ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画データがない

2025/04/09 10:07(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 sevenk4さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】 ・録画リストすべて消えたにもかかわらず、〈録画可能領域:残り16%〉と表示されている。 ・録画を始めようとすると〈電源ボタンを8秒長押しして...〉とリセット要求の繰り返し。

【使用期間】 3年

【利用環境や状況】 ・外付けHDD使用(録画/再生)問題なし ・BD(録画/再生)問題なし

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26140239

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8734件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/09 10:28(7ヶ月以上前)

>sevenk4さん
こんにちは

機種によっては容量が増えるのに時間を要するものもあります。

全消ししたなら、フォーマットの方がいいかもしれません。

書込番号:26140261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2025/04/09 11:09(7ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさんの書かれた通りです。
HDDの残量の数字は、リアルタイムで更新されないことがあります。
すぐ反映されるのは、HDDを全消去の初期化(フォーマット)なら出ます。

書込番号:26140301

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/09 12:08(7ヶ月以上前)

取扱説明書の215頁

[診断モードを使う]

診断対象にHDDをしていできるけれど、
全機能診断を指定して診断した方が良いと思います
診断が終わるまでしばらく時間がかかることがあります

書込番号:26140365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sevenk4さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/09 20:47(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>MiEVさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
診断結果にて初期化との案内だったので残念ですがそうします。

書込番号:26140860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:80件

2025/04/09 22:51(7ヶ月以上前)

>sevenk4さん

録画データが壊れているだけの場合は初期化で大丈夫だけどハードディスクが壊れているとまた同じように使えなくなるから状況によってはハードディスク入れ替えた方が良いかもしれないです
そのとき2TBや4TB に変えると録画容量も増やせますよ

書込番号:26140979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビはいったい

2025/04/08 21:42(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1003

スレ主 nao-yukiさん
クチコミ投稿数:10件

昨年の冬に妻から全自動ディーガが欲しいと言われ、初めて買わせていただきました。

実に素晴らしいですね。

過去2週間分位は全番組いつでも冒頭から見る事ができ、cmスキップや早送り早戻し倍速再生も出来、スマホ持ち出しも出来る…。

トルネで録画設定を今までしていましたが今ではすることが無くなりました。
今までは仕事の為決まった時間に帰れない事もあり、テレビ離れが激しかった私ですが、今では私がよく見ております。

この度引っ越しをするにあたり、テレビを新調しようと思ったのですが、
常に外部入力で録画を見ている現状だとどこのメーカーがいいのか困っております。。
ソニー信者の為、現状はソニーではあるのですが、テレビもパナソニックに合わせればリモコンの違和感も少なくなるのでしょうか?

皆さんはどちらのテレビを使われておりますか?

書込番号:26139848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2025/04/09 02:29(7ヶ月以上前)

nao-yukiさん

>実に素晴らしいですね。
定期的に起動されている様なので、フリーズは無い様ですね。
一部ではNHKや民放で地上波が8局以上も受信できる地域もありますが、全国平等に受信できるBS/CSのチャンネル録画数を増やして欲しいものです。NHK、民放キー5局、BS11、BS12、新BS3局と11局あるのですが、1台ではカバーできません、

書込番号:26140024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2025/04/09 07:53(7ヶ月以上前)

>常に外部入力で録画を見ている現状だとどこのメーカーがいいのか困っております。

チューナーレステレビでもいいですか?

書込番号:26140132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2025/04/09 08:58(7ヶ月以上前)

>nao-yukiさん

我が家は2021年の全録ディーガですが、テレビはずっとソニーで昨年買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001152639/
https://kakaku.com/item/20416010889/
https://kakaku.com/item/K0001579340/
連携は問題無く、リモコンの相互操作も可能です。
ディーガリモコンでのテレビ操作も、ソニーはリモコンコードが同じでそのまま使えました。

パナソニックは2024年モデルからFire TV OSに変わって不都合が多いようです。
レコーダーとの連携でも、同じメーカーと思えないような不良が散見されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624178/SortID=26132371/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001531394/SortID=26129938/#tab

今ソニーをお使いなら、同じソニーに買い換えた方が良いと思います。
ただ、ソニーはレグザなどと比較すると価格が高めです。
1年落ちくらいのモデル買われた方がお得だと思います。

書込番号:26140181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/09 10:04(7ヶ月以上前)

パナソニックのテレビ事業は、もうダメかもしれないから、パナソニックファンじゃないなら買わない方が無難かも

書込番号:26140235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/10 05:24(7ヶ月以上前)

そうと決まったわけでは無いから急がないなら、
パナソニックからの発表を待ち、
パナソニックの発表を受けてから考える

現行機種のアップデートが今月の4月未の予定です

既存機能の搭載が新発売に間に合わずに後日アップデートで見切り発車?
アップデートの配信は予定の12月末に間に合わず、4月末も間に合わないようであれば
何年も前からテレビの基本ソフトの変更は準備していたとのパナソニックからの情報でしたが

とりあえず4月末を待ってアップデートの配信があれば、パナソニックは検討候補に残す

アップデートが4月末に間に合わないのであれば、
ソニーで探せば良いと思います

テレビの購入はゴールデン・ウィーク以降でも良くて休みがある様ならば、その付近で店頭で実機を比較されたら如何でしょう

書込番号:26141118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20401件Goodアンサー獲得:3407件

2025/04/10 08:42(7ヶ月以上前)

以前は、テレビとレコーダーを同一メーカーにする利点は、録画の連携が主でした。
テレビ視聴時にワンタッチでレコーダーに録画できる。
又はテレビの番組表から録画予約するとそのままレコーダーに反映される。

今はこれが他メーカーでも問題無く同じように動作します。
このポイントで同じメーカーにする利点は全く無くなってます。

さらにスレ主さんの場合、全録番組再生が優先なので、元々この機能はほとんど不要です。
パナソニックFireテレビは不完全さ抜きにしても全くメリットは無いと思います。

書込番号:26141215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LANダビングについて

2025/04/07 06:40(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NS510

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

NS510を家庭内LANに接続して、家庭内のBDレコーダー間でのムーブに利用しています。特に重要なのが、TU-UD100に録画したスカパー!プレミアム番組をこちらにムーブしてBDに焼く事です。510のダビングメニューより、UD1000選択してファイルを読むのですが、すぐにファイルが見つかりませんとかレコーダーが消えてしまうトラブルが多発します。お客様センターにも相談済みなのですが、ダビングが可能な時があるというのは設定ミスではないと言われました。しかし見えなくなる原因が不明です。

何方か、安定してブルーレイレコーダーを読み取る方法ご存じの方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けますでしょうか?基本動作、リセットボタンを押したり購入当時はHDDの初期化もしました。本体の初期化も試みましたが変化ありませんでした。現在は各に録画したタイトルが多くなったので、初期化することは不可能な環境です。エレコムの古いルーターですが、WRC-G01Wと言う物を2年少し前に購入して使っています。通常のネットに不具合はありません。フレッツの1Gコースを利用しています。カテゴリー6のLANコードが壁の中に貼り巡られていて、レコーダー一階二階で繋がっています。

書込番号:26137776

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/07 07:07(7ヶ月以上前)

レコーダはルータとWi-Fiで接続しているならば

レコーダをルータの横に一時的に移動、設置して、
レコーダはルータと有線LANで接続する
レコーダからスカパーSTBが安定して見えるかどうか

壁の中に張り巡らされた通信線で双方は有線でつながっていると読めるけれど、壁の中の信号線に課題があるのかもしれません。腐食しているとか

ルータの側にSTBとレコーダを移動、設置して、
何れもルータと有線で接続して動作を見る

通信に問題が発生しないのであれば配線に問題あり

継続して通信に問題があるなら何れかの機器の問題

次に進む

書込番号:26137800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 YouTubeも宜しく(^o^) 

2025/04/17 11:56(7ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間です さんへ
レコーダーとチューナーへは有線接続です。Wi-Fiは関係ありません。壁以外のLANコードは交換したのですが全く改善無く、接続先の機器が見えたり見えなかったり不安定です。シャープのサポートが言うには、見えて正常にダビング出来ることがあれば設定ミスでは無い、接続ミスでもなさそう、愛称ではないかということで終わってしまいました。実際出張来てもらいましたが、問題解決には至らず出張費のみかかりました。ネットワークは難しいですね。

書込番号:26149528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

4月8日ジークアクスの録画予約について

2025/04/05 17:05(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:91件

機動戦士Gundam GQuuuuuuXの録画予約をしようと思いレコーダーの番組表を見てみるとその時間帯は「上田と女DEEP・・・」となってます。やってないのかなと思い、よく調べてみると、火曜プラチナイトという1時間の番組枠の中の後半30分が該当することがわかりました。
レコーダーの番組表の正式な表記は「上田と女DEEP[ワンオペ育児]/機動戦士Gundam GQuuuuuuX」となってて、後半部分が表示しきれてなかったようです。

 こういうのはレコーダーの番組表検索機能で出てくるのか試してみました。(レグザDBR-T1010、パナソニックDMR-4W101)
両社のレコーダーで結果に違いはありませんでした。
・キーワード検索
  GundamとGQuuuuuuXのそれぞれのキーワードでヒットしました。
  番組表の表記にはないカタカナのガンダムやジークアクスのキーワードでもヒットしたのは驚きました。
・ジャンル検索
  国内アニメとバラエティーの両方でヒットしました。


 実際の録画予約となると番組表からの録画予約は番組単位になります。
機動戦士Gundam GQuuuuuuXは独立した番組ではなく、あくまでも1時間番組の後半部分という位置付けになりますので、番組表からの予約では、前半のバラエティー番組込みで1時間録画になってしまいます。
時間指定予約で30分の時間帯だけ予約することは可能ですが、番組追従機能が働かないため、開始時間が頻繁に変わる深夜番組には使いづらいです。

 あと、後半30分というのも頭出しが面倒ですね。CMが何回か入るので、スキップ1回という訳にはいきません。
幸いにBS11でも放送するので、両方録画してみようと思います。

 日本テレビのアニメは番組名に話数が入らないので、録り貯めると全部同じタイトルになってしまうのが不満でしたが、今回の番組構成もちょっと勘弁してほしいなとつくづく思いました。

書込番号:26135833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 23:14(7ヶ月以上前)

BS11イレブンでもやるよ

書込番号:26136271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 23:17(7ヶ月以上前)

ごめん
書いてあったね(・ω<)てへぺろ

書込番号:26136273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD置換の具体的な手順

2025/04/05 09:04(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ2000

クチコミ投稿数:10件

1.状況
これまで問題なく使えてましたが、本体HDDで読み書きエラーが発生するようになりました。
サブ機として利用しているので至急に復旧する必要性はないですが、外付けHDDに保存した番組が大量にあるので、使える状態は維持したいです。
2.対応予定
自分で本体HDDを購入、交換して回復する。
既に本体HDDには番組データは無いので、正常なHDDに置き換えが出来れば良い。
ただし、外付けHDDは引き続き使える状態が必要です。
本体HDDの容量は現状通り2Tで良い。
3.質問
本体HDDの交換について、具体的な手順、注意事項について、教えて頂きたい。
参考となるサイト等でも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:26135360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/05 22:25(7ヶ月以上前)

こんばんは!

当方も同機種使用中でHDDエラーが出てフォーマットも出来なくなりました。
ネットで調べ(https://readymade-net.com/l440/diga-kanso-shortcut)、AVコマンド打ち込みなど自分では無理と判断、
ほぼひと月前に交換用HDDをヤフオクで購入し置換しましたが現在問題なく動作しております。

当該商品はヤフオクで以下のワード検索すると出てくると思いますが、ご利用の際は自己責任でお願いしますね。
「☆DIGA2TB増量,修理,換装用HDD DMR-BRG2010 BRG2020 BRG2030 BG2030 BRG2050 BG2050 BZT760 BZT750 BZT710 BWT510 BXT3000 BZT600 BWT500」

書込番号:26136233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/06 06:44(7ヶ月以上前)

最近の事例を教えて頂き参考になります、ありがとうございます♪
念の為の確認ですが、当方外付けHDDに保存した番組データがあるのですが、内蔵HDDを交換した後も従来通り参照出来ていますか?

書込番号:26136448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/06 08:59(7ヶ月以上前)

当方USB外付けHDDは使用しておりませんでした。
悪しからず。

書込番号:26136550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/06 09:11(7ヶ月以上前)

そうなんですね。承知しました。

書込番号:26136559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/04/08 20:21(7ヶ月以上前)

結果メモです。
内蔵HDDをヤフオクで購入して交換、フォーマットして使えるようになりました。
外付けHDDに保存した番組データは、内蔵HDDを交換した後も従来通り参照出来ています

書込番号:26139774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/04/10 04:59(7ヶ月以上前)

>ゆーちーあやさん

解決済みの様で遅レスですが、
DIGAは内蔵ハードディスクやメイン基板を交換しても、外付けUSBハードディスクのタイトルは問題無く参照出来ます

私は、元々、東芝のVARDIAユーザーでしたが、
デジタル化以前はパナソニックより東芝の方が使い勝手が良かったのですが、
地デジ化以降、東芝は修理時に内蔵ハードディスクや基板を交換すると、USBハードディスクの観られなくなる仕様になり
DIGAに移行しました

現状は、DIGAで録画し、お気に入り保存したい物はRECBOXに保存しています

書込番号:26141113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/10 09:32(7ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん、
詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます。
参考になりました。
RECBOXを利用されているとの事。興味があるので、よろしければ、どちらの製品をお使いかお教えくださいますか?

書込番号:26141262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/04/10 10:24(7ヶ月以上前)

つづき
SeeQVault対応HDDを利用する方法との違いとかが気になります。

書込番号:26141294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/04/11 06:14(7ヶ月以上前)

>ゆーちーあやさん

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/index.htm

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-ls/index.htm


通常の外付けUSBハードディスク

○コピーカウント保持
◎ダビング速度 高速
×録画機器以外では視聴不可


SeeQVault対応外付けUSBハードディスク

×コピー1
△ダビング速度 低速
○録画機器以外でも視聴可能(同一メーカー以外は保証外)


RECBOX

○コピーカウント保持
△ダビング速度 低速
◎録画機器以外でも視聴可能(DTCP-IP対応機器)
◎一台につき10万タイトル保存出来る

あと、REBOXは階層フォルダが作成出来るので
ジャンルや年代といったPCライクな管理が出来ます

書込番号:26142220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/11 07:36(7ヶ月以上前)

>アキラ2000♪さん
RECBOX魅力的ですね。特徴を教えて頂きありがとうございます。
◎録画機器以外でも視聴可能(DTCP-IP対応機器)
◎一台につき10万タイトル保存出来る
○コピーカウント保持
○階層構造フォルダ
あとUSB HDDが増設できて容量増やせるのも嬉しい

△ダビング速度 低速は、許容範囲かな
録画機器は次はこれを買いたいと思います!
RSとLSはどちらをお使いですか?

書込番号:26142268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/11 07:41(7ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-BRZ2000/spec.html

本機はサブ機としての利用で、録画した番組を失っても大ダメージでなければ良いけれど

本機はお引越しダビングが利用できます
本機が対応機種かは自らでも確認されてください

他に1台のお引越しダビングに対応するディーガがあれば本機の録画番組を、もう1台のディーガにダビングできます。メインのレコーダがお引越しダビングに対応するディーガであれば、直ぐにでも実行可能です

本機はSeeQVaultに対応していません
SeeQVaultの外付固定ディスクを用意したとしても、本機につないで録画番組を記録して他のSeeQVaultに対応するディーガには渡せません

本機の録画番組をブルーレイにダビングすることは考えられます。レコーダとブルーレイを取り巻く状況は以前とは変わっています

・光学ドライブは使えなくなりがち
使っていても使っていなくてもレコーダの光学ドライブが故障するのは、ここでは良く見る書き込みです。ピックアップが別物なのでDVDは読み書きできるかもしれませんが、ブルーレイ品質で書けなければ悲しいかもしれません

・過去に作成したブルーレイは読めないことも
ブルーレイの寿命は10年くらいです

・良質なブランク・メディア入手が困難になった
ソニーとパナソニックはブランク・メディアの生産から撤退しました。海外製だから良くないかは分かりませんが、レコーダの利用者の書き込みでは概ね不評です
家電量販店の店頭には無いか、あっても僅かにです
コンビニ、ドラッグストアやホームセンタ等の売れ残り、在庫処分が探し易いかもしれません

本機から他のレコーダにブルーレイでダビングのムーブバックはあるけれど、できないかもしれないし

メインのレコーダがディーガでなければお引越しダビングはできないし

本機の外付固定ディスクの録画番組をダビングのムーブバックで他のレコーダに移動を考えるならば、実行してできるかどうかの確認はお早目にかもしれません

メインのレコーダがディーガならば、お引越しダビングを試したら良いと思います

録画番組のダビングに対応するNASはREC-BOXの他にバッファローのLinkstationがあります。Linkstationの方が安く買えると思うけれど、ここではREC-BOXの利用者が多いです。助言を求めることがあると想定するならば、REC-BOXを選んだ方が良いでしょう

パナソニックはテレビから撤退するかもしれません。もっとも事業を売却したくても買い手はいないから、消極的に事業は継続ではないかとも思います

レコーダ事業にも変化はあるかもしれません
ニュースの内容に依ればディーガのファンが買い足しに走り高騰、欠品はあるかもしれません
新しいディーガを用意する予定があるならば行動はお早目にだと思います
ニュースの内容に依れば直ぐにディーガを買える様に、機種は選定しておいたら良いと思います

書込番号:26142277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/18 16:20(7ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信が遅れてすみません。
色々と最近の動向を踏まえた助言ありがとうございます。
最新のdigaを購入しました。
これから時間かかりますが、お引越しダビングしていきます。

書込番号:26150978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T670

スレ主 CwGさん
クチコミ投稿数:2347件

タイトルの通りなのですが、内蔵HDDを実際に換装なさった事のある方からのアドバイスを期待しております。

教えていただきたいのは、ウェスタンデジタルのブルー、4テラバイト(3.5インチ)のHDDが使えるかどうか?
使えるとして、もともとの内臓HDDをクローンして入れ替えたほうがいいのか?それとも新品で入れてフォーマットした方が良いのか?

参考までに、現在の内装HDDは、エラーセクターがあまりにも多く、録画に失敗するケースが多々あって困っています。なので、できればクローンはしない方向で行きたいところです。

なお、容量に関しては、現在は3テラバイトですが、バイナリーコードを書き換えたりするのが面倒ならば、3テラバイトのままでもいいと思っています(残り1テラバイトは使わない)。

あと、現在使用している外付けのUSB HDDが(内臓HDDの換装後も)問題なく使えるかどうか?など、注意事項がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26135194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング