ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:6件

ユーチューブの動画をダウンロードしてパソコンにてDVD-RWに焼き、それをDBR-Z250で再生したいです。どなたかやり方をご存知でしょうか?宜しくお願いします。ダウンロードした動画ファイル拡張子はたしかMP4でした。

書込番号:26325985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/27 14:12

取扱説明書の操作編の135頁には、録画圧縮方式は以下とあります

MPEG-2
MPEG-4 AVC/H.264

レコーダが手元にあるのならば、MP4で作成した光学ディスクの再生を試みたら良いのでは

レコーダが手元にないから訊いているのかもしれませんが…

書込番号:26326014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/27 14:23

動画ファイルを、テレビで容易に見るという用途なら、

USBメモリに入れて、こういったプレーヤにセットして再生するのが、
圧倒的に楽ですけどね。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MED-PL2K102

ブルーレイプレーヤでもUSBメモリの再生ができます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001658198/

書込番号:26326024

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8717件Goodアンサー獲得:1399件

2025/10/27 14:28

>愛の形さん
こんにちは

そのままでは、見れないようですね。

MP4動画をDVD-Video形式に変換する必要があるようです。

アプリがあるので、試してみればいいと思うます。

書込番号:26326034

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/27 14:42

質問に、答えると、

MP4素材を、MPEG2に変換、容量はデカくなる。
DVD-VIDEO形式にオーサリングした後に、DVD-VIDEOとしてパソコンで焼く。

MP4素材を、BDMV形式に、オーサリングするアプリを買った後、BDMVとしてパソコンで焼く。

でも、そういう準備をしているなら、プレーヤを買うのと、変わらない結果になるでしょう。

書込番号:26326045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/10/27 15:01

PCでDVDに焼く前に、レコーダーの対応形式に変換してから焼き、それを再生する。
それ以前にZ250が12〜13年前の製品です。
もういつ壊れてもおかしくない時期です。
HDDやBDドライブだけでなく、基板上の部品も劣化しているでしょう。
もう買い替えを考えたほうがいいでしょう。
自分で手をかけてもそこそこ金額がいくでしょう。

書込番号:26326065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2025/10/27 16:33

テレビのメーカーとモデルは何でしょう。
ダウンロード動画をテレビで観たいだけなら、USBメモリ、SDカードなどにコピーするだけで良いかも。
条件によっては、LAN接続するだけでそのまま再生出来るかも知れません。
今時、DVD-RWに焼くなどは時代遅れかと。

書込番号:26326122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/28 14:02

愛の形さん

スレ主さんのやりたい事は、レコでの再生の他に、ゆくゆくは内蔵HDDに取り込んだり、DVDなどへダビングやコピーをされたい事でしょうか?

書込番号:26326752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:162件

2025/10/30 19:20

私も以前はDVDに同様のやってましたが
USBメモリーは容量も、大きく安くなりましたのでとても便利ですよ
後そのまま車にも指すだけで見れますしDVDよりも複製が、圧倒的にはやくかつ読み書きも、容易です
音楽ソフトものすごい数ありますのでMP4は圧縮や音だけでなく画像も加工が容易データかなり節約できます

書込番号:26328446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

クチコミ投稿数:2件

長年使用していた東芝のレコーダーが不調になったため、買い替え検討中ですが、
番組を内蔵HDDに録画中に、別の録画済み番組をDVDにダビングすることは可能でしょうか?

書込番号:26325568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/10/27 00:18

出来ますよ

↓活用ガイドの203ページ 録画中の同時操作
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X203/support.html

但し、ダビング終了後のファイナライズは出来ないので、必要なら
番組録画完了後に実施

書込番号:26325635

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/27 06:54

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11

ダビングする録画番組の数にも依ると思います
ダビングする作業の手間もあるでしょう

ダビングする録画番組の数が多いならば、レグザのレコーダを用意してレグザリンク・ダビング(お引越しダビング)が簡単です。ダビングに要する時間は長く要するとしても、光学ディスクでダビングするよりは遥かに簡単です

現有のレグザのレコーダがレグザリンク・ダビングに対応する機種でなければ、光学ディスク経由でダビングしかありません。ディーガで良いと思います

レグザのレコーダにダビングしても、レグザには次がありません
レグザでレコーダの新機種の発売がありそうもない…

パナソニックはテレビとレコーダは整理はあるかもしれないけれど、レコーダの購入を考えるならば、パナソニックのディーガぐらいしかありません
レコーダは終わるコンテンツですから

番組はテレビで録画して、期限を定めずに繰り返し視聴する録画番組は、録画番組のダビングに対応するNASにダビングということもあるかもしれません

以前よりも価格は高くなったとは言えレコーダよりは安いから、予算も優先するならば導入のハードルは低いでしょう。アイ・オー・データ機器にREC-BOXが、バッファローにLinkStationがあります

ダビングする録画番組の数が少ないのであれば、パナソニックのディーガで良いと思います。光学ディスク渡しでレグザからディーガにダビングでしょう

書込番号:26325735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/27 07:19

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

申し訳ありません
誤解していました

現有のレグザのレコーダの録画番組の延命、機外にダビングではなく、

レコーダで録画中に、レコーダの録画済み番組をDVDにダビングできるかどうかであるならば…返信は的外れです

現有のレグザのDVDレコーダでレグザリンク・ダビングが使えるのも6機種限りです

販売中のレグザのレコーダで4K放送録画に対応する機種は搭載する機能は良くないし、価格は高いです
レグザリンク・ダビングが必要か、4K放送の録画が必要かの何れでもなければ勧められません

現状でレコーダを購入はディーガが無難でしょう

書込番号:26325744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/10/27 08:11

皆様ご回答ありがとうございました。
質問の説明不足でした、東芝レコーダーが不調になりましたので、東芝レコーダーを処分(録画データーはダビング済です)、
全自動ディーガ DMR-2X203を新規に導入するつもりですが、使用用途がテレビ番組の録画をDVD-RWへダビングしてカーナビで視聴するがメインになります。
東芝レコーダーはVR方式の高速ダビングが可能でしたので、夜の録画分を朝の出勤前にダビングして持ち出すことができました。
全自動ディーガ DMR-2X203はVR方式の高速ダビングができないようなので、せめてテレビ番組録画中に等速倍速でのダビングができればと思い質問してみました。

不具合勃発中さん
取説確認しました、ありがとうございました。

MiEVさん
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
丁寧なご回答ありがとうござました。

書込番号:26325770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:204件

2025/10/27 23:39

>daifukudaisukiさん

説明ガイドのP100の*2に標準画質での録画はDVDにのみ出来ると書いてありますので
録画先をDVDにすると標準画質で録画出来ますのでダビングの手間がかかりません
DVDに直接録画されるのか、HDDに一旦録画後ダビングされるのかは分かりません
又同時録画が多いと制限があるかもしれません
実機で確認した訳ではないのであくまで取説上での話です

書込番号:26326409

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/28 07:48

>全自動ディーガ DMR-2X203はVR方式の高速ダビングができないようなので、


このディーガに限った事じゃありません。念の為

昔のレコーダは、HDD上でVRモード用の記録方式で予約録画し、無変換でディスク焼きができましたけど、

今時のレコーダは、変換しながらディスク焼きになります。

書込番号:26326527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/10/28 09:48

 もう、15年も前から
DIGAでDVDへのダビングは、
DVD-R(またはDVD-RAM)を
AVCRECフォーマットしてからダビングするように
なりました。VRモードは使わなくなった。

書込番号:26326609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

タイトルの通り、av セレクター(SB-RX300D)を経由した録画方法を探しています。

少し厄介な話になるのですが、自分が勤めている会社は設備が古く、d端子やrbgが中心となっています。

今までは、録画するための配線は、「av セレクター(SB-RX300D)→ダウンコンバーター(imagenics dc-222)→rca対応のブルーレイレコーダー」でした。
ただ、このダウンコンバーターが壊れてしまい、買い直すこともできません。
ですが、どうしても再度、録画可能な状態に戻す必要がございます。

少し前にサンワダイレクトの400-MEDI034を試してみしたが、失敗に終わりました。
理由は、録画の途中で入力切替を行うと録画が止まってしまうためです。


何とかして、録画可能な状態に戻したいです。
この辺についてお詳しい方、何かしらの代案をいただけないでしょうか。
できれば、お手頃な価格で、もっと欲を言えば、比較的画質が良い録画が可能だとより嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26323733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/24 15:49

cobcob-jjさん

>少し前にサンワダイレクトの400-MEDI034を試してみしたが、失敗に終わりました。
コピーガードを検知して止まったのでしょうね。imagenics dc-222がコピーガードを検知せずに使えた機器だったのでしょうか。
とてもグレーな、いや真っ黒な話かもしれませんが、画質安定器が以前からあった様で、その副作用で検知をスルーしたとか、しないとか。

書込番号:26323760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 16:21

>ひでたんたんさん

そうだったのですね、、、
何も知らずに使っておりました、、、
今後はそれを撤廃するようにしてみます。

また、余談ですみませんが、先ほどのお話を伺う感じ、例えばサンワダイレクトのこの製品はなぜ販売しているのでしょう。
500-HD034BK

書込番号:26323783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/24 16:26

cobcob-jjさん

>また、余談ですみませんが、先ほどのお話を伺う感じ、例えばサンワダイレクトのこの製品はなぜ販売しているのでしょう。
500-HD034BK

最近、ゲーム配信など流行っているので、ソフトメーカーが認めたゲームをユーザーが配信するために、使っている様です。

書込番号:26323786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 16:38

>ひでたんたんさん

そのような背景があったのですね!
ありがとうございます。

録画の件は、諦める方向でいきます。
ありがとうございました。

書込番号:26323799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/25 08:49

前回の書き込みは、

機器の構成や役割を理解せずに書かれていたので、意味不明と感じて終了でした。

話のポイントが、外部入力のあるレコーダはないか?というものでしたから。



前回も書き込まれていましたが、

> もっと欲を言えば、比較的画質が良い録画が可能だとより嬉しいです。

仮に、HDMI映像になっていたとして、HDMI映像を録画する機器はあります。

ただし、ゲーム機の映像配信をするとき、、
そのHDMIのコピーガードを無効にできる機器の録画に限る使い方という事です。

アイ・オー・データのこれも、同じ。
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm

書込番号:26324321

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:288件

2025/10/25 15:30

>ダウンコンバーター(imagenics dc-222)
イメージニクス社に問い合わせされたらどうでしょうか

ダウンコンバータ DC−222
ttps://rental-document.takenaka-co.co.jp/catalog-doc/rental-manager/1695/2024030923wlrhfk3clc/DC-222spec.pdf

後継機
RS-1530A
RGB入力-DVI出力フレームシンクロナイザ (最高出力解像度 2048×1080)
180,000円
(税抜価格 )
https://imagenics.co.jp/products/rs-1530a/

書込番号:26324521

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/25 18:08

>zr46mmmさん

確かに、問い合わせてみる方法が良さそうですね、、、
ありがとうございます!

書込番号:26324602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/26 07:10

・サンワダイレクトの400-MEDI034

この機器のユーザーレビューを見ると、入力映像が途切れると
録画が停止するようです。

コピーガードについては、どのキャプチャーも同じだろうけど
入力が途切れても録画し続けるキャプチャーにかえたほうが
安く済むと思います。

あとは入力映像の内容ををはっきりさせない限り、>ひでたんたんさんの
いう通り真っ黒な話なのでしょうね。

書込番号:26324910

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/26 08:26

何度も無駄なスレを立てているようだけど、
肝心な事は、av セレクター(SB-RX300D)からの出力は、何が可能か?という事。

RX3000の背面は、D端子とRCAのピンプラグしかないようだが、

1.D端子からの出力をどうにかして録画したい。
2.RCAピンプラグからの出力をどうにかして録画したい。

ポイントは、2つの選択肢ではないのですか?


1の関しては、
D端子出力を録画する場合、2つを経由してHDMI化です。

D端子を、一旦コンポーネント端子に変換
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXMGYQ4

コンポーネントからHDMI変換
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/videoconv/adapt_component/rs-cp2hd/

ただし、そもそもな話、
このセレクターに繋がっているD端子の再生機器が、著作権保護の仕組みにより、ハイビジョン映像を出せているのかは、非常に怪しい。

これで、HDMIの録画か?RCAピンプラグの録画か?になる。
ここまで、理解できますか?



HDMIの録画、RCAピンプラグの録画ならば、

スレ主が挙げている、
サンワサプライ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI034
アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm


ただし、この両方ともHDMI録画は、著作権保護を一旦無効にできるゲーム機の録画に限るもの。


やってみれば?

書込番号:26324942

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/26 08:36

あちこち、質問しても、何が課題なのか?説明しないかぎり、解決策は出てきません。

書込番号:26324949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/26 08:59

またかぶせてくる

書込番号:26324972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

クチコミ投稿数:27351件

遅ればせながらこの機種を買うことになりました。
生産期間が長かったのですが、修理はいつもで出来るのか?
メーカーに問い合わせしたら、通常レコーダーの修理対応期間は8年ですが、この機種は2032年で自分の機種は7年になるそうです。
ま、しょうがありませんね。
HDDは自分で交換出来るのでかなり使えれるでしょう。

書込番号:26323711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/26 09:09

>MiEVさん

良い買い物をしましたね。

・HDDは自分で交換出来るのでかなり使えれるでしょう。

HDD換装できるなら、いっそ8TBに替えれば相当録画できますね。

自由にフォルダ作成、プレイリスト作成、時短のおまかせリストなど
2Kレグザしかできないです。

私は、これがない時M3010を買ってしまったけれど、大事にしてくださ
いね。

書込番号:26324977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件

2025/10/26 10:03

実は先月PanaのDMR-2X303を買いました。
知り合いから社販で安く買えると聞き買いました。
家にあるSONY機がBDが3台逝き、1台しかまともに動く物がありませんでした。
その1台も来年には修理対応が終わりそうです。
本当は使い慣れたSONYがいいのですが、ネットが2027年に打ち切りのアナウンスがあり、もう後継機の発売はないだろうと思いました。
先月買ったPanaのUIがかなり使いにくいです。
リモコンの断片的な操作がなんとも。
番組の内容表示がかなり少ないです。
いいのは編集方法と精度は良かったです。
週明けにT1010が来て、使いやすかったら、もう1台買う予定です。
もうほとんど流通在庫がないので、在庫のある店舗からの取り寄せになります。
手に入らないなら、もう1台2X303になるかも。
ただ社販の時期に2X303が該当品に入るかは、今の時点では未定です。

書込番号:26325006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:418件

Panasonicかネットワークレコーダー「miyotto」を発売するとのこと

地上デジタル/BS・110度CSデジタル3だからnasneよりは使い勝手よくなるはずなんだけどPanasonicが過去にいろいろ出したものの良くも悪くも日本メーカーが故にユーザー側から見ると意味不明な制限を付けてしまうというのを繰り返してきただけに今回はそのあたり大丈夫なのかな?というのがありますね

https://panasonic.jp/diga/products/UN-ST20A.html
https://news.panasonic.com/jp/press/jn251024-1

これに対抗してnasneがダブルチューナーモデル、トリプルチューナーモデルを出してくれると面白くなるんだけど

書込番号:26323701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/10/24 15:41

放送中の番組も録画した番組も、専用アプリひとつで視聴可能※2。スマホやタブレットはもちろん、スマートテレビ、スマートプロジェクター、PCモニターなど、ディスプレイ機器を選ばずテレビ番組が楽しめます。

>PCモニターなど

これできるなら場合によっては唯一無二の製品になります
fireスティックだけかもしれませんが

書込番号:26323756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/10/24 15:45

impressにのってるのみるとモニターはpcでDixim使うのが前提なのかな
だったら残念ですが

書込番号:26323758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/10/24 15:54

>マヨポンくんさん

この手の製品の善し悪しは、アプリの出来次第が8割か9割ですね〜
いくら製品が良くてもアプリがダメならダメです。

>これに対抗してnasneがダブルチューナーモデル、トリプルチューナーモデルを出してくれると面白くなるんだけど

nasneは2台、3台繋げば良いと思います。
私はSIE製nasneを2台で長年愛用していますが、もう1台追加するか悩みつつも、なんとなく2台で間に合ってます。
使い勝手はイマイチですが・・・

書込番号:26323764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2025/10/24 15:58

>>>PCモニターなど
>これできるなら場合によっては唯一無二の製品になります
>fireスティックだけかもしれませんが

ストリーミングデバイスを使えば、PCモニターや対応OSを搭載していないテレビでもテレビ番組を視聴できます。
また、「DiXiM Play U Windows版」をPCにインストールすればPCでも視聴できます。

とのことだからいたって普通という感じですね
基本は専用のmiyottoアプリということだけどこれはデジオン開発のDiXiMの派生アプリなのかパナソニックのオリジナルアプリなのかは気になるところですね

書込番号:26323766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/10/24 16:01

どこでもdigaって番組繋がるまでがどうも遅いですからね
torneアプリが神なのはそこが異様に早いことと思います
その辺は懸念点かな

書込番号:26323770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/10/24 16:02

>マヨポンくんさん

アプリはどこでもdigaベースって書いてましたよ

書込番号:26323772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 16:08

録画・ダビングとあるけれど、ダビングがどうであるかが分かりません

外付け固定ディスクは登録8台でも同時は1台だけ
USB端子はひとつだけ

チューナ3基搭載で、この価格

nasne新規購入者は毎年で何人くらい居るのでしょう

幾らかは売れるでしょうが

2月の発表前から開発とは思うけれど今の商品化?

喜びも悲しみも幾歳月かもしれません

書込番号:26323778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/24 16:11

マヨポンくんさん

面白そうですね。

BDディスクの生産も止めたし、光学ドライブはどうなったのでしょうか。もう、この様なハードでレコの開発を見極めたいのでしょうか。
自分的には全録レコの様で、HDDを自由に増設可能で、LANHDDや外付けBDドライブ、SQV-USBHDD対応なら、いいですよね。

書込番号:26323779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/10/24 16:14

月産1000台ってなってますからね
作ってくれるだけましなんてしょう

書込番号:26323780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 16:47

連ドラ予約は日時(曜日)優先ではなく、キーワード検索を優先は、しないのでしょうか

予約録画が被らなくても頭、お尻が長く欠けることがあるのは、無くなる・減ると良いと思います

nasneを想定するならば何だかな、のUIは変えたら良いのではないかと思います

書込番号:26323811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/24 16:51

>マヨポンくんさん

市場想定価格は5.5万円前後となっていますが、
この価格なら、DMR−4TS204が買えるので、
4万円以下なら考えます

もしくは、DIGAには無い付加価値が有れば、もっとアピールすべきですね

書込番号:26323813

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 18:41

見ても発音しなかったから分かりませんでしたが

「見よっと」

この商品名で売れるかな

書込番号:26323888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/24 22:37

10年近く、円盤を焼くことはなくなったので、
レコーダーを買うとき、いつも無駄なドライブ分を削って
その分安くして欲しいと思っていました

サイズも小さくて、好印象です

この機種は、HDD搭載だと思いますが、
SSDにすれば更に小さく出来そうですね

静音、省スペース、省電力、故障も少なくなって最高

現状2TBだと、SSDはコスト高ですが、
その分を価格に転嫁しても良いので、
お試しで出してくれませんかね

こういったチャレンジは東芝さんが元気だったら一番にやっていたのですが

書込番号:26324116

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/24 23:26

レグザは光学ドライブを搭載しないハードディスク・レコーダは、2つか3つかは発売していました

光学ドライブは非搭載でも、さして安くは出来ないようでした

価格が安くても売れるかどうかほ分かりませんが、
この価格では売れないでしょうね、と思います
安くなるならSSDでは無くてもハードディスクでも良いけれどね、と思います

書込番号:26324149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/10/25 08:14

アイ・オー・データ機器、アイリスとピクセラに類似する商品はあるけれどと探したら、現在は販売していませんでした

ネットワーク経由での視聴は課題はあると思います
有線LANも搭載されているから良いものの、
チューナ・レスのスマート・テレビもモニタでも、
HDMI接続で電源を入れたら直ぐ番組を見られたら、
だと思います

モニタには通信機能は無いし

外付け固定ディスクが正常でもソフトウェアがトラブルと録画した番組が見られないのは残念でしょう

nasneに対抗できるだろうか
ディーガとは競合するけれど
両者でも検討する人は、とても少ないと思います

DMR-4TS204(今年もなら4TS205)が優るでしょうし

以前から進めていたにしても中止の判断はある様な
始めたら止められないパナソニック故なのか

売れると良いですね、と思います

書込番号:26324294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/26 09:28

変わった機器が出ると、B-CASでしょうか?A-CASでしょうか?わかりません。
という質問が出そうですけど。

B-CASフルかミニなのか、付属品の情報、見当たらないように思います。
もう少し、待ってから、調べてみようかと。

書込番号:26324986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/26 13:10

>bl5bgtspbさん

miyottoの背面にminiB−CASが刺さってますね

書込番号:26325148

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:288件

2025/10/26 13:36

>B-CASフルかミニなのか、付属品の情報、見当たらないように思います。
>miyottoの背面にminiB−CASが刺さってますね
miniB-CAS カード(付属)を挿入口に入れます

かんたんセットアップで、すぐに使える
https://panasonic.jp/diga/products/UN-ST20A/feature/setup.html

書込番号:26325161

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/10/26 14:07

お二人、有難うございます。

カードの欠けた箇所が、(挿した時)レグザとは違う外側なので、
ミニとフルの変換アダプタは、逆のものが必要のようです。

書込番号:26325183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2025/10/28 23:14

>ダンニャバードさん
>この手の製品の善し悪しは、アプリの出来次第が8割か9割ですね〜

ホントにそのとおりなんですよね
DIGA準拠だろうからそこまで心配しなくてもいいのかもしれないけど機器の性能は悪くないのに使い勝手が最悪でとなると売れるものも売れないですからね

>nasneは2台、3台繋げば良いと思います。

nasne、複数台接続可というのはいいんだけどトリプル録画までとは言わずダブルプ録画モデルがあればリアルタイム視聴+別番組録画ができるから使い勝手はかなり良くなると思うんですけどね

DIGAだとトリプル録画やダブル録画+視聴でDRになるという制限があるけどこれはどうなっているのかな?
DR録画になる件はそこまで重要ではないけど複数台のクライアントから同時接続の制限は気になりますね

>アキラ2000♪さん
>この価格なら、DMR−4TS204が買えるので、
4万円以下なら考えます

ネットワーク関連の機器は使ったことのある人とない人、活用する人としない人の差が激しいカテゴリだからレコーダーと同じ値段だったとしてもこちらがいいって人もそれなりにいると思いますよ
そうなるかならないか、売れるか売れないかやはりアプリの使い勝手や機能の制限が重要になってきますが

>ひでたんたんさん
>BDディスクの生産も止めたし、光学ドライブはどうなったのでしょうか。もう、この様なハードでレコの開発を見極めたいのでしょうか。

レコーダーは録画機として以外に再生機としても買われていたと思うけど録画はテレビたし再生はレンタルから配信に変わってあらゆる面でレコーダー需要が無くなっているんでしょうね

パナソニックやソニーがディスク生産をやめて5インチのドライブも生産終了とのことだしPCだとドライブ無いのが当たり前になってるし、今後はこういう機器が中心になるということなんでしょう

だとしてもサーバー機能があるテレビも珍しくない状況だし大ヒットとまではいかないとは思います

書込番号:26327063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

最近、レコーダーを探していますが、どれもhdmi入力端子付きのものは全く見かけません。
仕事の設備の関係で、どうしてもhdmi入力端子のあるレコーダーが欲しいのですが、そもそも、そのようなレコーダーは存在するのでしょうか。

新品に限らず、中古品でも構いませんので、もしそのようなレコーダーの存在をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!

また、このスレッドを立てている本人は、あまりレコーダーの知識がないため、優しめに教えていただけるととってもありがたいです!

よろしくお願いいたします。

書込番号:26323695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/24 14:21

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/nwav/lineup/dmr-t5000ur

パナソニックから出ています。

書込番号:26323703

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 14:25

>アキバ虫さん

早速のお返事ありがとうございます!
お返事をいただいたところ申し訳ありませんが、お手頃な値段のものはありますでしょうか、、、

ご紹介いただいたものが、予算的に厳しいためです。
予算のことも先に書いておくべきでした、失礼しました。

書込番号:26323710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/24 14:28

>cobcob-jjさん

HDMI入力できるレコーダーということはレコーダーを繋いでダビング、パソコンやゲーム機を繋いで録画したいということですかね?

一般向けレコーダーでHDMI入力のあるレコーダーは過去にも出ていないと思いますよ

ダビングはネットワークダビング、録画はキャプチャーボードを使ってPCで録画というのが一般的だと思います

書込番号:26323714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/24 14:28

DMR-T5000UR
https://kakaku.com/item/K0001519204/

目的と接続機器は、なんですか

書込番号:26323715

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 14:38

>マヨポンくんさん

ありがとうございます。

目的は、仰る通り録画することなのですが、これが少し厄介な話でして、自分が勤めている会社は設備が古く、d端子やrbgが中心となっています。

今までは、録画するための配線は、「av セレクター(SB-RX300D)→ダウンコンバーター(imagenics dc-222)→rca対応のブルーレイレコーダー」でした。
配線の関係で、どうしても「avセレクター(SB-RX300D)」を外すことができません。
となると、現在売られているものを見るとどうしても、「d端子 to rgbケーブル→rbg to hdmiコンバーター」という配線が必要になるのかと考えました。

少し前にサンワダイレクトの400-MEDI034を試してみしたが、失敗に終わりました。
理由は、録画の途中で入力切替を行うと録画が止まってしまうためです。

前述の通り、私は機械にあまり詳しくなく、自分でもかなりの時間をかけてネットで調べましたが、解決にはいたらず、スレッドを立て質問をした形となります。

書込番号:26323722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 14:39

>QueenPotatoさん

先ほどお返事をした方と同じ内容で返信をし恐縮ですが、以下のような理由になります。


目的は、録画することなのですが、これが少し厄介な話でして、自分が勤めている会社は設備が古く、d端子やrbgが中心となっています。

今までは、録画するための配線は、「av セレクター(SB-RX300D)→ダウンコンバーター(imagenics dc-222)→rca対応のブルーレイレコーダー」でした。
配線の関係で、どうしても「avセレクター(SB-RX300D)」を外すことができません。
となると、現在売られているものを見るとどうしても、「d端子 to rgbケーブル→rbg to hdmiコンバーター」という配線が必要になるのかと考えました。

少し前にサンワダイレクトの400-MEDI034を試してみしたが、失敗に終わりました。
理由は、録画の途中で入力切替を行うと録画が止まってしまうためです。

前述の通り、私は機械にあまり詳しくなく、自分でもかなりの時間をかけてネットで調べましたが、解決にはいたらず、スレッドを立て質問をした形となります。

書込番号:26323724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/10/24 14:47

簡単に、できるとすればDVD or BDに録画してデータを

PCで再生が簡単ですが、それが出来なければ...

書込番号:26323728

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 14:57

>QueenPotatoさん

dvdやddに録画するにはどのような方法を取れば良いのでしょうか?

書込番号:26323736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/10/24 15:26

じゃ、「HDMI USB-A」の変換コード。
要望に合うかですが。

書込番号:26323749

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/24 15:30

>MiEVさん

ということは、hdmi to usb aコンバーターと、usb a対応のレコーダーを買う形ということでしょうか?

書込番号:26323751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/24 15:51

cobcob-jjさん

画質安定器で検索。

書込番号:26323763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/10/24 16:41

>cobcob-jjさん

ABC-EN2か
カラバコで検索

書込番号:26323803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/24 20:39

>cobcob-jjさん

TVの録画をするの?DVD等のコピーがしたいの?

書込番号:26324014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/25 11:27

>cobcob-jjさん
少し前にサンワダイレクトの400-MEDI034を試してみしたが、失敗に終わりました。
理由は、録画の途中で入力切替を行うと録画が止まってしまうためです。

この問題を解決する方法はあります。
セレクターとレコーダー(400-MEDI034)の間の何処かに信号切替時のショックを無くすフレームシンクロナイザーと言う装置を咬ますのです。
ローランドかブラックマジック辺りで出ていると思いますが多分10万まではしないと思います。


書込番号:26324395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/25 11:47

>cobcob-jjさん

Roland ローランド ビデオコンバーター VC-1-DL

すいません思ったよりも少し高かったです。
これを噛ませばセレクター切替時のショックは回避出来ると思います。

https://search.kakaku.com/Roland%20ローランド%20ビデオコンバーター%20VC-1-DL/

書込番号:26324405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/25 12:18

価格コムでありました。

https://kakaku.com/item/K0000512763/

書込番号:26324423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/25 18:07

>ひでたんたんさん

ありがとうございます!
探してみます!

書込番号:26324601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/25 18:10

>アキラ2000♪さん

ありがとうございます!
このような製品は、自分で探している時、全然見つけることができませんでした。

書込番号:26324603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/25 18:11

>アキバ虫さん

具体的に、どのような製品が必要になるかを教えてくださり、ありがとうございます!!
自分で調べても、何を選ぶべきかまったく検討がつかなかったため、とてもありがたいです!

書込番号:26324605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/10/25 18:15

>アキバ虫さん

ご丁寧に、分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:26324607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング