ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信113

お気に入りに追加

標準

DiXiM SeeQVault Serverとレコーダーの連携

2015/12/22 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2867件

download画面

東芝レコーダーにムーブバックも可能

試用版があったのでさっそく動作確認してみます。
http://www.digion.com/seeqvault-server/

PCへの要求スペックが高めなので、あまりお気軽とはいえないかもしれません。
他社は本体のみでSeeQVult対応しているので、ソニー機の活用拡大目的でEW1200中心に確認します。
デバイスはSD/USBHDDとも確認するつもりですが、まず手持ちの東芝製SDカードとリーダーを使います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706641.html
ソフトを立ち上げてリーダーにセットしたSDをUSB接続しますが、そのままではEW1200からのムーブインが成功しません。
設定でデバイスの自動選択のチェックを外し、手動選択すると無事にダビングが開始されました。
なおSDを東芝レコーダーで使用していた場合は、本ソフトで初期化しないと正常動作しませんでした。

書き出されたタイトルは当然無劣化で、このままサーバーとして配信、他機へのムーブアウトが可能です。
これだけではDTPC-IP対応NASで可能なので大して面白くありません。

SQVSDに書き出すと、無劣化のまま持ち出せPCやOTG対応のスマホ、タブレットで自在な再生が可能になります。
またEW1200から書き出したSDを対応東芝レコT660のスロット経由で再生、無劣化ダビングすることも可能でした。
SDに関してはメーカー縛りがなく、SQVとして期待通りです。
ネックは転送速度で,30分DR3.2GBで15分かかりましたが他のレコでもこれが上限か確認してみます。

USBHDDについても引き続き検証していこうと思います。

書込番号:19426860

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/09/15 18:55(1年以上前)

チョットwait〜!!
少し圧してる仕事がありますので、週末迄には報告致します。

書込番号:20203517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/09/17 19:54(1年以上前)

最初に書いて置きますが、私は東芝レコ500番台を使った事も所有した事もありません。

結論を書きますと…
Z20XのSQVは東芝レコ600番台と全く同じ動きをします(パナフォーマットのSQVに対しても)
*検証には前回の芝レコT660にZ20Xを当てはめて下さい。
唯一Z20Xに…芝レコ(パナレコ)フォーマット(中身にコンテンツあり)のSQVを接続した場合、初回のみ初期化を求められ『ドキッ』としましたが、SQVコンテンツを除いて初期化(登録)をする*ようで無事再生出来ました(TVからのSQV変換ダビングも可)

ここで閃いたのはTVで初期化したSQV-HDDは500番台で使えないと云うアレ…
500番はコノ件で3月に修正パッチを入れて確認しようがなく想像ですが、恐らく*SQVコンテンツを除いて〜が出来なかったのではないでしょうか!?
(同時にパナレコフォーマットの接続も)


後…今週、ピクセラのPIX-DT295Wが手に入る予定でして、SQVな部分を暇みて書きますね!!
(気になるのは動作確認機器にシャープBD-W570が入っている事)

最後にソニレコの件、うん、買わない方が良いデスよ(笑)


書込番号:20209915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/09/23 14:11(1年以上前)

ピクセラの件
対応フォーマット:NTFS,FAT32,exFAT,XFS,EXT4を見た瞬間、予想通りDIXIM SeeQVault Serverのソフトが使えました。動作も同じです。
通常Station TV Xと云うソフトでSQV-HDDに保存しますが、パナレコ、芝レコにも使えました(EXT4)

SQVとは関係ないですがピクセラチューナーで録画したモノをRECBOX(A,AT,ATA,DR)へ移動(ダウンロードムーブ)を確認、逆は駄目!
チューナーの安定度&耐久性は、今からボチボチ始動させてみます。

書込番号:20229938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/09/30 22:01(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんいろいろな情報ありがとうございます。
PIX-DT295WとはPC用のチューナーのことなんですね。
こちらも奥が深そうなので勉強していきたいと思います。

本日Windows10の大きなアップデートがあり完了後、DIXIM Server/Playerとも正常動作しなくなり顔面蒼白になりました。
両ソフトとも再インストールで正常に戻って安堵しています。同じ状況の方はお試しください。

書込番号:20252801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/02 09:50(1年以上前)

芝レコT2007を予約しました〜↑
(パナは1010→2020へ更新済です)
色々なレコーダーを使っていますが、SQV的には芝レコが一番だと思う!

あんまり自分自身、T2007の中身は分かっていませんが、ただネットdeナビを使いたいだけかも(笑)

しかもスマホでネットdeナビ??やりませんよ、エェ笑)キッチリPCで(当該ソフトとの連携を夢見つつ、笑)

書込番号:20352921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/11/02 10:29(1年以上前)

富裕層はほんにうらやましい。。私は値落ち待って手持ち機器を一部処分になるかもしれません。

ところでフナイ機ってHDD上とBD上でまったく違いますよね。
BD上だとパナ上回る軽さなのにHDD上だと可変速移行の先読みも受け付けないしチャプタスキップも重いのが不満です。
浄玻璃の鏡さんにはこのあたりのレスポンスに改善みられるかぜひ報告いただければと思います。

SQVは早めに飛びついたのは吉でした。買い替えサイクル早いユーザーには強い味方です。
撤退や仕様変更後の逃げ道も確保されているので当面心配ないでしょう。
あと芝の最大録画時間が15時間になったのが今後のフナイ共通ベースになるのかも注目しています。

BRG2020は浄玻璃の鏡さんだと長所を引き出して最大限活用できると思います。
全録派でないですが、BRG2020に慣れるとトリプル機は物足りないので後継機種も続けてほしいと願っています。

書込番号:20352990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/02 18:29(1年以上前)

100(笑)

書込番号:20354032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/05 01:03(1年以上前)

SQV門外漢ですが、失礼します。

結構どうでもいいですし、多分ご存知だと思いますが、元々スマホでネットdeナビは使えます。

スマホのブラウザでIPアドレス直打ちするとアクセス出来ます。

書込番号:20362309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/05 15:43(1年以上前)

コレッて私??
…忙しくなり以前のように1日1回掲示板とは行かなくなり…遅くなりまして申し訳ありません↓

スマホの件はDixim playerは買いませ〜ん…と云う意味(勿論お試しは使用します)

ソレより番組情報書き込みのアップデートが来年辺り有るような、無いような…(笑)

書込番号:20363834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/11/05 17:58(1年以上前)

>ソレより番組情報書き込みのアップデートが来年辺り有るような、無いような…(笑)

そんな噂があるのですか??
書き換え情報は他社にLAN送りするとリセットされますが、東芝同士限定なら何かと重宝するでしょうね。

書込番号:20364179

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/05 20:39(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

>ソレより番組情報書き込みのアップデートが来年辺り有るような、無いような…(笑)

それ本当ですか!?
それが出来ればDBR-Z160を引退させられるので、速攻でDBR-T2007を買うのですが…

現在、特に気に入ったタイトルはT670やM590からZ160へLANダビングして、番組詳細情報を書き込んでからT670にLANダビングで戻してディスクへダビング、とかやってますが、Z160はLANダビング速度が遅くて手間がかかりすぎるので、これが出来るなら大喜びなんですが…

あと、船井東芝---旧東芝間のLANダビングは、旧東芝で使えない文字があると「※」や「-」になってしまうので、船井東芝同士で完結するなら夢が広がります。

書込番号:20364671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/18 18:00(1年以上前)

>アップデート予定項目】
「お引越し機能」 「CATV LAN録画」 「スカパー!プレミアムサービスLinkのLAN録画」 「スカパー!プレミアムサービスLinkのLANダビング」

↑現行ソニー機、本日(11/18)アップデート

スカパー!プレミアム両機能はTZ-WR500Pで確認済

CATV LAN録画は使用してないので分からない

お引っ越し機能は相手が*200世代と現行世代のみのようです(nasneも駄目でした)

LANダビングではRECBOX-A,AT,ATA,DRのアップロードダビング先に初出現(笑)、勿論実行可*
…後、家ではTW1000&T660でも実行可能でした**

*→タイトル名OK
**→タイトル名すら出てきません(笑)
(このアップロードされたタイトルは従来通り配信移動不可)

書込番号:20405350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/11/18 18:14(1年以上前)

ありがとうございます。DiXiM SeeQVault Server Proでのダウンロードムーブは問題ないですか?

書込番号:20405391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/18 19:34(1年以上前)

↑コレは、
(このスレ37の…>ソニレコ→からのダウンロードダビングは、モバイルでsMedio、PCでDIXIM SeeQVault Server*…この2点のみです。 )

…で*からのアップロードは相変わらず駄目ッす(笑)

*操作面はアップデート直後ですので快調ですが、来月のクリスマスくらいに再度書きま〜す!

追伸:T2007は一応キャンセルしまして、買うor買わないを鋭意熟考中〜♪

書込番号:20405620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/18 22:47(1年以上前)

>このアップロードされたタイトルは従来通り配信移動不可)

↑コレ訂正!
TW1000からは、そのままですが…

T660からは、
タイトル名→nontitle、配信可、移動×
TZ-WR500Pからは、
(LAN録画&ダビング共に)タイトル名→OK、配信可、移動×
…になります。

書込番号:20406224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/11/18 23:20(1年以上前)

>>このアップロードされたタイトルは従来通り配信移動不可)
TW1000からは、そのままですが…

これですが、ソニー機は従来からLAN受けしたタイトルは配信可能移動不可ではないでしょうか?
TW1000からの受けもこれは変わらないので、現行もお手数でなければ念のためもう一度ご確認いただけないでしょうか?
TW1000からのみ配信不可が間違いないようだと現行(最新ファームから?)の現象のような気がします。

書込番号:20406327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/11/19 01:21(1年以上前)

大変申し訳ありません↓
家のET-2100で確認しましたら、TW1000からのアップロードダビングは…
タイトル名→Untitled、配信可、移動×でした。

一方、ZW1000のTW1000からのからのアップロードダビングは、(3本移動させました)
タイトル名→Untitled、配信不可、移動×です。

*クライアント機器からZW1000を診ますと…TW1000から移動させたコンテンツのタイトル名さえ見えない状態です(TV、PC、スマホ等試行)

書込番号:20406595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/11/19 09:24(1年以上前)

機器間相性情報も更新できて助かります。ありがとうございます。
他社間LANは世代やファームでどうなるかわからないので要注意ですね。

書込番号:20407143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/12/28 14:51(1年以上前)

メーカー間互換の情報更新ですが、東芝新型DBR-T1007も変化ありません。
・T1007でSQVフォーマットはパナで再生OKダビング不可
・パナでSQVフォーマットはT1007で再生ダビングOK

回り道してしまいましたが結局DiXiM SeeQVault Serverでのフォーマットは無関係です(^^;
DiXiM SeeQVault Serverの検証スレのつもりでしたが皆さんのご協力でメーカー間互換検証までたどり着けて感謝しています。

書込番号:20520491

ナイスクチコミ!0


handmaidさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/31 22:02(1年以上前)

ソニーのレコーダーが一新され、SQVに対応しましたね。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZT3500_2500_1500/

2016年モデルもアップデートでSQVに対応するようです。
互換性の検証が待たれます。

書込番号:20932860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:781件

“DTS:X MASTER”と表記。

既にご存知の方もいるとは思いますが、以前(2016年4月26日〜)のSONYのBDレコーダーに対して
アップデートが実施されたと思いますが、そのアップデート内容に関してです。

SONYからのメール及びHPには、あくまでも『アクトビラおよびTSUTAYA TV サービスの仕様変更への対応』
とでしかアナウンスがありませんが、実は密かに今回のアップデートの中には、新しいサラウンドフォーマット
である“DTS:X”への対応も含まれています。

当方、BDZ-EX3000、AX2000、AX1000を所有しておりますが、EX3000等の比較的世代の新しいモデルは
既に地デジ等の放送ダウンロード経由でアップデートは実施済みとは思います。
ただ、AX2700T等の旧世代モデルは、USBメモリーによるアップデートのみ。
そして、そのもう一個前の旧世代である、AX2000等はCD-ROMによるアップデートのみとなるみたいです。

もし、旧世代モデルで“DTS:X”規格のフォーマットを再生、もしくは今後予定があると言うような方は
今回のアップデートの案内で、今はNetflixがあるし。。。とか、今更アクトビラは〜…とか放っておくと
いざ“DTS:X”のフォーマットを再生させた時に“認識しない”と言う事になろうかと思います。

それと、旧モデルに対してのこの度のアップデート関しては、実質の所、希望者のみ扱いですので
SONYに申し出ない以上、USBメモリー及びCD-ROMは送付はしてはもらえません。
ですので、旧モデルでアップデートを希望の方は、SONYに問い合わせの上、送付して貰い
アップデートをされた方が良いかと思います。

http://www.sony.jp/bd/update/

尚、私はこのアップデートを実施する事で、EX3000は当然ですが、AX2000&AX1000においても
“DTS:X”のフォーマットを正常にAVアンプが認識しております。

以上、情報の水平展開と言う事で…。役に立てば良いです。

書込番号:19975337

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Digaの2台目購入、製品の進化に驚き

2016/03/22 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 sat346さん
クチコミ投稿数:1件

ブルーレイ DIGAーBRW1010 を購入した。数年前からDIGAを使っているが、間もなく海外赴任する息子が、海外でもスマホで日本のTV番組を見たいというので買い替えた。この機種は、価格コムでも人気No1だけあって、セットアップは極めてかんたん。外部視聴に必要な設定もスムーズにでき、早速に家の中で試してみたが問題なくスマホで視聴できた。録画予約などの機能もさらに充実している。リモコンもさらに使いやすくなっている。この価格でこれだけの機能には大満足です。

書込番号:19717519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/22 12:21(1年以上前)

>間もなく海外赴任する息子が、海外でもスマホで日本のTV番組を見たいというので買い替えた。

90日間毎にBRW1010と宅外視聴に使うスマホ タブレットを再ペアリングしないと、宅外視聴が出来なくなりますが、海外赴任は90日間以内で終了するのでしょうか?

書込番号:19717608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信50

お気に入りに追加

標準

sMedio TV Suiteオススメします

2015/04/22 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2867件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150421_698679.html

Windows8.1PC用DTCP-IP視聴ソフトはDixim/StationTV Linkともお世辞にも出来のいいものとはいえませんでした。
動きも鈍重で操作性もクセがあり両者とも不満をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

sMedio TV Suiteは先着限定500円ということで駄目元で15.6ノートPC/8インチタブレットに入れましたが期待を上回る出来です。

軽快さ、安定度、対応機種の幅広さ、動作の多様性とも次元の違う完成度です。
環境に左右されるとは思いますが、今までのアプリでうんざりしている方は試す価値ありです。

Windowsではあきらめていた持ち出し機能もパナや東芝レコからはフルに活用できます。画質や転送法も多彩に楽しめます。
対応の少ないRD機からの放送転送も一般的な環境で可能になりました。
使い始めて間がないのでアラも気づけばまた書き込みます。

書込番号:18709314

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に30件の返信があります。


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/05/06 22:18(1年以上前)

ダビング速度が速いのは秀逸ですね。(^^)
私の所では所有機や環境の問題で他の方より遅いですが、それでも85Mbpsは出ています。
HVL-AVからWOWOW120分AVC10倍2.5GBが4分と...正直助かります。
(PCからHVL-AVが6分なので合計10分ですが)

書込番号:18752513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/05/09 09:52(1年以上前)

T3600からCS表示

>ダビング速度が速いのは秀逸ですね。(^^)

複数の機器間でこれくらいの速度が出ると、宅内環境もギガビット対応で整備したほうが快適ですね。

DIGA一部機種でのCS表示不具合の件ですが、サポートから回答がきました。
技術的なこともあり対応予定も含め開示はできないが、原因は特定できているとのことです。
気長にアップデート待つことにします。

放送ライブ視聴はシャープT3600は局名、放送中番組名とも表示され快適です。
ソニーも同様ですが、サーバを起こす手間がかかるので使い勝手は落ちます。

今までのwindowsアプリでは放送視聴もレスポンス面で常用する気になりませんでしたが、気軽に使えるようになりました。

書込番号:18759037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/28 16:15(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201507/28/1733.html

私の非力な持ち出し用ノートPCでも動作OKなので試してみようかな。

書込番号:19006143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件

2015/07/28 17:21(1年以上前)

月200円なら手を出しやすいです。
変速プレイや機能はなかなかいいのでモバイル用でちゃんと動いてくれるかどうか。
重いとどうにも使う気になれませんからね。
なんにしろwindows向けがいろいろ充実してくれるのはとてもありがたいです。
いつのまにやら持ち出しも当たり前になりつつあります。

書込番号:19006243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/02 13:29(1年以上前)

Dixim playerモバイルノートに入れてみましたがどうも期待通りの動きはしてくれていません。

宅内視聴は軽快で、マクセル以外のサーバーではチャプタも有効でいいかなと思いました。
ただ今のところ持ち出し、リモート視聴はエラーで全滅でうまくいきません。
ライブ視聴が前回の機種チャンネルに固定されるのも使いにくいです(設定からの変更は可)
持ち出し保存先もsMedioのように変更できず、外付けポータブルを指定したりできないようです。
このままの使い勝手なら一月214円のお布施で終了かもしれません。

ところでずるずるむけポンさんのX205TAはwin10にされる予定はありますか?
アップ後の動作など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19019621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/03 19:46(1年以上前)

sMedio TV SuiteにAndroid版が登場しました。三日間なんと100円です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150803_714744.html

windows版で不可だったソニー機からの持ち出し、サーバーを起こすことも可能になっています。
ただEW1100の「すべて」表示が全数表示されません。バグかもしれません。

操作性はwindows版より少しクセがあるように思います。

書込番号:19022903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2015/08/03 20:45(1年以上前)

WIN10発売記念で900円だそうです。

書込番号:19023061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/04 09:43(1年以上前)

どうもおかしいと思ったらソニーのDRは再生不可ですね。すべてにもDRが表示されていませんでした。
たとえ100円でもこれではソニーユーザーにはほぼ価値はなさそうです。

他社のDRは大丈夫ですが、windows版に比べて読み込みが遅く、デバイスリストも寝てしまうことがあります。
Android版は残念ながらイマイチの印象です。

書込番号:19024396

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/04 13:20(1年以上前)

「Media Link Player for DTV」と「Twonky Beam」で利用できないサーバーからも
再生が出来るか?その辺りが少し気になりますね。m(_ _)m

書込番号:19024855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/05 13:45(1年以上前)

ヤス緒さんこんにちは

>「Media Link Player for DTV」と「Twonky Beam」で利用できないサーバーからも
>再生が出来るか?その辺りが少し気になりますね。m(_ _)m

MLPで不可の分だけ先に確認しましたが、RECBOXとBIV-TW1000にかんしてはsMedioでOKです。
iVDR-S media serverからはDRは不可でAVCは可能です。
Twonky Beamで再生できないサーバーってなんでしたっけ?

デバイスリストが寝たときは強制終了からのアプリ再起動で復帰しますが完成度もう一つです。

書込番号:19027479

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/05 20:04(1年以上前)

デジタルっ娘さん、こんばんは。

いつも大変貴重な情報をありがとうございます。m(_ _)m
安定性や機能性に難があるといったレビューが多い様ですが、、、
個人的には本命になるかもです。(^^)

書込番号:19028184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/05 20:27(1年以上前)

>個人的には本命になるかもです。(^^)

ヤス緒さんの環境用途にはうまくマッチングされたようで何よりです。
windowsの時の500円といい、ここのアプリはお値打ちなのがありがたいですね(^^;

書込番号:19028246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/11 23:52(1年以上前)

汎用アプリ初?レコーダーからもリモート視聴可能

SeeQVaultHDDからも宅外再生可能

RECBOXタイトルは宅外でもチャプタ有効

このところこの手のアプリラッシュですね。こちらはWindows版と違い期待通りに動作しています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150811_715963.html
宅外再生はそれぞれメーカーごと専用アプリが必要でしたがやっと垣根を越えました。
今のところ東芝レコだけですが、対応増えると宅外もリモートサーバー一覧から選択できるようになりそうです。
RECBOXのタイトルは宅外でもチャプタスキップできるのは大きなアドバンテージです。
マクセルTW1000とは相変わらずで、宅内でもチャプタ効かず画質もDRでも640×360/1.4Mbpsしか選べません。

とはいえWindows版もこの出来ならいちいち各アプリ使い分けずに統一できるかなあとも思います。
でも月額制はじわじわきますね。

書込番号:19044316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/08/15 21:02(1年以上前)

2週間前に、X205TAをwindows10にアップグレードしました(快調です)
sMedio TVsuiteに付いては、
“録画番組を見る”
“放送中の番組を見る”
“ダビングした番組を見る”
全て8.1と同じ挙動を示します。
次にDIXIM PLAY SE(DRバンドル版)も8.1時と変わらず(200円版もOKでしょう)
ついでに、sling Playerも快調です(笑)

書込番号:19054896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/16 13:28(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんの報告を参考にYOGA3 11でwin10にしてみましたが問題ありません。
浄玻璃の鏡さんのsX205TAは64GBモデルでしょうか?32GBでもいけたのかな?

sMedioはAtom系からCoreMまでモバイルPCとも良好で軽快な動作です。

ただwin10ではiVDR-S media serverがうまく動かないのでIdeaPadFlex10は仕方なく8.1のままにしておきます。

書込番号:19056708

ナイスクチコミ!0


edtegoistさん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/29 21:11(1年以上前)

smedioのダビング機能が一部うまくいかないので質問させてください。
thinkpadtablet10(windows10アップグレード済み)でregza z3からのダビングが先日から急にできなくなりました。
視聴はできます。もちろんダビングユーティリティも待ち受けオンにしています。
Z3の録画番組一覧からダビングしようとしても「ダビング先機器が見つかりません」と表示されます。
お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19093629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2015/08/30 01:03(1年以上前)

ダビングの組み合わせはZ3とsMedioのみで、同一ネットワーク上で他機器での確認は無理でしょうか?
Z3をサーバーとしての再生ができているそうなので、ネットワークは正常に思えますが。。

一通りTV/PC設定、LANケーブルの状態再確認、ルーター/PC再起動、sMedio、ユーティリティの再インストールなども試してみては。
こちらレグザRE1からsMedioへのダビングはwin10にしてからも特に変化はなく正常のようです。

書込番号:19094392

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2016/02/21 17:07(1年以上前)

>同一PC内のDTCP-IPサーバーを認識しない件

リンク先のフリーソフトで「sMedio TV Suite」にチェックを入れて適用をすると、
同一PC上のサーバーでも視聴/ダビングが可能になります。
(ブログサイト「iVDR日記」さまからの情報より)
https://loopback.codeplex.com/

検索情報むけに書きこんでおきます。
(スレ汚し失礼致しましたm(_ _)m)

書込番号:19614360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件

2016/02/22 00:00(1年以上前)

>検索情報むけに書きこんでおきます。

これはまたよいものをご紹介いただいてさっそく使わせていただきますm(_ _)m

その後の補足ですが、東芝6**シリーズからは旧型で可能だった無劣化持ち出しは不可になりました。
5**で可能な「そのまま持ち出し変換」も廃止されたため、アップ、ダウンとも残念ながらできません。

書込番号:19616082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/22 12:07(1年以上前)

REC-ON HVTR-BCTXシリーズの持ち出し用変換に『そのまま持ち出し』ってのがあるから、変換しないでの持ち出しや、HVL-ATAでのダウンロードダビングも可能なのか。

REC-ONで持ち出し用変換の項目をいじったコトなかったから気がつかなかったw

書込番号:19617253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

プレイリスト編集出来る機種を探していましたが、
DBR−Z150を購入しました。

現行の東芝T460も見たのですが、インターフェイスがZ150の方が分かりやすいのが決めてでした。

本当は2T機のZ260が良かったのですが、どこにも有りませんでした。

書込番号:17747782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/19 13:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

東芝の現行機じゃなく旧型を選ばれたのですね。

私も、Z150を使っていますが、インターフェイスは使いやすいと思います。

書込番号:17748312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/07/19 15:03(1年以上前)

よく、Z150がありましたね。
中古では、無いですよね。
自分も、東芝機を数台使っていました。
しかし、編集では、プレイリストは、使っていませんでした。
時間短縮のため、オリジナルをいじっていました。

書込番号:17748505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/19 21:11(1年以上前)

Z150はハードディスクが1TBしか無いので歌番組専用に使う予定です。
CMカット程度の編集で良いものはパナソニックを使います。

書込番号:17749657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/19 21:27(1年以上前)

私もパナで出来ない事を東芝機で録画しています。

それぞれのメリットを活かした使い分けですね。

書込番号:17749730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

また、ブルーレイがフリーズしました

2014/04/16 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

ハードディスクを
初期化して
一時治りましたが

再発してきました
ボーナス出るまで
買えません(泣)

書込番号:17420284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/04/16 20:20(1年以上前)

他表示でいいじゃないですかね?
それとも長く使えたから温情なのかな?

書込番号:17420552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2014/04/16 20:22(1年以上前)

買った時7諭吉

くー

貧しいので

くー

書込番号:17420558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/04/17 01:04(1年以上前)

機種がわかりませんが。
HDDの再生中のフリーズですか。
通常、電源ボタンの長押し・電源コードの抜き差し・出荷時に戻す・HDDの初期化の順です。
HDDの初期化は、最後でいいです。
機種によっては、自分で、HDDの換装。

書込番号:17421545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング