ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンでストレスが溜まる

2025/01/12 23:36(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

ボタンの感触が悪いボタンがあります。小さなボタンで
ストレスたまりませんか?
ソニーの学習リモコンでも代用できなさそうです。

書込番号:26034633

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2025/01/19 21:11(10ヶ月以上前)

この機種を買って後悔。
シャープとは相性が悪かったのがわかった

書込番号:26043160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/20 05:46(10ヶ月以上前)

SHARPのレコーダーのリモコン
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon.html
の画像を印刷して、今使用中のDIGAのリモコンと
大きさ、ボタンの配置を比較できるように撮影してみました。
印刷は明るめに調整。

再生操作に使う9個のボタンの並び方は同じだが…


書込番号:26043469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2025/01/20 07:45(10ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

とにかくゴムの感触が悪いんです。外付けディスクドライブを切り替えるのもPanasonic製レコーダーの直感的な操作性の良さが無い。
最新型は知りません。

書込番号:26043537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 11:30(8ヶ月以上前)

AN-65RC1はSharp製ですが、互換(あるいは汎用)リモコンであり、4B-C20ET3付属の(純正)リモコンではありません。このリモコンを使用している方々は、何かと不便を感じていませんか?
参考
リモコン(AN-65RC1)機種別の対応情報
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon_an65rc1_m.html
の下の方の
4B-C60ET3/C40ET3/C20ET3/C40EW3/C20EW3/C10EW3
にいろいろ記されています。

>Red_ribbonさん
純正のリモコンをお使いでしょう。
ボタンの材質、大きさ、形がほぼ同じなので、どちらのリモコンでも同じような感触だと思われます。
他社製の互換リモコンですと、操作ができなかったり、面倒だったり、ということもあるでしょうね。

書込番号:26093714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/19 05:03

その前の機種で触れていたリモコンによっては不便さを感じることがあるのでしょうね

直感的な操作という意味では、満点に近いSONYレコと比べれば、

この機種はすぐに馴染むわけではありませんが、
AVマニアではない一般の方は1〜2週間もすれば慣れてくる範疇かと


録画リストから放送チャンネルへ直接飛べたり、録画リストを押すと電源も同時ONになったり、

チャプター送りと、早送りの上下が逆の方が私は操作しやすかったり・・・はこのリモコンにはありませんので、

あと一歩作り込んで欲しかったです  次の世代のOEMでないSHARP機、見たかったですね

書込番号:26343657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレパソの代わりを探してます

2025/01/12 07:41(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
今まで、NEC LAVIEデスクトップPCのSmartVision(4ch対応)で録画してたのですが、1/10のスターチャンネル変更が影響しているのか、BS10以降の番組表取得が出来なくなりました
欲しかったBS11が録画出来なくなったので、サポート連絡したけど進展しない&同時録画5chは欲しいので、買い換えようと思っています

【重視するポイント】
Panasonicの使い勝手がSmartVisionに一番似ていたと思ったのですが、実際どうですか?

・ジャンル別お任せ録画と、出演者名での録画・キーワード指定番組録画が欲しいです
・出来たら、保存ロックしたら古くても消さないで欲しいです(現状機能付いていないです)
・逆に、ロックしていない番組は、昔の番組やお任せ録画から消したりしたら、以降録画しない・削除で欲しいです
・番組は、一度見たら消しています
・HDD増やした方が目的に合うようなら、追加するつもりです

宜しくお願いします

書込番号:26033304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/01/12 08:08(10ヶ月以上前)

アプリをよく見たら、元々、開発がPanasonicでした
似ている筈だわ と言うか、もうこれ一択で購入確定ですね(ーー;)

書込番号:26033332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/12 08:45(10ヶ月以上前)

どのみちレコーダ市場はパナソニックの独壇場です

少し前までは(機能では)レグザはパナソニックの対抗に成り得た様に思うけれど、レグザはレコーダを造って売る気は無さそうに見えたし(新製品が2年を超えて発売されない)、製造を委託していた船井電機の倒産で状況は変わりました

シャープのレコーダはパナソニックのOEMで、パナソニックの同等機種よりも価格は高い

ソニーはソニーのファンによれば、過去の機種と比べて操作性は悪化していて動作も緩慢らしい

レコーダは日本だけの小さな市場です
レコーダはいずれは無くなるか、あるいは弩級品と廉価品だけになるかもしれません

他社がレコーダから撤退しても、パナソニックは最後まで販売すると思います。テレビや他の機器との連携、および機外へのダビングを考えると、最後の一社になってもレコーダを供給するであろうパナソニックが安心です

書込番号:26033387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/12 16:57(10ヶ月以上前)

>かおる〜ん.さん
>今まで、NEC LAVIEデスクトップPCのSmartVision(4ch対応)で録画してたのですが、1/10のスターチャンネル変更が影響しているのか、BS10以降の番組表取得が出来なくなりました

SmartVisionを使用したことはありませんが、レコーダーの全自動録画(パナソニック)、タイムシフトマシン(REGZA)とも最大録画チャンネル数が6、10などありますがどの機種も通常録画は3つまで、残りは自動録画用になるのとBS11は無料チャンネルですので関係ありませんがBCASの使用上有料チャンネルは最大3つまでの制限があります、チャンネルによっては2台目契約で追加しなければチューナーが空いていても同時録画できないなど多チャンネル録画タイプのレコーダーの特性をしっかりと確認してから購入されると思っていた使い方ができないということを防ぐことができるかと思います

書込番号:26034079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/01/13 05:57(10ヶ月以上前)

有り難う御座います

録画しているのは、地デジと無料BSのみですので
問題無さそうです

全録期間と、ジャンル別で採り貯める期間を1クール丸々採りたいので、使用用途が有っているのか不明ですが、念の為、HDD×1台追加購入します

書込番号:26034760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

音声が出ない

2025/01/11 23:10(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:5件

正月明けにDVDを見ようとしたところ、音声が出なくなってしまいました。年末までは音声も出て正常にDVDを視聴できました。配線も確認しましたが、問題ありませんでした。解決策、対応策があれば教えてください。

書込番号:26033066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/11 23:45(10ヶ月以上前)

別のHDMIケーブルを試してみる。記載がないので書きこみました。

DVD以外の音は出ているの記載がないのでDVDだけ音が出ないのなら故障です。

書込番号:26033107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/12 00:19(10ヶ月以上前)

>von karajanさん

TVは問題ないの?

レコーダーのチューナーでも音は出ているの?

PSとか持っているのなら、そちらで試してみれば?

書込番号:26033139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/01/12 00:58(10ヶ月以上前)

コンセント抜いて数分して再接続してみるとか。

書込番号:26033174

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/12 03:30(10ヶ月以上前)

音声が出ないのチェックのフローチャートを作ると項目は10以上になります
さらにだめだったら詳細チェックなると倍になります

簡単な方法から
最初にCDを聴くから始めます OKならここで終了 NGなら先が遠いことに

書込番号:26033229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/12 08:46(10ヶ月以上前)

>von karajanさん

>音声が出ない

CD・BDでの再生は出来ますか問題なければ。
DVD用のピックアップの不良では。

書込番号:26033389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/12 10:25(10ヶ月以上前)

・音声はダメで、映像は正常なんですか?
・一度トレイをオープン→クローズして再読み込みさせてみる。
・テレビ側の他のHDMI端子に繋ぎなおしてみる
・ブルーレイディスクは正常に再生できますか?

書込番号:26033511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/12 16:38(10ヶ月以上前)

皆様 ありがとうございます。配線を確認し緩みなどないことを確認しました。DVD videoは映像は流れるのですが、音声が出ません。CDの音声は出ません。テレビを直接観ると音声は出ますが、DVDを再生すると音が聞こえません(DMR-BZT710を通してテレビを観ると音声が出ません)。DMR-BZT710の何処かが故障したのでしょうか。

書込番号:26034053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/12 16:48(10ヶ月以上前)

過去ハードディスクに録画したものも映像は流れますが、音声が出ませんでした。

書込番号:26034071

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/12 17:40(10ヶ月以上前)

とりあえずHDDとドライブはOKとしましょう
あとはテレビ HDMIケーブル 本機の上記以外となります

テレビのHDMI入力を1から2へ差し直す
HDMI出力ある機器を用意できますか

書込番号:26034134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/14 19:18(10ヶ月以上前)

ありがとうございます!
hdみを1から2に移したところ音声出ました。

書込番号:26036999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/14 23:47(10ヶ月以上前)

とりあえず、原因はテレビ側の様なので、ダメ元かもしれませんが
テレビをリセット(電源プラグを抜いて、3分後くらいに電源を入れてみる)してみては
如何でしょうか?
因みにテレビの型番は何ですか??

書込番号:26037400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/15 19:55(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
昨日音声は出るようになりました。テレビは昨年購入したTH-65MZ1800です。
テレビ側のHDMI1が作動しない可能性があるかもと思っています。

書込番号:26038424

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/15 23:56(10ヶ月以上前)

それなら2から1へ挿し替えたらOKだったりして

だめならまた考えます

書込番号:26038669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:5件

前回質問した時に、ご回答ありがとうございました。
前回からしばらく放置したのですが、やっぱり自然治癒的なことは起こらず、本体は御臨終と判断しました。

それで今回お伺いしたいのは、本体に外付けしていたHDDのデータはもう引き出すことができないのか?ということです。
本体の中身のHDDのデータは諦めたのですが、できれば外付けのHDDの中身のデータは引き出したいのです。

で、考えたのですが、こちらの本体と同機種をアマゾンなどで中古で買う。外付けHDDに繋げる。とりあえず外付けHDDから
中古で買った本体にデータを移行する。そして、ディスクなどへ移行する。

という手を考えているのですが。これってできるでしょうか?
懸念としましては、中古で買った本体に自身の外付けHDDを繋げて、認識?稼働?してくれるかが不安なのです。

もし似たようなことをした方や、何か助言がある方、もし時間と心に余裕があれば御教示頂ければ幸いです。



書込番号:26032218

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/11 12:16(10ヶ月以上前)

残念ですが出来ません

外付固定ディスクは機種で固定ではありません
外付固定ディスクに録画する個体で縛られています

テレビ、レコーダやその他の放送番組を録画する機器のすべてで内蔵固定ディスクと外付固定ディスクの録画番組は個体縛りを受けます

所有するレコーダと同じ機種の他のレコーダを用意して、故障したレコーダにつないでいた外付固定ディスクをつないでも、初期化を求められるだけです

ご希望の動作はしません

書込番号:26032229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2025/01/11 12:33(10ヶ月以上前)

SeeQVault対応のレコーダ、HDDなら利用可能ですが対象外ですね。
https://archived.regza.com/regza/detail/seeqvault/index_j.html

書込番号:26032262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/11 12:56(10ヶ月以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。
ということは、本体の御臨終とともに、外付けHDDもまったく役に立たないものになるということなのでしょうか?

それとも他の新しいレコーダーを購入した時に、フォーマットをすれば再利用が可能ということでしょうか?

質問ばかりですみません。ほんと時間に余裕があるときにでも…

書込番号:26032290

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/11 13:21(10ヶ月以上前)

外付固定ディスクは新たにつないだ録画機器で初期化することで再利用できます

録画機器の内部に個体を特定するユニークな識別子、名前を記録する部位・部品があります。メーカ修理ではこの部位・部品を交換しなければ、他の部位・部品の交換で済めば引き続き内蔵固定ディスクと外付固定ディスクの録画番組は視聴できることは少なくなく有るでしょう

期限を定めずに繰り返し視聴する録画番組は、バックアップを用意することを考えると良いと思います

とは言え日常的にバックアップするのは煩わしいから何れやらなくなるかもしれません

メーカを揃えテレビとレコーダを用意するのが良い
これが出来るのはパナソニックとレグザでしたが…

レグザは事情が変わりました
パナソニックを選ぶのが安全寄りです

テレビとレコーダで同じ番組を録画すればバックアップ相当です(何れもオリジナルですが)

テレビとレコーダが同時に故障したら駄目だけれど、何れかの故障なら後から再びバックアップ相当も持てます。テレビの故障ではレコーダからテレビにダビングはできないからSeeQVaultに

他には、テレビ・レコーダの録画番組のダビングに対応するNASを用意するか。ダビング操作は手動

アイ・オー・データ機器ならREC-BOXが、
バッファローならLinkStationがあります

LinkStationは深夜に自動バックアップが合ったかも
録画番組は自動でバックアップはできなかったかも

書込番号:26032318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/11 13:47(10ヶ月以上前)

>けろすけ78さん

どのメーカーのTV、レコーダーでも内蔵HDDに録画した番組、外付けHDDに録画した番組、どちらも本体に紐付けられているので同じ本体を購入してHDDを入れ替えても見ることはできません

東芝/REGZAのTV、レコーダーですと東芝/REGZAのレコーダーにダビングすることが出来るのですが、TVやレコーダーが故障して操作が出来ない場合は当然ダビングもできないですし、操作、ダビングが出来たとしてもダビングは時間が掛かるため本数が多いと現実的ではありません

まずこのあたりを頭に入れておいてください

>それで今回お伺いしたいのは、本体に外付けしていたHDDのデータはもう引き出すことができないのか?ということです。
>本体の中身のHDDのデータは諦めたのですが、できれば外付けのHDDの中身のデータは引き出したいのです。

その上で、Z150/160ですが内蔵HDDを交換した場合でも外付けHDDに録画している番組を見ることが可能です。(こういう機種は珍しいです)

条件ですがお使いのZ160 が内蔵HDDの故障であればHDDの交換でZ160 も復活、外付けHDDもそのまま使えるのですが基板などHDD以外の部分が故障している場合はHDDを交換しても動作しないという状況は変わらないため外付けHDDの番組を見ることは出来ません

Z160 の容量は2TBですので交換するHDDも2TBのものを用意すること、それほど難しい作業ではないですが交換作業が必要ですしHDDの交換や交換後に外付けHDDが使えるというのもメーカーが保証しているわけでもないですし本体が壊れている場合は作業そのものが無駄になります

どちらにせよ現状のままですと外付けHDDの録画は全て諦めるしかないですし自己責任にはなりますがダメ元で試してみるのはありかもしれませんね

書込番号:26032355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/11 15:12(10ヶ月以上前)

電源は入るが操作が全くできない状況なら諦めるしかありません。HDDも外付けHDDも紐づけされているからです。

やるとしたら回路基板の怪しいというか操作系のチップを交換してみるしか手はないと思います。または、リモコンを分解して基盤シートに付着している汚れを清掃して組みた立ててみるという手もあります。操作復活の可否はわかりません。意外と汚れていたりして導通もままならない状態になっていることもあるからです。

書込番号:26032462

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/11 16:06(10ヶ月以上前)

筐体を開けて中を見て掃除をするくらいまでなら

エアダスタは使わず先端の細いピンセットで丁寧に

どこか外れている・切れている・緩んでいるなら、
修復までなら

それで治ればラッキーです

それ以上は気づき・予想・見込みがあればでしょう
諦めて次に向かうのが、時間もお金も無駄は少ないと思います

書込番号:26032543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/11 20:31(10ヶ月以上前)

どうせ捨てるならカバーを開けてHDDのSATAケーブルを観察してみてください

焼けていることがあるそうです

HDD側のコネクタが溶けるそうです

書込番号:26032898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2025/01/12 13:46(10ヶ月以上前)

Z160の電源を入れて、リンクステーションからダビング操作しようにも
Z160がネット上にでてこない。

RECBOXでも同じなので、設定なのか機能がないのか不明だが、ダビ
ングは無理でした。

Z160へのダビングは可能だし、他機からのDLNA再生もできるが。

Z160を操作できないと他機へのダビングは無理そうです。

なので、HDD交換してUSB−HDDの録画番組が助かるかですね、
やったことがないが。

書込番号:26033810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ができない時がある

2025/01/08 23:20(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W1100

クチコミ投稿数:19件

たまに予約した番組が録画されていません。レコーダー本体は番組開始時刻までに電源が入るのですが、その後録画がされず、フリーズしたような状態になります。
リモコンの操作も一切受け付けず、リセットしないと復旧しません。

発生頻度は週に1〜2回で、録画予約した際に起こります。外付けHDDは使用しておらず、本体のファームウェアは最新に更新しています。このような状況でフリーズを防ぐ方法があれば教えてください。

書込番号:26029547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/09 00:56(10ヶ月以上前)

発売から年数が随分と経過したから、レコーダが正常に動作しなくなったと考えても良いのではないかと思います

予約録画ではなく即時録画でも同じでしょうか

内蔵固定ディスクに不具合を起こしていて、録画を始めようとしたら内蔵固定ディスクから応答が無いので応答待ちなのか、あるいはそれを契機に予約録画の動作に異常をきたしたか

予約録画用に割り当てれる外付固定ディスクが用意できれば、それをつないで予約録画して結果を見る

動作試験を目的に外付固定ディスクを新たに購入するくらいであれば、購入はせずにもう少しお金を足して、新しいレコーダを購入した方が良いと思います

書込番号:26029593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/09 05:58(10ヶ月以上前)

12年前の製品です。
いつ壊れてもおかしくない時期にとうに入っています。
HDDやBDドライブの不具合が。
よく問題なく12年も使えたと思います。
今回は内蔵のHDDエラーの可能性があります。
メーカーの修理対応は終わっているでしょう。
もし、どうにかしてHDD交換になればそこそこかかるので、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
じきにBDも読書エラーも起きるでしょう。

書込番号:26029652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/09 09:56(10ヶ月以上前)

初期化(工場出荷時の状態に)しても変わらなければ、HDD等の寿命かもしれません。

書込番号:26029802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 19:04(10ヶ月以上前)

ハードディスクの録画番組を削除し空き領域を増やすかフォーマットしたら直るかも

書込番号:26030404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/11 23:49(10ヶ月以上前)

HDDが昇天する前触れかもしれません。代替えセクター保留中というやつです。動くうちにBD化したいコンテツはしたほうがいいです。

いずれ困ると思います。

書込番号:26033111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/12 20:47(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
即時録画だと最初から最後まで録画できます。
外付けHDD探してみます。

>茶風呂Jr.さん>仲居さんさん
2年くらい前にHDDの点滅がずっと止まらなくて、一度初期化しました。それからは最近まで特にトラブルはなかったのですが、やはり寿命が尽きたのでしょうか

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>MiEVさん
BDは1年くらい前に壊れました。


こちらのサイト(https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag25.html)を参考にシステム動作テストをやったところ、Bの『放熱状態の確認をしてください』という結果になりました。この場合、HDDに問題がない可能性もあるのでしょうか?

書込番号:26034445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/13 08:19(10ヶ月以上前)

シャープ機は分かりませんしお勧めはできませんが

ドライブを外すです

DIGAなら外しても起動できますが

書込番号:26034833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台のDIGAを同時に使う方法を教えてください。

2025/01/07 21:38(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
テレビはAQUOSでHDMIポートが2つあり、1つはレコーダー、もう1つはChromeキャストで使っています。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

現在昔のdigaDMW-BRW1000を使用してまして、
今度新たにこちらの商品を買って二台使いたいと考えています。

上記の通り二台使うとなると、HDMI端子が足りなくなってしまうので
どのような方法が良いのかと思い悩んでいますが、機械にはとても疎く全く知識がなく困り果てています。

電気屋さんで聞いたら、HDMIの切替機を使うとか、2台のレコーダーを直列で繋ぐのが良いとわれました。
切替機は切り替えが面倒らしく、切替機を買わないといけないので、
直列で繋ぐのが一番楽だと言われましたが、
DIGA同士で直列で繋いで、同時に使うのは可能でしょうか??

分かる方いらっしゃいましたら是非ご教授お願い致します。


書込番号:26028375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/07 22:34(10ヶ月以上前)

>DIGA同士で直列で繋いで、同時に使うのは可能でしょうか??

これは、アンテナケーブルだけの話です。

壁のアンテナ端子
 ↓
1台目のDIGA
 ↓
2台目のDIGA
 ↓
テレビ

と繋げます。BS放送も見ていれば、その分のアンテナケーブルも繋げます

しかし、DIGAのHDMI端子とテレビは、各々別々に繋げる必要があります。
なので、HDMIセレクターを使うしかないと思います。

HDMIセレクターは、モノによっては相性が悪く、動作不良のものも
あるかもしれませんので、アマゾンなどのレビューも参考にされた方が良いと思います。

書込番号:26028443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 23:00(10ヶ月以上前)

切り替え器は手動でスイッチを切り替えるのとオート+スイッチがあります
オートの中には不安定な物もあり手動でスイッチを切り替えることになるものがあります

選ぶ時のネックになります

ここからはあまり気にしなくてもいいことですが
診断コードの詳細診断で切り替え器を使うと回路に故障の可能性があります
とでるものがありますが使えます

書込番号:26028458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 00:21(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

こんばんは
HDMIの数が2つで使いたい機械が3つの場合は1つを諦めるかHDMIの切替器を使うしかないですね。

HDMIが2つで機械が3つだから1つはTVに直接だからTVの入力切替だけで使える、残りの2つがHDMI切替器になるからTVの入力切替とHDMI切替器の切替と2段階必要になるから、機械に重要度、優先度をつけてどこに繋ぐか決めないとダメですね。

書込番号:26028529

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/08 04:38(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1

https://kakaku.com/item/K0000325966/

ここで検索すると検索結果は1番目のURLです

使ったことがあるのは2番目のURLのバッファローの製品です。リモコンで切り換えられます。入力側の機器の電源が入ると入力が自動でその機器に切り換わります。利用の仕方により便利だったり不便なことも

リモコンは使わずに電源にも繋がずに、手動で切り換えていました

今となっては旧いこの製品を選ぶ理由は無いとの言及は何処かで読んだから、適当に選べば良いかもしれません。大手家電量販店に行けば幾つもの種類の製品を置いてあると思うから見て、店員の方に相談して求めたら良いと思います

流石に8千円くらいは高過ぎると思います

書込番号:26028575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/08 07:37(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

https://kakaku.com/item/K0001584555/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

これをTVとレコーダーの間に挟めばいいよ

書込番号:26028661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2025/01/08 07:53(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

HDMIセレクターは最低限必要だと思いいますが、ディーガの家じゅう録画再生機能も結構使えます。
ディーガをWiFiルーター等につなげると、2台分の録画一覧を一括表示して再生出来ます。
スマホアプリのどこでもDIGAも使えるようになり便利です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/iejyu/index.html
https://panasonic.jp/diga/app.html

あとディーガを複数台同じ部屋で使うにはリモコンのモード変更も必要なので注意。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41854/

書込番号:26028678

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 09:48(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございました😊

ではやはり切替機を使わないといけないという感じでしょうか??

切替機を使うのであれば直列でレーコーダー同士を繋げる必要はないのでしょうか??

書込番号:26028781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2025/01/08 10:36(10ヶ月以上前)

切替機を使っても、アンテナは直列でレーコーダー同士を繋げる必要があります。
繋げないと録画が出来なくなります。
古い方はもう録画しないという事ならアンテナ接続は不要です。
ただ全録機で6CH録画すると、個別予約は1個のみになり、もう1台あった方が便利だとは思いますが。

書込番号:26028828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/08 11:23(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

>切替機を使うのであれば直列でレーコーダー同士を繋げる必要はないのでしょうか??

最初に回答した通り、HDMIの切替器(セレクター)と直列云々の話は別物です。

なお、アンテナ分配器を使えば、レコーダー同士を直列で繋げずに並列に繋げることは出来ますが、
分配器が余計に必要になるので、直列の方が良いです。

書込番号:26028872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/08 14:06(10ヶ月以上前)

TVの型番も書かれては。
HDMI入力が2系統しかないのが気になって。

書込番号:26029029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 15:34(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

こんにちは

他の人も書いてるけど直列繋ぎはアンテナ線のことですね。
レコーダーの説明書にもアンテナ線を先に2つに分けてレコーダーとTVそれぞれに繋ぐ方法と1つアンテナ線をレコーダーに繋いでレコーダーからTVに繋ぐ方法の2種類書いてるはずです。
(説明書はレコーダーとTVの繋ぎ方説明だけどレコーダーとレコーダーでも同じです。)

HDMI切替器はTVのHDMIの数より繋ぎたい機械の数が多いときに使うやつだからアンテナ線とは別の話になりますよ。

書込番号:26029095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 20:18(10ヶ月以上前)

もう一台テレビを買うか、いらない人からテレビをもらう

書込番号:26029363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/09 21:25(10ヶ月以上前)

DIGAにはHDMI出力端子はありますが、HDMI入力端子はないので、直列は不可能。

アンテナ端子の送りは直列のように見えますが、並列です。

書込番号:26030618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/09 22:39(10ヶ月以上前)

直列につなぐことをよく
数珠つなぎ
と言うよね。

書込番号:26030713

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/19 00:53(10ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
をはじめ、その他の皆さん回答ありがとうございました!!
皆さんからの情報はとても参考になりました!!
パナソニックの方にも色々聞いてみたところ、理解が深まりました!
切替機や、直列繋ぎについてもやっと理解出来ました!
無事価格.comから商品も購入出来たので、後日実際に繋いでみようと思います!!

書込番号:26042091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング