ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

朗報です!

2009/03/29 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:234件

怒りの矛先を発見しました! 


安物買いの銭失いで以前、EXEMODEのRD2000を買ってしまった愚か者ですが、このメーカーの所在地が判明しました! 
本日まで開催されていたPIE(フォトイメージングエキスポ)で配布された用品年鑑で、ヤシカブランドのコンパクトカメラ販売をしているのが、EXEMODEだと解りました。 

詳しくは用品年鑑のP540を見て下さい。 

さぁ何を用意しましょう?木刀?

書込番号:9322493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/29 22:25(1年以上前)

>さぁ何を用意しましょう?木刀?

他人を巻き込まず勝手に一人でされれば良いでしょ。

書込番号:9322560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/29 22:30(1年以上前)

落ち着いて下さい!
それよりまずもう一度クレームの連絡と、消費者センターに相談の方が効果的かと?

書込番号:9322601

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/03/29 23:23(1年以上前)

明日か明後日のニュースに出るんでしょうか(爆

書込番号:9322983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVC録画の互換性

2009/03/09 04:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:115件

blueRayrecorderの録画のblueRaydiskに録画したmodel
@Panasonic BW930 ASONY X100 BMITSUBISHI BZ200 Cpioneer WD900 DSHARP HDW30

再生blueRayrecorderTPanasonic BW930 USONY X100

Panasonic DMR-BW930で再生できた上記で録画した機種。 @、A、B、C、D 5機種全部
SONY BDZ-X100 MITSUBISHIDVR-BZ200以外は、再生可能。
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
専門誌を見て、知人 電機店にて、再検証

書込番号:9216284

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/09 05:30(1年以上前)

blueRayでなくて、Blu-rayですよ。
blueRaydiskも、Blu-ray Discです。

カタログや取説、本体に書かれているロゴなどで確認してみて下さい。

書込番号:9216303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信68

お気に入りに追加

標準

ダビング10やっと開始??

2008/06/19 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

>「ダビング10」開始日は7月5日ごろ
−近日中にDpaが確定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080619/dub10.htm

なんとか夏の番組改変に間に合った様です。

書込番号:7962434

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2008/06/24 20:26(1年以上前)

たしに
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010363/SortID=7909621/

書込番号:7984676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/25 01:22(1年以上前)

おいおい、ダビング10そのものを迎合容認している論調自体、おかしくないのか?
自分はどうしても納得できない。
コンピュータのソフトウェアも同じだが、もちろん、著作者以外が営利目的で著作物を再利用することは規制対象にすべきだし、罰則・罰金は強烈なものにして構わないと思う。
だがしかし、テレビ局が作る番組というのは、そもそも作る時点で民放はスポンサーから、NHKは国民からすでに金とっている。のになんでさらに金が要るんだ。
要するに、CM見てスポンサー企業の製品買うってことは、すでに広告宣伝費、つまりは番組の制作費は製品を買った人が払ってるってことだ。
特にNHKの放送までもがダビ10対象になるのは納得いかない。受信料ってのは一体なんなんだ。
朝のニュースを録画しておいて携帯端末に移送して視聴する、こういう使い方の一体どこに問題があるんだ?むしろ視聴者の権利と利便性の極度の侵害だ。
技術的にはCMスキップ防止と、無駄な経費の削減、金だけ使った低俗な番組の自主規制、およびNHKについては受信料の公平な徴収(個人的には受信税を創設し、国税を投入して国民が株主の株式会社で運営する方式がいいと思っている)にこそ力を入れるべきではないのか。
視聴率が取れなくてもDVDの売上げで補完できる、という腐った考え方、甘えが低俗な番組や退屈な映画を増やしているのではないか?
また地方と都会との視聴機会格差も深刻だ。系列局のない地方ではそれこそリアルタイムに話題のドラマや番組について行けない。地方の人間はどうしても見たい番組があれば半年も一年も待たされたあげく、それこそDVDとあほほど高いデッキを買う「必然」に迫られる。
DVDや再配信による二番煎じで金儲けしようとしているビジネスモデル自体、自浄能力を失った低俗メディア企業群が立場の弱い視聴者を食い物にしているとしか言いようがない。
私はダビング10そのものに反対だ。

書込番号:7986414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 02:32(1年以上前)

>おいおい、ダビング10そのものを迎合容認している論調自体、おかしくないのか?
>私はダビング10そのものに反対だ。
私はコピーワンス・ダビング10を含めたコピーコントロール自体不満だけど、大半の人がそうじゃないのかな?ダビング10はコピーワンスよりもマシってだけの話。ただ、PC使って無制限にコピーされちゃ困るだろうからどこかで妥協しないといけない訳だし、当面の妥協点として悪くは無いと思うけどね。個人的には地アナ停波(2011年)位にSD画質ならコピーフリーとかに緩めてくれるとうれしいかな。

それ以前にB-CAS社なんてわけの解らん会社に個人情報を明け渡すのが地デジ移行時に一番抵抗を感じた。知らん間にカードのレンタル料取られてるみたいだし、それが天下りしたお役人の退職金に化けるんじゃないかと不安になったりする。

書込番号:7986561

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/25 07:50(1年以上前)

コピーワンスにハリウッドが強く関わってると言うのは、多分古い認識です。

最近地上波で放送されるハリウッド映画が、4年も前の旧作が多くなっている。

アメリカ本国のEPNでの放送に合わせて、日本でもTV公開しているようです。

最近CPRMがクラックされたそうで、コピーワンスへの信頼が無くなったそうです。

EPNはクラックされていないみたいなので、変更を検討してほしいです。

書込番号:7986901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 08:26(1年以上前)

権利者の会見で「ダビング10譲歩は大人な対応」だって。どうやら本決まりみたい。事後報告らしいから、権利者側の会合は荒れそうだねぇ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/cf.htm
JEITAのことを“偉大なる将軍様は絶対ですと言っている人”って言ってるのは…EPNでの遺恨が有るのかな。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/06/news033_2.html

興味深いのは「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第41回」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/soumu.htm
デジタル放送著作権保護の新方針を今後1年で確定、2011年には見直し後の運用ルールへって事だからダビング10自体見直し確定なわけだけど、消費者団体・権利者団体の共通意識として「B-CASの仕組みは破綻している」ってのが有るから根本から変わるかも。消費者団体の「スクランブルは絶対にやめるべき」ってのはどこまで通るか解らないけど。

書込番号:7986958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/25 10:13(1年以上前)

>Cinquecentoさん
>PC使って無制限にコピーされちゃ困るだろうからどこかで妥協しないといけない
無限にコピーする財力、暇のある人は、犯罪者以外にいません。
違法販売を多量に行えば、警察が逮捕すればよいだけです。
>消費者団体の「スクランブルは絶対にやめるべき」
どこの消費者団体の発言でしょうか?
NHKのような電波垂れ流し放送局は、スクランブルをかけ、実際の視聴者から集金すべきです。
そうすることで、劣悪、捏造番組ばかりの放送局は、淘汰されます。
☆コピーワンス、ダビング10の本当の目的(冗談)
劣悪、捏造番組の製作者は、できるだけすみやかに世の中から自分達の放送したものが消滅することを願っています。
なぜなら、はずかしいし、捏造がばれたとき証拠が残っていては困ります。
本音を言えば、DVD-Rに記録された映像を消去する1年タイマーを入れたい。
ソニーの優秀な技術者なら開発できると期待。

書込番号:7987186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/25 12:56(1年以上前)

>無限にコピーする財力、暇のある人は、犯罪者以外にいません。
WinnyみたいなP2Pソフトを入れたPCが複数有れば無自覚に無制限にコピーされたりしますけどね。それに動画配信サイトにアップロードして逮捕される確信犯も後を立たないし、ある程度PCをいじれる人なら誰でも簡単に犯罪者になれます。
http://www.rbbtoday.com/news/20080509/50980.html
裏物DVD販売なんかも一般人の財力で十分出来ますから同様な事は地デジでも出来そうですが、労力やリスクの割に実入りが悪いからよほど規範意識の無い人か暴力団関係者しかやらないでしょうが…

>どこの消費者団体の発言でしょうか?
リンクを貼ったと思いますが、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第41回」に参加した河村委員と長田委員ですよ。所属等は以下リンクの「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会構成員一覧」を参照してください。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent/060928_1.html
ついでにデジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会の過去の資料や議事録。私は面倒なので読んでませんが、興味が有れば。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/digitalcontent.html

書込番号:7987621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/25 13:26(1年以上前)

>WinnyみたいなP2Pソフトを入れたPCが複数有れば無自覚に無制限にコピーされたりしますけどね。
コピーワンスやダビング10と関係のない問題です。
インターネットにおける無限コピー防止対策は、必要でしょう。

書込番号:7987693

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/25 16:09(1年以上前)

>インターネットにおける無限コピー防止対策は、必要でしょう。

同意出来ます。
コピーワンスが開始される前から、ネットでの被害を防止する事が大事
であるとして、EPNが提唱されていたのに、
日本の権利者は、コピーワンスでないと
海賊版のディスクが横行すると、古い考えを強く主張して、コピーワンスを強行した。

EPNなら止められた、ネットでの被害は大きく増えてるが、海賊版ディスクは減少してる(足が付きやすいし危険なので多くがネットに変わった)。

日本の権利者のバカさが良く解る。頼みの綱のB-CASもCPRMも攻略されてるし。

書込番号:7988065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/26 09:50(1年以上前)

>「B-CASの仕組みは破綻している」ってのが有るから根本から変わるかも。

現方式の受像機が盛大に普及してしまった以上、より複雑なスクランブル技術を導入することは事実上出来ません。
(デジタル普及の障害にもなる)
変えるならスクランブル無しにすることくらいでしょうね(笑)
WOWOWなどの有料放送に関してはスクランブルを突破されていないので(今後も無理でしょう)B-CASのシステムを継続できます。

書込番号:7991210

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/26 10:23(1年以上前)

補償というのは何か損をしたから弁償しろ、という性質のもののはずですから、権利者団体は個人が家で録画・録音するとどう損するのかを示すべきでしょう。それに、私的録画・録音自体は法律で認められているのですから、正規の手段でコンテンツを購入した人は、すでにその購入費用で私的録画・録音する権利に対価を支払い済みだと考えるのが普通です。放送にしても、CM料というのはそのCMを見た視聴者が何かを買う・使うことで間接的にスポンサーに収益を与えているわけですし、CMのおかげで番組が成り立っているのなら、視聴者のおかげで成り立っていると考えるべきです。

そもそもCDやDVDパッケージを安くし、放送局はBSなどを利用して見逃し、録り逃し対策の再放送を増やし、もっと積極的に有料動画配信に力を入れれば、海賊版など存在意義を失うわけですから、あとはネットへの無差別流出を取り締まれば済むだけの話です。

それにしても権利者団体の人、「大人の対応」をしたとか言っておいて相手を「将軍様」だの「常軌を逸した」だのとののしるのはどうかと思いますね。「大人の対応」と言われたいのなら、最後まで大人の対応をしないとだめでしょう。
それに「消費者への問いかけ」と言いながら、

http://www.culturefirst.jp/organization.html

にあるContactはクリックできません。問いかけたと言うのなら返事を聞け、と言いたい所ですが、聴かないように耳をふさいでいる状態で何を言ってるんだと思います。

書込番号:7991305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/26 10:31(1年以上前)

>☆コピーワンス、ダビング10の本当の目的(冗談)
>劣悪、捏造番組の製作者は、できるだけすみやかに世の中から自分達の放送したものが消滅することを願っています。
>なぜなら、はずかしいし、捏造がばれたとき証拠が残っていては困ります。

そもそもコピーワンス自体誰が決めたのかわからない状態だそうですよ。
権利者、メーカー(本来はユーザー側に付きたい)の誰にも責任を負わせず、且つ極端に不便にならない方式を探っていったらコピーワンスという妥協案が採用された、ということです。
証拠なんて探そうと思えば必ずどこかに残っているし、少なくとも制作者は大衆という低俗な文化に合わせた放送を行っている自覚があり、競争に勝つには他局より低俗な放送をして視聴率を取る方向にならざるを得ません。
そんな番組は観る側も自覚を持たなくてはなりませんね。 

書込番号:7991331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/26 16:47(1年以上前)

TAKMACさん、概ね同意見です
件のサイトは、キャンペーン的な意見広告の場として、つい先日作られたばかりのようですね、管理者は以下のようになっています
[公開連絡窓口]
社団法人日本芸能実演家団体協議会実演家著作隣接権センター
conf@cpra.jp
163-1466
東京都新宿区西新宿3−20−2東京オペラシティタワー11F
03-3379-3**1

http://www.cpra.jp/
ここのCONTACT UPは使えるようです
http://www.cpra.jp/web/contact/index.shtml

『補償金』というものは、過去の損害に対しての損失額を算出し、請求されるものですので、将来あるいは未確定の損害に対して予め保証を求める事が法的に認められるのかどうかは不明ですが、購入時に補償金を予め徴収すると云うのは、徴収の効率だけを考えた愚行ですね。

ところで、録画・録音の補償金を含んだディスクを著作権にかかわらない用途(例えばパソコンのデータ保存)に使用した場合や録音・録画に失敗して再使用が不可能とされた場合は、当然補償金の返還を求める事が出来るそうです。

パソコンユーザーが全国でこれを行ったら、業務停止どころの騒ぎじゃないでしょうね。


書込番号:7992266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/26 19:16(1年以上前)

これもすべての元は、デジタル
のごたごたや、人間の欲から生まれたってこと。

書込番号:7992768

ナイスクチコミ!0


TM666さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/26 23:06(1年以上前)

不思議なのは、電波は国民の貴重な公共財の筈なのだが、なぜこんな国民に不便を強いる、日本ローカルな暗号化がまかり通るんだろう?

しかも、その電波使用料はTV局にはタダ同然の値段で、既存TV局に払い下げられている。

DVDやケーブルTVなら、どんな不便な暗号化を入れようが事業者の勝手だが、国民公共の電波を使っておきながら、国民不在の使い辛い暗号化を施すのはおかしいと思う(というか、こんな非道がまかり通っているのは、世界中で日本だけ)。

書込番号:7993895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/27 00:45(1年以上前)

例えコピーフリーでも殆どの人はプライベートな利用に止まると思います。
(個人目的で非商用なら合法のはず)
要するに、ごく一部の悪人のために総ての市民を泥棒扱いということですね。
「疑わしきは罰せよ」→まともな神経なら反感を買うのは当然だと思います。

書込番号:7994415

ナイスクチコミ!1


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/27 08:58(1年以上前)

補償金について、読売新聞にフランスでは267億円(07年)ドイツは255億円(06年)が
支払われていると報道してます。

日本では30億円程度となっており、これではとてもコピーフリーなんか無理と言う
話になるのでは。古いデータですが、2003年の海賊版被害額(権利者の言い値)
は160億円だそうです。

フランスやドイツ並みの課金をすれば、コピーフリーに出来るのなら、やる価値は有る
のでは。
推定被害額(検挙事件の被害額から専門家が推測)を上限にして毎年金額を見直すのも可

法律を大幅に強化して、海賊版を販売したら、懲役刑になるようにしたり、
罰金を被害額の20倍以上にするとかすれば良い。

書込番号:7995217

ナイスクチコミ!0


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/27 11:00(1年以上前)

>古いデータですが、2003年の海賊版被害額(権利者の言い値)は160億円だそうです。

その頃と違い、動画配信やIPTVもありますし、CSやレンタルも含めて考えれば海賊版を購入するより安く見られる方法を普及させた方が効果的だという話が出て来てもおかしくないはずです。現実に音楽配信は大きなビジネスになっているわけですし、iTunes Store以前の試みが失敗したのはやり方がまずかったから、と言えるでしょう。

ハリウッドが巨大ビジネスでいられるのは、映画館だけでなく、その後のDVDやテレビ放映関連の収益も含めてトータルに考えているからで、日本ももっとコンテンツホルダーが縄張り争いなどしていないで、巨大マーケットを作る試みをすべきなのですが、音楽にせよドラマにせよ、積極的に新しいマーケットに関与するのを嫌がる事務所やアーチストが多いというのはまったく理解できません。

行政にも責任があります。地上波だBSだCSだネットだと縦割りばかり考えてやってきたおかげで、放送局は多くの人が自局系BSを見ているとしてもその視聴率にはまったく言及できず、コンテンツのトータルの価値を見極められない状態になっています。好例は巨人戦の中継でしょう。地上波放送日でもBSやCSで見られる人はそちらで見ているわけですから、コンテンツとしての視聴率は地上波+BS、CSで計算しなければいけないはずですが、BSやCSが番組単位の視聴率を集計していないため、地上波だけの視聴率でコンテンツの価値を決めるという愚行をやっています。
行政が変な区別を作ったがために、契約も別々、権利関係も別々という状態になり、再送信や再放送が進まない。
結局海賊版がどうこうというのは、行政とコンテンツホルダー側の姿勢によって何とでもなりそうな話なのではないでしょうか。

書込番号:7995461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/27 22:01(1年以上前)

>瓜畑さん 
>ダビング10はワンセグに影響あるのでしょうか?
新情報です。アイ・オーのワンセグチューナーはダビング10対応アップデータが出るようですよ。他社も対応できる製品は随時アップデートされると思います。
http://www.iodata.jp/news/2008/06/dubbing10.htm

書込番号:7997583

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/02/11 02:35(1年以上前)

「Blu-Rayにも課金をっ!!」って論調になってますね > 権利者

ダビング10のせいで不正なコピーは出来ないという建前なんですが・・・・・

書込番号:9074052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック

2008/12/21 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1件

使い勝手が良かったです。

書込番号:8817838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2008/12/21 16:32(1年以上前)

どの機種??

書込番号:8817994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめ i.LINKケーブル

2008/09/05 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

こんにちは

皆さんは i.LINKケーブルの抜き差しに苦労された経験はありませんか?

ご存知の通り、i.LINK端子は小さくてヤワな印象がありますが
抜き差しがキツいi.LINKケーブルもあり、ストレスが溜まる製品も見受けられます

そんな事もあって、色々な i.LINKケーブルを試していたのですが
その結果、一つの法則らしきものが見えてきました
それはプラグの金属部分が金メッキになっている i.LINKケーブルは抜き差しがしやすいというものです

その中で特にお勧めのi.LINKケーブルが、audio-technicaのGOLD LINK Fineシリーズ(型番:AT598V)です
ある時、GOLD LINK Fineシリーズの1mタイプを使ってみたところ、非常に抜き差しが楽なのです

当初は個体差かとも考えたのですが、最近2mタイプを買って試したところ
やはり同じようにケーブル抜き差しが楽でした
そのため、製品そのものが抜き差ししやすいと判断しました

用途としては東芝のX7とパナのBWシリーズとのi.LINKムーブに使用していますが
最初のうち数回のムーブ失敗がありました
しかし再度ケーブルの抜き差しをした後は、数十タイトルのムーブで一回も失敗せず、極めて安定しています

ネックは価格で、2mタイプの定価が税別3950円と、安いi.LINKケーブルの倍はします

2本試した結果を根拠にしていますので、保障が出来るレベルではありませんが
抜き差しが楽な i.LINKケーブルに当たる確立が比較的高い製品ではないかと思います

少なくとも、金メッキではないi.LINKケーブルは、抜き差しの点からは避けたほうが無難なようです

ケーブルの抜き差しでお悩みの方の参考になれば幸いです

書込番号:8305363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/09/05 22:55(1年以上前)

絶滅危惧種ですが(既に絶滅しているかな?)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Arvel-ACS-IE3-IEEE1394%E5%88%87%E6%9B%BF%E5%99%A8-3%E5%9B%9E%E8%B7%AF/dp/B0000E6WCM

もう、生産終了ですのでヤフオクぐらいしか手に入りませんが便利です。

昔、S端子のTVでさえセレクターを購入しなかった為に接触不良で使用不能になりました。
i.LINKケーブルの抜き差しは絶対に止めた方が良いですよ。

書込番号:8305667

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/09/06 10:56(1年以上前)

森の住人白クマさん

レスありがとうございます

i.LINKセレクターという手がありましたよねえ
すっかり失念していました

最近見かけないと思ったら絶滅寸前ですか・・・
HDMIセレクターの勢いとは対照的ですね
ちょっと探して見ます

>i.LINKケーブルの抜き差しは絶対に止めた方が良いですよ。

そうですね、それがベストだと私も思います
ただまあ、i.LINK端子がビデオカメラにも使われている事を考えると
抜き差しが楽なケーブルの情報も多少は意味があるかなとも考えています

情報提供&ご指摘ありがとうございました

書込番号:8307889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

Panasonicの新型

2008/08/25 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1235件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm

Panasonicの新型が発表されました。
凄い充実した内容ですね。今年BW900買ったばかりですが、BW930も買ってしまいそうです。
データ放送カット、AAC音声無変換がいいですね。オートチャプターもWで付きました。

しかもDTCP-IP対応のDLNAも搭載って、凄すぎますね。
筐体に脚も付いたし、Panasonicはここや2chを読んで開発したんでしょうか。

書込番号:8251250

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/25 15:05(1年以上前)

オートチャプターは精度が命なので、実機で確認が必要ですね。
キーワード予約もできないみたいだし、これじゃダメだな。
SONYの新型に期待です。

書込番号:8251331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/25 15:38(1年以上前)

>筐体に脚も付いたし、Panasonicはここや2chを読んで開発したんでしょうか。
930のみインシュレーター付いてますね。
あのデザインだと変な感じですが。
ハイビジョンラバーの意見もあったん
じゃないですか?

書込番号:8251434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/08/25 16:08(1年以上前)

パナも進化してますね。
実機を見るのが楽しみです。

E=mc^2さんはソニー以外の製品を批判したいだけなんでしょうけど、ここのところのネガキャンはひどいです。
それにソニーのレコーダーを使ってもないのに、おまチャプやキーワード予約が万能だと思ってるんですね。

書込番号:8251526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/25 16:13(1年以上前)

こんにちは♪
余談ですが
鵜呑みにしてSONYノートパソコンを買ったかわいそうな女性を今でも思い出します。

SONYファンの一人として逆効果と思います。

書込番号:8251539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/25 17:00(1年以上前)

スクープ通りの内容で、驚きました。
Wチャプターも、三菱製でしょうが、マークの修正が
フレーム単位で追加や結合、消去が可能なので凄いです。
アクトビラへの対応も、ダウンロード保存が可能になるので、
やはり他社を引き離す新機能をいち早く搭載しましたね。
DLNAの搭載は、実際驚きでした。REGZA持ちなので嬉しい。
ソニーへの期待もありますが、たぶんiLINKは無理でしょうから、
またパナが新機能など一歩先を行く技術でがんばりました。
930の定価ではとても買えませんが、830が15万以下に
なれば、間違いなく東芝→iLINK→パナでパナ機で編集して
BD-RE保存できます。今度こそ、ようやく購入に踏み切れそうです。

書込番号:8251699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2008/08/25 18:07(1年以上前)

>オートチャプターは精度が命なので、実機で確認が必要ですね。

X90も使ってますが、おまチャプは決して万能ではない。狂いもあるし、最後の3分は打てない。
三菱のオートチャプターをもらったのなら、精度は高いかも。WというのもSONYには無い
アドバンテージだけど、今季のSONYはどこまでやってくれますかね。

>キーワード予約もできないみたいだし、これじゃダメだな。

フリーキーワード検索が付いているけど、おま録が欲しいって意味?
私にとっては、アレはあんまり使えない機能なので無くても良いかな。

SONYのキーワード番組表は便利ですな。

書込番号:8251922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2008/08/25 18:11(1年以上前)

>ハイビジョンラバーの意見もあったん
じゃないですか?

彼だけでなく、評論家諸氏は筐体の強化を望んでいましたね、そういえば。
でも、830に比べて930は高すぎですねぇ。

実売で20万ぐらいからスタートしてくれればすぐ買っちゃうんだけど・・・・。

SONYのアドバンテージは外部入力のAVC録画のみになってしまった。

書込番号:8251940

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/25 18:37(1年以上前)

>今季のSONYはどこまでやってくれますかね。

TS付けてもパナと同等・・・としても付けて欲しいですね。
切り札はDLNAムーブ受けとスカパーHDチューナー内蔵?ならいいですね。

書込番号:8252022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/25 20:23(1年以上前)

ようやく対応したデータ放送カットが嬉しいなあ。これがためにパナ機では焼きたくなかったから。

書込番号:8252454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/25 20:58(1年以上前)

>USB端子も装備し、接続した同社製AVCHDビデオカメラからの映像取り込みに対応。

これってビデオカメラの機種は、今年のモデルのみなんでしょうかね。

書込番号:8252657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/08/26 00:07(1年以上前)

ということは次のVIERAはDLNA対応ということでしょうね。

書込番号:8253888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/26 09:12(1年以上前)

>SONYの新型に期待です。
まだレコ持っていないなら次の新型を買ったら?
店頭で触る程度では本当のところはわかりませんよ。
現行機種で動作に不満を覚えないなら新型がどういう
出来であっても問題ないでしょう。
おまチャプにしろおま録にしろ、クセはあるから。
パナの新型も蓋を開ければ何かしら問題は出るだろう
けど、ソニーも同じですよ。

書込番号:8254978

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/08/26 12:39(1年以上前)

まさか、発売の1週間前に発表、なんてことをしてくるとは
思いもしなかったですね。

ただ、オートチャプターにしろキーワード検索にしろ、果たして
どのくらいの精度で動作してくれるのか、実際に試してみないと
分からないところですので、今後のレポートに期待です。

書込番号:8255546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/08/26 19:27(1年以上前)

Panaの新型はあいかわらずプレイリスト編集不可、タイトル結合も不可みたいだから、編集機能に関してはSONY優位なのは変わらないですね。

データ放送カットをやってくるとは意外。UniPhierを使う限り無理だと思っていたので。
(UniPhierでPanaはTVとレコーダーでデジタル放送のデコード回路を共通化しているので、データ放送処理必須のTV用仕様を流用するからレコーダーでもデータ放送カットしないと思っていました)

書込番号:8257149

ナイスクチコミ!0


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2008/08/27 15:56(1年以上前)

この手のレコーダーは未だに1TBのHDDが上限ですね。
もうそろそろ2TBのHDDが発売されるらしので数年後には
4TB・HDD搭載のレコーダーが主流になるんじゃあないでしょうか。

まあそのころにはカードメモリーもSDに変わる新型が出て256GBくらい
のカードを薄型テレビ本体に差し込めば録画や再生が出来るって時代になれば
いいですね。 25GBしかないBDメディアもあっというまに無用の長物
になるんでしょう。 25GBの光学ドライブ&傷がついたら研磨できない
BDメディアはDVDのようには普及しない可能性は大きいでしょうね。

まるでプラズマテレビが売り上げ台数で液晶に勝てなかったように。

書込番号:8261293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/27 17:34(1年以上前)

>25GBしかないBDメディア
相変わらず馬鹿な書き込みですが、50Gもありますよ。

書込番号:8261642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/08/27 19:04(1年以上前)

>25GBの光学ドライブ&傷がついたら研磨できない
BDメディアはDVDのようには普及しない可能性は大きいでしょうね。

DVDの容量は25GBどころか4.7GBですよ?(笑)

書込番号:8262002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/27 19:18(1年以上前)

こんにちは♪
丁寧な言葉で喧嘩を売る
uwuさんらしいです♪

まだまだやり人生直せます。がんばってください。

書込番号:8262053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング