きるかもしれません。そういうことは有るのか無いのか、録画番組の3つくらいで試して確認してから

書込番号:26210372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kriegさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/16 18:29(5ヶ月以上前)

1番組に設定した際の状況

皆様、ご助言ありがとうございます。
2分どころか15分以上離して電源接続し幾度か試みましたが変わりませんでした。
また、全てのチャンネル録画設定を解除し、一つの番組だけ、3つの番組だけといった形で再設定を行なってみましたが、依然「チャンネル録画が開始されていません」の表示のままで困惑しております。内蔵HDD割り当てはチャンネル録画用にほぼ全てを振り向けており問題ない考えております(外付USB-HDDの方を通常録画に当てている運用です)。
内蔵HDD、USB-HDD双方への通常録画は正常に機能しているのでなぜチャンネル録画だけがうまく走らないのか本当にわかりません。。。

書込番号:26211913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2025/06/16 18:52(5ヶ月以上前)

>Kriegさん
メーカーに問い合わせましょう。

書込番号:26211938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/16 22:52(5ヶ月以上前)

通常録画を外付けにしているのなら
内臓HDDが故障しているのかも?
とりあえず内臓HDDがフォーマット可能かどうかですね。
もしくは外付けから内臓HDDに番組移動してみるか・・・

書込番号:26212157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/22 15:05

私も同じようにチャンネル録画ができなくなりました
HDD3TBすべてフォーマットしてそれでチャンネル録画
ができなくなりました
そこでUSB-HDDにチャンネル録画したところうまくチャンネル録画ができました
一度試してみてください

書込番号:26322298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/22 19:17

USB-HDD です

チャンネル録画です

チャンネル録画がめんです

書込番号:26322460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:172件

昨日 この BRZ1000 に
BD RE XL を 入れると
読み取りを つづけて 操作不能に

リセットや 電源を抜いても 復帰しない
決定 青 黄 を 5秒 押しても
強制取り出しモードに ならない

10年使ったので もうダメかと思ったが
前に クチコミで 見たことを 思い出し
探すと ありました

紹介されている方法
裏返して
隠しスライドを 左へ
表に もどしてから
トレイを 手動で 出して
ディスクの ずれを なおしながら
取り出しに 成功しました

トレイを 戻して 隠しスライドを 右に


その後 BRZ1000 は
問題なく 操作出来てます

クチコミは すごく参考に なりました

ありがとうございました


書込番号:26209187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/13 23:00(5ヶ月以上前)

>RQー552さん
同機種持ってます、ウチも現役です。
問題が解決して何よりです。
しかしバイオハザードの「日記」みたいやな(笑)

書込番号:26209217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/06/14 11:28(5ヶ月以上前)

あきらめかけていたが 元通りに
感動を 伝えたくなって 書き込みました

23年間で パナソニックだけを
20台以上 使ってきて
ディスク挿入時の 不具合は 初めてで
かなり あせりました

10年経った 今でも お気に入り 機種です
動作反応速度は 現行機種よりも 早い

2014年 秋モデル 00シリーズ 3台と
2015年 秋モデル 01シリーズ 1台は
すべて 修理歴なし 良品でした
10年経っても 素晴らしい

ディーガに 限っては 中国工場製 の方が
以前の 大阪 門真工場製 よりも
品質 耐久性が かなり 良くなった
なんでか わからんが 実感してます

パナソニック炊飯器は 2023年 後半から
中国工場製になって 地に落ちた

書込番号:26209630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/06/14 12:17(5ヶ月以上前)

間違いが ありました
2015年 秋モデル 01シリーズ
ではなくて     ↓ ↓
2015年 秋モデル 10シリーズ
でした

書込番号:26209655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/06/14 19:45(5ヶ月以上前)

2018年 小型 白色 モデル
       BCT1060 2台
2021年モデル 2W201 1台
最新4Kモデル  4TS204 1台

中国工場製ですが まったく 問題なく
修理歴なしです  すばらしい

最新の 4TS204の 裏を 見ると
ディスクトレイ 手動 取り出し用 スライドが
確認できました  安心して使用できます

書込番号:26210018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

電波の増強?

2025/06/13 17:13(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:60件

壁からのケーブルを 直にTVに配線してた時は普通に映ってたテレ玉が ハードディスクプレイヤー経由になったら映ったり映らなくなったりを繰り返す始末... この電波を前みたいに戻すことはできないのかな? そんな機材はあるのかな? 前にアドバイスをいただき設定をした時はそれなりに映ってましたが 最近はほとんど映らなくなりストレスが半端ない...

書込番号:26208876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/13 17:19(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

自宅のアンテナ?集合アンテナ?(アンテナの劣化が原因?)

簡単に出来る事はアンテナブースターをかますくらいじゃない?

書込番号:26208883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/13 17:24(5ヶ月以上前)

アンテナ線はテレビかレコーダか、どちらかだけにつなぐ

アンテナ線をテレビにつないだらレコーダでは番組録画はできない。テレビもレグザでテレビの録画番組をテレビにダビングできるならば、レコーダはバックアップ用途

アンテナ線をレコーダにつないだら、テレビ単独ではテレビ放送は視聴できない。テレビとレコーダの両方を点けてレコーダのチューナで見る

アンテナからの信号が減衰するからではないですか。詳しいことは分かりませんが

ブースタを用意するとか、直列でつながないで分配器でテレビとレコーダにつなぐとか。分配器ならやっばり減衰はするだろけれど

ブースタでノイズも増幅されて見づらくことはあるのかどうか

分配器から試したら良いかもしれません

書込番号:26208886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/13 17:35(5ヶ月以上前)

壁からのアンテナソケットから、レコーダーまでどう繋いでいるのか。
並列つなぎ 壁からアンテナ線を持ってきて、分配器を付けて均等に分配するのか?
直列つなぎ TV・レコーダーと順々につなぐ。
自分は並列つなぎで、レコーダー数台とTVに均等に分けています。
ただ元々のアンテナレベルが低いと、並列つなぎは映りが悪くなります。
その場合、壁と分配器の間にブースター(増幅器)を通す。

ま、好みで色々試すのがいいでしょう。

書込番号:26208897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2025/06/13 17:38(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

こんにちは。

過去スレ↓で教えられて「オン」設定したアッテネーター(電波を敢えて弱める仕掛け)が悪さしてるのではなくて?

●『地デジ受信』 東芝 REGZAブルーレイ DBR-W1009 のクチコミ掲示板 - 価格.com
https://s.kakaku.com/bbs/K0001149272/SortID=26184165/

そのときオン設定したのを、逆にオフに戻したらどうなりますか?

ってか、
その過去スレのやりとりでは、そもそも何がどう間違ってて、それをどう直したら直ったのか直らなかったのか?が総括されてなくてさっぱり判らないので、
今回は「前にやったことをやめて・元に戻してみれば?」くらいのアバウトなアドバイスしかしようがないです。。。

書込番号:26208900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/13 18:12(5ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

アッテネーターをオフにしたら調子が良くなりましたが また日が経過すると不安定になる予感がしてます... 電波を強くして映りが悪くなり 弱くして映りが良くなるってのが理解ができませんが って言ってるとこから映らなくなりました(・・;)

書込番号:26208929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2025/06/13 20:13(5ヶ月以上前)

壁のアンテナ端子とレコーダーの端子の間にブースターをかませてみては。信号増幅する以外手段はないでしょう。

書込番号:26209047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2025/06/13 22:53(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

前回指摘しましたがアンテナ線の挿し間違いがないか目視で確認しましたか?
レコーダーの追加や入れ替えで視聴出来なくなる原因で一番多いのはこれです

アッテネーターとは減衰器の事で「入」にすると電波は弱くなり「切」にすると強くなります(元に戻る)
通常電波塔のすぐ近くなど電波が極端に強い所では「入」にして電波を弱くして使うものです
デジタル放送の場合弱いのはもちろんですが、強すぎても映らなくなるからです

レコーダーには通常増幅器が内蔵されている事が殆どで
アッテネーターを「入」にするとこの増幅器がOFFになり結果的に電波が弱くなります

書込番号:26209211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/13 23:45(5ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

ブースターしかない感じですよね... 色々 探してみますm(_ _)m

書込番号:26209255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/13 23:48(5ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

コメントありがとうございます! 皆さんの意見を参考に一旦はブースターでテストしてみたいと思います!

書込番号:26209256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/13 23:49(5ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

コメントありがとうございます!
みなさんブースターと言うので 良い商品を探してテストしたいと思います! ありがとうございました(^^)

書込番号:26209258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/13 23:53(5ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん

接続は間違いありません!そこには自信があります(^^) 最初はアッテネーターをオフからオンにした状態で映るようになり アッテネーターって凄いなーって思ってました... でも段々と映らなくなりましたね... 本日オフにしたら映りはしましたが レコーダー経由でないと電波が弱いみたいです... TV単体では全く映りませんねww 一旦はブースターを検討してみたいと思います!

書込番号:26209260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/14 01:08(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

前の続きでテレビ埼玉だけギリギリで映っているとして電波が弱くなったとかアンテナの向きがズレたみたいにテレビとレコーダーに無関係な要因が一切ない(変わっていない)のに映ったり映らなかったりというのはアッテネーターのオンオフに合わせてテレビのチューナーで見て映る映らない、レコーダーのチューナーで見て映る映らない、テレビのチューナーで見ていてももレコーダーの電源がオンのとき(オフのとき)に映る映らないみたいな組み合わせる、規則性があるんじゃないですか?

もしそれを見つけることが出来るんだったら映る条件にしてやれば見ることは可能になりますね

と言っても電波が弱くてギリギリ映っていることには変わらないからちょっとしたことで映らなくなるし根本的な解決方法はブースターを買ってきてアンテナ線に取り付けるということになりますね

書込番号:26209296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/14 01:17(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

無知なので良くわからないのですがブースターと言う物はそんなに頼りになる物なんでしょうか? メーカーで変わったりとか?

書込番号:26209299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2025/06/14 02:37(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

>接続は間違いありません!そこには自信があります

自信が有るのは分かりますが、だからこそ目視確認をお勧めしているのです
接続間違いをしているといくらブースターを買っても無駄遣いになるかも知れませんよ
最も手軽で費用の掛からない、数分も有れば出来る目視確認をぜひお試し下さい

ブースターは電波の強さを上げる事は出来ますが、質を上げる事はあまり出来ませんので
原因が電波の質である場合はブースターは役に立たない事が多いですよ

書込番号:26209322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/14 02:41(5ヶ月以上前)

全く映らない(電波が入らない)ものを映るようにするみたいな神業は無理だけどギリギリ映ってるやつを普通に映るくらいは問題ないですよ

レコーダーを買うまではギリギリなりに映ってのがレコーダーを買って映りが悪くなったってことだったと思うけどそれくらいなら大丈夫でしょう

地デジだけだったら地デジ用のやつでいいんだけどBSアンテナを立てるということなら何部屋に分配というのもあるけど地デジBS両用のやつを買う方がいいですね

ブースターは安い簡易的なやつからかなりしっかりしたやつまで出てて少しでも安く済ませたいとかあるかもだけど長く安定して使いたいものだしちゃんとしたやつを買うのをオススメします

書込番号:26209324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/14 08:39(5ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん

なんでしょう... ですので目視確認をしてるので自信があると言ってるんですよ...

書込番号:26209507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/14 08:42(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

毎回 勉強させていただいていますm(_ _)m
そうですね 映りますがノイズが入ったり消えたり ちゃんと映ったりの繰り返しなのでおっしゃる通りだと思います!
地デジ/BSですね!さっそく調べて良さげな商品を購入してみます!!

書込番号:26209509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/06/14 10:56(5ヶ月以上前)

アンテナブースターは、

・屋根のアンテナのすぐ下に設置するもの
(部屋のコンセントからアンテナ線を経由して、電源供給)
・部屋で、簡易的に接続する言わば「卓上型」

そして、
・地デジだけか?
・衛星も増幅するか?

勿論、選ぶタイプによる、アンテナケーブルのつなぎ方も変わってきます。

屋根の設置なら、特に
・ブースターへの電源供給
・パラボラへの電源供給

両方の考慮が必要です。

書込番号:26209602

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/14 11:12(5ヶ月以上前)

解決済なので感想を
電波は現地主義なのに何も開示してないのにね

TVのアンテナレベル
レコのアンテナレベル
地域
アンテナの向き
回線の状況
接続方法

これでも判断が難しいのに

書込番号:26209614

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:291件

2025/06/14 11:23(5ヶ月以上前)

テレビ埼玉(テレ玉)の送信所は東京スカイツリーとは異なります
住んでる地域によってはテレ玉用にアンテナが別に必要となることがあります
https://www.teletama.jp/digital/

テレビまたはレコーダーの地デジアンテナ設定で伝送チャンネル:UHF32にして信号強度、信号品質が推奨の範囲内か確認されたらどうでしょうか
電波が強すぎても弱すぎても時々受信できないブロックノイズが発生することがあります
(アンテナ線の接続が正しくても)
信号強度が若干低い場合は卓上ブースターで改善することもあります
効果が無いこともあるので近所の家電量販店では商品展示/在庫がないこともあります

書込番号:26209623

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

TVS REGZAのホームページでカウントダウン

2025/06/13 16:03(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:846件

またTVS REGZAのホームページでカウントダウンが始まってますね!
6月19日11:00をターゲットに。

個人的にはブルーレイ4K版レグザタイムシフトマシンの新モデルを期待したいのですが…
現行のDBR-4KZシリーズは最大8番組同時録画と表示も地デジだけで、BSが3チャンネルしかタイムシフト出来ずに自分には事足りず。
DBR-Mシリーズ同等の4K版が登場してくれればありがたいのですが…

DBR-4KZシリーズは船井電機調達では無いとの事だったので、市場縮小も引き続き勝手に微かな期待をしています。

書込番号:26208820

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/13 19:25(5ヶ月以上前)

タイムシフトマシンは地デジ、BS/CSでチャンネルの指定・制約は無しで、任意のチャンネルで最大8チャンネル。4Kは1チャンネルを選べば他は7チャンネルとかでしょうか

タイムシフトマシンは買わないだろうけれど、4Kを録れてチューナが3基以上を搭載で、価格は十万円前後なら欲しいかもしれません

光学ドライブは要らない。非搭載でもさして安くはできないだろうから、搭載でも良いけれど

宅外視聴は要らない
宅内で他のデバイスで視聴できれば良し

外付け固定ディスクは16台まで識別で同時最大8台なら凄いかもしれません。今のままでも十分ですが

AI搭載でキーワード指定やジャンル指定等でお任せ録画も要らない。多分、使いこなせません

安い方が嬉しいけれど、小さな市場で商いは小さいだろうから、価格は十万円前後からは仕方が無いとは思います。それに見合う機能があれば、でしょう

あるいは予想を超えて、基本ソフトにAndroid TVを搭載するテレビとかであれば面白いかもしれません。三世代目くらいになれば安心して使えるかもしれないし、最初から安定して使えるかもしれないし

書込番号:26208994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件

2025/06/16 11:58(5ヶ月以上前)

個人的には…
テレビで地デジ6チャンネルをタイムシフトマシン設定しているので、
レコーダーでBS/CSを6チャンネルタイムシフトマシン設定したいのが希望。
まあ首都圏ではテレビ側で地デジ2チャンネル分が足りないのですが…

4K放送も一般的な現在では通常録画用で構わないので、
+1チャンネル分の4Kチューナーも加えていただければ!
各社縮小気味のブルーレイ実情では無理な望みなんですかね。
メーカーや機能問わずに現在販売中の商品から選ぶしか…

ひとまず3日後は何が出てくるのだろうか?

書込番号:26211610

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/19 16:33(4ヶ月以上前)

最大16万円分
キャッシュバックキャンペーン

のこと?だったのでしょうか

書込番号:26214650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/20 07:43(4ヶ月以上前)

テレビの展開が凄いかもしれません

一気呵成にという感じです
しかし何のために何処に向かって?なのだろう

選択肢が増えることは良いことでしょう

何でもあるならば多品種で、
それはイコールでは無いけれど少量生産になりがち

しかしハイセンスの販路にのせればワールドワイド
多品種でも、それぞれは大量に造って売るのかも
そうであるならば大丈夫でしょう

何でも揃えて人気はあるが、数は出ず利益は小さく
結果グループは総崩れ、にならなければ良いけれど…
そうなってもハイセンスはレグザ売却で済みますね

プロジェクタとゲーミング・モニタも始めました

レコーダの再開があれば…
日本でしか売れない商品を再開もないか
残念だけど

書込番号:26215153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2025/06/20 08:05(4ヶ月以上前)

そうなっても…



そうなる前にハイセンスはレグザを売却、ですね

もしも次があるならば、次はインドでしょうか

東芝メディカル/キャノンメディカルの高精細モニタは、以前はEIZOだったと思います。この辺りに、キャノンメディカル以外のメディカル事業者にも売れたら良いけれど…

と、キャノンメディカルを検索したら、
キャノンメディカルも厳しいのかもしれません

書込番号:26215173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2025/06/20 11:09(4ヶ月以上前)

結局はテレビでしたね!

レグザ史上最大116V型開発と、
Mini LED液晶テレビZ870・有機ELのX8900が後継のRになって。

ただ個人的にはウレシイのはタイムシフトマシン機能が43V型まで拡充された事。
最近ではタイムシフトリンク機能はあってもタイムシフトマシン機能は55V型以上で個室需要には厳しいものだったので!
タイムシフトリンク…他にタイムシフトマシン機所有していなければ、機能無いに等しいですからね!

我が家は昨年にX9900N/X8900Nへテレビを買い換えたばかりなので、当分はテレビの新情報には興味無いし…

不具合発生も修理受付期間切れのDBR-M590を買い換えたくて、タイムシフトマシン機能満載?のM4010後継機種を待ち望んでいるところでした。
4KZ600は到底買う気になれないし…
ムダな期待ですが引き続き待ってみます。


東芝メディカルシステムズ…
経営危機で真っ先に売却されてしまい、当時は(今でも?)相当な批判がありましたよね?
しかしその後、総合電機としても競合であった日立製作所も富士フイルムへメディカル部門を売却。
そして東芝メディカルを買い取ったキャノンも最近では好調とは言えるのか個人的には大いに疑問も。

当分はテレビ購入予定は全く無いですが、パナソニックのテレビ事業や日立製作所・三菱電機の家電事業の行方に興味アリです。
最終的には理由はどうであれ、東芝と似たような事業体制の流れでしょうかね!?

書込番号:26215305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理中の対応方法

2025/06/12 10:31(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:75件

重視するポイント
修理期間までの録画

【予算】本機の後継機種及びUSB-HDD

【比較している製品型番やサービス】
無事に治れば後継機種を買わざるを得ないのなら、その費用は覚悟しています。

【質問内容、その他コメント】
1台買い足す以外のアイディアが、ありますでしょうか?敬具

書込番号:26207824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2025/06/12 10:46(5ヶ月以上前)

レコーダーをレンタルする。パナのレコーダーなら録画番組をダビングできる。
https://news.mynavi.jp/kagurental/appliances/blu-ray.html

テレビに録画機能があるなら、USB-HDDを買って使う。
パナのテレビなら、録画番組をレコーダーにダビングできるかも。

書込番号:26207833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama0111さん
クチコミ投稿数:75件

2025/06/13 13:55(5ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
無事、解決しました。

書込番号:26208751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング