ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148590スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

どこかの口コミで、外付けハードディスクに全自動録画をすれば、本体の内蔵ハードディスクを使わないので長持ちをすると、書き込みを見ました。
全自動はいつもハードディスクが動いているので、たとえ故障をしても、外付けハードディスクのみを交換すれば良いと言う事だそうです。
そこで、少し疑問に思うには、パソコンの場合は、外付けハードディスク同士のコピーであっても、パソコンの内蔵ハードディスクは動いているような気がします。
だから全自動レコーダーの場合も、外付けハードディスクに録画中でも、内蔵ハードディスクも動いているのでしょうか?
それとも、内蔵ハードディスクは止まって本体は長持ちしますか?

書込番号:26023441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2025/01/03 19:02(10ヶ月以上前)

基本的に外付けはあくまで周辺機器であって本体が稼働している前提で動作します。

外付けHDDに何かしら故障が見られれば他のものへ交換すればいいだけなのでそれをメリットと思われるのであればそうされるのがいいかもしれません。

結局のところ工業製品なので壊れるかどうか?は運だと思いますよ。うちの2011年モデルのディーガは不具合無しで未だ現役ですし。

書込番号:26023460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/03 19:09(10ヶ月以上前)

全自動機は複数チャンネルで長い時間帯で固定ディスクに番組を録画するから、通常録画機よりも固定ディスクは早く草臥れる

草臥れた結果、通常録画機よりも全自動機の固定ディスクは早く故障するというだけではないかと思います

パソコンは基本ソフトのシステム稼働に関わるプログロムが多数、連続して実行中で常に固定ディスクの読み書きは発生していると思います。実データにしろページングにしろ

レコーダも基本ソフトは稼働はしているけれど、レコーダの基本ソフトはパソコンのそれに比べると遥かに大したことはしていないだろうから

基本ソフトが番組情報、予約情報やその他の基本的なサービスの情報を固定ディスクに書き込むかもしれないにしろ、少量ではないかと思います

レコーダの基本ソフトが稼働することで発生する固定ディスクへの読み書きが与える、蓄積するダメージをはにすることのほどではないと思います。多分

書込番号:26023465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/03 19:14(10ヶ月以上前)

ご回答をありがとうございます。
私の場合も、10年以上前のディーガを2台使っていますが、未だ現役で調子が良いです。
ただ、全自動録画となると、稼働時間は半端ないと思っていますので、やっぱり気になるところです、

書込番号:26023476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/03 20:49(10ヶ月以上前)

>kirakinさん

ハードディスクは光学メディア(DVDやBD)のポリカーボネートの劣化に比べ
劣化は殆ど有りません

劣化というより、ハードディスクは内部で大容量プラッタが高速で回転し、
磁気ヘッドで読み書きしているので、
動作時は高温や振動衝撃により、
読み書き出来ない不良セクタが発生したり、
最悪、起動すら出来なくなる事が有ります
一瞬で大容量のデータがお亡くなりになります。

あまりよく知られていませんが、
故障時のリスクは、殆どが読み書きを行っている時で、
停止時の故障リスクは低いのです

今回のご質問の場合、タイムシフトとして使う場合、
通常録画と違い、粗、停止すること無く稼働するので
故障リスクは上がりますが
だからといって、外付けハードディスクにするのは
あまりお勧め出来ません。


外付けハードディスクは内蔵ハードディスクと比べて、
リソースを多く使い、本体に負荷を掛ける事になります
また、高温や振動衝撃といった故障の原因要素も
内蔵に比べて外付けの方が高くなると思います


タイムシフトを外付けにしても、
内蔵ハードディスクが止まる訳では無いので、
トータルリスクは上がります
(内蔵ハードディスクの読み書きは減るので単体での故障リスクは減りますが)

それより、通気性が良く、振動の無い場所で運用する事が
ノートラブルの秘訣ではないでしょうか

書込番号:26023563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/04 22:17(10ヶ月以上前)

10年過ぎたら、コンデンサーの液漏れでいずれ壊れそう
ハードディスクの寿命は3から4年とか言われてるけど案外壊れないね
それよりも寿命が長いはずのブルーレイドライブの方が壊れる

書込番号:26024835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirakinさん
クチコミ投稿数:37件

2025/01/09 13:27(10ヶ月以上前)

皆様、ご回答をありがとうございました。
外付けハードディスクに録画は、賛否両論あるようですね。
そしたら、
先ずは、本体のみで普通に使って、使い心地をみてから、その後に、外付けハードディスクを使用するかどうか考えます。

書込番号:26030019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表での予約重複確認

2025/01/03 18:19(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:7件

連続の質問ですみません

数日前に購入後試しにいろいろ予約してみているのですが番組表上で予約の重複を知る方法は無いのでしょうか?

今は予約してみる
重複してる旨のメッセージが出る
予約取り消しするために3回ぐらいボタン押す
でしか対処出来ていないのですが他に楽な方法はないでしょうか?

皆さんはどうしていますか?

書込番号:26023412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/03 18:42(10ヶ月以上前)

>エド・チャイナさん
>番組表上で予約の重複を知る方法は無いのでしょうか?

重複して初めてメッセージが出るのがデフォルトなので

他に方法はないでしょう(この機種を使っている訳では無いですが)

書込番号:26023433

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/03 19:53(10ヶ月以上前)

答えではありません

知らないし、調べないで書くけれど、番組表で明示的ではないのでしょうか

レグザしか知りませんが、レグザでは予約のある時間帯は(視聴予約を含めて?)番組表の右端?左端?が赤色で明示的です。予約が重複することは予約操作前に分かっていての予約操作実行で、予約して予約上書きか、あるいは予約せずに予約操作終了かの何れかです
上書きする予約録画番組は予約操作の過程で分かります

書込番号:26023516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/04 22:00(10ヶ月以上前)

>エド・チャイナさん
>番組表上で予約の重複を知る方法は無いのでしょうか?

【番組表で予約確認状況を見る方法】
1)一番簡単なのは、ディーガ リモコンにて番組表ボタンを押すと予約した番組に「予」マークが付いているので確認ができます。(操作は簡単ですが、リモコンを2台出しておくのが邪魔くさい)

2)テレビリモコンからだと操作複雑で、@メニューボタン、Aビエラリンク、B機器を操作する、Cディーガ、D予約する で番組表「予」を確認できます。


現在では、エド・チャイナさんと同じく、「予約してみて重複していたら予約取り消し」をしております。
(重複予約時は再度 はい いいえ の選択できるとよいですが、そのまま予約されるので面倒ですね)


書込番号:26024813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 10:50(10ヶ月以上前)

>みったん☆さん
>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます

みなさんの話を聞く限りパナソニックでは明示的な表示はされないのですね

ソニー 東芝 シャープと使ってきましたがどこも予約重複は予約完了する前にわかる仕様でしたのでシェアNo.1のパナが対応していないのは意外でした

自分はCS BSを主に見るので番組表で表示される範囲に予約範囲がおさまることが少なく既に同時間帯に3件予約されているかわからなくかつ本来なら予約できるはずの場合でも次の予約と接してるだけでも注意マークが出るのにも驚きました

このような仕様ならユーザーから要望もあるとは思うのですが対応しない企業体質なのかお客様からの要望が少ないのか
どちらなんでしようね?

書込番号:26025285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:130件

2025/01/06 00:58(10ヶ月以上前)

お望みの動作とは違うかもしれませんが、リモコンの「予約確認」ボタンを押すと予約状況がいろいろ表示されます。

書込番号:26026242

ナイスクチコミ!1


探偵中さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/14 09:11(10ヶ月以上前)

>エド・チャイナさん
お困りになられている課題へ少し助力になればと考えてお送りします。見当違いでしたら申し訳ございません。当方が使用している古いDIGAでは番組表で予約したい番組を選択して表示させると番組内容説明文の下側に「予約修正」「予約重複確認」「予約取り消し」とメニューが表示されます。ここで「予約重複確認」を選ぶと一部重複、重複している番組の右側に赤地に白抜き文字の「!」が表示されます。番組表に表示されない外部機器とのLANダビング予約も表示されました。ここで重複予約を「修正」「取り消し」「予約実行切」の番組予約の操作ができました。

書込番号:26036394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/14 22:43(10ヶ月以上前)

>エド・チャイナさん

ソニー機は番組表でも検索結果画面(ジャンル別等)でも予約前に予約可能かわかるのは便利ですよね。
ウチのソニーはW録機なので、新番組の時なんかはよく重複してしまいます。
なので、他局(特にBS)を選んで時間をずらすのが楽にできます。

パナの場合はスレ主さんがおっしゃる通り一目で予約可能かわからずそういうところが不便でしたが、それをカバーするのがBRGシリーズでした。
なんと同時予約6つですから、これが重複過多で予約エラーになる事がほぼありませんでした。
ただ、3予約+3予約の2系統だったので、単純に1台の中に2台ある状態でした。
3予約+3予約の振り分けは、最初に登録する時だけ自動。
毎週予約が特番等で4予約以上重複した時に他の3予約系に自動的に逃がす機能は無かったので、たまに重複で録り逃す事はありましたが。
予約一覧を見れば重複を起こしている予約がわかるので、その時は手動で別の3予約系に修正可能でした。
そのBRGもx060でいつのまにか終了してて涙ちょちょ切れです。
気が付いた時には流通在庫も無し。

長くなりましたが、パナにはソニーの様に予約前に予約可能か一目でわかる機能はありません。
パナはそれをチャンネル録画+3予約で逃げました。BRGを捨てて。
つまり、チャンネル録画でカバーしきれない他チャンネルを3予約でカバーするという運用になります。

書込番号:26037316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 選べる録画モードの数

2025/01/03 07:14(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:7件

先日購入しまだほとんど使っていないのですが早速録画しようとしたところ録画モードが4種類程しか選べません
5倍の次が15倍でその間が見当たらないのですがどこかで設定すれば選ぶ事ができるのか廉価版なので機能がカットされているのかどちらでしょうか?

書込番号:26022755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/03 07:25(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:7件

2025/01/03 07:56(10ヶ月以上前)

>MiEVさん

もちろんそのページの情報は読んでいます
その上での質問です
ページ内に選べる録画モードの数の記載無くて検索しても分かりませんでした

可能なのか不可能なのかどっちなんでしょうか?
もし可能なら例えば10倍モードの選択方法を教えて頂けませんか?

書込番号:26022776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/03 08:24(10ヶ月以上前)

録画モードでハイビジョン画質の所をカーソルで選んだときに
Sボタン(サブメニュー)を押す。

52ページは見ても54ページは見ていないのでしょうか?

書込番号:26022793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/01/03 08:47(10ヶ月以上前)

ありがとうございます

そんなトラップが有ったんですね
非常に分かりにくいと思います

ありがとうございました

書込番号:26022805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/03 09:07(10ヶ月以上前)

追加で質問です
デフォルトで10倍に設定することは可能ですか?

書込番号:26022827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/03 09:21(10ヶ月以上前)

録画モードの変更で選んだものが、以降のデフォルトになります。
(念のため、録画予約時に確認して下さい)

書込番号:26022837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/03 09:23(10ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26022838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

自動チャプター

2025/01/02 23:49(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 Tongkamさん
クチコミ投稿数:11件

この機種 DMR-4TS204 を持ってる方に質問させてください。

1.録画する時にcmのところに自動チャプターをつけてくれてますか?(cmを飛ばしたいです。)
2.できるなら、ほとんどの番組は出来てるでしょうか?

よろしくお願いします。


今使ってるテレビ、ソニー XRJ-55A80J(2021年、当時25万円) は外付けハードディスクで録画した時cmのところに自動チャプターが付かなくて見る時にとても不便です。テレビを買うときは調べてなくて、今時cmカット(自動チャプター)が普通についてると思ってました。
もう一台テレビsharp 4T-C42DJ1(2021年、当時7万円)を使ってますが録画した番組は問題なく自動チャプターをつけてくれます。

書込番号:26022613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/03 07:29(10ヶ月以上前)


スレ主 Tongkamさん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 22:30(10ヶ月以上前)

MiEVさん お返事ありがとうございます。

録画モードによってと書いてありましたが、出来ればキレイな画質で見たいので一番上のDRモードではこの自動チャプターは作動してくれますか?
もしDRモードはダメならどのモードから作動するのでしょうか?


引っ越しで忘れてたパナソニックBDレコーダー DMR-BZT600 が出てきて試したところDRモードは作動しませんでした。HDDの容量も小さいし買い直す事を検討してます。

書込番号:26029503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/08 22:46(10ヶ月以上前)

DRモードでも自動でチャプターは付きます。

番組本編とCMとの変化点を検出するので、画質モードによっては、検出できないことが有るようです。
なので、もしチャプターが付かなくてもそれは“取説に書いてある通り、仕様です”と逃げるために
書かれてます

昔からパナDIGAのチャプター精度は、評判が良くないようです

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%60%83%83%83v%83%5E%81%5B%90%B8%93x&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2027&act=input

書込番号:26029519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/09 12:00(10ヶ月以上前)

パナの自動チャプターはあてになりません。
ソニーには遠く及ばないので、機能名だけでパナには期待しない方がいいです。
BZT600は今でもHM録画で使っててそれなりにチャプターは正確ですが、それ以降に買ったパナ機の自動チャプターは使い物になりませんので30秒スキップ使いまくりです。

書込番号:26029913

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-ray再生の時に早見再生が使えません。

2025/01/02 22:38(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C30DT3

クチコミ投稿数:172件

閲覧ありがとうございます。

もしかしてSHARPのブルーレイレコーダーが対応してないだけで他のメーカーでは使えたりするのでしょうか?

書込番号:26022552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/02 23:29(10ヶ月以上前)

パナのディーガに関しては
市販のUHDや3Dのディスクは早見再生出来ないが、
自分でダビングしたブルーレイディスクは、早見再生(音声付)できる

書込番号:26022594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/01/02 23:33(10ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
回答ありがとうございます。
市販のとダビングした物で動作が異なるのですね。

書込番号:26022597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/01/03 08:35(10ヶ月以上前)

取説 40ページ 
HDD・録画したBD・DVDの再生→3見たいタイトル→早見再生・ゆっくり再生
https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/4bc40dt3_10dw3_mn.pdf
市販のBDの記載に早見再生の記載はありません。
正確さを求めるなら、メーカーに聞いたほうがいいでしょう。
相談窓口 0120-001-252

書込番号:26022800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2025/01/03 08:56(10ヶ月以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。

書込番号:26022815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

外付けHDD チャンネル録画予約

2025/01/02 18:54(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BX2050

クチコミ投稿数:44件

今さらですが、こちらを入手しました。

番組表から外付けHDDへ選択、番組予約すると、録画が出来ません。

故障でしょうか? それとも出来ないでしょうか?

以前使っていた、2020は出来たような気がしたのですが、

書込番号:26022280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/02 21:49(10ヶ月以上前)

・チャンネル録画用としてフォーマットされてますか?
・外付けUSB-HDDはレコーダーから認識されてますか?
・USB-HDDは、USB3.0以上のものですか?

>番組表から外付けHDDへ選択、番組予約すると、録画が出来ません。

どの様にできないのでしょうか?
予約は出来るけど、録画されていないのでしょうか?
内蔵HDDに通常予約録画は出来ますか?


>故障でしょうか? それとも出来ないでしょうか?

適切に設定すれば、出来るはずです(故障でなければ)

書込番号:26022501

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/02 22:43(10ヶ月以上前)

期待する動作をさせるための操作が出来ないのか

操作は出来るけれど期待する動作をしないのか

番組表から放送中の番組を選択して直ちに録画開始と操作をすると、どうなるか

録画予約と即時録画開始とでは操作できる範囲が違うことはあるかもしれません。それでも…

今はどの様な動作を期待して操作が出来ないのか、操作は出来ても期待する動作をしないのか、何れであるかが分かりません

書込番号:26022562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/03 00:18(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
3TB 3.0です。

フォーマットはしました。
そのあと、もしかしたら設定画面一度画面出して、触ってしまったような。。

外付けHDDで予約すると、番組が録画開始されてません。(正常に録画されません、電源が抜けていた的なメッセージ)あと、全録画も止まってました。


しかし、見逃しワンタッチ録画は正常に外付けHDDにダビングされます。あとHDDに録画した物も、外付けHDDへダビングは出来ました。

あと、外付けHDDからHDDへダビングも、中止になってしまいす。

もう一度、フォーマット必要した方が良さそうでしょうか?大晦日、録り貯めたのがリセットになってしまう。

書込番号:26022626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/03 00:22(10ヶ月以上前)

↓電源オフの場合

外付けHDDで予約すると、番組が録画開始されてません。(正常に録画されません、電源が抜けていた的なメッセージ)あと、全録画も止まってました。


電源ONのまま
外付けHDD予約、録画開始するが、保存されていない。

書込番号:26022629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


12xpさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/06 01:19(10ヶ月以上前)

チャンネル録画(全録)ですよね?
チャンネル録画設定を開いて録画状態は、実行中になってますか?

>番組表から外付けHDDへ選択、番組予約すると、録画が出来ません。
チャンネル録画の場合、全録画なので番組表からの録画予約は出来ません。

番組表から外付けHDDへ録画するには、外付けHDDを通常録画用にフォーマットをする必要が有ります。

裏技でUSBハブを接続し、HDDを2台接続し1台をチャンネル録画用フォーマットし、もう1台を通常録画用フォーマットすれば全録画も、番組表から外付けHDDへ録画も出来る様になります。
ただこの場合、メーカーは動作保証外ですしUSBハブの選択が難しいです。DMR-BX2050とDMR-BRX2060を持っていますが、どちらも同じUSBハブでは動作しませんでした(当方の場合)。
あと、外付けHDDは動作保証されている物でしょうか?保証外の場合うまく動作しない場合が有る様ですが?

書込番号:26026251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/06 01:34(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
全録画動いてます。

その場合は、番組表から外付けHDDへ予約録画は、出来ないのでしょうか?
選択画面で、予約完了までは出来ているのですが?

実行されません。

外付け2台用意した場合、ハブ付けた場合、切り替えは、何かやり方ありますか?

書込番号:26026256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/06 05:45(10ヶ月以上前)

パナのレコーダーは、USB-HUBに対応していません。(動作保証してない)
また、本機はチャンネル録画用外付けHDDの登録は1台だけなので、
新たな外付けHDDをチャンネル録画フォーマットで登録すると、今の外付けHDDは無効になります。

効果は無いかもしれませんが、外付けHDDはレコーダーの上に置かない。
また、本体右側の無線LANアンテナからできるだけ離して置く。
になっていますか??


>大晦日、録り貯めたのがリセットになってしまう。

とのことですが、これは外付けHDDにチャンネル録画されたものですよね?
再生すると、正常に見られるのでしょうか?

電源ONやOFF状態で外付けHDDに予約するとありますが、この『予約』とは?
外付けHDDをチャンネル録画用としてフォーマットしたのであれば、通常の予約録画は、出来ないはず。

書込番号:26026308

ナイスクチコミ!0


12xpさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/06 17:27(10ヶ月以上前)

>全録画動いてます。
チャンネル録画設定画面で録画先はどうなっていますか?
内蔵?またはUSB-HDDで表示されてると思います。

それと通常録画、チャンネル録画についてですが内蔵HDDは容量を割り振って通常録画、チャンネル録画に割り当てて両方録画出来ますが、外付けHDDは通常録画またはチャンネル録画のどちらかしか出来ません。フォーマットが異なる為と思います?(取説に書いてあります)

>外付け2台用意した場合、ハブ付けた場合、切り替えは、何かやり方ありますか?
切り替え等は有りません。ただ2台とも通常録画またはチャンネル録画設定は出来ません。1台は通常録画もう1台はチャンネル録画になります。
それと登録する時に手順が有り、大分前の事なので良く覚えて無いのですが確か、単体でHDDを接続しそれぞれ通常録画用フォーマットまたはチャンネル録画用フォーマットしてから(取外し作業は必要)、USBハブ→通常録画用HDD→チャンネル録画用HDD接続だったと思います。
あくまで裏技なので説明も無くメーカーも出来ないと言うと思います。それとUSBハブにもよります(当方はUNITEKというメーカーを使っていますが別メーカーの物ではダメでした。あとセルフパワータイプが必要見たいです。バスパワータイプはとても不安定でした。)
チャンネル録画は常に書き込みと削除を繰り返してるので、劣化が早いので内蔵HDDでチャンネル録画をしたくありませんでした。外付けHDDなら劣化故障してもHDDを交換するだけですが、内臓は本体ごとの修理になります。(実際、繰り返し録画が何年対応しているか分かりませんが?)
当方では、内臓HDDは通常録画、外付けHDD(1TB)1台は通常録画、もう1つの外付けHDD(1TB)1台はチャンネル録画で2〜3年使っていますが問題無く、切り替えを意識した事も無く普通に使えています。

書込番号:26026903

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/06 19:00(10ヶ月以上前)

もうひとつ外付固定ディスクを用意して

用意しないならば現状で

見たら消せる録画番組は見て消し

外付固定ディスクと内蔵固定ディスクの間で録画番組は通常録画書式でダビング
内蔵固定ディスクに録画番組は集約

残すべき録画番組が外付固定ディスクからなくなったら、外付固定ディスクを改めてチャンネル録画用か通常録画用かで初期化。変更不要ならそのまま

内蔵固定ディスクのチャンネル録画用と通常録画用の振り分けを変更したければ

内蔵固定ディスクの録画番組を外付固定ディスクにダビング(外付固定ディスクは通常録画用で初期化されている必要あり)

内蔵固定ディスクに残すべき録画番組がなくなったら、改めて内蔵固定ディスクを振り分けし直し

外付固定ディスクをチャンネル録画用に充てたければ、録画番組を内蔵固定ディスクにダビング

等々

面倒だから、もうひとつ外付固定ディスクを用意したら、作業は少しは簡単になるかもしれません

書込番号:26027028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/09 13:51(10ヶ月以上前)

遅くなりすみません。
色々とありがとうございます。

物分かりが悪く、すみません、

とりあえず、5日間様子を見ました。

DR録画したくて、外付けHDDに予約したいと考えてました。
番組表を開いて、予約録画を外付けHDDにして、電源オフ予約時間になると、全録画が停止、外付けHDDにも録画されないという現象になります。

これが通常でしょうか?

番組表開いて、HDD予約ならば問題がありません。
それから外付けHDDに移す感じなら出来ました。

何故、番組表の予約から、外付けHDDに予約録画選択が選べるのか?出来ないなら選択不可にしてくれたら良いのに。

それとも故障??

現在、全録画、HDD設定、通常録画は外付けHDDになってます。

全録のチャンネル番組表8倍から保存先、外付けHDDは問題ありません。


もう一台増やしたくなりました。


書込番号:26030040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/09 13:54(10ヶ月以上前)

12xp様
連投すみません、
チャンネル録画設定画面で録画先はどうなっていますか?
内蔵HDDです。

書込番号:26030043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/09 19:08(10ヶ月以上前)

整理すると
スレタイの外付けHDD チャンネル録画予約が間違ってない?

現在、全録画、HDD設定、通常録画は外付けHDDになってます。
ならば外付けHDDは通常録画用フォーマットになっているはず
正常なら予約はできる

なので
外付けHDDに通常録画予約したが録画されていなかった
になるのでは

書込番号:26030409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2025/01/10 04:53(10ヶ月以上前)

それが不思議なのです。
外付けHDDに通常録画になってます。

書込番号:26030820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/10 05:02(10ヶ月以上前)


外付けHDDに通常録画予約になってます。

これが間違いですか?

自分としては、全録画が8倍、7日をHDDにしたくて。

保存用、自分で番組予約録画、DR予約などしたい時は外付けHDDにしたいのですが。

書込番号:26030822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 08:21(10ヶ月以上前)

>外付けHDDに通常録画予約になってます
それは合っています
スレタイと最初の質問を解釈すると答えは仕様上できないになります

>保存用、自分で番組予約録画、DR予約などしたい時は外付けHDDにしたいのですが。
普通それは出来るはずですが出来てないので

最終的には故障の可能性になります

書込番号:26030907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/01/10 09:04(10ヶ月以上前)

>外付けHDDに通常録画予約になってます。
>これが間違いですか?

一番最初に
・チャンネル録画用としてフォーマットされてますか?
って尋ねたんですけどね。

通常録画フォーマットなら、チャンネル録画は出来なくて当たり前ですね。
一番最初にここの設定を確認するべきでしたね。


>保存用、自分で番組予約録画、DR予約などしたい時は外付けHDDにしたいのですが。

だから、これらの通常録画は、内蔵HDDにするしかありません。


書込番号:26030956

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 10:59(10ヶ月以上前)

>しかし、見逃しワンタッチ録画は正常に外付けHDDにダビングされます。あとHDDに録画した物も、外付けHDDへダビングは出来ました。

通常録画用にフォーマットされていることが判断できる
チャンネル録画用なら上記のことはできない

>あと、外付けHDDからHDDへダビングも、中止になってしまいす。
これが一番重要で故障の可能性を疑うことになります

すべて正常なら番組表から外付けHDDへも通常予約は可能です

書込番号:26031056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/01/10 21:05(10ヶ月以上前)

すべて正常なら番組表から外付けHDDへも通常予約は可能です

書込番号:26031056

ということは。やはりおかしいでしょうか?
故障?

書込番号:26031628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/11 01:28(10ヶ月以上前)

リセットして取説の出来ることが出来なけば故障の可能性があるということてす

正常な外付けHDDがあれば別ですがどこが故障しているか特定するのは難しいでしょう

書込番号:26031829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2025/01/11 02:53(10ヶ月以上前)

>円城寺信さん
>今さらですが、こちらを入手しました。

中古で入手されたという事でしょうか?
現在の設定としてUSB HDDは通常録画設定で1台接続。
チャンネル録画(全録)は内蔵HDDということですね。
全録は正常稼働していて通常録画の時にUSB HDDを録画先に設定した時に録画開始時に録画されず全録も停止してしまうというのは異常です。
内蔵HDDからUSB HDDへのダビングは可能という事なので本体が何かしらの誤作動を起こしているものと思われます。
USB HDDを初期化しないでとりあえずやれる事は電源長押しリセットからの電源抜いて放置ぐらいでしょうか?

書込番号:26031849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング