ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

標準

DP-UB9000からの買い替え検討

2025/08/18 17:43(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:4件

DMR-ZR1を2chオーディオ環境で使用されたことのある方がいましたらお伺いしたいです。

長い間DP-UB9000を使用してきたのですが、いよいよ内蔵ストリーミングアプリの動作が非常に重くなり、特にYouTubeは1080p画質だと音ズレ(映像遅延)が頻発するようになってきました。
そのためこれを機にDMR-ZR1への買い替え検討しています。

UB9000使用時は内蔵DACからアナログ接続で外部アンプに繋いでいたため、ほぼ音ズレが発生することなく動画視聴できていましたが、本体から外部DACへ接続しさらに外部アンプへつなげるとなると、音ズレの発生が心配になります。

通常音声遅延機能は搭載されているものと思いますが、そもそも外部DACを通じて音が遅れて再生される場合は映像を遅らせることはできないとも考えていますがいかがでしょうか。

似た環境ですでに機器導入をしておられる方がいましたら所感を伺いたいです。

よろしくお願いいたします。


(なお、あくまで2chオーディオ環境(+プロジェクター)への機器導入なのでAVアンプの購入は想定しておりません。)

書込番号:26266719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/18 19:00(1ヶ月以上前)

>ともりのりさん

こういった機器に付いているアプリで見るのなら

スマホのミラーリング機能で見ても構わないのでは?

TVが対応していないのでしょうか?

書込番号:26266779

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2025/08/18 20:01(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

本機を検討している主目的がYouTube、アマプラ等のストリーミング配信(映画、音楽)を含む映像コンテンツをピュアオーディオレベルのDACで楽しみたいと思って導入しているのでスマホミラーリングの使用は考えておりません。

また視聴環境はテレビではなくプロジェクターになります。

書込番号:26266841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/08/18 20:15(1ヶ月以上前)

>ともりのりさん

>>長い間DP-UB9000を使用してきたのですが、いよいよ内蔵ストリーミングアプリの動作が非常に重くなり

UB9000の工場出荷時への初期化は試されましたか?

書込番号:26266860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2025/08/18 20:42(1ヶ月以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。

UB9000の初期化のほかケーブル外し・放電・ソフトウェアアップデート等(周辺機器・有線接続ルーター含めて)は一通り試してみましたが改善しませんでした。

YouTubeの画質を720p、480pまで下げるとかなり音ズレは改善するのですが、動画によって発生するもの、しないものがあるため根本原因を特定できませんでした。
音ズレ発生の仕方は、再生直後は問題ないのですが次第にズレていき5分ほど視聴すると0.3秒程度はズレています。
比較的長尺の動画視聴時に不具合が出やすいです。

音ズレ以外は4K出力も問題なくできているので、たかだか1080p程度のデータ量でプレーヤーの処理落ちによるものとも思えないのですが。

書込番号:26266907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/18 22:12(1ヶ月以上前)

UDP800では、対応出来ないのでしょうか?

書込番号:26266989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/18 23:09(1ヶ月以上前)

>ともりのりさん

えっと、そもそもなんですが、ZR1はyoutubeに対応していません。

当方、UB-9000からZR1に乗り換えましたが、音質画質ともそれほど違いは感じませんでした。

以上、ご参考まで。


書込番号:26267024

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2025/08/18 23:29(1ヶ月以上前)

>謙一廊!さん

購入検討の選択肢としてはあると思いますが、本質問の主旨はDMR-ZR1の外部DAC接続時の音声遅延の有無についてです。

>antyan6502さん

DMR-ZR1にYouTubeアプリが搭載されていないのは存じております。
YouTubeについてはPCから映像・音声を出力可能ですが、その他のストリーミング・BD再生機能は基本的には外部DACを通して音声再生することになります。

そのため本質問の主旨としては、外部DAC接続時の音声遅延の有無とさせていただいております。

DMR-ZR1のご使用経験があるとのことですが、同系統での接続設置経験はありますでしょうか。

書込番号:26267036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/09/15 08:01

初期設定で音声の遅延時間を調整

>ともりのりさん
>DMR-ZR1を2chオーディオ環境で使用されたことのある方がいましたらお伺いしたいです。
>長い間DP-UB9000を使用してきたのですが、いよいよ内蔵ストリーミングアプリの動作が非常に重くなり、特にYouTubeは1080p画質だと音ズレ(映像遅延)が頻発するようになってきました。
そのためこれを機にDMR-ZR1への買い替え検討しています。
>UB9000使用時は内蔵DACからアナログ接続で外部アンプに繋いでいたため、ほぼ音ズレが発生することなく動画視聴できていましたが、本体から外部DACへ接続しさらに外部アンプへつなげるとなると、音ズレの発生が心配になります。
>通常音声遅延機能は搭載されているものと思いますが、そもそも外部DACを通じて音が遅れて再生される場合は映像を遅らせることはできないとも考えていますがいかがでしょうか。
>似た環境ですでに機器導入をしておられる方がいましたら所感を伺いたいです。
>よろしくお願いいたします。
>(なお、あくまで2chオーディオ環境(+プロジェクター)への機器導入なのでAVアンプの購入は想定しておりません。)

 ともりのりさん、初めまして。

 自分も2chオーディオ+プロジェクター環境で鑑賞すると、映像と音声の同期である「リップシンク」がやたらと気になるほうなんでお気持ちは理解できます。
 
 念の為、ともりのりさんのご質問を貼り付けましたが、本機の同軸/光デジタル音声出力をDACにつないだ際の「音声」の遅延の有無だけかと思いそうになりましたが、最後まで良く読むと「映像の遅延」も問題視されているものと理解しましたのでDMR-ZR1とDLA-V7、そしてDMR-ZR1の同軸出力をDAC付きアンプに入力し、BDの2ch音楽コンテンツを再生して確認してみました。

 結論から申し上げますと「映像より音声が遅れて再生されることはありません」ので心配ご無用ですが、万一、音声遅延時間の大きい外部DACをお使いの場合、リップシンク補正のため映像の遅延時間を調整する項目は本機にありませんので、その機能を有するAVアンプを通すしかないでしょう。

 その反対に音声より映像のほうが遅延する現象はプロジェクターやディスプレイ側で膨大な映像信号を処理することから当然のように発生するため、本機の初期設定で音声の遅延時間を調整しています。添付写真では本機の音声遅延時間を150msec遅延させました。

 コンテンツによっては映像編集過程で最初からリップシンクのズレに気づかずリリースされたり、リップシンク無視のコンテンツもあったりしますから気にするとキリがありませんが、リップシンクがズレていると「作り物」感が大きく、ズレに気づかずリリースするような制作陣ですから質の悪い作品が大半です。そんな作品でもリップシンクを完璧に調整してやると臨場感がかなり向上します。

 リップシンクは重要なものですから、映像屋サンにとって「基本中の基本」と教えられたりするものですが、近年は基本も学ばずにアプリで動画を編集して配信するケースもあり、リップシンクが崩れたままの動画も散見されますが、余り気にならない人もいるのかもしれませんね。(汗)

 あっ、それから、とものりさんの今回のご質問については、他者から理解されにくい内容ですから、少しベクトルが異なる返信でも極力丁寧にお返ししたほうが後々有益なコメントが寄せられる可能性が高くなるかと思いますよ。

書込番号:26290654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36468件Goodアンサー獲得:7713件

2025/09/25 12:11

>ともりのりさん
こんにちは
一般的にDACを挟む事で、耳に聞こえるレベルの遅延などは起こりません。
2chを外部DACで使うということは、光デジタル出力で十分ですので、これを使って接続するのかと思いますが、その場合音自体の遅延は発生しません。

AV機器で画と音がズレる問題は、DACの遅延ではなく、ディスプレイと出力機器の間で遅延量のネゴシエーションがうまくいってない場合です。

画と音を同時に再生するAVコンテンツの場合は、テレビやプロジェクターなどのディスプレイの映像信号処理に時間がかかるため、画と音がズレるのが普通です。なので、映像信号処理にかかる時間分、音を遅らせて出音させます。
映像信号処理にかかる時間はあらかじめテレビからプレーヤーなどの出力機器にHDMIネゴシエーションの際に伝えます。

これはオートリップシンクという機能でZR1含めて普通についている機能です。

HDMI接続するだけでオートリップシンクは動作しますが、機器構成をいじったりしたタイミングで、ネゴシエーションが適切に行われない場合があり、そういう場合はHDMIリセットをする必要がありますね。
また、個人の好みでシンクのタイミングを手動調整する人もいらっしゃいます。

いずれにせよ、ZR1側で画と音のタイミング調整がHDMIオートリップシンクで行われますので、ディスプレイ機器とZR1でネゴシエーションがうまくいっている前提であれば、ZR1の光デジタル出力にDACを繋いでDA変換するだけで、音は遅れることはありません。

書込番号:26299714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2025/09/30 06:52

>プローヴァさん いつも的確なご助言お疲れ様です。
 そして、過日はDLA-V7のHDMI接続でお世話になりました。

 先日、光HDMIケーブルを入手し、殆どの問題をクリアしましたが、途中にAVアンプを挟むと様々な振る舞いもありモヤモヤすることもあります。HDMI接続でリップシンクが取れなくなるのも想定されることから音声遅延時間のマニュアル調整機能も排除できないのでしょうね。

 ちなみに裏技的な同期方法ですが、テレビのリップシンクが機能している前提で映像と音声を確認しながら、AVアンプでも同じくらいの音量を出して遅延時間を微調整すると、大変な変態レベルまでリップシンクを追い込めます。

 リップシンクが大きくずれると音声にエコーがかかったようになったり、微小なズレでは壁に反響したように聞こえますので、テレビの内蔵スピーカーとAVアンプのスピーカーが完全に一体となったように調整すると、ほぼ完璧に調整できます。

 先般、「コールドスリープ」を宣言された某テクノポップ3人組アイドルは以前から口パクを堂々と宣言していますが、楽曲とダンスのシンクロが良いことからリップシンクさえ揃っていれば口パクでも問題ないのですが、年末の某国営放送が制作する国民的長時間歌番組では接続経路が複雑すぎるのかリップシンク崩れたままで放送されることもあり、こうなると口パクじゃなくても口パクに見えてしまうし、最初から口パクの3人組だと虚しいことになるので、「リップシンク命」のワタクシが手動でリップシンクを直してやると臨場感が物凄く向上します。(爆)

 アナログ放送・中継時代なら衛星中継で限り、映像と音声がずれることは滅多に無かったのですが、デジタル伝送の現代になってリップシンクのズレが問題になるのも興味深いものですね。(汗)


書込番号:26303733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDについて

2025/06/30 09:25(3ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303

スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

全録に関して「〇日分録画」「15倍速なら最長」のような記載で、「領域設定○○ギガに対して1日あたり何時間程度の何倍画質で何チャンネルだとしたら」ではないためどうにもわかりにくいものの。そこはユーザーによって使い方が十人十色なので、購入して使いながら限界値を了解するしかないつもりなのですが。

外付HDDに8T使用可であることがDMR-2X303で注目のメリットなようですが、「HDDは推奨品を」で「動作確認されてるもののMaxが6Tというのはどうしたものでしょうか。

実用的には通常の8Tを使用して十中八九は問題ないものの、メーカー側の建前としてはクレーム対策で掲載品以外の不具合はサポートしません……という前提での発表なのか? 「製品として8T対応」でありながら、「8Tで動作確認済のHDDは存在しません」というのは、これだけ見るとあんまりですよね
(レコーダーの発売後に発売されたHDDがあっても一覧が更新されなかったりもあるでしょうし、「HDDの発売元に問い合わせ」と言っても、HDDメーカーに家電レコーダーの各機に対して動作確認を要求するのもあんまりな話で)

書込番号:26224746

ナイスクチコミ!1


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/06/30 11:47(3ヶ月以上前)

パナソニック社の録画機能を搭載するテレビ、レコーダやその他の機器等(あれば)はつながる外付け固定ディスクを選びます。AVコマンド対応であること

他社のテレビやレコーダ等の様に容量の上限の範囲であれば概ね使えるのとは異なります

レコーダは斜陽です

メーカがサードパーティ各社の様々な外付け固定ディスクがつながることを担保して盛り上げる状況にはありません。そういうことは最早しないでしょう

外付け固定ディスクを売りたいのはサードパーティだから、サードパーティがテストは妥当でしょう

情報を得たければディーガのコミュニティで得られるかもしれません

書込番号:26224858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2025/06/30 12:17(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>レコーダは斜陽です

まったくもって同意します。

他社レコーダーよりも互換性のハードルが高めであることを了解しました。
まぁ、それでも取説でも8Tまで可であることを明記しながら、動作確認された8TのHDDは存在しませんというのは、海外の無名メーカーならともかく、日本の大手としてどうなのかな? という気にはなりますけど。

既にDMR-2X303は通販購入でオーダー済なのですが、外付HDDをどうしようかと思いまして(実勢価格が低めで、ビエラの型番一覧はFAQにあるもののDIGAについては一切なく、電話、メール問合せの連絡先が掲載されてないようながあったり)、回答は得られないかしれませんが、バファロー、アイオー等に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26224878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 12:53(3ヶ月以上前)

普通に録画するなら8Tでもいけるんだろうけど
チャンネル録だと、監視カメラに使用出来るぐらいの頑丈さがないと厳しいから
頑丈な8Tがないんじゃないかな?

書込番号:26224915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2025/07/01 18:47(3ヶ月以上前)

>ペンギン事変さん

>頑丈な8Tがないんじゃないかな?

アイオーとpanasonicのサポートに電話で問い合わせることができました。
結論として最大8TのHDDが使用可能であるものの、DMR-2X303に接続して動作確認された8TのHDDは存在しないということです。

ただし「1年後、2年後……に発売された8TのHDDが2X303推奨品であれば、その際にPANASONICのサイトの一覧表(及びアイオー等のサイトの内容)が更新される可能性あります」ということでした。

書込番号:26226121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/02 05:13(3ヶ月以上前)

先日2X303を購入。
同時購入特典でエレコムのELD-FTV080UBK が1万円引きの32,000円という事で合わせて購入。
エレコムのサイトでは対応○となっており実際全録用として機能はしています。

寝室に置いてあるのですがこのUSB HDDはカチカチかなり耳障りです。
さらに青色アクセスランプが明るくチカチカうっとうしい事この上ないです。
静音タイプと謳ってはあるのですが冷却ファンが付いていないそれだけのものですね。
動作はしますが寝室での全録用としては正直お勧めできませんね。
動作確認のとれていないAVHDーUS8を購入して切り替えるか迷っています。

書込番号:26226431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2025/07/04 01:57(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

情報をどうもです。

エレコムサイトの表示を確認しました。

動作確認済なアイオーの6Tが23000円程度。
アイオー以外の8Tだと32000円程度。

大容量なものは容量あたりの価格が安くなるとはいえ、約4000円と大差ないため動作が確実な6Tでも良いかとも思っていましたが、既に市販されているとなると考えものですね(バッファロー、ロジテックのリストでも動作確認されていません)。

一般的にはアウトなのかしれませんが、船井OEMになる前のREGZAブルーレイ(不具合連発のためHDD、ドライブ、基盤を交換後の使用頻度は少なめ……10年ほど前にDIGAをメイン機としたので)が、何年か前から不定期的に「ガ〜ッ!」と音を立てるのと付き合い続けているもので、個人的には許容範囲な可能性が高そうです。

ただし、ELD-FTV080UBKの取扱店が少なく、実勢価格は通樹4万円台なようなのが難点ですね。

書込番号:26228201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 06:35(3ヶ月以上前)

2X603ののところてAVHDーUS8の接続実績がレスされていたので購入し全録接続できました。
音のうるさいELD-FTV080UBKに比べ無音とは行きませんが気にならないレベルで静かです。
ただ店舗へ行ってショックだったのは期間限定でレコーダー本体が1万円値引きとなっていた事ですね。
購入から1週間も経っていないのに…
指定価格じゃないのかよと愚痴りたくなります。
各通販サイトでも割引クーポンが出されていますね。

書込番号:26229003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4453件Goodアンサー獲得:662件

2025/07/05 07:27(3ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/campaign/store/coupon.html

なるほど
このことでしょうか
配布はパナソニックのサイトです

「指定価格じゃないのかよと愚痴りたくなります」
そうだと思います

クーポン配布は7月4日(金)から13日(日)まで
僅かに10日間
週末は2回あるけれど…

テレビのキャッシュバックですがシャープ、ソニーとレグザは期間は約3か月です。シャープはテレビ単体ではなくレコーダも購入のときですが

レコーダでキャッシュバックは記憶はないから(知らないだけで皆無では無いかもしれません)、それは画期的かもしれません。しかし期間が短い

クーポンで安く買えた人はラッキーかもしれませんが、10日間は如何にも短過ぎるでしょう
たくさん売りたい様には見えません

高額のテレビは他社の様にキャッシュバックは実施しないけれど、数の出ないレコーダでクーポン適用で安く売るなら、売上金額減額は少なく痛みは小さいと考えたのでしょうか

レコーダでクーポン配布で他社のテレビのキャッシュバックにバランスを取ったとしか…

対象は全自動機ですが、レグザに使えるタイムシフトマシンは既に無くなり、シャープとソニーは元より全自動機/タイムシフトマシンはありません
全自動機に対抗し得るレコーダは他社には無いから、購入を検討する層には何もしなくても全自動機は売れると思います

戦術としても不明で不思議です

書込番号:26229025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 07:57(3ヶ月以上前)

大手量販店の通販サイトではカートインで更に10,000円値引きと表示されています。
Amazonはそういう適用はないみたいです。

これで購入したAVHDーUS8の接続がうまくいってなかったら「泣きっ面に蜂」でしたね。

書込番号:26229041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/27 17:50

>M_MOTAさん
10月の番組改編期に合わせてAVHDーUS8を追加導入のつもりだったのですが、いまさらですみません。


2X603のクチコミで上がっていたのはAVHD-US8/Eなのですが、ちなみにM_MOTAさんが動作確認されたのは、AVHDーUS8でしょうか、AVHDーUS8/Eでしょうか?

書込番号:26301670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2025/09/28 15:27

>archeron07さん
購入したのはAVHD-US8の方です。
地元量販店でこれを在庫として持っていたのはケーズだけでケーズのネット価格で購入しました。
とりあえず全録、通常録画で問題無く使用できています。

書込番号:26302410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 archeron07さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/28 18:34

>M_MOTAさん

ユーザーレポをありがとうございます。
カート内のAVHDーU8を即購入にします。

書込番号:26302567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

スレ主 aopriさん
クチコミ投稿数:6件

スマホにある写真と動画をBDZ -FBW2200へ保存できますか?
可能なら、その方法を具体的に教えてください。
取説を見ても見つかりません。

書込番号:26302066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/09/28 07:47

レコーダーが故障したときに保存したものが一切見られなくリスクがあるのでレコーダーだけの保存は危ういです。手軽に見るには便利ですが。レコーダーのUSB端子の拡張性をよく読んだほうが良いです。

書込番号:26302100

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2025/09/28 10:24

>aopriさん

取説を、本当に見ていますか?

P92 写真を取り込みたい(4K写真対応)

P89 ビデオカメラなどの機器から動画を取り込みたい(4K映像対応)
  AVCHD形式、またはMP4の取り込み

でも、既にコメントのあるように、おすすめしませんけど。

スレ主さんはBDプレーヤで再生を試みたりしているから、メディアプレーヤでHDDの中身を再生するのが、いいんじゃないですか?

https://www.sanwa.co.jp/search/cate_list?cate_id=001012032

書込番号:26302199

ナイスクチコミ!1


スレ主 aopriさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 11:34

補足説明します。USBケーブルで次のように接続しました。
iPhone側  Type-C
BDZ-FBW2200前面 TYpe-A
すると、
   SeeQVault対応機器のみ
のメッセージが出てiPhoneを接続できません。
スマホとの直接接続について取説には記述が見つかりません。

書込番号:26302257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/09/28 12:39

>aopriさん

残念ですが、写真、動画の取り込みは、デジタルカメラ、ビデオカメラからのみで、スマホは無理です。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew520/

そもそも、なぜスマホの写真、動画をレコーダーに保存されたいのでしょう。

テレビで見たいだけなら、スマホを直接テレビに接続すれば良いです。
今時のテレビはワイヤレスでiPhoneの画面を映せます。
https://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast

スマホの保存容量不足なら、取りあえずiCloud使えば無料で5GBまで退避できます。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-ew520/

書込番号:26302294

ナイスクチコミ!2


スレ主 aopriさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 12:57

やはり、スマホとの直接接続はできない仕様ですね。
分かりました。
色々、返信有難うございました。

書込番号:26302305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2025/09/28 13:02

iCloudのリンクが間違ってたので下記参照下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/108922

書込番号:26302310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2521件 更新頻度・・・('ω') 

昔パナソニックのoem品を買ったのですが、その型番が思い出せません。

分かる方が居たら教えてください・

・ビクター製
・DVD-RAMレコーダー(カートリッジ対応)
・OEM元(パナソニックDMR-E10)←デザインが全く同じ
・上記のパナ製は金ですが、ビクターは銀色ケース

書込番号:26301057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/26 23:11

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/200011/27/966.html

これじゃないですか

書込番号:26301072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件 更新頻度・・・('ω') 

2025/09/27 00:32

ありがとうございます。。スッキリしました

昔学生の時に店員さんに勧められるまま買ったのを思い出します。。
(現品処分(9万円だったような)で今考えれば在庫押し付けられてた)
何も知らないからと、DVD-RAMのみ(DVD-R録画不可(再生は可)、HDDなし)のOEM品って、すごい物すすめてきたな・・・

ただゴーストリダクションのチューナー搭載機がはじめてで、
地上波が鮮明に映って感動したのは覚えてます。
(東京タワーの直近で、すさまじいゴースト量でした。)

https://youtu.be/QqcKVBePN0c?si=XlPqvcikcL4_l-DQ
(YouTube、2001年録画、NHK総合)

インシュレーターが石(大理石?)だったりインパクトがあるレコーダーでした。

書込番号:26301104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Keep.6502さん
クチコミ投稿数:5件

Windows10で利用していますが、再生しても音声が出ません。
再インストールしても症状は変わらないのですが、古いソフトだからもうアップデートも終わってるみたいです。
サポートは購入後1年以内とメーカのサイトには出ていてメールを出しても返事がない状態です。
何か試してみることがあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26300165

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Keep.6502さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/25 23:09

色々と試してみたら、外付けグラボのHDMI出力がダメみたいです。(内蔵スピーカーだと音声が出力されます)
なお、DiximPlayUでは音は出てくるので何の設定をさわればいいのでしょうか?

書込番号:26300219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keep.6502さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/25 23:44

勘違いでDIximPlayUもHDMIでの音声出力はダメでした。
コピープロテクトでHDMIの音声出力時は音声が出ないということみたいですね。
お騒がせしました。

書込番号:26300258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keep.6502さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/26 02:41

コピープロテクトが掛からない時は映像も止まるようなので、HDMIで音が出ないのはグラボのドライバに問題があるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。

グラボはサファイヤのAMD HD6850です

書込番号:26300333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/09/26 07:31

外付けってことで外付けのグラボBOX使ってるならまあ有り得るような(仕様の)気がします
diximはこのジャンルのアプリで唯一生き残ってるとこなのでちゃんと答えてくれると思うのでサポに聞いてみては

書込番号:26300386

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keep.6502さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/26 07:35

外付けじゃなくて、CPU内蔵ではない普通のグラボでした。
紛らわしくてごめんなさい。

smedioへ連絡したのですがサポートは購入後1年間と書いてあって返事がこないです。
出てからずいぶんと立つソフトですし、寿命なのかな。

良いソフトなので残念です。

あと、Windows11ではこんなことも起きてるみたいです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2048961.html

書込番号:26300388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

4K出力についてです

2020/05/15 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ1030

クチコミ投稿数:10件

現在こちらの機種を4Kテレビと接続しています。

出来る限りの高画質で見たいと設定をいじっている所なのですが、出力設定を4K(固定)や4K(オート)にするの画質落ちてしまう感じがするのです。
YouTubeの画質を1080pから720pに落としたときのような、ぼやんとした感じに。

4K(オート)、4K(固定)、1080p、1080i…の順に項目があって、今のところ1080iが一番しっくりくる綺麗な画質なのでそこに合わせている状態です。
テレビやdigaの画質設定をいじるも大きくは変わらず。

4Kとの相性が悪いテレビなのかも知れないですが…

以下に説明書の気になった箇所の写真を載せました。
高画質化のため是非皆様の知恵を貸してください。

書込番号:23404616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 11:26(1年以上前)

>かじゅ2020さん
まず、テレビは何ですか?
元画像は4kですか?それとも1080iですか?
要は地デジをソースにしているならば1080iが一番綺麗に見える。間違ってないかなと。
4kのblu-rayとの比較も良い比較も良いと思います。

書込番号:23404692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/15 11:30(1年以上前)

>かじゅ2020さん
テレビの型番も書いたほうが詳しい方からの回答が得やすいですよ。

テレビの画面表示などで現状の出力規格を確認出来ませんか?
私のSHARPのTVの場合TVの特別な設定無しに右上表示で、Panasonicにすると4K 2160P になり、UHDを再生すると更にHDRも追加。
従来の2K専用レコーダーにすると1080Pという表示になります。

但し、なぜか詳細ダビング画面だけは1080Pに変わります??(解決出来ず…)


またプレミアムハイスピード認証付きの安価ではないHDMIケーブルを使わないと、レコーダー側で4K設定していても、4KBSが2K表示になったりもします。
4K以上になるとHDMIも繊細・微妙になるのでケーブルで手を抜けません。

私の場合、AmazonでPanasonic性のプレミアムハイスピード認証の2mケーブルが3500円位。
5mの中国製 光ファイバーHDMIが5500円位で4Kが安定して見られています。
2000円程度ではダメでした。

まずはここからです。。。

書込番号:23404695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 12:12(1年以上前)

>kockysさん >偽業界人さん
返信ありがとうございます、現在使っているテレビはLGの49UB8500、HDRは非対応モデル。HDMIはPanasonicのRP-CHK15-K
です。
部屋が明るすぎて映像の写真が撮れなかったので、映画の字幕を比較して撮影しました。UHDBlu-rayのものです。
再生時画面右上には「UltraHDBlu-ray 再生 4K」と表示されます。

書込番号:23404749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/15 14:53(1年以上前)

>UltraHDBlu-ray 再生 4K
と表示されるのはDIGAの機能ですよね?

それはDIGAの設定が間違いないなければ、その表示になるのですが、お持ちのテレビの機能について私は存じ上げませんが、テレビ本体の機能から4Kとか2160Pという表示は画面表示や何かの機能から出せませんか?

書込番号:23404953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 15:14(1年以上前)

>偽業界人さん
テレビ本体のほうの表示も出ていますね、正しいように思うのですが。。

書込番号:23404987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 15:19(1年以上前)

>かじゅ2020さん
4kのブルーレイなんですね。
字幕を見る限りは4kオートの方が綺麗に見えました。
全体みないとわからないですね。

書込番号:23404995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 15:35(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます、後程全体写真上げれたらと思いますが、動いてるのを撮るの難しそうな気がしてきました。
確かに写真そう見えますね汗
ピントの合い方が甘かったのもあるかもしれません、文字の回りの黒の輪郭を見て貰えればと思うのですが、4Kの方がガタガタで1080iが滑らかに見えませんでしょうか…?
映像見てても何かピントが甘いような、ぼやんとしてる感じがあるんですよね。。

書込番号:23405031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 17:11(1年以上前)

>かじゅ2020さん
どの位置から見てますか?適切な視聴位置からご覧になっているのかが気になりました。
非常に近くで見比べてませんか?
1080iの場合は白の部分をみると分かりますが詰まっていません。
一方で4kの場合しっかり白が全体詰まってますよね。

これが輪郭部分でガタガタに見える原因だと思います。
輪郭部分での諧調の変化も1080iはクッキリハッキリしすぎてるように見えます。
つまり全体で見ると一色のベタ塗りで表現に乏しい絵になって無いか?いわゆる液晶感のある絵になってないかと思いました。

これは好みもあるのでなんとも言えないのですが、、ベタアニメと実写の様に作品で評価が異ならないか?も気になります。

書込番号:23405175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 18:03(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます、大体2mくらいのところで設定してて、あれ画質悪くなった…?ってなりました。

ただ正直そのあとは気になって至近距離で見てたので、近づき過ぎたのかもしれませんね…(^^;

再度同じシーンと、実写のところ撮影してみました。良ければ比較を偏見なしでみて頂きたいのですがどう見えますでしょうか…?
確かに4Kの方が綺麗なのかなという気がしてきて、分からなくなりました汗

書込番号:23405244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 19:39(1年以上前)

>かじゅ2020さん
左の画像は見極めつきます。前回のと同じですね。
右の二つはどちらがどちらなんでしょう?どちらも色のにじみが出ていてイマイチと思ってしまいまして。。
但し、左の方が色の濃淡はしっかり出ていて右はイマイチ薄いと感じます。

この比べ方テレビを買う時にもあるんですが。画面に顔を近づけて画素が見えるレベルで比べてる方います。
貴方、そんなに近づいて自宅で見てるの?という事です。

最終的には視聴位置で比べないとわからなくなります。でもよく比べようと近づいてしまうんですよね。

書込番号:23405419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 20:27(1年以上前)

>kockysさん
そうなんですよね、実際近づかないくせに近づいて見てしまうと気になってしまって笑
折角ならより綺麗な画質で見たい、という意味合いです。長く見ていくテレビなので調整出来るなら今のおうち時間のうちにしてしまおうという…笑

画像については同じではなく、一応両方撮影しなおしてピントを合わせてみました。それぞれの正解がこちらです。んー、個人的には府に落ちてない感じですね(^^;

書込番号:23405475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/15 21:25(1年以上前)

>かじゅ2020さん
なんでしょうね。
完全に逆になってるんですね。最初のと比較して距離が離れたんでしょうか?
左は白が前回ほど目立たない。右は明らかに頬の色が違うんですけどね。
まあ、私の方もディスプレイ越しなので何ともですが。

こういうのは今じっくり見ていくのが良いと思います。好みの色合いは違いますからね。
私の場合は映画を照明落としてみるのでシネマモードを標準で使ってます。
そうしないと明るさの強い絵で好みでは無いんです。

書込番号:23405596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/15 22:22(1年以上前)

>kockysさん
シネマモード、映画好きなので私もよく使います(^^)
今回は写真とるために明るく設定していました。

色味の調整はいくらでも可能ですが解像度に関しては限界があると思うので困りますね。。

明るさは一時停止したタイミングもあるかもしれません。
文字の外側や女性の輪郭とかみると如実に差が出ているので「なんで2Kの方が4Kよりくっきりしとんねん!」って感じです…笑

書込番号:23405729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/16 12:11(1年以上前)

パナのサポートに問い合わせてみた結果
「通常4K(オート)にしておけば2Kの映像もアップコンバートされますし、元の映像より解像度が落ちることは考えられないです。テレビとの相性が悪い……というのもあるのかも知れませんね…」
とのことでした。何か試せることないか聞いてみましたが今の段階だと無さそうとのこと。残念ですがここまでのようです(^^;

書込番号:23406722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/16 13:43(1年以上前)

>かじゅ2020さん
直接テレビ並べて比較したいですね。こうしないと納得できる結果にならないと思います。
店頭で比較もありかもしれません。

書込番号:23406930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/16 16:44(1年以上前)

>kockysさん
もうどちらも廃盤なので店頭で見るとすれば最新機種になりますね(^^;
むかしむかし、購入した時のことを思い出す限り4Kはもっと綺麗に映っていたはず(思い出補正笑)
今のところUHDBlu-ray、Blu-ray、地デジ共に4K出力の方が劣化した画質な気がしますね…。

書込番号:23407330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/26 06:35

業務用、放送用のカラーバージェネレーターを併用してモニター側の調整を行う事

たかが民生用の子供騙しの機材すらまともに使用、調整出来ないのなら買わない事

書込番号:26300365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング