ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(46461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:31件

テレビ側の機能だと番組表から視聴予約ができる製品ってありますよね。

「毎週定期的にこの番組をリアルタイムで見たい!」
「朝の視聴予約起動を目覚まし変わりに活用!」(視聴予約がテレビ起動を兼ねるかどうかは製品による)

だとか、視聴予約があると自分の行動を忘れずにオートメーションできて便利に使えるじゃないですか。

でもBDレコーダーを持つとBDレコーダー側をテレビのチャンネル操作にも使うようになってリモコン2つ散らかってても邪魔だからテレビはただの表示器としてだけ置いておく物になりテレビの機能自体は使わなくなります。
BDレコーダー側に視聴予約があればそれで全部済むわけです。

でも「テレビ」は視聴することに特化した装置なので視聴予約の機能を持ってるけど「レコーダー」は録画を主体とするものなので『視聴』予約がほぼなさそうですよね?
BDレコーダーとしての製品で視聴予約を持つ製品ってあるんでしょうか?

BDレコーダーの視聴予約機能についてどなたか情報お持ちの方いたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:25434880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6321件Goodアンサー獲得:985件

2023/09/24 06:59

>コホーチシャさん
こんばんは

質問の意味が 今一つ理解できていないのですが、

テレビ側から予約をしたいってことなのでしょうか?

テレビとレコーダーのメーカさえ揃えれば、今見てる番組を予約したり

テレビの番組表から予約したりすることは、可能ですが、

質問の意図するものは、こういうことでしょうか?

書込番号:25435581

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:14432件Goodアンサー獲得:2938件

2023/09/27 08:09

レコーダーは必ずTVに繋いで使うものだからレコーダーを使うにはレコーダーとTV両方の電源を入れないといけない、レコーダーに録画してるやつを再生するならまだしも単にTV番組を見るだけならTVだけ電源オンする方が効率がいい
(PCモニタに繋いでいるとかならTV番組を見るためにモニタ+レコーダーの電源オンが必要だけどレコーダーのメーカーはPCモニタに繋いで使うみたいなことまで想定していない)

なので、視聴予約(オンタイマー)でレコーダーを使う意味があるとも思えないしレコーダーに視聴予約ってのは無いと思うけどね

もしレコーダーに視聴予約というものがあるとするなら、これはメーカーの考え方のレベルになってくるから機種単位というよりメーカー単位で出来るとかになってると思う

>でもBDレコーダーを持つとBDレコーダー側をテレビのチャンネル操作にも使うようになってリモコン2つ散らかってても邪魔だからテレビはただの表示器としてだけ置いておく物になりテレビの機能自体は使わなくなります。

レコーダーのリモコンでTVを操作(これはリモコンコードによる操作)、TVのリモコンでレコーダーを操作(これはHDMIの連動機能)、どっちもボタンがフル対応してるわけじゃないけど基本的なことなら出来るのでそういうのに慣れればリモコンを毎回持ち変えるとかしなくていいし、どうしても1個のリモコンでTV、レコーダーをフル(に近い)操作したいってことなら学習リモコン使えばいいと思う

書込番号:25439346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

録画画質設定画面

録画リスト画面

機種 BD-NW1200

ホーム→設定→録画・再生設定→デジタル放送録画画質設定→録画画質【HD01】に設定・・・現在の残時間HDD299時間・・・と表示されます。

録画リスト画面ではHDD残時間 87時間22分・・・と表示は出ます。

録画時間が二つの画面で異なるのですが、どの様に理解すれば良いのでしょうか?設定箇所が間違ってますか?

お分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25397140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6321件Goodアンサー獲得:985件

2023/08/26 08:10(1ヶ月以上前)

>jyakarandaさん
こんにちは


ホーム→設定→録画・再生設定→デジタル放送録画画質設定→録画画質(DR)にすると

同じになりませんか?

初期設定と手動設定の画質設定の差が表示されて、時間が違うのでしょうね。

書込番号:25397151

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/26 08:17(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

早速試そうとしましたが、録画画質(DR)にする方法が分かりませんでした。

どこにも見当たらないのですが・・・・(´;ω;`)

書込番号:25397160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/26 08:17(1ヶ月以上前)

>jyakarandaさん

右画面は高画質87時間になっていますが左画面は3倍録画より更に左にマークが付いていますよね

87時間を3倍すれば画面表示と同じ時間になりますが理解できますか?

画質設定で表示時間は変わります

書込番号:25397161

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/26 08:28(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

87時間を3倍すれば画面表示と同じ時間になります・・・との事ですが、画質設定【HD01】は生かされているのでしょうか?

右画像の録画結果を見ても、あまり良く分かりません。

実際の録画残時間は左画面時間の残時間で生きているという事でしょうか?



書込番号:25397171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:179件

2023/08/27 03:01(1ヶ月以上前)

>jyakarandaさん

本機はDR,2,3,5,7,10.12.マニュアルと8種類の録画モードがあります
その内マニュアルはユーザーが予め画質レートを決めておく事が出来ます

>ホーム→設定→録画・再生設定→デジタル放送録画画質設定→録画画質【HD01】に設定

でjyakarandaさんがマニュアル画質をHD01に設定されていますので
もし録画モードをマニュアル画質(HD01)で選択すると299時間録画出来ると表示されているのです
この画面はあくまでもマニュアル画質のレートを設定する画面で、録画モードを設定する画面ではありません

「ツール」ボタンを押し「録画画質設定」を選ぶと録画モード選択画面になります
現在は録画モードは恐らくDRが選択されているので録画一覧にはDRでの録画時間が表示されているのです
もしここでHD01を選ぶと録画一覧にも299時間が表示されますが、当然録画もHD01の画質になります
因みにHD01は3.4倍弱相当なので3倍の横にスライダーがあるのです

書込番号:25398323

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 06:32(1ヶ月以上前)

>juliemaniaxさん

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/・・・・・こんなに喜んでいます!!

ご教示頂いた通りにツールから録画画質設定するところがありました。そこで設定した録画時間と、録画リストの残時間と一致しました。

あっちにもこっちにも録画画質設定とあるので、その違いが分からず、困惑してました。

まさかメーカーの方ですか?こんなに的確に回答頂き、本当に有難うございました。

書込番号:25398362

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 06:43(1ヶ月以上前)

すみません。コチラも教えてください。

Goodアンサーを選んで解決済にしたいのですが、久し振りの質問で終わり方を忘れてしまいました(;'∀')

解決済にするみたいなクリックするボタン?はなかったでしたっけ?

終わらせ方を教えてください。(;'∀')

書込番号:25398367

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:5215件Goodアンサー獲得:665件

2023/08/27 06:54(1ヶ月以上前)

>jyakarandaさん

>解決済にするみたいなクリックするボタン?はなかったでしたっけ?

質問ではなく、『他』で、スレッドを立てているから、ありません

書込番号:25398375

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 07:10(1ヶ月以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

質問ではなく、『他』で、スレッドを立てているから、ありません・・・・そうなんですか〜

質問の仕方が間違ってたんですね。では、このまま放っておくしかないのでしょうか?

画面はいつもの質問の時と変わらなかったので、気付きませんでした。

書込番号:25398380

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyakarandaさん
クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 10:39(1ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
>アドレスV125S横浜さん
>juliemaniaxさん
>不具合勃発中さん

お時間を割いて回答くださった皆様、本当に有難うございました。

私が書込み分類のチェックを確認をしないまま投稿したようで、Goodアンサーも解決済も出来ないようです。

お礼とお詫びを申し上げます。解決済とさせて頂きます。

書込番号:25398561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

2009年製パナソニックPanasonic型名DMR-XP200のDVDレコーダーの電源が入らなくなりいままで録ってきた番組が見れません。同機種を仕入れて電源基板を帰れば観れますかね?そう遊のは詳しくないので解る方がいましたら教えてもらえませんか?パナソニックに修理依頼すれば良いと思いますが安く済ませたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25396723

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13817件Goodアンサー獲得:983件

2023/08/25 21:51(1ヶ月以上前)

電源が悪いとしてメイン基板と別れているのなら電源部だけの交換で済むと思います。
但し、電源部とメインが一枚物ならHDDは新規の物として扱われるので録画分は無くなります。

ヒューズ
コンデンサー抜け
ハンダ浮き
そんなスキルも必要かな。

メーカー…
修理しないで修理上がり品と交換かもしれないですよ。

書込番号:25396749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:5215件Goodアンサー獲得:665件

2023/08/25 22:15(1ヶ月以上前)

古すぎるので、パナだと部品が無いと言って断られるかも。
少しまえのブルーレイレコーダーは、デジタル録画ID情報の部品が電源基板に載っている、
という話が合ったような・・・

書込番号:25396787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:118件

2023/08/26 05:12(1ヶ月以上前)

原因が電源基板として
電源基板の裏面にIC9501の印刷があればそれがHDDと紐づけされたチップです。
基板交換だと紐づけ解除で番組は消滅します。

パナの修理検索で修理の可否が分かりますが否でしょうね。

復活させるには不良チップの特定と交換のスキルが必要になります。
電源基板に異常なしの見極が出来てデジタル基板異常が特定となればデジタル基板交換はできます。

スキルがあれば復活は0ではありません。

書込番号:25397034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:737件

2023/09/20 23:42

探し当てるのは至難の業。
諦めモードで、機械の機嫌を見て、SDカードに移せればいいと思います。

書込番号:25431241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:118件

2023/09/24 20:38

>不具合勃発中さん
少しまえのブルーレイレコーダーは、デジタル録画ID情報の部品が電源基板に載っている、
という話が合ったような・・・

この機種には該当しませんがBRT250以降の機種の中には電源基板には無くディスプレー基板にあります。
BRT250のHDDとこの基板をBWT560に移植したころ録画タイトルは維持できました。
録画一覧はBWT560の仕様になりました。

この次の世代以降は確認はできていません。

書込番号:25436524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAブルーレイ D-BR1から買い替え

2023/08/20 02:15(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:8件

12年ほど前に購入したD-BR1というライターが壊れたのですが、後継機も探せずどれを買えばいいのかわかりません。
REGZAZ9000(テレビ)に外付けHDDを繋いで録画番組を録り溜めており、D-BR1でブルーレイディスクへ書き出してました。
ライターなので外付けHDDからムーブなどせず直接書き出せて便利でした。同等の機種は現在販売されていますか?
出来たら東芝が良いです。わかる方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25390085

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:14432件Goodアンサー獲得:2938件

2023/08/20 03:38(1ヶ月以上前)

D-BR1の後継でDBP-R500ってのが出たけどそれも10年前の話だし、今はREGZAのレコーダーにダビングしてディスク化しか無いね

書込番号:25390106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9231件Goodアンサー獲得:601件

2023/08/20 10:19(1ヶ月以上前)

東芝のライタープレーヤーは、テレビ録画の再生で唯一、文字放送の字幕表示のできる機器でした。これができるBDプレーヤーはいまだにありません。

今はもう後継機が無いのでレグザブルーレイを購入するしかありません。一番安い機種でもD-BR1の代わりとして使えると思います。
サイズが横長に大きくなる点がネックかと思います。
ダビングは、必ずレコーダーのHDDに記録されてからBDやUSB SEQ-HDDへのダビングとなります。工程が増えるのでやや時間はかかります。

書込番号:25390312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/08/20 13:29(1ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
すみません、1点再びお尋ねします。
テレビとレコーダーが違うメーカーでも書き出しできますか?
現在テレビへ繋いでいるでいるHDDの録画番組はDBR1(ライター)が壊れたのであきらめるとして、これからの放送番組を録画して書き出しするには、現在使用してるテレビ(東芝製レグザZ9000の)に、例えばランキング上位のパナソニック製ディーガを購入し繋いで新たな番組を録画して書き出すことは可能ですか?

書込番号:25390498

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:14432件Goodアンサー獲得:2938件

2023/08/20 13:34(1ヶ月以上前)

>テレビとレコーダーが違うメーカーでも書き出しできますか?

REGZA(TV)からのダビングはREGZAのレコーダーじゃないとダメだね

書込番号:25390505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:503件

2023/08/20 14:24(1ヶ月以上前)


>これからの放送番組を録画して
書き出しするには、現在使用してる
テレビ(東芝製レグザZ9000の)に、
例えばランキング上位の
パナソニック製ディーガを購入し
繋いで新たな番組を録画して
書き出すことは可能ですか?

TV(Z9000)で録画した番組のダビングを
諦める…ていうなら、パナソニックだろう
がシャープだろうがSONYだろうが何処の
メーカーのレコーダーを選んでレコーダー
で録画し始めれば無問題。

Z9000で録り貯めた録画番組を
ダビングしたい…てなら、現在販売中の
REGZA(ブランド)レコーダー
(チューナー数やHDD容量は関係無し)を
選ぶしかない。

TVがZ9000より2世代新しいZ2だったら、
REGZA(ブランド)レコーダーにセットした
BDメディアにダビング(指示)ができたの
だけど、Z9000世代では、レコーダー内蔵
HDD→BDメディアへの段階を踏む形に
なる。

一応…REGZAのTVから、パナソニック
レコーダーへダビングをする(出来る)術は
あるが、主がレコーダー以外に必要な
機材を追加購入する勇気があるか、
D-BR1より多くのダビング時間と
手間が掛かる事を許容できるか否か
で決まる。

の事はクチコミに多数書かれているから、
探せば出てくる。

書込番号:25390563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/20 14:30(1ヶ月以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
東芝製のレコーダーは2年以上新機種出してない上に評価も低いですが買うしかないのですね。もしくはテレビも古いのでレコーダーのメーカーに合わせてテレビも買い換える選択にします。

書込番号:25390571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/20 14:42(1ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
すみません確認なんですが、今録画済みの番組はダビングできなくていいという前提で話すと、
今後これからの放送のテレビ番組を録画してダビングする場合は、現在使ってるZ9000に他社のレコーダーを繋いで録画とダビングできるんですか?
つまりREGZA Z9000にディーガを繋いで録画とダビングができるという事ですか?

それから、これをする場合に他に機器は追加する必要はなくていいですか?

読解力が乏しい物で同じことを尋ねてしまいすみません。。

書込番号:25390584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:503件

2023/08/20 15:14(1ヶ月以上前)

>つまりREGZA Z9000にディーガを
繋いで録画とダビングができる
という事ですか?


明確に書くとTV(Z9000)で番組録画をしない
なら新たに買うレコーダーは東芝以外の
メーカーどこでもいいと書いたのであって
これからもZ9000で番組録画を行い、
かつ、ダビングしてメディアへ書きこみ
たいなら、REGZAブランドのレコーダー
一択しかありません。

ちなみにREGZAブランドには
HDDとチューナーが一体になった
「HDDレコーダー」というモデルが
ありますが、BDメディアドライブが無い、
外付けメディアドライブとかも用意して
いない、サードパーティー製ドライブも
付けられないので、選択肢には入れない
方がいいです。

先に書いたREGZA TV→パナレコへの
ダビング方法はレコーダー購入の他に
必要な機器もあるし、ダビングの時間と
手間が掛かるのでできますが、費用効果
を考えると…
「REGZAのレコーダーを買った方が……」
て思いますが。


書込番号:25390610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/20 15:23(1ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ご返信ありがとうございます。
理解しました!
2年ほど新機種出てないようですがそれでも東芝を買う方向で検討します。
次買うテレビも東芝になりそうなので。

度々詳しくご説明頂きありがとうございました。

書込番号:25390624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:503件

2023/08/20 17:34(1ヶ月以上前)


>2年ほど新機種出てないようですが
それでも東芝を買う方向で検討します。
次買うテレビも東芝になりそうなので。

REGZAレコーダーの新製品の情報又は
発表は未だ無いですが、21年に発売した
DBR-4KZ***は東芝初の
「4Kチューナー搭載BDレコーダー」
でしたが機能的には他社の4Kチューナー
搭載レコーダーと較べて時代遅れ感が
あり正直「とりあえず出しました」感
の強いモデルでした。
その他の現行DBR-***10世代の
タイムシフトマシン機能付き、
3チューナー、2チューナーモデルも
2018年発売のDBR-***08世代から基本
内容は変わっていないので、現行**10世代
を買わずとも、旧型**09又は
旧旧型**08世代のモデルでも
良いかもしれません。

あとTVの買い換えで、注意点としては
今から約2年前に発売された
「REGZA Z(M)***K」という末尾に「K」が
付くモデルはいくらお得に思えても
選んではいけないと覚えておいてください。


書込番号:25390776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9231件Goodアンサー獲得:601件

2023/08/20 18:17(1ヶ月以上前)

LAN接続でテレビのダビング機能が働けば東芝以外のメーカーでもダビングできる可能性はあるかもしれませんができたという投稿は見たことが無いので何ともです。
レコーダーへのダビングは、テレビ側のダビング機能に起因することなのでテレビの認識次第です。
東芝製のレコーダーが無難だとは思います。

書込番号:25390823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HEVC録画

2023/08/18 11:09(1ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:361件

【使いたい環境や用途】ドラマなど、AVCでなくHEVCで録画したい

【重視するポイント】4K以外のレコーダーでも高画質

【予算】70.000〜100.000

【比較している製品型番やサービス】パナソニックか東芝

【質問内容、その他コメント】
全録で4Kモデルは高いので、全録2Kを検討してますが、通常の録画もAVCになってしまい、HEVC録画は、通常、全録モデルとも、4kチューナー搭載でしか、できないので、不便です。
良い方法はないですか?

書込番号:25387803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3484件Goodアンサー獲得:503件

2023/08/18 12:43(1ヶ月以上前)


https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=123768/?lid=k_prdnews

現在上記内のモデルしか2K放送の
HEVC録画に対応していないから、
その中から選ぶしかないのでは?

東芝(ブランド)のレコーダーは
4K放送もHEVC録画に対応してませんよ。

書込番号:25387921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:361件

2023/08/27 20:46(1ヶ月以上前)

東芝は当分ダメですね。

ありがとうございました。

書込番号:25399251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダはいつまで買えるんだろう

2023/07/17 18:31(2ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

【困っているポイント】
レコーダの製造・販売の継続性とか、テレビ番組の録画が出来る機能の搭載の継続性とかは、いつまでなんだろう

【使用期間】
これから10年くらい

【利用環境や状況】
国内。他に制限無し

【質問内容、その他コメント】
ハリウッドの俳優労組でストライキ

映像製造者達にもスポンサーにも利益を還元しない、テレビ番組の録画装置って、どうなんだろう。極東の小さな市場(なのかな?)で少ない購入者でお目溢し、なんでしょうか
レグザのテレビからSee Que Vaultの搭載が無くなったことを知ったのと重ねってふと、そう思いました。私的利用に限る、ってなんか、都合の良い言葉に思えてきました

レコーダでテレビ番組の録画が出来ることの是非は問うていません

テレビで番組の録画と再生を便利に利用しています
レコーダは所持しておらず、購入の予定はありません

書込番号:25348313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2023/07/17 18:36(2ヶ月以上前)

書き誤りました

レコーダでのテレビ番組の録画は駄目で、テレビでのテレビ番組の録画は良いとは思っていません

両方とも良くないんじゃないかな

書込番号:25348323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6321件Goodアンサー獲得:985件

2023/07/17 18:37(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
こんにちは

CDが消えると言われて早10年

レコーダーはまだ20年はいけるんじゃないですか?

日本は変化に弱いのでねえ。

書込番号:25348329

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13817件Goodアンサー獲得:983件

2023/07/17 19:27(2ヶ月以上前)

>映像製造者達にもスポンサーにも利益を還元しない、テレビ番組の録画装置って、どうなんだろう。

よーく調べて下さいね。

書込番号:25348421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2023/07/17 19:31(2ヶ月以上前)

ブルーレイなんて誰も使っていないと思うけれど

書込番号:25348430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2023/07/17 19:41(2ヶ月以上前)

今まで放置で今頃って感じ

テレビの番組を録画して再生することの利便性に対しての対価としては、圧倒的に低料金に設定されるんじゃないのかなぁ

書込番号:25348443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2023/07/17 19:52(2ヶ月以上前)

レコーダ1台で数百円って、無いようなもんでは

利用回数に応じる支払いにすべきではないですか

書込番号:25348464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:461件 縁側-備忘録の掲示板

2023/07/17 20:06(2ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>利用回数に応じる支払いにすべきではないですか

アナログ放送を終了しデジタル放送になって、当初はコピ1で緩和してダビ10になったけど、複製には制限を付けています

書込番号:25348493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2023/07/17 20:25(2ヶ月以上前)

ダビング10で10回までって制限を知ったときは、上限があるのかと思ったけれど(レコーダは持たず)

今なら1回で十分だと思います。ムーブだけ

家庭で10回までなら複製の配布が気軽に出来るし(もっとも、そんなことをする人は多くは無いような。幾らかはいると思う)

コピーの制限とかではなく、テレビでもレコーダでも番組を一度、録画したら、繰り返し見れることが問題なんじゃないかな。だからレコーダだけに料金を課すのもおかしいような。テレビにも課して良いと思います

書込番号:25348533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:457件

2023/07/17 22:21(2ヶ月以上前)

>ブルーレイなんて誰も使っていないと思うけれど

HDDやSSD内に置きっぱなしも怖いんで、一応Blu-rayに焼いてるよん。

書込番号:25348799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2023/07/18 00:20(2ヶ月以上前)

失礼しました

ブルーレイに録画番組を残す方も居られますね

書込番号:25348962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13251件Goodアンサー獲得:1228件 ドローンとバイクと... 

2023/07/18 06:17(2ヶ月以上前)

ウォーゲーム 1983年アメリカ

DVD/BDレコーダーって海外ではあまり普及してないイメージがありますが、どうなんでしょう?
もしそうなら、国内市場だけで食っていくのは大変なのでいずれ無くなりそうですね。

我が家にもかなり以前に買ったパナのBDレコーダーがありますが、ほぼ使ってません。
ここ2〜3年録画したこともないかも?
ごく稀にDVDやBDソフトを再生するくらいですね。

テレビ録画はレグザの録画機能とnasneを利用。あとTVerやNHKプラスなども利用してます。
映画などはアマゾンプライムビデオとNetflixで。動画はYouTube Premium。
DVDレコーダーの出番はありません。(^o^;)

今はそんなご家庭が多いのではないでしょうか。

あ、先日急に思い立って古い映画「ウォーゲーム」がもの凄く見たくなり探しましたが、ないんですねぇ・・・(T_T)
ずっと前にリッピングしたデータがどこかにあるかも?と散々探しましたが見つからず・・・
結局ヤフオクでDVDを購入しました。
こういう経験をすると、やっぱりCDやDVDのディスクって、今後何十年もなくなることはないのかも?と思いますね。

書込番号:25349080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9231件Goodアンサー獲得:601件

2023/07/19 09:01(2ヶ月以上前)

パナソニックが生産をやめたら市場から姿を消す前兆と思います。その前に他社が先に撤退となると思います。

でも、生活にしみこんでいる機器の一つ的な感じもあるのでBDがSDに置き換えたレコーダーが出たらBDレコーダーは、姿を消してゆくと思います。

書込番号:25350516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9231件Goodアンサー獲得:601件

2023/07/21 08:28(2ヶ月以上前)

BDを外したHDDレコーダーって東芝に一台あるだけで他にないから、HDDレコーダーだと売れないかもですね。テレビが録画できる機種が多いから。

書込番号:25353092

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング