ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

外部HDDの共用について

2025/08/31 16:08(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

クチコミ投稿数:37件

初歩的な質問で恐縮ですがご教示ください。
現在BDZ-FBW2200を所有、利用しています。
このBDZ-FBW2200の背面USBに外部HDD(IOデータ製)を接続しテレビ放送の映画などをダビング、保存していますが、この外部HDDを、新規購入を検討しているBDZ−ZW1900のUSBに接続して視聴することは可能でしょうか?
両機は物理的に離れていますのでWifiが利用できないとなると一旦REディスクにダビングしてデータを移動させるしか方法はないでしょうか?

書込番号:26278194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/31 17:45(2ヶ月以上前)

無理だよ。2200に紐づいてますから。繋ぎ換えたら初期化を促されます。TVのHDD録画と同じです。TVが死んだら無に帰す。それと同じ理屈です。

書込番号:26278268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/08/31 17:55(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4200_2200_BDZ-FBW2200/spec/

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1900/spec/

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653

https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html?srsltid=AfmBOoq_dRXZiPuU9CTEV2cUgPew7uJxZg9mv92vdxXnDVLFihcqWAHE

テレビやレコーダ等につないだ外付け固定ディスクに記録した録画番組は、別のテレビやレコーダ等につないで外付け固定ディスクに記録された録画番組を視聴することはできません

外付け固定ディスクを複製のテレビやレコーダ等で使い廻しはできません

目的に適うであろう以下の何れかの方法があります

・レコーダの録画番組を対応するテレビで視聴する
FBW2200の録画録画を視聴するのはZW1900ではなく、ZW1900,がつながるテレビだろうから、そのテレビがソニールームリンク、あるいは他社製のテレビなら相当する機能(パナソニックはお部屋ジャンプリンク)を搭載するならテレビで見る
テレビとレコーダは通信できること

・お引越しダビングでダビング
ふたつのレコーダは通信できること

・SeeQVaultの外付け固定ディスクで受け渡し
SeeQVaultの外付け固定ディスクを用意する
ふたつのレコーダで録画番組の受け渡しが可能
可能かどうかを問う質問の運用に近い

・光学ディスクで受け渡し
レコーダで光学ディスクにダビングした録画番組を、もう一方のレコーダでムーブバックして取り込み

SeeQVaultの外付け固定ディスクはアイ・オー・データ機器やバッファロー等の商品から選択する

書込番号:26278272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2025/08/31 18:11(2ヶ月以上前)

>むろみんさん

SONYに限らず他メーカーでも、外付けHDDは、接続した機器にしか使えません。
テレビに限らずレコーダーでも著作権保護対策で縛りがかかってます。
https://ec.geo-online.co.jp/LP/media/retail/external-HDD-after-replacing-the-TV/

RECBOXなど他の機器にダビングする方法もありますが、
お金をかけたくなければ、基本REディスク使ってダビングしかないです。

後は一時的に同じ部屋に置けるなら、お引越しダビングが一番簡単だと思います。
LANケーブル1本あれば接続出来るはずです。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2024/contents/TP1000954524.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412080068653

書込番号:26278282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/08/31 18:40(2ヶ月以上前)

>湊川神社さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ひまJINさん

早速ご丁寧に返信いただきましてありがとうございました。
ネットでのデータ共有する環境ではございませんので、せっせとブルーレイREディスクにダビングしてデータ移行するようにいたします。

書込番号:26278302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/31 18:50(2ヶ月以上前)

地獄の所業をお楽しみ下さい。
自分も過去にやりました。

書込番号:26278306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/08/31 19:23(2ヶ月以上前)

光学ディスク、ブルーレイは使わないので実際はどうであるかは知りませんが

ソニーとパナソニックがブルーレイのブランク・ディスクの生産から撤退して以降は、良質なブランク・ディスクの入手は困難になっている様です

沈静化したけれど、そういう書き込みはありました

品質は国内製が良くて海外製が悪いということはあるのかどうか…

ケーズデンキでソニーの多賀城市製の100GBが10枚で1パックを1万数百円で売っていました
おひとり様ひとつ限り

安全寄りに選ぶなら単層の25GBくらいに留めるのが良いらしいけれど…現実は経験はありませんが

書込番号:26278331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/31 21:25(2ヶ月以上前)

>むろみんさん

SeeQVault対応のHDDを使用しているのであれば出来ますよ

書込番号:26278423

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/01 06:46(2ヶ月以上前)

BDZ-ZW1900は既設のレコーダではなく、新たに購入するレコーダであるから、

BDZ-FBW2200がつながるルータの側にBDZ-ZW1900を置いて、BDZ-ZW1900は有線でも無線の何れでもルータと接続すれば、

両者はルータを介して通信できます

お引越しダビングはできるでしょう

BDZ-ZW1900は購入したら直ぐにルータと通信が出来ない予定の場所に置いて使いたいのであれば、この限りではありませんが

書込番号:26278601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/01 11:05(2ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001059538/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

私は、BDディスクは25GBしか買わないことにしているが、
SONYの多賀城、日本製が手に入るならこれを買うのがいいでしょう。
コスパもいいし。

書込番号:26278707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2025/09/06 21:59(2ヶ月以上前)

SEQV-HDDが使えるなら二台にUSBハブをつなげればHDDの共有化というのができます。レコーダーのどちらかが壊れてもコンテンツの消失や見られなくなるという事象はなくなります。

書込番号:26283295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵電池交換とエラー

2025/09/06 17:39(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

スレ主 GC-SKYさん
クチコミ投稿数:12件

ボタン電池の両面に金属端子がはんだ付けされた内蔵電池の交換ってどれを買えば良いのでしょうか?型番とか電池容量がわかりませんので教えていただきたいです。
また、新品のHDDに交換して半月ぐらいしたら一部番組が予約録画されてなかったり、ER7008が頻繁して、SATAケーブル替えてもダメだとHDD初期不良疑った方がいいのでしょうか?
これも内蔵電池切れの影響って事もあるのでしょうか?もうコンセント抜き差しで時計がリセットされます。

書込番号:26283089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2025/09/06 18:03(2ヶ月以上前)

なぜ、修理する製品を持っていて、電池の型番がわからいのですか?
型番を見るのにたいしたことないでしょう。
まさが電池に刻印がないということはないでしょう。

この世代の電池はCR2023が使われていることが多いです。
3V。

書込番号:26283109

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/06 18:29(2ヶ月以上前)

交流100Vにつないでいれば内蔵の電池が切れていても、レコーダは問題なく使えるのではと思います

電池を交換しても良いけれど、交換しなくても良いのでは

録画の頻度に依るけれど、内蔵固定ディスクを交換して半月も正常に使えたのであれば、初期不良ということもなさそうです。無いとは言えないけれど

電池の交換や内蔵固定ディスクの交換等もあるけれど、そのレコーダはお疲れ様とも思います

手間と費用をかけて修理しながら使うのは良いことだと思うけれど、機械は何れは故障します。修理にかける費用は、次のレコーダの購入に充てても良いのではないかと思います

レグザのレコーダは不評の4KZが在庫限りで残り僅か

ときどきジョーシンで4K非対応の機種が売りに出ていたりします

シャープはパナソニックのOEMでソニーは高い

レコーダ市場でトップのパナソニックであれば、普及価格帯から高額ハイグレードまでで品揃えはそれなりにあります。もっともパナソニックはテレビとレコーダ等のAV事業は見直し中ですが

何れのメーカで検討するにしても選択肢のあるうちにだと思います

書込番号:26283145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13905件Goodアンサー獲得:2922件

2025/09/06 18:45(2ヶ月以上前)

>GC-SKYさん

こういったものでしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/c/0000000132/?l2-id=item_SP_RelatedCategory
表示が見えないなら、ビニールを剥がせば分かると思います。

HDDのエラーは、これだけの情報では何とも言えません。
パソコンに接続して、SMART情報を見るのが早いと思います。

書込番号:26283165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

REGZA レコーダーやめてしまうの?

2025/08/29 20:15(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ200

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

久しぶりにレコーダ^を買おうかとみてみたら、REGZAがない!
あんなに売れた東芝時代。あっさりやめてしまうのでしょうか。
残るブルーレイレコーダメーカーは、Panasonic SONY シャープだけ 
PanasonicもSONYもブルーレイディスクは生産中止。

皆さん、テレビ録画はどうやって次の時代に残すのでしょう?
衛星放送含めて、保存版の番組はあるのに・・・
オンデマンドで見られるわけでもないし、配信のコンテンツは録画もできない。(テレビ画面をカメラで写すなんて言うのは別にして。)

書込番号:26276632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/29 20:25(2ヶ月以上前)

前身の東芝は元はHD-DVDだったからBlu-rlayは躊躇なく辞めれる。

書込番号:26276641

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/08/29 20:45(2ヶ月以上前)

シャープは、パナOEM機能劣化版です。

書込番号:26276656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2025/08/29 20:53(2ヶ月以上前)

以前は色々なメーカーが出していました。
徐々にメーカーが減ってきました。
製品も自社製・OEM製。
製品のモデルチャンジも長くなっていきました。
要は数が出ない。
REGZAはOEM先が倒産。
OEM先を新たに見つけるのか?レコーダー事業から撤退するのか?
さてさてどうなるのか?

書込番号:26276662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/29 20:58(2ヶ月以上前)

REGZAは1機種だけ自社からレコーダー出していて
他はフナイに作らせてたから、フナイ潰れたから生産されなくなった
どうなっちゃうんだろうね?

書込番号:26276667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/08/29 21:00(2ヶ月以上前)

シャープ同様に、パナOEMになれば、パナの生産効率も上がるだろうけど

その場合、レグザテレビからのダビング受けに対応するかな?パナの対応次第
それと
レグザでseeqvault記録したものがDIGAに引き継げないのと同じ状況になるからseeqvait対応は封印されるだろうし
現在のシャープがそうであるように

書込番号:26276669

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/08/29 22:02(2ヶ月以上前)

フナイの倒産は、書かれるけど

フナイ新社として再出発している事は、話題になりませんね

書込番号:26276704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/08/29 22:08(2ヶ月以上前)

https://www.ksdenki.com/shop/g/g4580652111744/

DBR-4KZ600はエディオン・ネットショップで、4KZの3機種はケーズデンキで販売中です
残りは僅かだと思います

レグザのレコーダを入手するならお早目にでしょう

ケーズデンキではDBR-4KZ400は、都道府県別に在庫のある店舗を探せます。安く購入をと考えるならば、行ける範囲の在庫のある店舗に行って価格交渉をする。行ける範囲にケーズデンキの在庫のある店舗が無ければ、ケーズデンキのネット販売のチャンネルで購入する

番組を録画して、いつでも好きなときに繰り返し視聴できるレコーダは便利ですが、購入する人は僅かです。減るばかりでしょう

レコーダが国内でしか売れないなら数は出ません
利益は出ません

最後の一社になっても造って売るだろう、だったパナソニックが…

書込番号:26276708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/29 22:29(2ヶ月以上前)

Panasonic対SONY、果たしてどちらが最後まで頑張るのか。
我が家では、3台のSONY機がフル稼働してるんですが・・・。
TV局が「イイモノ」を作れるかどうか、ソフトにかかってる気がする。

ヘタしたら「フジとテレ東が合併」なんてチャネルが減ったりして・・・。

書込番号:26276717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/30 08:11(2ヶ月以上前)

・シャープは、パナOEM機能劣化版です。

シャープの特徴の超解像度がなくなったら、シャープの意味ないですよね。

レグザも中身がDIGAのままのOEMならいらない。

TVer、NHK ONEが放送番組すべてを見れるなら、レコもタイムシフトも
すたれるのかな。

書込番号:26276934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2025/08/30 09:30(2ヶ月以上前)

フナイ新社の生産体制が整えば再生産されるかもですね。フナイのブルーレイのカタログが整理をしていたら出てきました。機能的にlANダビングもできたりとレグザの兄弟みたいな感じでした。新社がどうなるか楽しみです。
OEM生産に長けたメーカーは貴重な存在です。

書込番号:26276991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:531件

2025/08/30 11:10(2ヶ月以上前)

WAI2008さん

個人でクラウドに保存できる仕組みができるならね。
個々で内蔵HDDや紐付けUSB-HDDもいいけど、動画配信や定額サービスが流行る時代だし、通信速度もどんどん伸びているので。
公開禁止にすれば無断配信もないし、録画を貯め込む人ほど利用料金は増える仕組み。個人利用なので、ダウンロードすれば手元に残せてBDに焼いたり。

書込番号:26277087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/08/30 11:31(2ヶ月以上前)

以前、おうちクラウドDIGAという言葉を見て
勝手に、クラウドに録画データを記録すると誤解
セキュリティが、とか言い出してる人いました。

理解が良いんだか悪いんだか

書込番号:26277107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/08/30 20:49(2ヶ月以上前)

・久しぶりにレコーダ^を買おうかとみてみたら、REGZAがない!

とりあえずほしいならジョーシンwebの決算セールでT2010が出ています。
安くはないけど、買えるとこがかぎられてるからいかがですか?

M3010を買う前なら買ったかも・・・・

書込番号:26277536

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2025/08/31 07:30(2ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。
HDD録画ではずっと残すことが難しいですがこまったものですね。
フナイの倒産が関係しているとは知りませんでした。

書込番号:26277848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/08/31 17:21(2ヶ月以上前)

Diskに保存してもそれをいつまでも読み込める状態に保っておくのも難しいですよ、
Blu-rayであってもDVDであっても。

書込番号:26278260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/06 09:41(2ヶ月以上前)

フナイ新社の業務内容は蓄電池の製造事業と、AIを活用したデータセンターの運営事業となってますね。
AV機器事業を復帰させる余裕などないんじゃないですかね。

書込番号:26282741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ補償金12月1日徴収開始

2025/09/03 18:12(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6133件

家電量販店のブルーレイレコーダーコーナーが縮小の中、12月1日から徴収開始だそうで。
年内にDMR-ZR1を購入予定だけど、あえて200円払ってみるかな。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2043939.html

書込番号:26280596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/03 18:29(2ヶ月以上前)

大手メーカーが支払いを拒否したためにそのようになった経緯があります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/11/news097.html

補償金制度はJEITAも反発しており、業界衰退の原因になっていた可能性もあります。

書込番号:26280610

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/03 18:33(2ヶ月以上前)

デジタル放送の録画ができて、
複製は最大10個まで造れて、
1台182円と1枚1%では…

徴収する仕組みと組織の運営で赤字になりそうです

レコーダは絶滅危惧種で無くなるだろうし、
それは意外と早くなるかもしれないし

パナソニックは最後の一社になっても売るけれど、
レコーダはどうでしょう、と思います

書込番号:26280617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:690件

2025/09/03 18:50(2ヶ月以上前)

レコーダは国内でしか売れないこともあるけれど、
どうやっても駄目だった様に思います

無料が好きな国民性だから、連続ドラマや映画等を誰かが録画して複製して、有料無料で配布するということがアチコチで発生するとも思っていたけれど

そういうことはありませんでした

形のあるメディアでは駄目なんだと思います

連続ドラマをまとめて1枚にして棚に並べたり、
編集でコマーシャルを除外したり、
視聴と関係無い作業も好きな中高年層向けでしょう

書込番号:26280634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 08:45(2ヶ月以上前)

私的録音録画補償金管理協会とは、なんじゃ?
ウィキペディアでは、2015年に解散と出ていますが。

これまでに、保証実績の事案が有ったのでしょうか。

書込番号:26281008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/04 14:19(2ヶ月以上前)

JASRACに説明があります。
https://www.jasrac.or.jp/aboutus/compensationsystem/

問題は著作権とは関係性のない機器の補償金を受け取る権利者が明確化されていないという点でしょうか。

共通目的事業に関しては、2022年より報告があります。
https://sartras.or.jp/kobetsujigyoichiran/

書込番号:26281229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 17:06(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さんへ
返信ありがとうございます。

JASRACならわかります。
これに、録音に録画が+された。
実際、2015年に事業困難となり、解散したと書かれています。

機器に200円でメディアに1円ですか。
これで、BDメディアの生産が復活するのか。

書込番号:26281351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/04 23:28(2ヶ月以上前)

>元修理職人さん

私的録音録画補償金制度において実際の管理等を行う団体として
録音に関しては「私的録音録画補償金管理協会」 SARAHが
録画に関しては「私的録画補償金管理協会」 SARVHがそれぞれ担当していました

ご存じの様に東芝の勝訴やアナログ放送の終了に伴いSARVHは存在意義が無くなり解散しましたが
SARAHの方は録音に関して従来通り活動しており、今回録画に関して手を伸ばしてきた様です
東芝は今回は無関係でしょうが、panasonicはどう対応するのか興味があります

書込番号:26281656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/04 23:55(2ヶ月以上前)

今回は購入者が支払う仕組みなので、パナソニックも関係ありません。

1円ではなく1%なのでBlu-Ray BOXだと結構な値上げとなります。

書込番号:26281678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/05 00:43(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>今回は購入者が支払う仕組みなので、パナソニックも関係ありません。

今回も昔も利用者が負担しますが、実際は商品価格に上乗せされて
機器や媒体メーカーが代わりに協会に支払う物です
東芝はその支払い拒否で勝訴しました
パナも提訴されていましたが協会が解散したので最後はどうなったのかわかりません
ですからパナが支払いに協力するかどうかに興味あります

書込番号:26281704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/09/05 01:12(2ヶ月以上前)

確かにJASRACの説明だとそのようになってますね。

書込番号:26281716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

TVsideView終了へ

2025/09/03 11:45(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

クチコミ投稿数:12516件

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/2025/09/20250902.html?srsltid=AfmBOopslm8WvgTKwGCr7y3TfyywsSIUNljMhHpUzd-hRB9CTXsN9raw

全ての機能どころか既存のお出かけ転送も視られなくなります。

これはレコーダーも終わりに行ってますね…

書込番号:26280369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/03 13:55(2ヶ月以上前)

>ACテンペストさん
マジで困ります。
遠隔からの予約機能だけでも残して欲しい。

書込番号:26280449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/03 16:07(2ヶ月以上前)

最近BRAVIAでのおまかせチャプターが復活したり、Video&TVSideView以外のTV用のBRAVIA用アプリが作られたり、なんとなく予感はしてました。

これはBDレコーダーを他メーカーに任せる感じになるかもですねぇ。
Blu-rayやBDレコーダーを最初に作ったメーカーなのに。
まぁそれはそれで、なんともSONYらしい(笑)

ともかく、このアプリは結構使ってたから寂しいものです。

書込番号:26280532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2025/09/03 22:50(2ヶ月以上前)

このニュースはショックでした。
SONY製レコーダーを使っていて、買いましを考えていた矢先でした。
SONYのレコーダーは4月と9月の販売が多いので、今月何か出るのかと思っていましたが、今回のニュースで出る可能性はほぼ無いと思いました。
それだけ販売数が落ちていたのでしょう。

書込番号:26280847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12516件

2025/09/04 06:50(2ヶ月以上前)

レコーダー内のネットワークサービスも無くして行くのですね。
あんだけウリにしていたのに…

https://www.sony.jp/bd/info2/20250902_02.html?cpint=bd_sony_news-info2-ja_JP-responsivegrid_initial_middle_sonynews_2

書込番号:26280970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/04 23:53(2ヶ月以上前)

自分も買い増しを検討していましたが、レコーダーも撤退するのでしょうね。
残念でなりません。
にしても、ニュースリリースに理由の記載がないこと、アプリにお知らせメッセージでは通知していないこと、が不親切だなと思いました。

書込番号:26281676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideViewがサービス終了・・・

2025/09/02 16:14(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件 BDZ-ET1100のオーナーBDZ-ET1100の満足度3

>ソニーは、同社テレビ “BRAVIA(ブラビア)” やBDレコーダー/プレーヤーなどに対応するアプリ
>「Video & TV SideView」について、2027年3月30日をもってサービスを終了することを発表した。

あの出来栄えでは仕方ない(特に不安定さ)とはいえ、いざサービス終了となると哀しいもんです。
そうすると今後はDiXiM Playで使うしかなくなるんだろうけど、お使いになってる方はおられますか?

書込番号:26279723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2025/09/03 23:03(2ヶ月以上前)

スマホ版で2,400円はいらない。

書込番号:26280857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング