ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

TDKのBD-RE DLが980円

2008/11/13 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

TDKのBD-RE DL(型番:BDD-RE50S)が税込み1枚980円

秋葉原エフ商会にて確認

ちなみにネットでも同価格でした

http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4906933510608

書込番号:8636769

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 16:32(1年以上前)

データ用とは何ですか?

書込番号:8639253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/14 17:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。さっそく、秋葉原の店舗で10枚購入しました。早くこの程度の価格が相場になって欲しいものです。

>>コナンさん

データ用というのは、テレビ番組の録画以外の用途(例えばビデオカメラの映像を保存するときなど)に推奨されている、ということです。といっても、録画用との違いは、著作権料の上乗せの有無だけで、普通にテレビ番組の録画にも使えます。

書込番号:8639463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 18:05(1年以上前)

ありがとうございます。
地デジの番組をデータ用でも録画できるのですか?画質とか容量は変わらないのですか?

書込番号:8639523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/14 18:21(1年以上前)

>地デジの番組をデータ用でも録画できるのですか?

CPRM非対応なので、できないと思います。

>画質とか容量は変わらないのですか?

同じ条件なら、特に変わらないと思います。

書込番号:8639581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/11/14 18:36(1年以上前)

>地デジの番組をデータ用でも録画できるのですか?
>CPRM非対応なので、できないと思います。

あの、DVDじゃ無いんだけど?

BDだからAACSです。データ用でも全く問題有りません。
DVDの著作権保護に関してはその通りで、データ用ではCPRMに対応していないので
地デジの録画は出来ません。

書込番号:8639632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/14 18:38(1年以上前)

白クマさん

失礼しました、BDの話でしたね。

コナンさん

ぼくの前レスはきれいさっぱり忘れちゃってください。

書込番号:8639638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 18:51(1年以上前)

整理すると地デジを録画がするときはデータ用でも大丈夫ですか?

書込番号:8639694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/14 18:52(1年以上前)

デジタル放送の録画については、森の住人白クマさんのおっしゃるとおりです。

ただ、録画用のBDは5枚単位、10枚単位などのパック品があって、データ用よりも1枚あたりの単価が割安なことが多いです。今回のような特価品は別ですが、あえてデータ用を探す必要はないと思います。

書込番号:8639697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 18:54(1年以上前)

分かりました。ありがとうございます。

書込番号:8639707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/11/14 18:55(1年以上前)

>>地デジを録画がするときはデータ用でも大丈夫ですか?

重複したレスになりますが、大丈夫です(地デジ以外にBS、CSも録画可能です)。

書込番号:8639717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/11/14 19:02(1年以上前)

今見たら完売してますね、
朝はやくに20枚注文しておいて正解でした。

三宝さん

ありがとうございました。

書込番号:8639743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/14 22:30(1年以上前)

二週間程前に購入したのですが、使い切る頃にはもっと下がっているんでしょうね。

BD−RE DL 980円x20枚
BD−RE    398円x20枚
BD−R     230円x10枚

半分でもよかったかな?

書込番号:8640727

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/11/14 22:42(1年以上前)

皆さん目ざといですね(笑)

一切の説明を付けずに情報のみを提供して
書かれた価格の意味が分かる人だけ分かってくださいという意図だったんですが
この板の住人さんは分かっちゃう人が多くて・・・(苦笑)

これは、実店舗の在庫もアッという間かもしれません
もう少し買い増す予定だったのですが、まあ自業自得ですね

私も昨日5枚パックを2個買って「発売当時6万円したのが9800円かぁ」
と家でニヤニヤしていました

エフが売り切れの際に備えた次善の情報ですが
秋葉原のあきばおーでは、税込み1050円でした(16日まで)
一方BD-R DLでは、パナの2倍速5枚パック新製品(型番:LM-BR50AW5)が税込み3688円に値下げです
(秋葉原エックスで確認)
これだけ書いておけば、週末買いに行かれる方でも完全な空振りは無いかと・・・

何にしても、買えた方々はおめでとうございました

書込番号:8640798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/11/22 11:00(1年以上前)

TDKのBD-RE DL また安売りしておりました。
ほしい人は、お早めに。

http://kakaku.com/item/07105511272/

書込番号:8674000

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/22 11:06(1年以上前)

ニンレコ安いですねー。
一万円以上買わないと送料がかかるというのがネックですが…

書込番号:8674020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

標準

BD-Rワゴンセール

2008/09/19 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

ヨドバシマルチメディアAkibaでBD-Rのワゴンセールをやってました

TDKの2倍速と4倍速の5枚パックが2000円+ポイント10%
パナの2倍速も同じく2000円+ポイント10%
(TDK・パナ共に旧パッケージ品の処分セールのようです
ワゴンはメーカー別に離れた場所にありました)

値段はそれなりですが、ヨドバシマルチメディアAkibaでBD-Rの安売りは珍しいと思います

ヨドバシでSONYの新製品を見るついでに東芝もチェックすると
RD-S502が69700円+ポイント20%の表示
(これはビッグ有楽町店と同じでした)

ついで場所を移動してエックスを見物すると、SONYの20枚パックBD-REが1枚単価で500円を切ってる
さらにTDKのBD-RE DL3枚パックが1枚単価で1500円を切ってるし、もうBD-REメインでもいいかも

書込番号:8377910

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/19 23:19(1年以上前)

ネットでは400円切りが結構出てきましたが、量販店の価格がかなりこなれてきましたね。
量販店で500〜600円ぐらいが結構出てきているので、年末商戦にはかなりいけるんではないでしょうか。
量販店でセールではなく安い国産が400円台、ネットが300円切りぐらいまでくればもう一息ですね。

書込番号:8378543

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/09/20 21:20(1年以上前)

hiro3465さん

レスどもです
これまでの動きからすると、hiro3465さんの予測が現実化するのも時間の問題ですね

また、このままいくと2倍速のBD-Rが市場から消えるのは、意外と早いのではないかと考えています
現時点で既に2倍速と4倍速のBD-Rの価格差は僅かですし
こうなると2倍速をチョイスする理由が見当たらなくなります

hiro3465さんもご存知の通り、ネット通販のおかげで、メディア購入に関して地域間格差はなくなりましたが
非常にいい事だと思います

実店舗の価格情報は、どうしても地域限定になってしまうので申し訳ない気持ちがあります
しかし遠方の方にも秋葉原の最新情報を得ることが何かのプラスになるかもしれないと思って、あえて書いています

昨日はヨドバシ・エックスの他にTSUKUMO EXにも寄りました
目的はTDKのBD-R DLの6倍速です
パナの6倍速が3500円以上する時期に、1480円という驚きのプライス
秋葉原でも、何故かここだけが安いんです
最初に見かけた時はプライスタグの付け間違いとも思いましたが、恐る恐るレジに出して見ると普通に1480円でした
その後は、見かけたら即買いなのですが、そもそもメディア販売にあまり力を入れていない店なので、数が少ない
この日は運良く1枚あったため、即買いしました

結局成果は、ヨドバシでTDKの4倍速BD-Rを1パックとTSUKUMOでBD-R DLの6倍速を1枚の計6枚
(TSUKUMOはネット販売もしてますので、遠方の方は、そちらを御利用ください)

ああ、何か日記風になってまった

いい加減にします、失礼しました

書込番号:8383598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/22 19:47(1年以上前)


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/09/23 23:07(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

フォローありがとうございます

確かにメディアの価格チェックはベストゲートが定番ですよね
このスレを立てる前に、軽くチェックはしたのですが
その時は、最安値の店とTSUKUMO以外は軒並み高かったのですが
貼り付けて頂いたリンク先を見ると、TSUKUMOと同価格帯の店が滅茶苦茶増えてる・・・
追従早っ!

もう普通の値段になっちゃいましたねぇ、本当に変化が激しいです

その代わりと言っては何ですが、本日秋葉原エックスでTDKの4倍速BD-Rの10枚組
(型番:BDD-R25X10A)が3398円でした

この価格は、私の知る限り日本製のBD-Rとしては、2倍速を含めて実店舗最安です
(ネットを含めても最安かもしれません)
あまりの安さにショックを受けて、近々大人買いする予定

ヨドバシのワゴンセールと同様に、旧パッケージ品の処分セールですから
売り切れ御免の瞬間風速的安値だと思います
お近くの方はどうぞ

ハヤシもあるでヨ!さんは、確か東京圏ではないんですよね
お役に立てずに済みません

パナの6倍速3500円というのは、実店舗を見回った価格なんですが
ハヤシもあるでヨ!さんのリンクを見ると、ネットのほうがずっと安いですね
これは、実店舗で買っちゃ駄目ですね

最後リンクの1層6倍の価格は、秋葉原のTSUKUMOでも同じ位の価格で売ってました
ただしメーカーはTDKです

実店舗も結構頑張ってます

話は変わりますが、安いHDMIケーブル(Ver 1.3a)をお探しの方は
これなんかお勧めです

1.5m
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04013300/shc/0/cmc/4528483042493/backURL/+01+main

3m
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04013300/shc/0/cmc/4528483042479/backURL/+01+main

5m
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04013300/shc/0/cmc/4528483042486/backURL/+01+main

私は実店舗で買いましたが、普通に使えます

段々まとまりがない文章になってきたので、この辺にします
失礼しました

書込番号:8402198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/24 01:56(1年以上前)

三宝さん ご丁寧にどうも。

>TDKの4倍速BD-Rの10枚組が3398円
>ネットを含めても最安かも

2倍速
http://www.net.santec.co.jp/catalog/20BNR1VBPS2/
4倍速
http://www.net.santec.co.jp/catalog/20BNR1VBPS4/
http://www.net.santec.co.jp/catalog/20BNR1VBTS4/
20枚組ですが、1枚当りだと安いです。(国産)

>最後リンクの1層6倍の価格(5枚3,580円)は、秋葉原のTSUKUMOでも同じ位の価格で売ってました

ネットだと、2700円になっていますよ。
http://www.bestgate.net/store.phtml?categoryid=001015006000000&productid=tdkbrv25pwc5s&s_dispnum=20&s_sort=Price&s_type=1&


HDMIケーブルに関しては、
ご紹介のタイプはなんとなく気が進まず、
次回購入候補はこれを考えています。
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE-Ver1-3b%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB1-5m%E9%8A%80-PS3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-XC-HDMI-15SL-DP3913441/dp/B001BKLI1S/ref=pd_sbs_e_2


ちなみに、こんなのもありました。
http://item.rakuten.co.jp/f-fact/mi-nk20/
http://item.rakuten.co.jp/auc-enzandenki/hdmi-05/
http://item.rakuten.co.jp/good-media/20080428-000014/
http://www.rakuten.co.jp/kandstrading/782316/
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000001471/#cat
http://item.rakuten.co.jp/hannspree/hdmi13/
http://www.rakuten.co.jp/2525do/586382/627518/#591911

キリがないですね・・・

書込番号:8403274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 08:02(1年以上前)

>キリがないですね・・・って、スミマセン・・^^;) ハヤシもあるでヨ! さん、三宝さん 自分は先日これを準備しました♪ 

http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010142/SortID=8310808/

 あれ〜? やっぱ1,3aじゃないと拙かったですかね?(未だ開封してないんで・・)
 一応WIKPEDIAのバージョン情報も見たんですが・・・
 当方、リンク機能はカンケーないんでこれでイイかって思ったんですけど・・(^^ゞ 今晩、  PS3に繋いでみますね・・・(`・ω・´)ゞ

書込番号:8403771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 23:08(1年以上前)

  連投失礼します。 ↑ の340円ケーブルで、PS3とV2500接続。とりあえず「リッジレーサー7」を掛けてみました・・・
 んで、自分の目には同じに見えました・・・・(^^ゞ
 
 ※比較対象はそれまで繋いでいた「HORI電子」製です。(PS3買ったら付いてきた)

書込番号:8407489

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/09/25 00:20(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

またまた添削ありがとうございます

自分では結構いい手札を出したつもりだったんですが
フルハウスで返されちゃいました
まだまだ修行が足りませんね

元々勝手に情報提供がテーマのスレですので
いろいろな人から情報を頂けるのは、正直ありがたいです

それにしても、今度のSONYの20枚パックはBD-RもBD-REも安いですねぇ
BD-Rについては、秋葉原でもまだ見かけません

この調子だとBD-Rは早晩6000円を切るでしょう、ということは1枚200円台!
すごい・・・

HDMIケーブルの情報も参考になりました
私の提示した商品より、電波新聞社製のケーブルのほうが
見た目に高級感がありますね
2択だったら私もこっち(電波新聞社)かなぁ

て言うか、私のケーブル情報は特別安くないですね
失礼しましたー


SAZABI type-Rさん

ご報告ありがとうございます

昼ごはん代程度で、HDMIケーブルが買えるんですね
私も思わず買ってしまいそう

こんなに安いのに、ちゃんと使えるというのが嬉しいんですよねぇ

やっぱり純粋に価格だったらネット販売ですね
今回はそれを再認識しました

ただ、実店舗情報も懲りずに載せたいと思いますので
その時はあきれずにお付き合いくださいませ

書込番号:8408045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/26 13:56(1年以上前)

SAZABI type-Rさん 
三宝さん 

こちらこそあきれずにお付き合いお願いします。

さて、とうとう
録画用 BD-R 追記型 2倍速 25GB 20枚パック
が6,027円になりました。
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/product_list.cgi?large_category_id=7&middle_category_id=7&start=21

これがあるから、大人買いは二の足を踏んでしまいます。
今まで何度購入直後に値下がりした事か・・・
ストックが無くなるタイミングでの注文なら、仕方ないですが、
まだあるのに、ちょっと安くなってすぐ飛びついて失敗のパターンが多い…

今回はギリギリまで待ちます。阪本通商は送料がかかるので
送料無料(条件付でも可)の店がそのうち追随するのを期待して…


HDMIケーブルですが、
私はあまり詳しくないのでよくわからないのですが、
なんとなくVer.1.3aよりVer.1.3bの方がいいのかな?
と思いましたので、電波新聞社製を候補に挙げましたが、
Ver.1.3aでもいいのなら、見た目はこれが高級そうです。
http://www.amazon.co.jp/HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-v1-3a%E8%A6%8F%E6%A0%BC-%E3%83%95%E3%83%ABHD1080p%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E7%AB%AF%E5%AD%90-HDM20-730WH/dp/B000UF73KU/ref=pd_sbs_e_3

これとの違いがよくわかりませんが…
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-HDM20-726BK-HORIC-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000UF25UI/ref=pd_sbs_e_4

あるショップに、見かけは全く同じVer.1.3aとVer.1.3bが載っていたので質問した回答です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Ver.1.3aとVer.1.3bの違いは
★Ver.1.3a Cat2はTVの色深度(Deep color)12bit。
 伝送スピード=340Mhz(MAX)
現状、12bitのハイビジョンTVで松下、シャープ、ソニー等のブルーレイレコーダー、ソニーのPS3を接続して使用。
因みにXVカラーと表示されていれば12bitハイビジョンTVです。
★Ver.1.3bはTVの色深度(Deep color)24bit。
  伝送スピード=340Mhz以上で超減衰導体使用。
  近い将来に24bitの製品が出るとの予想で先取りされ   たケーブルです。従って最近はVer1.3aからVer1.3bへ移行しているケーブルメーカーがほとんどです。
要はハイスペックのTVと接続する機器が同レベルの性能でなければケーブルもハイスペックを使用する意味がありません。
★少し前のハイビジョンTVは色深度(Deep color)は8bitで伝送スピードは165Mhzです。Ver1.3a standard Cat1ケーブルを使用。
ケーブルメーカーのテストでは3mまでならばVer.1.3a cat2のケーブルと性能は変わらないそうです。
★目印は特にありません。
★因みにメーカーのHDMI1.3bの認証書を添付いたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Ver1.3bに越したことはないが、3m以内ならVer.1.3aでもいいのかな?

書込番号:8414880

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/09/27 01:39(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

レスありがとうございます・・・て言うか勉強になります

Ver.1.3aとVer.1.3bの違いは、正直私もはっきり把握していませんでした
ただHDMIケーブルの規格は基本的に上位互換でしょうから
今から買うならVer.1.3bがベターなのは間違いなさそうですね

最新価格をアップして頂きましたが、BD-Rの価格変動は本当にダイナミックですよね

大人買いの予定だったTDKのBD-R4倍速10枚組は
ハヤシもあるでヨ!さんのデータに基づいた御指摘もあり、中止したのですが
1パックだけ買っておこうかなと、件のエックスに行くと商品構成に変化が!

まず問題のSONYのBD-R 20枚パックを発見
価格は6600円台と、常識的なラインでした

これを買わなかった理由はタイトル記入用の紙のシートが入っていないからという単純なものです
最近のSONYのBDメディアは5mmパッケージの場合、シートが入っていないのがほとんどで
シートで管理している私にとっては、購入しない理由になってしまいます

シートの別売があればいいんですが、あまり見かけない上に高いのも問題です

来年にはBD-Rの50枚スピンドルパックが確実に販売されるでしょうが
同じ理由で、買うかどうかは微妙です

一番の収穫は、amazonでバカ売れしてるこれ

http://www.amazon.co.jp/TDK-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-5mm%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-BRD50PWB5S/dp/B0019J8SQ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1222443032&sr=1-1

が、税込み4499円!
1枚900円ですか、フゥ・・・
しばらくは、これを常用する予定です

価格変動期において、大人買いは結局損するという御意見には全く賛成です

ただ私の場合も大きく値を下げた商品を店頭で見ると
「ウッ、安い」→「財布にお金あるし」→「次来ると売り切れかも」
という三段論法な思考が働いて、思わず大人買いというパターンが結構あります

-------------------------------------

さて東京の家電好きにとって、9/26は大きなイベントがありました
LABI渋谷の開店です

早速見物に行きましたが、新スレを立てるほどじっくり情報収集しませんでした
まあ運のいい人だけ見てくださいということで、ひっそり報告します

仕事が終わって18時台に行ったところ、予想通りの大混雑
レコのコーナーも結構広く取ってありましたが、
お客が集中していて、あまりじっくり見れる状況ではありませんでした

むしろ、すぐ近くのビッグカメラ渋谷ハチ公口店がものすごく気合が入っていました
ヤマダには絶対負けないという、勢いを感じます

時間も無かったため、人気機種であるパナのBW930に絞って価格調査を実施
結果は両店とも227800円+ポイント20%+HDMIケーブルでした
(ビックは最初からこの値段、ヤマダは競合させた結果です)

こうなるとポイント使用での保証が優れているビックになるわけですが
とにかく、今週末の渋谷のビックは要注意です
BW*30シリーズは広告の品となっていましたので安く入手できる可能性があります

SONYの新製品は、発売直後という事もあり、そんなに安い感じはなかったですが
ヤマダには、絶対対抗する雰囲気がありましたので
ヤマダとビックを往復すれば、思わぬ安値で買えるかもしれません

お近くの方、または週末に来京予定の方には、かなりお勧めです

書込番号:8417850

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/10/13 01:35(1年以上前)

忘れた頃にひっそり更新

全て秋葉原エックスで確認したものです

パナのBD-R DLの5枚組新パッケージ(型番:LM-BR50A)が税込み4200円
上記の商品は、ビックやヨドバシのような大手量販店でも4980円で発売中ですので
新パッケージ品投入に伴い、量販店価格が大幅下落しました

次にTDKのBD-RE DL(型番:BDD-RE50S)が税込み1枚1398円
一番初期のパッケージの商品ですが、これって確か発売時には6000円以上していた記憶が・・・
思わず購入してしまいました

書込番号:8492542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/13 02:26(1年以上前)

三宝さん こんばんは。

私のBD-Rの在庫がとうとう少なくなってきました。
なんと、ソニーの 20BNR1VBPS2 が\6,027→\6,300に上がってしまいました。
他のショップが追随するのを待っていたのに…

で、三菱の4倍速が20枚\5,999だったので、台湾製だけど安さに目がくらんで2個買ってしまいました。
(送料500円、合計: \12,498)
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C12%2C149&goodsSeqno=64323&rk=0100167e00001w
11日の未明に注文、
11日11時前に『注文内容の確認』メールが来て、すぐクレジットカード決済手続きを行い、
11日12時に『注文を確定』メール、
11日16時前に『商品発送完了』メール、
12日午後商品到着。
普通、東京からだと2日かかるのに、翌日に届くとは。
タイトル記入用のシートは入っていました。

TDKの20枚スピンドルも\5,999だが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oobikiya/ta06027k.html
この店は送料が840円もかかる上に、複数個注文したらそれぞれに送料がかかるようです。
話にならん。おまけにこの商品、『お一人さま1点限り』だって。
結局、送料込みだと\6,839になるので、
http://www.net.santec.co.jp/consumables/thumb/1/reg/050207/
↑こっちの店でソニーの20枚パックを買う方がよっぽどいいです。
(週末は\10,500以上送料無料になので、20枚パック×2個でいい)


>パナのBD-R DLの5枚組新パッケージ(型番:LM-BR50A)が税込み4200円

http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZPA%2DLMBR50AW5
ここは\3,961です。3個買わないと送料無料になりませんけど。

>次にTDKのBD-RE DL(型番:BDD-RE50S)が税込み1枚1398円

う〜ん。それは安いです。参りました。

>これって確か発売時には6000円以上していた記憶が・・・

ベストゲートの販売価格履歴です。
http://bg-trend.com/graph.phtml?textid=media&productid=tdkbddre50s&term=24&size=2&time=1223832213140

書込番号:8492684

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/10/14 00:15(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

最近書き込みをお見かけしなかったので気になっていたんですが、お元気そうで何よりです

ハヤシもあるでヨ!さんが購入した、三菱のBD-R4倍速は秋葉原のT-ZONE店頭でも良く見かけます
確かに台湾製という部分が気になりますが、少なくてもこの板では悪い噂は無いですよね

私も三菱のBD-R2倍速(日本製)は使用していますが、こっちは特に問題ありません

・・・て言うか、これ送料を除けば300円切りを達成してますね
前にネットで300円以下になったという書き込みは見かけたのですが
具体的な情報付の書き込みは始めて見ました
やはりこれは一つの節目ですね

それにT-ZONEは恐ろしく早いですね
連休中だというのに、amazonのお急ぎ便より早いかもしれない
T-ZONEは秋葉原の実店舗も活気のある店ですし、割と信頼おけそうな感じです

LM-BR50Aの価格情報ありがとうございました
1枚800円を切ってますね、これは次回購入時の最有力候補になりました

>ベストゲートの販売価格履歴です。

あぁ!こっちを見ればよかったんですね
価格.comの価格履歴をチェックしたら一年前の情報も無かったので、分からーん!とか思ってました
いつもありがとうございます

>う〜ん。それは安いです。参りました。

ようやくヒットが打てて嬉しいです

最近思うのは、こういう情報提供の書き込みって、他人様の役に立つだけじゃなく、自分自身の購入記録にもなって便利だなって事です
後で、あの時どうだったっけと振り返ったり、当時は、この値段で激安とか感動してたなーとか

それにしても、せっかく力の入ったレスを頂いたのに、見てる人が少なそうなのがもったいないですね
(ただ、それゆえに第三者の目を意識しない、ゆるゆるのレスも出来るんですが)

自分にとって次の大きなイベントはBD-Rの店頭価格300円切りですが、もはや時間の問題ですね
20枚セットが、どこかのタイミングで6000円を切ってくるでしょう

BD-Rが1枚250円になれば、1GB当たり単価が10円になり、HDDと並んで最も1GB当たり単価が安い部類のデータストレージになります
それでいながら、データの保存性/安定性はHDDとは比較にならないほど高い・・・
時代はBDだなと、つくづく感じます

書込番号:8497452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/10/15 01:01(1年以上前)

三宝さん お気遣い有難うございます。

>LM-BR50Aの価格情報ありがとうございました
>1枚800円を切ってますね、これは次回購入時の最有力候補になりました

ソニーの3BNR2VBSJ2が、700円を切りました。
http://www.1-s.jp/products/detail/4447
ただし、送料は別途かかります。
この店はTDKのBRV25PWA20PSも、5,990円になっています。

>最近思うのは、こういう情報提供の書き込みって、他人様の役に立つだけじゃなく、自分自身の購入記録にもなって便利だなって事です

そうですね。レコーダーの仕様や、検証に関する書込みについても同様だと思います。
自分のすべてのクチコミ一覧で、検索が出来たり、書込みの機種名まで表示されれば後で探しやすいのですが、
書込みが多くなってくるとサブカテゴリと 内容・タイトル だけでは探すのに時間がかかるので大変です。

>それにしても、せっかく力の入ったレスを頂いたのに、見てる人が少なそうなのがもったいないですね

そうでもないと思います。
常連さんは「DVDレコーダー > すべて」で、スレッド表示順を「返信順」にしているはずだから、
返信毎に目には入っているはずですよ。ただ、興味がないので読み飛ばしているだけだと思います。
三宝さんとキャッチポール状態になっているので、割り込み辛いと思っている人も居るかもしれませんが。

書込番号:8502440

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/10/15 23:45(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

今日もお疲れ様でした

>常連さんは「DVDレコーダー > すべて」で、スレッド表示順を「返信順」にしているはず

なるほど、私の場合は「DVDレコーダー > すべて」で、スレッド表示順を「書込番号順」にして見ているので
・・・って自分を基準にしちゃいけませんね

新スレを立てる時は、目立つ事もあって、それなりに文書にも気を遣って書いているつもりですが
何週間も前のスレのレスなんて、見てる人居ないだろうと思ってユルい文章になってしまいました

>ソニーの3BNR2VBSJ2が、700円を切りました。

何と!そうでしたか、DLメインの私としては嬉しい話です
BD-R DLが1枚2000円を切ったのに感激して大人買いをしたのが、つい昨日の事のように思い出されます

私も手持ちの情報で反撃したいのですが・・・すみません、ネタ切れです

>書込みが多くなってくるとサブカテゴリと 内容・タイトル だけでは探すのに時間がかかるので大変です

確かにそうですね、私程度の書込み数だと、それほど苦労は無いんですが
常連さんの場合は、その問題が出てきますよね

あとは、FAQ機能が欲しいところですね、
必要な情報が良くまとまった、出来の良いレスを時々見かけますが
FAQとして登録できれば、本当に便利なのにと思います
現時点では、常連さんの記憶が頼りですから


さて明日は新型PSPの発売日です
これでようやくビックカメラのポイントが消化できます
おまかせ転送関係で新発見があれば、情報公開するでしょうが
恐らく何の変化も無いと思っています

何か予想通り、情報量少な目のレスになってしまいました
まあ、こういうユルい展開もありかなという事で、気が向いた時にでもまた書き込みお待ちしています


書込番号:8506484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/17 00:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010351/SortID=8650127/
から誘導してきました。

ジャモさん 

>BD-R DL利用メイン
>まだ相場が3枚組\3,000という所なので、

TDK(4倍速)ですが、1枚800円を切っていてます。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02000000/shc/0/cmc/4906933423670/backURL/+01+main
↑あきばお〜は送料が高いので、絶対利用しません。
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1351/product_136449.html
↑ここは、ものによっては送料無料。利用はしています。
三菱2倍速
http://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?jan=4991348056827
↑ここは、たまに2万円以上送料無料になります。利用はその時のみ。
↓パナソニック送料無料。
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1351/product_144872.html
↓5000円以上送料無料。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4984824824003-42-9949.html
http://item.rakuten.co.jp/jism/4984824824003-42-9949-n/
↓ソニー3BNR2VBSJ2(3枚組)\2,394 送料 \525
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/product_list.cgi?large_category_id=7&middle_category_id=7
↓送料無料。
http://www.e-trend.co.jp/stationery/180/1351/product_120541.html

とりあえず、こんなところで。

書込番号:8651601

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/17 01:01(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

・送料はもちろん0円がいい
・出来るだけやすく、かつチマチマ買いたい

という私には、どうも5000円以上送料無料のジョーシンがあっているみたいです。
アマゾンだけが通販ではないですね。メディアは今度からここで買おうかと思います。

そういえば、TDKの現行4倍速BDメディアはあまりいい噂を聞きませんが、どうなんですかね…
ソニー・パナ製と比べてもDLはかなり安いので、なんとなく怖いです。

書込番号:8651653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/17 01:20(1年以上前)

>どうも5000円以上送料無料のジョーシンがあっているみたいです。

確か、5000円以上は期間限定ですよ。(12/15まで?)
通常は、10,500円?だったっけ?

>TDKの現行4倍速BDメディアはあまりいい噂を聞きませんが、どうなんですかね…

私は-R/-R DL共、BW800で再生不具合を経験しました。
同じ箇所でも出たり出なかったりです。
-Rはメーカーに送って調べてもらいましたが、異常なしとの報告でした。
その後は購入していませんが、ちょっと躊躇ってしまいます。
ソニー機で同じ現象が出た人が居ましたが、
その他にはあまり再生ブロックノイズの話は、私はほとんど聞かないですが・・・
みなさん経験ないのかな?と思っていました。

書込番号:8651711

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/11/17 01:50(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

スレ主本人が放置してあるスレを復活ですか!
(いやもちろん大歓迎ですが)

BDメディア情報としては最近これ↓を立てたばかりなんで、ネタ切れ状態です

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8636769/

新ネタを仕入れたら、こっちも更新しますので、しばしご勘弁を・・・

TDKのメディアの件ですが、私の場合はBWシリーズとの組み合わせでDLを含めて数十枚は焼きましたが、問題ありませんでした
そのため、個人的には信頼しています

しかしAmazonのユーザーレビューでは、意見が分かれています
(対象の製品がちょっと旧いですが)

http://www.amazon.co.jp/review/product/B000RSK0IC/ref=cm_cr_dp_all_helpful?%5Fencoding=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending

ドライブ側の微妙な当たり外れもあるのかもしれないと思っています

------------------------------

ジャモさん

いらっしゃいませ

ここはBDメディアの価格情報がメインのスレで、目立たず細々と続けています
(更新メンバーは、ほぼ私とハヤシもあるでヨ!さんの二人です)

とはいえ一見様お断りではありませんので、どうぞ御自由にお使い下さい

書込番号:8651795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/17 02:49(1年以上前)

三宝さん 
前回の更新から1ヶ月経っちゃったんですね。

ご紹介いただいたAmazonのユーザーレビューですが、
旧パッケージの2倍速ですね。
私が初めてBDディスクを買ったのが、今年の2月末でNTT-X Storeからでした。
TDKの5枚組(BDV-R25X5S)×4個で、1枚あたり616円でした。(現在の丁度倍ですね)
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd44100.html
まだ、ブルーレイレコーダーを買ってもいないのに、です。
あっ、安い、と思ったのでつい。結局、3月9日にBW800を購入してしまいましたが。
その20枚のディスクは1枚も不具合はおきませんでした。
不具合が多かったディスクは、
TDK ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 5色カラーワイドプリンタブル 10枚パック BDV-R25CPMX10AP
http://www.amazon.co.jp/TDK-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-5%E8%89%B2%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-10%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-BDV-R25CPMX10AP/dp/product-details/B0017IC5PW/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=electronics
です。
BD-R DLでは、5枚パックの「BRD50PWB5S」でした。
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf41500.html

個人的にはTDKの4倍速は要注意、と思っています。

書込番号:8651907

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

T90が99800円P20%

2008/09/19 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

殿堂入り クチコミ投稿数:16420件

LABI品川大井町で4台。
500GのWデジタルでこの価格は、お得だと思います。

書込番号:8377553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信47

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

リーダーメディアテクノ社扱いFINEブランド3倍速対応DVD−RAM、10枚スピンドルパック
8月4日発売開始だそうです。
http://www.lmt-inc.jp/products/fine_02.html

すでに価格comにも製品コーナーもありますし、いくつかの通販サイトでも取り扱いが始まっているようです。
通販サイトでの最安値は、私がざざっと調べたところでは468円でした。
1枚あたり47円!(ちなみに25GB換算で249円相当。 この値段のBD−REは台湾産でも当分きついのでは?)


近所のパソ屋で今日たまたま気づいたので、早速購入(私の購入金額は499円)。
お店の方も「−Rの誤植じゃないといいですよね」って笑っていました(ごもっとも)。
所有の東芝デジレコで5枚使いましたが、ざざっとチェックした範囲では無問題(エラー出れば交換させればいいだけですしw)。
あとは保存性だけでしょうか?
まあ、そのうち、どっかの品質チェックサイトにレポが出るでしょうから、それも参考にするとして。
私は、見て消し分の一時退避用途に使っていこうかな、と。

ご存知ない方でチャレンジャー(人柱?)さんに、お知らせでした。

書込番号:8233150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/21 07:46(1年以上前)


 >47円/枚

 …DVD-RAMで47円は安いナァ(驚)。まさに価格破壊です。



書込番号:8233305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/21 12:48(1年以上前)

どのくらいの期間で読めなくなる・書き込めなくなるかだなぁ。
今までの経験だと、CD-RWは国産(三菱)でも7年くらいが限度だった。
DVD-RAMは書き換え耐性が強いから、台湾産でももっともつんだろうか…。

書込番号:8233948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/21 13:00(1年以上前)

DVD-RAMがその値段だと、正直あまり釈然としませんねえ…。
ここはメディア関係のエース・モスキートノイズさんにコメントをお願いしたいところです。

ちなみにぼくなら、様子見ですかね。

書込番号:8233983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/21 21:00(1年以上前)

CD-RWなんて半年保った試しがないなぁ・・・
だからCD-RWが使えるドライブ買って一年経たないうちに使わなくなった。

件のRAMは殻無しだから食指が動かない。
保存は殻がある方が便利だし。

書込番号:8235324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/22 21:02(1年以上前)

RAMの定番は、…って違いますね(苦笑)。

RAMとしては破格の安さですね。FINEブランドは個人的に微妙です。
RAMはあまり好きではないのですが、最後に買ったのがOptiの@98でした。

信頼度低い-R(CPRM)代わりには、@42の-RW(2x)を使っていますので、
価格的な魅力は今一歩ですが、
HDRec機だと3倍速でTS使えるので、利用価値はありそうです。

通販や、アキバまで買出しに行くという事はしない人なので、
近場のPCショップで見かけたら買ってみます。

P.S.
メディア関連のエースは、もう一人の白くまさんでしょう。

書込番号:8239053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/08/23 08:30(1年以上前)

>メディア関連のエースは、もう一人の白くまさんでしょう。

僕の事?別にエースじゃ無いです。単に深みに嵌っただけですよ(^_^;
X1、X3の頃はRAMを中心に利用していましたが、今は殆ど-Rを使用しています。

X4EX以降は-RWが中心でしたが、ビクターが台湾製になってから殆ど太陽誘電の-Rを使用しています。

実は以前使用していたRAM、-RWが使用出来なくなる自体が頻発しています。
国産、海外製問わずです。FINEブランドのRAM等は止めた方が良いと思います。
変わらなく使用出来るメディアはRAMではマクセルとパナです。
流石値段が高いだけ有ります。

レコーダーだけではなく、PCでも使用不要なので原因は不明です。
理屈の上ではディスクのアモルファス特性が失われたと言う事になりますが...
PCで物理フォーマットしてもダメでした。物理フォーマットするとバグり易くなるのでお勧めしませんが。
そのような事が起こり、最近RAM、-RWの信頼性に疑問を持っています。

DVDドライブのピックアップ部分がヘタっているせいでも無いようです。
(ヘタっている事も有りますが)元々DVDドライブのディスク認識は反射率で判断する為
リライタブルディスクである-RW、RAMは-Rに比べ反射率が著しく低い為に
元々読み取り辛い事。読めないなら保存に向かないと言う事になります。

その点、-Rは国産のマクセル、誘電なら全く読めないディスクは何百枚も焼きましたが
1枚も有りません。読めなくなったRAM、-RWは別のレコーダーで使用出来る場合も有りましたが
読み取りの際にデータが消えた場合も有りました(PCで見れたのに、X6に挿入後見れなくなった)

-RWも一番品質が良いとされていた、日本製ビクターが使用出来たり出来なかったり...
書き換え1〜2回程度の物が書き込み不能になってしまって、どうした物かと思っています。

コピーワンスの物はダメですが、-Rに記録してPCで定期的にバックアップが一番良いように思います。
今まで長期保存にRAM、-RWを薦めていたのですがこれからは薦められません。
殆どBDに移行しているので、DVDは友人や知人に頼まれた物ぐらいの使用ですが。
海外メディアは最初は読めても、後で見れなくなったりし易いので人柱で良いと言う人
意外は使用しない方が良いですよ。

ちなみに海外製のRAMで見れなくなった物は、radius、Smartbuy、RITEK、等です。
今までRAMは一定の技術力が無いと生産出来ないから、購入しても大丈夫と言う意見も有りましたが
RAMは構造上いい加減に作っても、問題無く記録出来るように見える事から
コストを抑えて生産している事も考えられます(後で見れなくなっても知ったこちゃ無いって事でしょう)
メディアは自衛するしか有りません。CPRMDecrypterやBackupBDAVで自衛する事を
こっそり薦めます。見れなくなっては遅いですから...(^_^;)

書込番号:8240832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件

2008/08/26 00:23(1年以上前)

レス下さった皆様、ありがとうございます。 特にご指名?で引っ張り出された感のあるお二方、とりわけ感謝いたします。

総じて予想通りの冷ややかな反応でした(笑)
もとよりここのDVD総合カテはBD系の方が多いみたいですから、激安BD-REならともかく今更RAM、それも台湾産なんて関心がないのでしょうね。
パナ板か芝板にスレ建てすれば違った反応になったような気もします。
モスキートノイズさんもご指摘の通り、特にHD Recには、私もかなり有効だと思いますし。

あと、興味深かったのは森の住人白クマさんの >「今まで長期保存にRAM、-RWを薦めていたのですがこれからは薦められません。」 というご意見です。
今まで「-Rよりも書き換え可能メディアの方が長期保存には向く」というのがデジレコクチコミの大勢だったかと思うのですが、ここにきてベクトルが逆行しはじめるのだろうか? その第一歩となるのだろうか? という単純な疑問です。
ムツカシイですね。

長期保存性については、結局使ってみないと分からないことですので、将来見れなくなっていても泣かないような使い方を、私はしてみます。
価格とリスクの天秤掛けはいつものことですし(笑)

皆様、レスありがとうございました。

PS.なんとなーくなのですが、万年睡眠不足王子さんにはチャレンジしてみてもらいたかったです、私個人の感想として(笑)

書込番号:8253971

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/27 12:28(1年以上前)

ここに書き込もうと思って RAMで検索したら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7726043/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=RAM&LQ=RAM

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7383672/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=RAM&LQ=RAM

ドライブの劣化と言う結論になってるのですが

http://www.isl.ne.jp/it/103/DVD_RAM.html
↑こんなHPも見つけちゃいまして

気になったのが

>DVD−RAMは記録層の性質上、 小さなピットを作る事ができないの
>で、 ±Rや±RWでは使っていなかったランド部分にもピットを記録する
>ことでDVD−ROMと同じ片面4.7GBのデータ量を確保していま
>す。
とここのHPに書かれていること
 
今までRAMがこんなに脆いのは何故かなと 思っていたのですが
原因はRWと同じ容量を確保する為に 作ったランド部分に問題があるのでは?
と思います
物理フォーマットを繰り返して容量が2.6GBぐらいになったRAM持ってますが
ランド部分が壊れたと考えれば大体つじつまが合うんです

でもこのランド部分て他の資料には谷じゃなくて山になってるのですけどね


そんなわけで RAMの繰り返し使用は避けた方が良いと思います
近所のパソコンショップでFINEを見かけたら物理フォーマットして
書き換え耐性の試験やってみようかなと思ってますが



radiusのRAMは4年ぐらい前に録画したのが5枚ほど有りますがまだ読めてます


PS僕が壊した松下のRAMは5年前の技術で作られたRAMですから 今だと何の問題も無いかも 技術は日々進歩するものですから

書込番号:8260618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/27 18:09(1年以上前)

古ーいRAM引っ張り出してみました。
RD-X2で5年位前に焼いたMAXELL(1X)と3年位前のopti(3X)。
保存は除湿剤突っ込んだ、扉付き書庫に縦置き。

再生は問題なく、論理的初期化して再利用も大丈夫…!!!
E301の見るナビで、タイトルサムネイルにノイズらしきものが。
再生したらブロックノイズの嵐で、音や絵も途切れる。
これでダビング正常終了とはRAM恐るべしです。

数枚試して、MAXELLが1/3で上記のひどさ、optiも同じく1/3で
最初の一分位のみノイズが出ました。
やはり私にとって、光メディアは焼き捨てだと再認識しました。
再利用しなければいいのかもですけど。

CPRMどうにかならないかな(処理時間の話です)。

書込番号:8261789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/27 18:33(1年以上前)

>PS.なんとなーくなのですが、万年睡眠不足王子さんにはチャレンジしてみてもらいたかったです、私個人の感想として(笑)

私のような若葉マークの人間にわくわく実験ランドの大舞台は務まるかどうか…(笑)。
もしやるとしたら、日立のDV-AS55(パナOEM、来月で長期保証終了)でさせていただきます。
購入後2年、ノートラブルのAK-V100で実験するのはちょっといただけないような気がします。

書込番号:8261880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2008/08/29 05:39(1年以上前)

引き続き、レスありがとうございます。

VROさん
>ドライブの劣化と言う結論になってるのですが

二段目のリンク先に私も少し参加させていただきましたが、私は自身の体験からドライブのヘタリよりもRAMの書き換え耐性とドライブとの相性(いやな言い回しですが。)の2点に原因を求めたいところです。

>書き換え耐性の試験やってみようかなと思ってますが

結果が出れば、どこかでレポをお願いします。


モスキートノイズさん
>古ーいRAM引っ張り出してみました。

レポ、ありがとうございます。
私の所有のRAMは最古で4年前のものですが、3、4枚(パナ、マクセル、ラディウス。)試したいずれも問題なく読めています、今のところ。

>やはり私にとって、光メディアは焼き捨てだと再認識しました。
>再利用しなければいいのかもですけど。

私は焼き捨てにしたくないのもありRAMを使っていますが、余りに古いディスクは再利用することはほとんどありませんね。 そういう意味では焼き捨てになってしまっています、、、


万年睡眠不足王子さん
>私のような若葉マークの人間に

なにを仰いますか、クチコミ読んでますと、もう立派なベテランの領域でしょう。
特にメーカーを問わない姿勢・勉強ぶりには、私などはただただ「凄い」の一言です。
それはともかく、そうでしたね、王子さんは慎重派でしたね。 私はドライブに対するダメージには無頓着なもので。 そのための長期保証だとも考えていますし(あえて壊れる使い方をしたいわけではありませんが)。
無理に勧めるわけではありませんので、私の発言は流してやってくださいませ。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:8269211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/29 16:30(1年以上前)


 >古いDVD-RAM

 …やべぇ、ここを読んでいたら使うの怖くなってきた(笑)。



書込番号:8270758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件

2008/08/30 01:29(1年以上前)

悩んでないで、とりあえず古いRAMで試してみるのが吉w

書込番号:8273033

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/30 01:39(1年以上前)

RAMはDVDドライブの調子が悪いとすぐ破壊されるのが泣き所ですね…
一回壊れたRAMに書き込むとブロックノイズが出たりもします…

調子が良ければ、ファイナライズ不要、殻付き両面メディア有りと、これほど使いやすいメディアもないのですが…

最近だと、DVD-RAMの総本山であるパナでさえBWシリーズで殻RAMを切り捨ててきたのにはビックリしました。
正直言って、裸・殻問わずRAMの将来性が不安になってきました。

殻対応であれば即買いしようかと思ってたんですが…>DMR-BW830
(まあたぶん買います)

書込番号:8273073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/30 04:08(1年以上前)

殻があると無いとでは気分的にけっこう違う。
録画済み番組を削除するのが平気でできるようになるから不思議。
できれば、殻付きRAMはフロントローディングにしてほしい。
つーか、DVD-Rも含めていい加減にトレー式はやめませんか?
スロットインの方が簡単だし、ディスクを乗せる位置がズレることもないから気を使わなくて済みますよ。

書込番号:8273352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 16:02(1年以上前)


 パナ…RAM対応再生機の新型出さないかナァ。HDMI付きでアップコンがビシバシなやつ。S50だと画質的にキツくなってきた。




書込番号:8275446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/30 16:57(1年以上前)

東芝はHDRec対応のDVD(本当はHDDVD)プレーヤー、
パナはAVCREC、独自音声対応のBD/DVDプレーヤーを出すのは、
メーカーとしての責務だと思います。

東芝にはX7の再生系を抜き出したもの+DLNAクライアント機能、
パナにはPS3対抗を期待したい。

書込番号:8275628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/30 17:36(1年以上前)


 HD-XF2(3台所有)がDVD-RAMに対応していれば個人的に万々歳だったのですが…。

 で、

 パナ、何か考えてないんですかねぇ? DVD-S50ベースでHDMI端子&アップコン機能を持たせてAVCREC(私には関係無いけど)に対応させる…そんなに難しい事なのかな?

 殻RAM対応なんて贅沢は言いませんよ。私は「RAM裸族」なので(笑)。



 みなさん、DVD-RAMって「レコーダーで再生」派ですか? それとも私の様に「録/再は別機」派ですか? 「殻重視」なら前者で「裸族」なら後者って事なのかな? チョット興味はあります。





書込番号:8275754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/30 17:45(1年以上前)

「よっしぃ」さん

ぼくは前者です。
まあ、DVD-RAM非対応のポータブルDVDプレーヤーは処分してしまったし、PCはDVD-RAM非対応だし、となるとDVD-RAM再生はレコしかないっていうのはあるんですけどね^^;

書込番号:8275795

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/30 22:08(1年以上前)

しろいろのくまさん 

今日探しに行って来たのですが FINEのRAM
見つけるには見つけたのですが 1,280円だったのでもう少し後になりそうです


5年前に書き換え用に使ってた松下のRAM2倍速 ビクター機DR-MH300でLPモードで録画したアニメ8本をダビングしてみましたが特に問題は無かったです
ラディウスの2倍速RAMの未使用があったのですが これは初期化が出来ませんでした
PCで初期化してみたら 容量が3.46GBで 初期不良かも知れません
(確かに書き込みは悪かったので 途中で放り投げたのですが これはちょっと酷いかも)

FINEのRAMはもう少し探してみます




書込番号:8277232

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

三菱化学メディアのBD-R 10枚パックが3980円

2008/08/12 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

三菱化学メディアのBD-R 10枚パック(型番:VBR130NP10)が3980円

秋葉原T・ZONEにて限定発売中(タイムセール対象外)
商品は潤沢にありました
いよいよ秋葉原でも1枚300円台に突入です

エフ商会では小雪パックが安売りしていました
(駅前の一号店で確認)

BD-R50GB 3枚パック ⇒3480円(一枚あたり1160円)
BD-RE50GB 2枚パック ⇒3480円(一枚あたり1740円)
BD-RE25GB 5枚パック ⇒3380円(一枚あたり676円)

お盆休みに秋葉原に買出しに行かれる方の参考になれば幸いです

書込番号:8200337

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD価格情報 【秋葉原編】

2008/07/07 01:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

約2ヶ月ぶりに、秋葉原の最新BD価格情報をレポートします

一応書き込み分類を「特価情報」にしましたが
結果としては、特価とまでは行かないかもしれません
そのあたりは御容赦ください

まずは以前にお伝えした三菱化学メディアのBD-R 10枚パック(型番:VBR130NP10)は
今回4494円でした(エックスで確認、ただし土日特価との表示あり)

エフ商会ではSONYの旧パッケージのBD-R(BNR130A) が5枚パックで2250円でした

今回感じたのは、2層BDが大きく値を下げているという事実です

TDKのBDV-R50が5枚パックで6300円
(1枚あたり単価で1260円、エックスで確認)

ただし、BD-R DLはAmazonで4倍速の5枚パックが現在6380円なので
今回秋葉原での価格が急激に下がったのは、それが原因かもしれません

http://www.amazon.co.jp/TDK-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-5mm%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-BRD50PWB5S/dp/B0019J8SQ4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1215361090&sr=1-3

TDKのBDV-RE50は、エフ商会で1818円(ただし売り切れ)
エックスで1827円
BDV-RE DLも、完全に常用可能な価格帯に入ってきましたね

結論的には、調査対象の多くがネットショップの最安値と大差ない価格であり
このあたりの価格で買えれば、現時点では十分お買い得と考えます

書込番号:8041495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング