
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2022年4月21日 12:32 |
![]() |
12 | 8 | 2018年5月18日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月30日 08:20 |
![]() |
3 | 0 | 2014年1月1日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月16日 19:52 |
![]() |
0 | 19 | 2012年11月19日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジオンのDiXiM Playシリーズが4月20日から5月12日まで半額セールのようです。
個人的にはDIGAは公式アプリで十分ですが、録画リストの更新が遅いので、DIGA以外を使っている時にDIGAのおまかせ録画で何か録れてないか等のチェックやシャープのレコーダー用やパソコン向けに使ってます。
以前のセールのほうが安かったような気もしますが、以前から気になっていた方は覗いてみてはいかがですか?
https://support.digion.com/blog/2022/04/thanks/
ちなみに私へのリベートはありません 笑
書込番号:24710354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤマダ電機の家電スマイル館リニューアルオープンにて
FBR-HT1000 が\32,800(税別)でした。
2Tのやつは、3000円高かったです。
株主優待券を2000円分使いました。
逐一、レポートできればと思います。
ちなみに
台数限定のシャープWチューナー(BDNW500)は
\24,800(税別)でした。
フナイの6チューナーは
2Tが\49,800(税別)、3Tが\59,800(税別)だったような気がします。
全て、ポイント還元なしと思います。
3点

テレビのHDMI入力が壊れているので
セレクター⇒変換器⇒D端子接続
ですが、
東芝Z620同様、
HDMI解像度設定:デフォルト=自動
ではNG、
ある機器を介して1080iに設定しても
HDMIの繋ぎ換えをすると自動に戻ってしまいます。
720pだと、繋ぎ換えても設定は維持されました。(これもZ620と同じ)
スキップ(送り・戻し)の設定が
それぞれ、5秒・10秒・30秒・1分・5分 の中から設定可能
15秒があっても良かった。
放送画面⇒サブメニュー⇒アンテナレベル
で信号品質が表示(推奨20以上)
設定⇒放送受信設定⇒地デジ⇒受信状態の確認
で、信号強度(推奨18〜37)と信号品質(推奨20以上)が表示
設定⇒放送受信設定⇒(BS/CSデジ)⇒受信状態の確認
だと、信号品質のみ表示(推奨20以上)
設定⇒自己診断機能⇒放送チャンネル
で、地デジの全ての受信可能な物理チャンネルの
[放送局]と[信号品質]の一覧が出ます。
(物理チャンネルは非表示)
・チャンネル設定されている局に※印がついている
・複数の中継局からの電波を受信している場合は
設定されていない(中継)局は※印なし
・設定は自動なので、任意に指定できない
番組表の並び順は、矢張り変更不可。
USB-HDDの登録情報はそのままで内蔵HDDの初期化は
(ユーザーレベルでは)不可。(サポート確認)
書込番号:21816331
2点

今日入っていたヤマダ電機のチラシで\32,800になってましたね。
いよいよ在庫処分みたいですね。
店員さんは後継機について何か情報を持っていましたか?
FUNAIからお知らせがないので、ひょっとしたら1代限りで販売終了なんてこともあるのかも。
書込番号:21818157
1点

>FUNAIからお知らせがないので、ひょっとしたら1代限りで販売終了なんてこともあるのかも。
フナイが東芝レコーダーのOEM生産を受託しているからREGZAレコーダーのモデルチェンジに併せて何らかの機能追加した新型に切り替わると思っていますが。
書込番号:21818182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店員さんには聞きませんでしたが、
前もってフナイのサポートに訪ねたら
後継機種の情報はありません、と言われました。
書込番号:21818230
2点

>前もってフナイのサポートに訪ねたら
>後継機種の情報はありません、と言われました。
どこのメーカーサポートもそう答えるでしょうね、(後継機の有無に関わらず)公式発表前は。
書込番号:21818269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし後継機が出るのなら
・操作レスポンス・マルチタスクの向上
・フォルダ一括ダビング
・番組表の視認性
・録画モード変換のスピードアップ
あたりの改善をお願いしたいところです。
書込番号:21818280
1点

ヤマダのオープンから1週間経って
第2弾のオープンセールが始まったみたいですが、
2Tのやつは値段据え置きですが、
1Tが、なんと、税抜で3千円も値下がり!!
奈落の底にたたき落とされた気分です。
書込番号:21834045
1点

内蔵HDD1テラのトリプルチューナーモデルが税抜き3万円切りは安い。
在庫が過剰なのかな。
書込番号:21834452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、カメラを取りに行ったついでに久しぶりに荻窪のさくらやさんの2号店に行ったら、
SONYのBD-RE XLの5枚組の旧パッケージが1980円税込で売っていました。
いつも600円ちょっとで買っていたので、お買い得だと思います。
SONYのレコーダーの新型についても少し聞いてみましたが、3000の後継機が年末に出る話しが有ったのが、
立ち消えになったと、教えてくれました。
他の方の書き込みにも有りましたが、3月くらいですかね。
0点



ビックカメラ浜松店で29,800円のブルーレイ500G福袋買ってきました。中身はシャープBD-W515でした。(一応中身を指定出来ました)
どうやら他にはパナBWT550、ソニーEW500、東芝Z310があったようでしたが、パナはもういっぱい持ってる(BW750/BW570/BW890/BZT600/BZT710/BWT510)し、ソニーもEW500だと高画質回路がないのが微妙でLSRの画質が心配だし、Z310はフォルダがないので初のシャープ機を試してみようと思って買いました。
普通に動けば問題ないし、何かあったら批判する大義名分が出来るw
あ、当然長期保証は付けておきましたw
3点





地域限定で、しかも、予約しないとダメなんですが。
SONYのBD-RE、20枚入り(型番20BNE1VDPS2)で\1,998円でした。
通販価格に比べれば、それほどでも、無いですが通常販売が\2,780なので安いかな。
買ったのは横浜東戸塚のOlympicです。
入荷不足だったらしく、もう、店舗在庫が無いのでメーカー取り寄せで2週間位、かかるらしいですが、明日とか行ける方は予約してみては?
ごめんなさい、いつまでのセールかは未確認ですが、週末セールなのでは?
明日のみの可能性が高そうなので行ける方はどうぞ!
私が最後の2パック買って、あと4パック予約しました。
予約金とか入りませんが、2週間後に金欠病になってるかも知れないので先払いしましたけど(笑)
書込番号:15322507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原あたりまで行けばそのくらいで買えたと思います。
あとは楽天の大引屋が1999円で売ってます。2999円以上買うと送料無料なので
2パック以上買うならこちらでも良いかと思います(^^)
http://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4905524770308e/
中身はソニーIDのものだけでなく、パナIDのものが混在しています。
書込番号:15324349
0点

MANZさん。
情報ありがとうございます。
やっぱり、通販も安いんですね。
こんど、秋葉原ドン・キホーテの3階に行くついでにのぞいてきますよ(笑)
書込番号:15324406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉原あたりまで行けばそのくらいで買えたと思います。
確かに。
最近は、チェックしてませんが、1ヶ月前くらいで、10枚パック(Vパッケージ)が900円台で買えたと思います。(エックスで)
さらに言えば、8月頃には、ヤマダでもソニーの11枚組応援パックが980円で出ていました。今は1580円。
でも、わざわざ秋葉まで行けば、時間と交通費が掛かるので、地元で手に入るなら、それに越したことはないと思います。
通販も悪くはないですけどね。
書込番号:15324439
0点

エンヤこらどっこいしょさん。
やっぱり、秋葉原もかなり、安いんですね。
ドン・キホーテ3階の劇場に行くときはお金たくさん持っていかなきゃ(笑)
あっそう、そう!
御購入おめでとうございます。
しいてはAX1000ください(笑)
書込番号:15324499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、秋葉原に行く用事があったのでエックスで確認したところ10枚組が888円、20枚組が1748円でした。
たくさん買えば電車賃相殺できるかな?
どうでもいいことですがエックスは入口付近がオタ系商品だらけでおじさんちょっと入りにくいぞ(^^;)
書込番号:15341187
0点

MANZさん。
秋葉原情報ありがとうございます。
やはり、安いですね。
そう言えば、今日の夕方にBD-REが入荷しましたとの連絡がありました。
意外と早く入荷したようで、近いうちに取りに行くつもりです。
実はAKBオタぶってますが、まだ劇場には行ったこともなく、しかも、30年以上、秋葉原には行ってません(笑)
いしまる〜♪いしまる〜♪いしまるでんきは〜♪あきはば〜ら♪
の石丸電気の名前も無くなってしまったんですよね(泣)
ほんと、最近、出不精ですから、20年位?電車も乗ってないですね。
一人で切符かえるかな〜(笑)
書込番号:15341670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうでもいいことですがエックスは入口付近がオタ系商品だらけでおじさんちょっと
入りにくいぞ(^^;)
2号店行けば、
>やっぱり、秋葉原もかなり、安いんですね。ドン・キホーテ3階の劇場に行くときは
お金たくさん持っていかなきゃ(笑)
安い国内製の円盤売ってるのはアキバショップでドンキにはせいぜい海外製くらいしか
置いてないんじゃないかねえ?(過去数回行った事あるが見た覚えが無い)
>本日、秋葉原に行く用事があったのでエックスで確認したところ10枚組が888円、20枚組が
1748円でした。
ソニー製RE-DLはナンボくらいなんだろ?地方や通販でも5枚1パック2千ちょいで売る
トコあるけど、
>いしまる〜♪いしまる〜♪いしまるでんきは〜♪あきはば〜ら♪
の石丸電気の名前も無くなってしまったんですよね(泣)
後にも先にも展示品のXS46を当時7万くらいで買った事くらいかな〜、
>ほんと、最近、出不精ですから、20年位?電車も乗ってないですね。一人で
切符かえるかな〜(笑)
アナタどこぞの大御所芸能人?、いっそスイカ買えば路線乗り換えが多ければ多いほどあると
楽だぞ、
大して関係無いけど我輩本日都内(ジュク)にRD買いに行く予定、ついでにアキバに
行くかもな、
そんだけですけど〜ヨ〜ホホホホ〜。
書込番号:15355655
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
>2号店行けば
この前行ったときは入口前に置いてあったディスク関連が奥に引っ込んでいて代わりにオタ系商品が並べてありました。
オタ系をプッシュしてるせいなのか最近だとエックスは値付けがあきばおーに微妙に負けてることが多いですね。
メディア系は儲からないのか専門に扱う店が減ってきてるし。
あきばんぐのスタンプとかエフ商会のポイントとかどうすれば(^^;)
>ソニー製RE-DLはナンボくらいなんだろ?
RE DLは自分ではあまり使わないのでさっぱり記憶にありません(^^;)
まあ、安いのはバーベだとは思いますけど、やっぱり中身パナがいいですよね。
書込番号:15356017
0点

やっぱりRDは最高で最強さん。
レスありがとうございます。
>安い国内製の円盤売ってるのはアキバショップでドンキにはせいぜい海外製くらいしか…
いやいや、アキバに出掛けるとしたらドンキホーテのAKB48劇場を観に行く時位しかないので、その時のついでにアキバショップをめぐって見ようかなと言うことで(笑)
>アナタどこぞの大御所芸能人?、いっそスイカ買えば…
スイカは夏しか売ってないし、重いからスイカ抱えてのアキバめぐりには邪魔かと(笑)
冗談はさておき、普段がクルマ運転する仕事だし、ものぐさなのか歩いて10分ぐらいのコンビニすら車で行くし、出掛ける時も必ず車という生活が当たり前となり、20年位?電車には乗っていませんということです。
バスすらほとんど乗っていません(笑)
そう言えば、予約したBD-REはとっくに届いているので東戸塚、今日行ってこなきゃ!
それと、うちのBZT710もパンク寸前なので、USB-HDDも、買ってこなきゃ!
書込番号:15356141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オタ系をプッシュしてるせいなのか最近だとエックスは値付けがあきばおーに微妙に
負けてることが多いですね。
あきばお〜は店舗にもよるが半分以上海外製の安物だらけで充電池はクソばっかで円盤も
今じゃ海外製ばかりなんだろうなぁ〜(中には当たりもあるけど)
>メディア系は儲からないのか専門に扱う店が減ってきてるし。あきばんぐのスタンプとか
エフ商会のポイントとかどうすれば(^^;)
うそ〜ん!!どっちも潰れたの???(ニンレコが消滅したのは知ってるけど)
ばんぐは通販は電話注文もやってて地味に便利でS1004買うまでよくRAMまとめ
買いしてたな、エフはせいぜい駅前のが無くなった程度で本店はまだ残ってるんじゃ???、
>20年位?電車には乗っていませんということです。バスすらほとんど乗っていません(笑)
今のアキバ(都内全域)ってクルマ置くトコ少ないから長時間いれば居るほどクルマで行くの
不便じゃね?(駐車違反のリスクが高い)
>それと、うちのBZT710もパンク寸前なので、USB-HDDも、買ってこなきゃ!
HDDなに買うつもり?、我輩もBDRD買ったら遅かれ早かれ4T買う予定だがさて
どうしたものか。
書込番号:15356522
0点

2Tまでの対応機種しか持って無いから、I-O DATAかBuffaloの2T買うつもりです。
因みに写真の黄色シールがBZT710で赤シールがAT970T(スカパー専用)で緑シールがAT970T(WOWOW専用)で緑シール4の後ろがS1004K用です。
流石に都内行くときは車ではキツイでしょうね。
それこそ駐車場代をいっぱい持っていかなきゃ(笑)
その時はキップの買い方を駅員に聞いて電車で行きますよ。
『はじめてのおつかい』ってか?
書込番号:15356600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりRDは最高で最強さん。
他スレのことですが、解決済みのスレですので、こちらに書きますね。
CECH-ZRC1Jの件ですが、今、RM-PLZ530Dの2台体制なのでCECH-ZR1Jでも十分だと思い、こちらにしました。
中古で探したので、CECH-ZRC1Jが見つからなかったというのが理由ですが、CECH-ZR1J買ってから一週間後に同じ値段の2千円で見つけてショック受けました。
しかし、学習リモコン使ってるから大丈夫と自分に言い聞かせてます。
それに使っていないRM-PLZ510Dも一台余ってるし(笑)
書込番号:15356701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CECH-ZRC1Jの件ですが、今、RM-PLZ530Dの2台体制なのでCECH-ZR1Jでも十分だと
思いこちらにしました。中古で探したので、CECH-ZRC1Jが見つからなかったというのが
理由ですが、CECH-ZR1J買ってから一週間後に同じ値段の2千円で見つけて
ショック受けました。しかし、学習リモコン使ってるから大丈夫と自分に言い聞かせてます。
それに使っていないRM-PLZ510Dも一台余ってるし(笑)
フラッシュ対応したのが買い増しした理由なんだけど、最近の学習リモコンってブルートュース
対応してたっけ?、それとPS3用のフラッシュ機能信号に対応したプリセットコードとか
あってソニー製デジレコのリモコンのフラッシュ信号を流用出来るのか?。
書込番号:15356809
0点

やっぱりRDは最高で最強さん。
フラッシュ機能、今まで、使ったこと無いので、私にとってはいらないし、Bluetoothの関係から、どちらの新旧リモコン買おうが学習リモコン2台と合わせての3台体制は変わらないので…。
書込番号:15356872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フラッシュ機能、今まで、使ったこと無い
マジで?(汗)
>Bluetoothの関係から、どちらの新旧リモコン買おうが学習リモコン2台と合わせての
3台体制は変わらないので…。
へ〜なら余計に買い足す必要無い訳だ、しかし驚いたなだってそうだろ?コレってパナ
使ってて30秒スキップ/10秒バック、も俺には不要だぜっ(キリッ)
と同じ事だもんな(我輩にはマネ出来んしする気も湧かん←メンドイし)
書込番号:15356916
0点

言葉がたりなかったかな?
私の場合は編集に部分削除編集は使わずにパナ機もソニー機もチャプター編集を使うので、別段不便は感じないということです。
部分削除編集では必要不可欠でしょうけどね。
東芝機S1004Kに録画したものも編集するときはパナ機に転送することでチャプターが正確に打ち直されるので問題ありません。
書込番号:15357093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たった今、東戸塚オリンピック天でBD-RE20枚入り×4個を引き取ってきました。
今日の値段は写真の通りです!
書込番号:15357160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝機S1004Kに録画したものも編集するときはパナ機に転送することでチャプターが正確に
打ち直されるので問題ありません。
ムダなチャプター増えるし時間指定録りして1分でも早く録った物だと番組情報事実上
無くなったも同然になるから完璧じゃないけどね(なので昨日BDRD買いました細かい事は
Z250スレ参照)
>たった今、東戸塚オリンピック天でBD-RE20枚入り×4個を引き取ってきました。
REならそんなもんかな(RE-DLしか眼中に無いから安く感じない)
書込番号:15360285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





