
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年8月13日 17:48 |
![]() |
8 | 3 | 2020年11月7日 00:42 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月20日 22:57 |
![]() |
8 | 9 | 2018年4月21日 09:17 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月5日 16:40 |
![]() |
15 | 10 | 2017年12月16日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





4KのWOWOWを楽しみにしています。
現状は共同アンテナのため右旋でNHK4Kなどは視聴していますが、そろそろと左旋パラボラを自前で設置することにしました。
どうせならとDXアンテナの直径50cmを7,000円弱で入手。賃貸なのでアンテナは隙間ケーブルを2,000円強で購入、築浅のしっかりしたサッシですが全く苦労せず挟めて配線出来ました。
引越前の10年以上前にベランダ取り付けをした時はソニーTVがアンテナ信号強度をビープ音で出してくれたのでワイヤレスサラウンドヘッドホンを聞きながら角度調整しましたが、現状のシャープテレビ、シャープレコーダー、パナレコーダーもグラフ表示のみで一瞬悩みました。。。Skypeを使いタブレットでグラフ表示しているテレビ画面を撮影、スマホでその撮影画面を見ながら角度調整し、すんなり完了。
だがここから落とし穴が。
ディーガ受信設定画面の「トランスポンダ」は放送側からの指示以外は変更するなと表示していますが、実はこれをしないと左旋は受信出来ませんでした。
悩んでググッて下記リンクにたどり着きトランスポンダを「CS-19」に変更し882chを受信しました。
この情報がなかなか見つからず苦戦したのでこの書込も思いたちました。
ちなみに共同アンテナでは信号レベルが55位でしっかり以上の雨が降るとノイズが出て、強めの雨で完全に受信出来なくなりますが、50cmの恩恵もあってか現状は75位でそれなりの雨ではノイズも出ません。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/pdf/kakunin_diga.pdf
書込番号:23771077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そして仕方なく(笑)ザ・シネマ4Kを試して見ました。
ピュア4Kではなく99%アップコンバートですが、2倍録画してもFHDより綺麗です。
益々4KWOWOWが楽しみです。
書込番号:23771086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隙間用のケーブルでもなんとかなるんだ…
4Kは無理かと思ってたお(o^−^o)
書込番号:23771346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>邪神ちゃんさん
Amazon choiceで2,180円のDXアンテナの4K対応フラットケーブルです。
ちなみにベランダが反対方角なので、フラットケーブルから裏庭のアンテナまでは25mケーブルです。
書込番号:23772398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





◆ver2.10.0のリリース内容
[追加]
・再生開始時や持ち出し開始時に、品質選択が可能になる設定を追加しました。
設定はアプリ内の設定画面から変更可能です。
また、レコーダーによってはより高品質の番組を再生することも可能になりました。
これによりAVCは変換なくWi-Fi再生可能でレスポンス、画質面大きくアップします。
また従来相性の悪かったフナイ系レコとも再生、持ち出しとも満足できる出来になったと思います。
VGAのみだった持ち出しもHDも可能になりフナイ系の多彩な選択画質が活用できるようになりました。
(赤の一方通行マークが黄色警告マークとなりそのまま持ち出せるようになりました)
現行東芝はスマホdeレグザが圧倒的高機能ですが、宅内視聴持ち出しで従来のMLP活用したい方には朗報です。
3点

iOS用「DiXiM Digital TV」、早見再生や字幕に対応。5周年で半額480円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1117915.html
こちらもアプデがありましたね。
書込番号:21763407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレまぁ、再生だけですと…
RECBOX系とかWooo(TSを除く)とかも出来るようになってる〜!
書込番号:21763603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RECBOX系とかWooo(TSを除く)とかも出来るようになってる〜!
それはそれは(^^;
MLP側手動選択設定でトランスコード機のHVL-DRだとDR/AVCとも再生持ち出しOKのようです。
(コピ1デフォのRECBOXからの持ち出しは検証用コピフリタイトルで確認)
いずれにしてもここにきて予想もしてなかった改善ですね。
書込番号:21763710
1点

う〜ん、色々なデバイス(レコーダー&NAS)で再生を試していますが、ほとんどOK(IVDR-S&SQVも)
特に所持レコーダーのライブチューナーがすべて(REC-ONも含め)再生されたのは驚き!
おかげで再生機が倍に増えて嬉しい(笑)
*ただ一つ、Androidで再生させていますが“お気に入りアイコン”(☆←コレ!)
を左利きの為、3〜4回タップしてしまいました(笑)
書込番号:21763962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire HD8に入れたMLP DTVはアップデート後、REGZA J8の録画番組(DRのみ)を映像はブロックノイズまみれで音声は正常に再生される様になりましたw
MPEG2のハードウェアデコードが可能なスマホ タブレットなら、MLP DTVでDRをそのまま再生できたりして。
書込番号:21763995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MLPとフナイ系ライブチューナーは全滅だったと思うのでこれも嬉しい劇的改善です。
RECBOXやフナイレコのタイトルは詳細説明もバッチリ見れますね。
持ち出し速度も速いし満足度高いです。
書込番号:21765008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またアップデートが来てます。
◆ver2.10.1のリリース内容
[修正]
・ 一部不具合を修正しました。
一部不具合ってなんじゃらホイ?
心なしかレスポンスが良くなったような気がしますので良々(笑)
書込番号:21767164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某掲示板でハードウェアデコード可能なAndroid端末で、REGZAの録画番組を視聴できたと書き込みがありましたね。
後日、F-02Fと42J8で試してみよ。
書込番号:21767208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなると視聴専用ハード用意してもいいですね。MLPは複数OKですし。
アプリとして別物といえる機能性能アップです。
宅外やレコメーカー独自連携の強みはありますがDiXiM霞みます。
書込番号:21767398
1点



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588104/SortID=21399914/#21400060
お恥ずかしい話B-202さんの書き込み見るまでPCでの転送速度の見方知らなかったのですが参照してみました。
・DiXiM SeeQVault Server⇔HVL-DR(アップロード/ダウンロード)
宅内ギガビット環境下で平均80MBps以上の数値が出ていて30Mbps前後が多いレコーダー比でまずまずと思います。
録画機縛りから逃れるための両者ですが、情報表示の互換も保持され相互やり取りの相性も良好です。
DiXiM SeeQVault Serverを通すと東芝機のカット済AVCも送れるようになる(東芝機本体では不可)ため応用が利きます。
3点



FUNAI ブルーレイレコーダーの再生アプリです。
以下の機能追加
・番組表、注目番組
・番組予約、予約一覧
・音声操作
・早見早聞再生(Android6.0以上)
・モバイル用番組のSDカード保存
スッゲー嬉しい(笑)
…けど所有者も少なく参考にもならなくてゴメンよ〜♪
書込番号:21325813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえばTVの6000が付くモデルがスカパープレミアムサービスリンクダビング録画の受信に対応していましたね。
書込番号:21326004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、TVが受信とは珍しいけど、
ファーム一発で可能ならREC-ON辺りにも充てて欲しいッス!!
書込番号:21326026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089522.html
FUNAIの全録レコーダー
書込番号:21326047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑うわぁ〜♪
今使っているレグザサーバーD-M430も壊れそうだし…買ってしまいそう(2TBを買ってHDD換装させちゃう??)です。
書込番号:21326077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一昔前のようにフナイのブルーレイはだめだてきにぼろくそには、言われないのではと思います。そのころ良いとされていたメーカーの現在の状況がこの有様ですから、衰退したところと進歩したところとでは評価がまるで変わります。
書込番号:21326198
1点

フナイ元気ですね。
問い合わせたところ通常録画はすべてDRからの後変換だそうでパナBRG的香りが漂います。
変換時間は状況次第で倍速以上もあるとのことで従来の等倍固定ではないようです。
(等倍で後変換だととても6チューナー録画は賄えないのでここもパナに近い速度出るかも)
このメーカーは最先端ブランド的強さはないものの各社のいいとこ取りできるノウハウあるので期待します。
書込番号:21326329
2点

東芝のタイムシフトリンクみたいな機能は実装してるんでしょうかね。
次はUHD搭載まで至るのかなぁ。
あんまり売れてる気がしないんだけど、販路限定はこのまま続けるんだろうか。
書込番号:21326460
1点

ヤマダ電機傘下のベスト電器でもフナイのテレビとレコーダーは売っています。
ついに全録モデルも投入して来ましたか。
書込番号:21326507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モード変換時間の件がどうもあいまいですね。取説も実時間かかる時もあります的表現ですし。
録画数多いと強制DRからの等速後変換では無理がある仕様だとは思いますが。。
フナイの場合電源オフ時固定でパナのように任意の手動スタートも選べないはずですし。
ここがパナ並だと頭欠けやチャプターを気にせず複数USB接続できるBRG的な存在として大いにアリと思いますが実ユーザーの方どうでしょう?
書込番号:21362209
0点

実機を操作してきましたが、現行東芝などよりレスポンスは良いです。
チャプタスキップや可変速切換の重さも軽減していますがパナのような複数押しの先読みまではまだまだでした。
録画リストは静止画音声なしでしたがこれはフナイ純正初代からかな?
モード変換時間は手動開始ができず正確な長時間の確認ができずわからないままでした。
書込番号:21436725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





