ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Gガイドの意外な活用法

2004/07/23 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 はな(^O^)さん

この裏技?!は、Gガイド付き、延長機能なし、キーワード別番組表あり、HDD付きの方に特にお薦めだと思います。まず、延長とキーワード登録すると野球やサッカーなどの延長の可能性がある番組一覧が出てきます。それらをメモっておき、自分の録画したい番組の前にそれらの番組がある場合、最大延長時間をプラスしておきます。こうすると延長で泣かなくていいみたいです。ただし、次にとりたい番組がある場合はおすすめできません。延長機能のあるレコーダーと同じことを無い場合手動ですれば、いいことにもっと早く気付くべきだったのかも?なんどもとりのがす前に。

書込番号:3063077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R互換モード

2004/06/16 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 〜秋風〜さん

自分は東芝製を使用していますが、普段Rを使用しないため、R互換モード?を「切」にしていましたが、先日「切」の状態で録画したものもRに焼くことが出来ました。「切」にしたらRには焼けないと思っていましたが、今さらですが(^^;焼くことが出来ることを知りましたが、他機種でも同様でしょうか?

書込番号:2928208

ナイスクチコミ!0


返信する
レイホウさん

2004/06/16 18:14(1年以上前)

R互換モードって高速ダビングの条件を整えるためのものだから
単に焼く(ダビング)だけならどれでもできます。
それとも、焼けたって高速ダビングできたって意味で使ってるんですか?
それならタマタマ条件が整ってたんでしょ、いつもではないですよ。

書込番号:2928265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/16 18:18(1年以上前)

過去に何度も出ています。

東芝機の場合,録画レートが3.0〜3.8以外で,2カ国語放送でないな
ら,ほとんどの場合「切」でもRに焼くことができます。たまたま焼け
ない条件に当てはまらなかっただけです。〜秋風〜さんの書き込みに
より,「切」で録画しても問題ないと勘違いされる方がいるといけない
ので念のため。

以前の東芝機は,「Rに焼く=Rに高速ダビングする」だったけれど,
現在はRにレート変換ダビングすることもできるので,「切」でもRに
焼けると言うより,「切」でもRに高速ダビングできるという言い方の
方が正確かもしれません。

書込番号:2928277

ナイスクチコミ!0


〜冬風〜さん

2004/06/16 19:40(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。先日色々あり普段RAMしか使用しいないのに、Rに焼かなければならない事がありまして、最初はレート変換ダビングをHDD内でしようか考えていましたが、Rに焼けないなら途中でエラーメッセージが出るだろうと、ダメもとでやってみたらRに焼けたのです。今回の件で「切」と「入」の違いはレート3.0〜3.8での画質の違いだけかと思いましたが、条件によってはRに焼けないこともあるんですね。あと”焼く”と”高速ダビング”は説明の際などで、言葉を使いわけた方が良いということでしょうか?以前はレートを低く設定して使用したりもしていましたが、最近は特別な場合を除きレートを4.6以下にはしていませんので、互換モードを「入」にして使用しています。

書込番号:2928520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2004/06/16 20:31(1年以上前)

同一スレッド内でHNを変えるのはよろしくないですよ。
〜夏風〜さん。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:2928678

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜秋風〜さん

2004/06/16 23:18(1年以上前)

エミリ2さん、HNの件についてご指摘いただきありがとうございます。今は季節として〜夏風〜でしばらく書き込んでいきますが、季節によって秋冬春と替えていこうと思い、他の方に使用される前に残り3つも登録?(書き込み)しておきました(ここは”秋”ですね)。でも無意味なのでしょうか(ある程度時間が経つと使えなくなる)?今後HN変更ごとに「○○から○○になりました」と書こうとは思っています。

書込番号:2929400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッグシップレコーダー頂上対決

2004/06/07 18:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:34件

雑誌:デジタルチョイス2004-Vol.6で総力特集
「HDD&DVDレコーダー究極購入バイブル」を見つけました。

以下、記事から抜粋。

<フラッグシップレコーダー頂上対決(8メーカー9機種)>
  ・NEC    PK-AX300H
  ・ソニー    DESR-7000(第2弾アップグレード導入後), RDR-HX10
  ・東芝     RD-X4(機能拡張キット導入後)
  ・日本電算機  iBOXブロードメディアサーバーK
  ・日本ビクター DR-MH5
  ・パイオニア  DVR-710H-S
  ・パナソニック DMR-E95H
  ・三菱電機   DVR-HE700

対決1)リモコンボタン数  [◎iBOX ○DESR-7000]
対決2)起動時間      [◎DVR-HE700, DR-MH5]
対決3)HDD、DVD読み込み時間[◎DESR-7000, RD-X4 ○DVR-HE700, iBOX]
対決4)ドライブ切り替え時間[◎DVR-710H-S, DR-MH5, iBOX, RD-X4 ○DVR-HE700]
対決5)追いかけ再生機能  [◎DMR-E95H, DR-MH5]
対決6)早送り・巻き戻し機能[◎iBOX]
対決7)HDD録画可能時間 [◎DMR-E95H ○PK-AX300H, DESR-7000, RDR-HX10, RD-X4, DVR-HE700]
対決8)録画機能の種類   [◎DMR-E95H, DVR-HE700 ○RD-X4]
対決9)編集性能      [◎RD-X4 ○PK-AX300H, DESR-7000]
対決10)番組予約性能   [◎RD-X4 ○RDR-HX10, DVR-HE700, iBOX]
対決11)画質比較     [◎RD-X4, DVR-710H-S]

※ これらの比較は、あくまで参考程度と考えるべきでしょうが、やはり東芝RD-X4がズバ抜けている
 のは間違いないようです。特に、どの機種を購入しようか迷われている方、参考にどうぞ。

書込番号:2894550

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコプンさん

2004/06/07 22:06(1年以上前)

パナのフラッグシップは、E200HではなくE95Hなんですね。
待たれる、E205H。

書込番号:2895491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はな(^O^)

2004/05/30 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 激しい動きの番組さん

PSXで何度か再生や録画をしたRW(TDK)にSPでHDDからタビングすると一部画像がブレたり、乱れたりすることがあります。マクセルのRにHDDから、SPで、ダビングしたものでは、PSX、PS2ともにそのような現象はおこりません。たまにNECのPCで起こるぐらいです。 PSXとTDKの相性が悪いのか、RWは2〜3書き替えで品質が落ちるのか。SPでとるのが悪いのかわかりません。

書込番号:2863923

ナイスクチコミ!0


返信する
なな(^O^)さん

2004/05/30 09:03(1年以上前)

すみません。タイトルとハンネ入れ間違えました。内容は同じです。

書込番号:2864692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CDの再生。

2004/05/25 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 はな(^O^)さん

いがいかもしれませんがDVDレコーダーで音楽CDを再生すると音がきれいです。コンポ(7年ぐらい前のもの)よりもです。いままで、いがいに高音質だと思っていたLDプレーヤーやプレステ2でのCD再生とは比べものになりません。前は満足してたのに。さすが、アナログ放送デジタル化するだけの力ありますね。みなさんも試してみてください。

書込番号:2847785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 はな(^O^)さん

電気やさんにきいてみたところ、Rも、RWもRAMも国産ディスクで、ビデオ用がいいみたいです。もしレコーダー録画で失敗しても海外産(特に海外メーカーのもの)や国産でもPCデータ用の場合、録画保障外になってしまうこともあるようです。

書込番号:2808368

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/05/15 03:04(1年以上前)



 「録画保障」の定義は良くわかりませんが...。

 メディア自体はデータ用もビデオ用も同じ製造ラインで作ってるメーカーもあります。CPRMの有無を除けばデータ用とビデオ用の品質を意図的に変更してるメーカーの方が稀です。
 国内メーカーのものであれば、ビデオ用もデータ用も記録内容までは補償してくれませんが、レシートなどあれば不良メディアの交換には応じてくれます。

 それより、いろんなところで問題にされていますが、あまり品質は良くないのに「国産」を売り文句にいい値段つけてるものが店頭に出回ってるので、「国産=良いメディア」という考え方には要注意です。


 少々高いメディア買うなら、メディアの製造メーカーとして『定評のある大手有名メディアメーカーの国内生産品』を買っておくべきです。


書込番号:2808869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング