
このページのスレッド一覧(全4551スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年3月24日 09:35 |
![]() |
0 | 3 | 2024年3月7日 10:21 |
![]() |
18 | 11 | 2024年3月2日 09:15 |
![]() |
13 | 12 | 2024年1月24日 22:39 |
![]() |
3 | 4 | 2024年1月20日 09:15 |
![]() |
7 | 8 | 2024年1月16日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのbdz-500を使用しています。
突然、昨日から添付の動画のようになりました。
録画番組は外付けのHDDにほぼ録画しています。
一度だけ正常な状態に戻り、一番組だけ録画を見ることができましたが、その後また添付の動画の状態になりました。
どのような状態で、何が原因で、どのようにすれば正常に戻るでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25618105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵と外付けで変わりますか?
変わるなら外付けの寿命かな?
どちらも同じ症状なら本体の不良と判断しますけどね。
接続コードで変化は無いと思いますが確認しましょう、差し込みですけど。
書込番号:25618160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
とりあえず外付けを外して電源入れてみたいと思います。
書込番号:25618279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBを抜き差ししたところ改善しました。
書込番号:25672370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日和
パナソニック 4Kディーガ DMR-4TS203
パナソニック 全自動ディーガ DMR-2X202
2機種で悩んでおります
受信は地上波のみです
質問やらみて調べても全録の仕様がわからず
X202はTS203の様に3番組録画しながら
他4チャンネル録画出来るのでしょうか
パナソニックHP見てみると出来るぽくて
書込みを見てみるとダメぽくて
ヨク解らない
よろしくお願いします
書込番号:25636311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眞秀さん
>X202はTS203の様に3番組録画しながら他4チャンネル録画出来るのでしょうか
チャンネル録画・通常録画切換チューナー×2と通常録画専用チューナーで3番組録画はできるはずですね。
チャンネル録画専用チューナー×4で4チャンネル録画ができます。
できないという書き込みはどこにあるのですか。
書込番号:25636343
0点

↓ここにある図の通り、地上波(ハイビジョン)を3チャンネルとチャンネル録画を4チャンネルできます。
・・・・右側の通常録画をたくさんしたい場合の設定
https://panasonic.jp/diga/feature/2Kautorec.html
書込番号:25636353
0点

>不具合勃発中さん
有難うございます
ココの書き込みをみて読んで
出来るような出来ないような…。。。?
判らなくなり質問しました
>あさとちんさん
有難うございます
ココのパナソニックの分をみて
出来る?のよなぁ??と思いました
最大
チャンネル録画×4
通常録画×3
で全てチャンネル録画にしたり
通常録画にしたりは出来ないと
チャンネル2通常5とかは出来ない
書込番号:25650463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。宜しくお願いします。
質問の場所が、分からなかったので、この場所へ投稿しました。
TZ-HT3500BWに録画(4K録画ではありません)したCS放送。
知人から、DVDビデオとして、ダビングしたいと、相談を受けました。
その事、PCを介して出来ないだろうか。
と、考えました。そのことを相談させてください。
HDMI出力⇒HDMI 変換アダプタ⇒
PCのUSB端子⇒OBS Studioで録画。
という流れを考えております。
TZ-HT3500BWの取説の中に、
「テレビの接続」
と言う項目がありました。
「接続は本機および各機器の電源プラグを電源コンセントに接続しない状態で行ってください。」
と、書いてあります。
この事を守れば、
PCのUSB端子から、映像および音声を入力できて、
ソフト(OBS Studio)で録画出来るのではないか?
と、考えています。
皆様のご見識をお聞かせください。
宜しくお願い申し上げます。
追伸:
先日、DVDレコーダー(レグザ:DBR-4KZ400)への
LANダビングを、試みました。撃沈しました。
TZ-HT3500BW
のアプリ⇒お部屋ジャンプリンク⇒録画機器
『接続機器一覧』に、何も出てきませんでした。
知人宅ですので、度々、テストして試行錯誤するのは、
難しいです。よって、お尋ねしております。
0点

違法じゃなかったです
パナソニックのレコーダーならダビング出来ると思いますよ。
書込番号:25641745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ta-pcさん
このSTBはLANダビング(送り)が可能ですが、説明書に表示のレコはパナソニック製のみ。LANダビング受けの必要要件はスカパープレミア(HD)録画対応の様なので、他メーカーであってもダビングできる可能性はあります。
ただ東芝4KZ-400はスカパープレミアム録画では無さそう。
そして両機ともコンポジット端子を使ったアナログダビングも、端子が無いので不可の様。
>その事、PCを介して出来ないだろうか。
と、考えました。そのことを相談させてください。
HDMI出力⇒HDMI 変換アダプタ⇒
PCのUSB端子⇒OBS Studioで録画。
という流れを考えております。
コピーガード付きの番組なので、不可能と思います。
書込番号:25641849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta-pcさん
私は、前のスレッドでも、回答を書き込みした者です。
結論を先に書くと、
素直に、パナのレコーダを、追加で購入するしかありません。
HDMI出力の映像は、著作権保護がかかっています。こういった録画をされないようにするため。
では、なんで、こういった製品があるか?
著作権保護を一時的に、停止できる。ゲーム機の映像を録画する機器であるからです。
下調べせず。4K REGZAレコーダを買ってしまったのが、失敗ですので、
最初に書いたとおり、パナのレコーダの追加購入しか、方法がありません。
買った後調べる。では遅いのです。買う前に調べないと。
書込番号:25642115
2点

>ta-pcさん
パナのSTBは、パナのレコーダーしかダビングできないと思います。
パナとはそういう会社です。
安価でもいいからパナのレコーダーに録画番組をダビングしてから
レグザーのレコーダーに移せかもしれないが、意味ないですよね。
ヒューマックスのSTB(SR4300)は4Kパススルーがついてませんが、
4社レコーダー(TVS、DIGA、シャープ、SONY)にダビングすることや、
最初からUSB-HDDのように録画先に指定できます。(4Kは無理です)
書込番号:25642208
2点

レグザのレコーダーでどうにかしようと考えても無駄な時間を費やすだけですし、一時的にDIGAが必要なだけならレンタルすれば良いのでは?
お試しプランなら1,980円です。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/
書込番号:25642541
2点

まあそこまでしてディスクに残すかどうかを再考してもらうのもよいかと
友達にまで迷惑かけてしたいことなのかとか、レコーダー買ってまで残すのか
映画なら販売されてるのを買えばよいかもしれないし。
書込番号:25642865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちにあるパナソニックの同等STB(HDDなし)なTZ-LT1500BWと
レグザのレコーダーDBR-T101の組み合わせならダビングはできているんで、
4Kレコーダーだけシステムが違くて対応できないってことなんですかね。
書込番号:25642902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々と、お教え頂きありがとうございました。
どうやら、対応できる機器・機材を購入しないと、希望が叶わないと言う事で、納得しました。
※問題の録画したい・ダビングしたい、放送分は、
知人と共通の知り合い(女子高校生)が、ある競技の世界大会で準優勝した。
その模様を、その女子高生が、手元に欲しいと言うので、
手渡したかったというのが、私共の事情でありました。
※一つの番組のために、機器を購入するつもりは、
知人にはありません。私も薦めることは出来ませんでした。
※知人とは、ビデオカメラで撮影してビデオにするしかない。
そうなのでは?と、話して、私は帰途についたというのが、先日の話。
※で、落ち着いて、先ほど、Youtubeを見たら、
競技団体の公式チャンネルっぽい場所に、
動画が掲載されていました。画質は落ちますが、
Craving Explorerで、落とせますので、それでお茶を濁すしかありません。
皆様、ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
書込番号:25643023
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001394949/SortID=25603787/
上記のスレで解決したんじゃ
ないの?
あと…YouTubeにアップした動画を
ダビ……ゲフンゲフン
その○○公式からは承諾又は許可を
もらっているのですか?
単純にその方にYouTubeの動画アドレス
を伝えれば良い話だと思うが。
書込番号:25643535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煮イカさん
> 4Kレコーダーだけシステムが違くて対応できないってことなんですかね。
REGZAの4Kレコーダは、画面デザインが、REGZAのテレビに似ているので、システムが違うでしょう。
また、4Kチューナを搭載しているから、内蔵の4Kチューナほか、内蔵BSCSチューナを活用して録画する前提であり。
ケーブルのSTBから送り込まれる事は、対応していないようです。
スレ主の友人は、ケーブルSTBユーザなら、買うべきでなかったレコーダという事です。
書込番号:25643836
1点



こんにちは。
東芝のrd-e3022kを使ってる者です。古い機種ですが、同じような現象が生じている方でご存知の方は教えてください。
メインの録画は別の新しいブルーレイレコーダーを使っており、この度rd-e3022kのデータをこの新しいブルーレイレコーダーに移動させようと思ってます。
その際に、一度rd-e3022kのデータをDVDにコピーしようとするとコピー禁止になってしまいます。
新しいブルーレコーダーでは再生できるんですが、ダビングし、データを移行することができません。
実家のブルーレイレコーダーでダビングしたブルーレイは、新しいブルーレイレコーダーにダビングできるので、
同じようにできると思ったのですが…
rd-e3022kが古く、DVDだからコピー禁止になっているんでしょうか?
お分かりの方、ぜひよろしくお願いします。
0点

>ごりごりちゃんちゃんさん
DVD-Rには地デジ用、データ用とありますデータ用では地デジ番組の取り込みは出来ません
地デジ用を買って移動を行ってください(CPRMと言うコピーコントロール規格によって制限が有ります)
DVD-RWなら書き換えも可能なのでいいですよ(移動も出来ます)
書込番号:25592332
0点

>ごりごりちゃんちゃんさん
> 一度rd-e3022kのデータをDVDにコピーしようとするとコピー禁止になってしまいます。
DVDでもBDでも、ディスク焼きしたものは、コピー禁止です。
> ダビングし、データを移行することができません。
BDに焼いて、別のレコーダにデータを移す機能を、「ムーブバック」と、呼びますが、DVDではできません。
> 実家のブルーレイレコーダーでダビングしたブルーレイは、新しいブルーレイレコーダーにダビングできるので、同じようにできると思ったのですが…
できません。DVDディスクは、録画番組を焼いたら、それが最終地点です。レコーダに移せません。
レコーダを扱う上で、基本的なこと、わかってないのではないですか??
「ダビング10」とか「コピーワンス」くらいは理解された方が良いと思います。
HDDに録画されている状態で、「コピー禁止」の番組は、DVDやBDに焼けます。
ただし、コピー禁止であるから、HDDから消えるのです。
録画データが2個存在できなから、ディスク焼きする時、「ムーブ」なわけです。
BDディスクに焼いて、レコーダのHDDに番組を移すのも、「ムーブ」です。
録画番組は2個存在できないから、HDDに移した後のBDは、使えなくなるのです。
ダビング10
コピーワンス
レコーダの操作で「ムーブ」
理解することをお勧めします。
書込番号:25592381
3点

DVDを使わずにブルーレイデスクを使いましょう。
一度に多量の番組を入れられるので手間が省けます。
書込番号:25593007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DVDを使わずにブルーレイデスクを使いましょう。
スレ主さんが「東芝のrd-e3022kを使ってる者です。」って書いてあるのに、どうやってBD使うのさ?
書込番号:25593449
6点

ご回答ありがとうございます。
DVD-RWを使えばいいんですね!
助かります!
書込番号:25593871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
「ダビング10」、「コピーワンス」については
知っていたんですが、今回はダビング10以内のものでした。
なのでDVDにダビングしてもまだ9回はダビングできると思い、それでブルーレイレコーダーにダビングできると思っていました。
書込番号:25593876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
今はブルーレイレコーダーをメインに使ってるので、とても便利になったなと思っています。
書込番号:25593877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
代弁していただきありがとうございます。
書込番号:25593878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVD-RWでも、ムーブバックはできません
念のため
書込番号:25593924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信連投してもいいけど
せめて返信者引用を用いて
「誰充て」かは明確にして。
書込番号:25595682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
使い方を理解してなかったです。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25596401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bl5bgtspbさん
そうなんですね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25596407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



BSPからBS1になって、番組内容が変わっているようなので、追加購入したいと考えています
・録画はBS4Kのみ、BS8Kも録画できるなら嬉しい(クラシック番組中心)
・できれば4kUHD再生できると嬉しい(再生機はOPPO始め、PS5、SeriesXがあります)
・視聴は75インチの量子ドットで、7.1ch環境
録画音質で余計な加工しないものを希望しています
よろしくお願いいたします
1点

所有されるテレビ、レコーダやサラウンド・システムなどのメーカ名と型式名を明らかにされるならば、より具体的な案内を受けられるように思います
書込番号:25590169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蒼天の滴さん
BS4K1chを7日全録できる4X602が14万円、13日全録できる4X1002が26万円。全録が必要なければDMR-ZR1が34万円。
BDレコではBS8Kチューナー登載レコは未発売で、BS8Kチューナーは過去の製品で、現状は旧式BS8KテレビでUSBHDDに繋げるのが現状でしょうか。
書込番号:25590234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現状は旧式BS8KテレビでUSBHDDに繋げるのが現状でしょうか
2023年6月発売のLG8K有機ELテレビがありました。
8Kを高画質で楽しむならこれ一択でしょうか。
書込番号:25590243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナが良い感じなんですね
地上波はテレ東以外全く観ません
PS4/5のとるねでのネットワーク視聴も考えるとソニー製品が望ましいのですが、いかがでしょうか?
書込番号:25590357
0点



パナセンスに質問したところ、デジタル放送のタイムラグの特性で、番組表録画すると3~5秒程度録画が早く終了してしまうので尻切れトンボになってしまい、時間指定録画で1分遅く終了する以外に改善策はないとのこと。
このためこのタイムラグを微調整してくれるモデルはないでしょうか?
書込番号:25582051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出て来ないんじゃないかなと思います
受信した番組の情報を復号化するのに2、3秒くらいの時間を要するからっていうのが理由らしいけれど
能力の高い処理系、部品を投ずるっていうのもあるけれど価格に影響するから。指定された時刻まで復号化して番組を録画、記録する動作をすれば良いと思うけれど。番組録画は海外ではあれば使うよ、くらいだと思うからメーカは人もお金もかけられない
レコーダの商品化で、録画する番組の頭もお尻も欠けたら駄目だとならないんじゃないかなと思います(しかし機能の目標を考えたら頭もお尻も欠けたら駄目で完全に録れるのが当たり前と思います)
ディーガに全自動録画機があるから、それで良く見るチャンネルと時間帯を指定して録画番組を見れば、番組の頭やお尻が欠けて残念になることからは開放されます
レグザにも同じ様な動作をするタイムシフトマシンがレコーダとテレビにもあるけれど、レグザはレコーダの新製品が発売されずに元気はありません
ディーガの方が価格と機能が幅広くて選び易いです
書込番号:25582150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○○を購入予定とか△△と比較検討
中とかなら、アドバイスの1つくらい
はしようと思うけど…
文中のニュアンス的には
「ちょっと訊いてみた」ような感じを
受けたのでとりあえず様子見かな……
後で誰かが書いてくれるかも。
書込番号:25583144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「ちょっと訊いてみた」ような感じを
なので連続テレビ小説を録画してみた結果を簡潔に!
・レグザ テレビ/レコーダー
両方とも番組開始前と終了後前後の番組が2〜3秒の録画されていた。
(レグザレコーダーは、録画しろありの設定)
・パナレコーダー
番組開始前の番組が2〜3秒録画されてから当該番組録画。
終わりは、ジャスト終了か1秒くらい早いような感じであった。
書込番号:25585189
3点

NHKはスカイツリー波とローカル局波でもタイムラグがあります。
全国同時にスタートするかが分れば面白いです。
書込番号:25585273
0点

>NHKはスカイツリー波とローカル局波でもタイムラグがあります
両方受信できるエリアがあるのですか、すごいね!
ちなみに地デジ11chとBS103chでは、BS103chに遅れが
ある(感覚ですが、0,1秒くらい)
年末の紅白では地デジ11chとBS4K101chで1秒くらい(感覚です)
ずれがあった。
時計だけでなく、電波も確認しているみたいで録画には支障ありませんが。
書込番号:25585294
1点

>balloonartさん
レグザは番組よりも長めの録画をするんですね。
そうなると同一チャンネルで連続的に番組を予約した場合の重複部分はどうなりますか?
ディーガはチャンネル録画と2つ以上の重複時間帯の任意録画が出来ないんです。
この仕組みがよく分からないのですが、全チャンネル録画していれば、同一画質での任意録画は単純に任意録画ファイルへの分類整理するようなもので、特段HDDに別途追加記録するようなものではないですよね。
なのでチャンネル録画中なら、任意録画のズレは手動でもいいから微調整できれば問題は解決しますよね。なぜメーカーはやらないのでしょう?
書込番号:25585872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと自動的に付与される番組内でのインデックスについて、CM前後のインデックスはいいのですが、番組中にインデックスが自動的に付与されるのはどういう意味があるのでしょうか?
CMスキップしたつもりが本編も一部スキップしていることが時々あります。
書込番号:25585877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.9230さん
・同一チャンネルで連続的に番組を予約した場合の重複部分はどうなりますか?
→尻切れトンボになりました。その分次の録画の前に入ってましたけど、どのくらい
削除されているかはわかりません。
・全チャンネル録画していれば、同一画質での任意録画は単純に任意録画ファイル
への分類整理するようなもので、
→仕組みは知りませんが、録画はチューナー単位で行うのかもしれないし、ファイル
の操作しないのでしょう。
・チャンネル録画中なら、任意録画のズレは手動でもいいから微調整できれば問題
→チャンネル録画したものを通常録画にダビングすればいいような気がする。
最近のチャンネル録画機はもってないのでどうなるか確認はできない。
・CMスキップしたつもりが本編も一部スキップしていることが時々あります。
→インデックスの精度がわるいだけかと。NHKの番組でも途中で入る。
どこのメーカーも大差ないはず。
書込番号:25586582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





