ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック新機種

2025/01/31 11:13(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6459件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=146609/

書込番号:26056748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6459件

2025/01/31 11:16(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001673854/

書込番号:26056751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDXL対応?(100Gのブルーレイディスク)

2025/01/29 15:59(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:8件

REGZA DBR-Z150を長年使用しています。
ダビング時のエラーが増えてきました。
経年的に仕方ないと思います。

残して置きたいものを、ソニーのブルーレイディスクにダビングしようと思い、容量の多い100G3層のモノ(REタイプ)を購入しました。(ブルーレイレコーダー購入時の取説で、BDXL対応を確認して購入)
しかし、パック買いした何枚ものディスクを試しましたが、全部使えないという表示で、反応無しでした。

ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります、
と書かれていました。アップデート出来たとしても、今残してある映像は消えてしまいますよね。東芝はもう生産終了で対応してもらえないという不安もあります。

 一枚だけ買って確かめてからにすれば良かったのですが、販売終了も心配で、今回ディスクをたくさん購入してしまったので途方に暮れています。

ちなみに、我が家ではレコーダーをネットに繋げていません。この場合、やはり諦めるしか無いでしょうか?

同じ機種で、100Gのソニーのディスクにダビング出来た方がいらっしゃったら、教えていただけたらと思い、書き込みをしました。

長文、すみません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26054491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2025/01/29 16:24(9ヶ月以上前)

連続ドラマなどを1枚にまとめたいのはわかります。
そこで多層の大容量のBDに焼きたいのでしょう。
でもどうなんでしょう。
最近は聞きませんが記録側のドライブと、デスクの相性がありました。
そうでもなくとも、まとめ買いしたBDの中でも、使えるものと使えないものあったりします。
それが起きやすのが1回のみのBD-Rより、繰り返しのBD-REや多層のBD-RDLなどの方がエラーが起きやすいこともあります。
自分は以前経験したので、それ以来1回のみの単層のBD-Rにしています。
相性だけでなく、古くなったレコーダーは読み書きする光チップが汚れてくるのも原因でしょう。
本当なら規格物だから、対応していたら読み書き出来るのが当たり前なのですが。

書込番号:26054513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 16:48(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。繰り返しの方がエラーが起きやすいということ、知りませんでした。廉価なメーカーのディスクはパック内に数枚エラーが出てしまい、一回用だと廃棄になるので、繰り返しのモノを買うようになっていました。(パナソニック製だけは私には高かったのとエラーが無かったので安い方の一回のモノを選んでいました。)ソニーも大丈夫かな。ソニーの一回録画のモノの購入も考えてみます。

書込番号:26054545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/29 17:15(9ヶ月以上前)

ディスクが使えるかどうかはレコーダーの年式によります。対応となっていても現行機と古い機種とでは全く違います。ディスクにもよりますが無難な25GB 50GBが無難です。ですがZ150だとおそらく現行の50GBでも初期化ができないかもしれません。

持っている古いレコーダーは現行の50GBディスクの初期化はできません。ですが10年以上昔の50GBディスクは、簡単に初期化ができるのでディスクの素材の違いという気もします。

書込番号:26054582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/29 17:28(9ヶ月以上前)

この機種は、BDXLに対応してますよ。
13年経っているので、経年劣化の可能性が高いと思います。

〉ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります

これは、ソニー製レコーダーの話でしょ。

書込番号:26054596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 17:36(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
古い機種(10年以上使っています)は、25Gの一回用が無難なのですね。確か2年くらい前に電気店でソニーの25G10枚入りが安かった時に、購入したことがあるのですが、エラーが無かったです。
そのソニーも無くなると聞いて、焦ってソニーの大容量を購入してしまいました。
25G一回用を購入しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26054610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 17:39(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
経年劣化だと思います。
壊れる前に買い換えるべきですよね。

書込番号:26054619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/01/29 18:27(9ヶ月以上前)

用意する予算金額が高額になるから皆さんが言及しないのだと思いますが…

録画番組を長期に保存するのであれば、新たにレグザのレコーダを用意(購入)するのは良いかもしれません

ハブ(千円台から)と通信ケーブルを2本(やはり千円くらい)を用意されて、Z150と新たに用意するレグザのレコーダをハブを介して接続すれば、ネットワーク経由でダビングができます

ダビングの作業が終わるまでを待つ時間は短くはなりませんが、光学ディスクを扱うよりは遥かに簡単に作業できます

そして記録した録画番組再生の永続性はブルーレイよりも安心です(安全とは言い切れませんが)

レコーダの故障対策はSeeQVaultの外付固定ディスク、更に1台のレグザのレコーダを用意するやダビングに対応するNASを用意する等でバックアップで

現在は、レグザのレコーダを購入するには良くない時期ではありますが…

考えておいたら良いのではないかと思います

書込番号:26054675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/29 18:58(9ヶ月以上前)

うちも
RE-XL 100GB
は8枚使ったが、今後はもう買わない、
別に痛い目にあってはいないが、
買うのは一層25GBだけに決めました。


書込番号:26054708

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/29 21:52(9ヶ月以上前)

>ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります

ブルーレイライトストラテジとは で検索
簡単にすると書き込み時のレシピのようなものでレコーダーのメーカーが
ソフトウェアのアップデートで更新される場合があるということです
現在のディスクを古いレシピで焼くと品質がそれなりになる可能性があります

ただ古いレコだと最新のディスクはサポートしてないかもしれません

書込番号:26054947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:37(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
新しいレコーダーと繋がるという方法もあるのですね。壊れたら、新しいモノを買わなければとも思っているので、勉強になりました。ありがとうございます。
外付けHDDも、使用していますが、それも一杯になって来てしまいました。そろそろ限界なのかもしれません。検討したいと思います。

書込番号:26056298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:38(9ヶ月以上前)

容量が多い方が良いと思っていましたが、
今回、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:26056299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:44(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
検索してみました。ちょっとすぐには分からなかったので、時間をかけて調べてみます。古いレコーダーなので、難しい可能性が高そうですが、ダメ元で調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26056309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/01/30 22:25(9ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/index_j.htm

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://www.regza.com/support/regza-link

DBR-Z150の発売当時の製品案内

過去のある時期のレグザリンク・ダビングの案内

現在のレグザリンク総合ナビ

難しく考えなくとも、新しいレグザのレコーダを用意すれば、DBR-Z150の録画番組は用意した新しいレグザのレコーダに簡単にダビングができます

懸念は、レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機は倒産で、市中のレグザのレコーダは欠品中
買えるのは価格が10万円を超える高額品のみ
普及価格帯の製品が製造・販売されるかは不明

船井電機の倒産以前からレグザはレコーダは造って売る気は無さそうに見えて、いつまでレグザのレコーダの新製品を買えるか。10年くらいは大丈夫と思いたいけれど…

書込番号:26056346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 23:53(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。REGZAの購入を考えようと思います。

書込番号:26056402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2025/02/02 14:25(9ヶ月以上前)

生産を請け負っていたメーが倒産したので今後も他に委託して生産されるかどうかですね。在庫品があるうちに購入をしたほうが良いかもしれません。

書込番号:26059488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

まとめ番組

2025/01/28 21:46(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 jack22さん
クチコミ投稿数:1件

東芝RD-X6の調子が完全に悪くなったので、以前から気になっていたパナソニック2倍速早見再生のこの機種を購入しました。使用しているDMR-BZT860-Sに比べて使い勝手が良くなっています。2倍速早見再生は秀逸です。
まとめ番組のタイトルが一番新しい番組名・日時になっているのはNGです。見て残す人は今の仕様が良いのでしょうが、私のように見て消す人は古い順で見るので昔の仕様の一番古い番組名・日時になっている方が良かったです。

書込番号:26053793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/29 14:41(9ヶ月以上前)

>昔の仕様の一番古い番組名・日時になっている方が良かったです

私も同意です。
惰性で操作して何度別の番組を消してしまったか……orz
カーソル位置ぐらい追従させろと思いますね。
又は設定で表示順を制御できるようにするか。
(なるべく確認してから消す様にしているが、確認しなかった時に限って…)

書込番号:26054423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕設定について

2025/01/28 18:22(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

前回解決済みにした設定ですが、また字幕が「切」しか選択肢が無くなりました。
通常のTVを見る画面にして字幕を「入」にしてから録画を見ると「入」が選べるようになってました。
TVを見る画面で「切」にすると録画を見る際に「切」しか選べなくなるのでしょうか?

またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。
よろしくお願い致します。

書込番号:26053546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/28 19:34(9ヶ月以上前)

リモコンの『字幕』ボタンが効かないということでしょうか?

書込番号:26053647

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/01/28 20:40(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選べなくなります。
このいちいちメニューが出てくるのとこのメニューを閉じるのもすごく面倒なんですよ。
3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

書込番号:26053725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/29 19:07(9ヶ月以上前)

 私は字幕を表示することは滅多にないけど、

字幕の入り切りは
チューナーでTV放送を見ているときに
切り替えてから、録画した番組を再生するようにしてます。

書込番号:26054719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/31 17:18(9ヶ月以上前)

機種が違うし、使ったことない機能だけど
リモコンの機能一覧を押し→放送設定→デジタル放送・視聴・再生設定→字幕設定→字幕入だと思う

書込番号:26057108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/01 08:10(9ヶ月以上前)

>wild7さん

・字幕ボタンは効きますが、字幕ボタンを押すとメニューが開き、
「切」と「入」を選ぶ画面になるのですが、「切」しか無く「入」が選
べなくなります。

少し古い機種4CT-301だけど選べます。

「入・切」の文字が両方出てないので、カーソルを上下に動かし
て切り替えるのですけど、当然やってますよね。

・3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

ショートカットキーなどあるの? 裏技なんて普通ないけど。

書込番号:26057629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 12:43(9ヶ月以上前)

サブメニュー
ボタンを押して、

デジタル放送メニュー → 信号切替 → 字幕
で切り替え出来ませんか?

書込番号:26057950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/01 13:22(9ヶ月以上前)

>またソニーのようにワンボタンで字幕を入れれるようにはならないでしょうか?
わざわざ字幕を入れたり切ったりするのにメニューボタンが開いて戻るを押すのは面倒です。

放送中の番組を見ているときは、
リモコンの字幕ボタンを押すだけで
字幕を入り切りできるが、

録画済みの番組の再生ではそれが、
手間がかかるので
26054719
で対処法の例を記載。
の方法を

書込番号:26057996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/02 12:12(9ヶ月以上前)

最近の機種じゃなくて申し訳ありませんが、
BRG2020だと字マーク付きの番組を録画すると字幕ボタンで入切の選択が可能でした。
試したのはバラエティだったので、これは字幕スーパーでしょうか?
DR録画です。
スタートからの設定では字幕も字幕スーパーも「切」で運用しています。
(スタート→放送設定→デジタル放送 視聴・再生設定→字幕設定)
この設定で字幕「入」にすると、再生時もデフォルト「入」で再生されて最初から字幕スーパー?も表示されました。
これは女性のプライバシー答えられないさんも指摘されています。

てか、字幕ボタンて今回初めて触りました。
あと

>3回ぐらい「戻る」を選ばないとメニュー消えませんし。

こっちは再生中だったらモードボタン一発で消えましたよ。
機種違いでうまく動かなかったらすみません。

書込番号:26059289

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/02 16:25(9ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>masa2009kh5さん
それだと録画している時に変えたくてもわざわざ通常放送にしないと変えられないので困ってます。
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。

>女性のプライバシー答えられないさん
申し訳無いですが本機の内容でお願いしたいです。

>balloonartさん
選択して「入」「切」を選ぶ画面にしてますが、「入」が無くて「切」しか選択肢に出て来ない場合があるのです。
ソニーはメニューを出さずにワンボタンで字幕の「入」「切」が変えれると質問に書いています。

>無知蒙昧Limitedさん
本機ではメニューをいちいち開けないと変えれません。
通常放送を見てる時に字幕を見たい時に字幕を入れた後もういいので切にして、今度は録画を見る時に字幕を入れようとしたら出なくなるので見てるのを止めて、普通の放送を見ながら字幕を入にして、録画したものを見るといった感じで、ものすごく手間なんです。

書込番号:26059642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/03 07:02(9ヶ月以上前)

決定ボタンを押せば…

この表示のとき、
リモコンの決定ボタンを押せば
字幕の 切⇔入
ができるはずなのだが…。

書込番号:26060248

ナイスクチコミ!2


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 12:22(9ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
このような感じで「切」しか選択できなくなります。
わざわざ普通の番組にしてから「入」を選び、録画番組を見ながら字幕ボタンを押すと上下に選べるようになり「入」の項目が出てくるようになるのですが、今回は初めて「入」しか選べなくなりました。
壊れてるんですかね?

書込番号:26060542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/03 13:36(9ヶ月以上前)

項目欄のバックカラーが最新機種で変わっているという事は、その辺りの処理が変更になっている可能性があります。
何か新機種のバグの様な気がします。
又は故障か。
同機種の他のユーザーの意見を待つか、サポートに連絡するしかないのではないでしょうか。
(又は量販店等でいじってみるとか)

書込番号:26060638

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 16:21(9ヶ月以上前)

>無知蒙昧Limitedさん
やはり故障でしょうか・・・。
ありがとうございます。

書込番号:26060817

ナイスクチコミ!0


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/03 16:23(9ヶ月以上前)

その後また「入」「切」が選べるようになってました。
何がキーになって切り替わってるか全然分かりません。

書込番号:26060822

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/08 17:05(9ヶ月以上前)

DMR-4TS204もしくはDMR-4TS203で字幕を使われてる方はいないのでしょうか・・・?
頻繁に「入」のみ、「切」のみ、「入」「切」切り替え可能、と色々な状態になって困っています。
奥さんが耳が悪いので聞き取れなかった時に字幕を入れるので・・・。

書込番号:26067005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/08 19:21(9ヶ月以上前)

13か14日に梅田のヨドバシカメラで確かめてみます。

書込番号:26067151

ナイスクチコミ!1


スレ主 wild7さん
クチコミ投稿数:212件

2025/02/08 20:16(9ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
いえいえ、そこまでお手間をおかけするのは申し訳ないので大丈夫ですよ。

書込番号:26067220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 09:22(9ヶ月以上前)

>wild7さん

今 クチコミに 気づきました

私の 4TS204で
字幕設定で 確かめると
問題なく 入 切
が 選べます

不具合かも
販売店に 相談して 初期不良で
交換の 交渉を はやいめに
されたほうが 無難では

書込番号:26070366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 10:13(9ヶ月以上前)

再生中に サブメニュー Sボタン 

入  切   選んで

戻る ボタンを 3回で OK

書込番号:26070416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件 4Kディーガ DMR-4TS204のオーナー4Kディーガ DMR-4TS204の満足度5

2025/02/11 10:22(9ヶ月以上前)

リモコンの
字幕ボタンを 押すと
ダイレクトに 設定に 変更後
戻るボタン 3回で もどる

書込番号:26070425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

持ち出し番組用にSDXCを購入したんですが、何度やっても本体がカードを受け付けてくれません
受け付けるカードもありました

受け付けないカード=EXCERIA KLNEA128G [128GB]
受け付けるカード=エレコムMF-FS128GU13V3R [128GB]
何が違うのでしょうか?
PC上で見たところフォーマットexFAT など全く一緒なんですが。。
※2枚目の写真はDIGAでフォーマットしようとして失敗したところです(何度やっても失敗)PCでフォーマットしてもダメ

書込番号:26053400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/28 16:53(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

PCでH2testwというソフトでチェックしてみてください。
https://freesoft-100.com/review/h2testw.html

書込番号:26053434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 17:38(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

相性問題じゃないですか?

それとSDは接点の絡みもあるので突然認識しなくなったりもします

消耗品ですので信用しないで下さい

書込番号:26053492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/28 18:09(9ヶ月以上前)

公式フォーマットツールの上書きフォーマットを試してみては?
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:26053529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/01/31 19:03(9ヶ月以上前)

みなさま アドバイスありがとうございます

>アドレスV125S横浜さん
カードはどちらも買ったばかりの物です

>ありりん00615さん
公式のフォーマッターは試したあとの質問でした

>あさとちんさん
H2testwを試してみました(画像参照)
エラーはないようです

書込番号:26057213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/31 20:42(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

だとすると、相性としか言いようがないですね。

書込番号:26057290

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/01/31 21:26(9ヶ月以上前)

メーカーのサイトを見てみてください

その受け付けないカードは、CPRM対応してないようです

書込番号:26057340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/01/31 22:35(9ヶ月以上前)

レコーダの番組持ち出しは、

レコーダ等で、SDカードのCPRMを利用して、暗号処理をして記録されます。
再生する機器も、CPRMのキーで、暗号を解きながら再生します。

SDカードのCPRMは、標準機能であったと思いますが、
この仕組みを利用した機器が、減ってきたために、CPRM非対応のカードも出回っているようです。

スレ主さんは、何で再生しているのでしょうか?カーナビなどですか?
一般的なPCのSDカードリーダーでは、映像再生できませんので、念の為、

キオクシアの製品紹介ページ
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria.html

著作権保護機能(CPRM)非対応と、記載があります。

使えないカードのパッケージには、CPRMに斜線のアイコンが印刷されているようですよ。

参考

https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/copyright-protection-for-digital-data-cprm/

書込番号:26057423

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/01 12:14(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

半日くらい、無反応になっていますが、

CPRMのこと、理解できたのでしょうか?

わかったのか?わからないのか?くらい反応してくださいね。会話が完結しません。

書込番号:26057903

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 13:20(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
まあ、汗吹いてください

ちょうどパッケージが残っていたので見てみました
「SDカードにCPRMなんてないだろう〜」と思いきや
小さい字で思いっきり書いてありました
”著作権保護機能(CPRM)非対応”!!
しかし著作権保護以外の映像もあるのにCPRM対応でないと使えないとは(ディスクはCPRMは常識になっていましたが)
あと困るのはSDカードを買うときにCPRMに対応しているかどうか調べないといけないのは面倒になりましたね
価格.comでもCPRM対応・非対応で検索できないし
今度から気を付けて買うしかないですね
ありがとうございました

書込番号:26057992

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/01 14:09(9ヶ月以上前)

CPRM対応のPC用リーダライタも、2008年
https://bbs.kakaku.com/bbs/00571211044/

DMR-BWT530 2012年
https://kakaku.com/item/K0000428820/

フルサイズのSDカードにCPRM記録なんて、10年以上前の機能なので、
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。

書込番号:26058061

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 14:21(9ヶ月以上前)

当時はCPRM非対応のカードはなかったみたいですね
だから10年前のDIGAの説明書にもわざわざ「CPRM対応カード使って下さい」
と書いていないんですね。。。
勉強になりました

書込番号:26058081

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 14:28(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。」ということですが

最近のDIGAでSDカードに持ち出すときはCPRM非対応カードでも大丈夫なのかしら?

書込番号:26058087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/02/01 15:03(9ヶ月以上前)

著作権保護のあるコンテンツには必須です。

商品情報を見ると、片隅に「著作権保護機能(CPRM)が不要のお客様のために〜」との記載があります。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus-klnpae.html

書込番号:26058146

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 15:56(9ヶ月以上前)

やはりそうですか、、
っていうか最近のDIGAはとっくにSDスロットついていないんですねorz
私がやっていること自体が時代遅れなことに今気づきましたwww

書込番号:26058222

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 16:04(9ヶ月以上前)

CPRM対応の安いSDXCカード探すのメッチャむずい orz

書込番号:26058229

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/02/01 17:38(9ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html

青でなく、赤い製品を選べば。

著作権保護機能(CPRM)
対応

と、明記されている

書込番号:26058361

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 13:24(9ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html#comparison

キオクシアの比較表を見ると、
アマゾンの商品は、著作権保護機能(CPRM)非対応等の仕様を見直したモデル
EXCERIA PLUS(KLNPAE*シリーズ)でしょう。
また、ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUSは、
「UHS-I Class1、ビデオスピードクラス 不明」となっており、
ディーガで受け付けた「UHS-I Class3、V30」と仕様が異なっており、
もしかすると相性問題にも効いているかもしれません。

SDカード規格変更でCPRMがオプションになり、CPRM非対応が一般的になったようですね。
素直に、ディーガで受け付ける実績のあるカードを購入するのがストレスフリーなのでは。。。

書込番号:26059396

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 13:33(9ヶ月以上前)

訂正します。。。
× ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUS
丸 ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA

書込番号:26059415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/02/02 15:36(9ヶ月以上前)

EXCERIA PLUSのCPRM対応製品は2020年発売のものですがほぼ完売しています。

HIDISCなら高速タイプの対応製品があります。
https://flashstore.jp/view/item/000000002646

書込番号:26059582

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本体からのゴロゴロ音(異音?)について

2025/01/27 01:26(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
当初は、古いレコーダー(M190)からのダビング作業に伴う音かなと思ってましたが、その後も消えないので、気になり始めてきました。(家族に言われて、確かにね、と思ったレベルではあります。)

ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。

【使用期間】
ネット通販で購入後、3、4日くらいです。

【利用環境や状況】
同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26051666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2025/01/27 04:43(9ヶ月以上前)

PC(ノート?)でゴロゴロって、聞いたことがありませんが。
PCの音の発生源はHDDのシーク音・排気ファン・光ドライブ(搭載なら)読み書き時の音・電源ブロックやACアダプタのコイル鳴き。

レコーダーは同じような部品が入っているので音はする場合もあります。
同じ型番でも生産ロットで、部品が変わることもあります。
同じ製品でも以前のはしなかったに、同じ物を買い増ししたら音がうるさいのも珍しくありません。
修理出したら、部品交換でうるさくなることもありますよ。
動作は問題がないに、音がうるさくなることも。

搭載されているHDDが問題だと思います。
もしかして東芝製かも。
動作に問題がない場合、メーカーに言っても「仕様です」と言われるだけです。
どうしてもというなら、自分で静かなHDDに入れ替えたらどうですか。
ネットに情報はあります。 

書込番号:26051701

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2025/01/27 04:47(9ヶ月以上前)

音がするとしたら、ファンか内蔵固定ディスクのモータの回転軸から発生する音かもしれません

軸受けは流体ではないかと思うけれど、ベアリングということはあるのかどうか

2、3秒ごとに間欠して音が発生するというのが分かりませんが

筐体を開けられたら音が発生する箇所、部位を特定できるかもしれません。手を当てたら振動でどの辺りから発生していそうか分かるかもしれません

筐体を開けるのが難しいのであれば、筐体を開けるのは止めておいた方が良いと思います

書込番号:26051702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/27 08:39(9ヶ月以上前)

どちらにしても購入後4,5日であれば早めに購入店で相談、というか申告の記録を残すことをお勧めします。
異音ではないか?と交換を要望されるに限らず今日の時点でその状況であり、今日の時点で申告し相談したと記録してもらうことをお勧めします。
 その相談の上でもう少し様子を見る、でももし悪化したりやはり心配なので、それが後日になっても購入直後の初期不良交換対応をお願いできるかも確認することをお勧めします。
 どちらにしてもしばらく経ってから申告したり保証期間内の修理となっても困らないように。
 また玄人でないなら購入直後の製品を開けたりいじったりすると自己責任になり、保証期間内でも有償修理になり兼ねないので注意してください。

書込番号:26051812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/27 08:47(9ヶ月以上前)

>takoyaki501さん

>本体からのゴロゴロ音(異音?)について

回転部位を持つ部品はファン・HDD・DVDですが
DVDは、使用時のみです。
早めに購入店に相談を。

書込番号:26051826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/27 12:30(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>偽業界人さん
>湘南MOONさん

皆様、ご返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

試しに、タイムシフト録画をオフにしてみたところ、音は消えました。ダビング中や、タイムシフト使用時だけ音がすることがわかったので、単なるHDDのシーク音というののような気がしてきました。(音の表現が下手でしたすいません)
そう思うと、安心というか、まぁこんなもんだろうという気がしてきましたが、念のため、アドバイスいただきました通り、販売店に軽く確認相談だけ入れようかと思います。

皆様、改めて、ありがとうございました。

書込番号:26052016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/28 22:45(9ヶ月以上前)

>takoyaki501さん
>起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
>ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。

音の原因がHDDであると仮定して書かせていただきます。

DBR-M4010に搭載されているHDDは、Seagate BarraCuda 4TB (ST4000VM005)という情報があります。
もしこのHDDだとすると、低回転数で比較的音のしないモデルなので、余程静かな部屋でないとHDDの音が聞こえることは無いのではと思います。

手元にSeagate BarraCudaの8TBのHDDがありますが、ほとんど音はしません。

>同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。

DBR-M190に搭載されているHDDは、TOSHIBA 1TB (MQ01ABD100)が1台、HGST 2TB (HCS5C2020ALA632)が2台という情報があります。
(別にSeagate BarraCuda 2TB (ST2000VM002)が2台という情報もあり)

こちらの方が3台のHDDを搭載していますので、DBR-M4010に比べたら音は大きいのではと思います…

気になるようでしたら、大事な録画データが失われる前に、販売店等へご相談された方が良さそうです。

書込番号:26053853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/28 23:24(9ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
そうなんですね、「ほとんど音がしない」となると、今、「常に音がする」状態なので違和感があります。
DBR-M190からせっかくせっせとダビングをしたのですが、一度販売店に相談して仕切り直したほうが良いのかもしれませんね…ご返信ありがとうございました!

書込番号:26053881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/24 23:27(8ヶ月以上前)

全く同じような現象です。ディスクセット時に音がなり初期化できなくなりました。運良く初期化できダビングできてもファイナライズできず、できても99%で何時間も完了せず…今週修理に出します

書込番号:26122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング