ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ非搭載?

2003/11/19 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 サルディーニャさん

現在市場に出ているテレビやビデオやHDD/DVDレコーダー等はなぜデジタル地上波やデジタルBSチューナーを搭載していないのでしょう?現時点ならば100%の機種で搭載していて当然だと思うのだが・・・新発表の機種でも搭載していないのはメーカーの怠慢としか思えませんが・・。不思議です。

書込番号:2142689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2003/11/19 21:53(1年以上前)

価格が5万円上がります、ただそれだけです。

書込番号:2142785

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/11/19 22:07(1年以上前)

地上波デジタルのコピーワンス化等最近決定した事もあるし、付けなくて良かったんじゃないの?

書込番号:2142843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/19 22:16(1年以上前)

HDTVチユーナーを付けたって地上波以下の画質でしか録画できないからだと思う。

書込番号:2142878

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/11/19 22:22(1年以上前)

テレビは地上波/BSデジタルついたの出ているよ

書込番号:2142908

ナイスクチコミ!0


未放送さん

2003/11/19 23:23(1年以上前)

地上波デジタルは東京、名古屋、大阪でしか
今年は放送しないからというのも大きい理由では?。

3年後はどうなってるでしょうね?

書込番号:2143189

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/11/20 00:20(1年以上前)

むしろ現時点で搭載していて当然だと思う方が不思議。
デジタル放送の現状と中身理解してるのかな。

書込番号:2143480

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルディーニャさん

2003/11/20 16:48(1年以上前)

映像を趣味として先端を追いかける者と一般の人では受け取り方が違うだろうし、HDに限らず横長モニターの普及率や地上波デジタルの放送エリヤの問題とチューナーに掛けるコストとのバランスの問題なのかしら。コピーワンス規格が今頃出てくるのも全体のデジタル化の動きからすると遅い変なタイミングだし、ハードとソフトと行政の間に時間的ギャップを感じざろう得ない。地上波は2011年にはアナログが停波となるとレコーダーも8年後には買い替えないといけなくなるのかな?。レコーダーやTVの寿命以前に世間の仕組みが変わって使えなくなる(勿論アダプタは出るだろうが)のは変ですね。周辺技術の柵があるだろうけど、寿命を10年とすれば2001年には新しい仕組み対応の製品が欲しいのは私の本音。寿命が8年なら今。現在の急激な技術革新のスピードは製品寿命まで考慮しないのが世の中一般の考えですよね・・・しょうがないけど。

書込番号:2145096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ri DISC??

2003/11/19 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

今日、あきばお〜を覗いてみたら、「Ri disc」なるメーカーの-Rが10枚スピンドル898円で売ってました。スーパーXより安い!!。店員に話を聞いてみると、RiTEKやRIDATA

書込番号:2141945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/11/19 17:01(1年以上前)

すみません。途中で送信してしまいました。

店員に話を聞いてみると、RiTEKやRiDATAとは関係がないらしく素性はよく判らないとのこと、あまりに怪しいので買いませんでした。

書込番号:2141960

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/19 18:09(1年以上前)

それ前からあるよ
4倍のでしょ?

書込番号:2142129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送の録画編集

2003/11/19 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 むぎおだまりんさん

2004年4月からBS/地上デジタル放送が、全てコピーワンスになる
そうですが・・・

12月から放送が開始されるエリアに入っていたから、その導入に
興味あったけれど、HDDで撮り貯め->DVDへコピーが出来なく
なるのなら、アナログ放送が廃止されるまでは無視かな?

コピーして配布したり、2次使用するつもりなんかこれっぽちも
無いのに、淋しいなぁ・・・

書込番号:2140534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/19 02:08(1年以上前)

東芝・松下・パイオニアのハイブリッドレコーダなら、ワンスコピーでも
HDDに録画したものをDVDに移動(HDD側は削除)することはできます
ので、全く意味がなくなるわけではありません。

書込番号:2140634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/19 08:14(1年以上前)

コピーガードはずしの装置またはソフトが出てきて、結局は「いたちごっこ」になるでしょう。

書込番号:2140962

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/19 09:44(1年以上前)

ガード外し装置は間違いなく出ますね。というよりソレが無いと地上もBSも
デジタル放送はすべて普及しないでしょう。アナログ放送はコピー天国だけど、
それ故に便利で普及しているんだから、コピー制限なんて不自由極まりない
配信形態のシステムなんざ普及する訳無いのにねぇ。血税使ってムダな事を。

書込番号:2141093

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/11/19 10:26(1年以上前)


削除!
別にコピー可能なために普及しているとは思いません。

書込番号:2141157

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/19 11:53(1年以上前)

なんでよ。判らん人だなあ。

コピー制限があること自体に問題あるんだよ。もちろん著作権とかコンテンツ配信者
に対する保護や保障が必要なのは解る。やりたきゃやればいいし私も異論は無い。
そして私は、コピー制限付きデジタル放送を視聴する環境を用意しない。

ただ、それだけのことよ。
視聴者に足枷を強要するヤクザな放送システムなんて、カス以下だよ。
個人的には、今までのアナログ放送と同様の配信形態=コピーフリーが維持
されなければ、絶対にデジタルにしない。金出して自分自身に足枷をはめる
ような愚かな行為は、絶対にやらない。

まあ、そんなこんなで視聴世帯が増えない状態が続いたら、配信側も放送局も
国も何かしら考えるだろ。どうやったら市場が広がり、利益を増やす事が出来るのか。
利益を得るためには「サービス」が重要なんだよ。

書込番号:2141326

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/11/19 19:08(1年以上前)

コピワン番組って、一度DVD-RAMへ移したら、そこからはもう二度と
移動出来ないんですよね?
で、もし仮に、番組毎にRAMを分けてて、うっかり別のRAMに移動しちゃったら・・・
もうどうにもならんのか?(^^;; (まぁこんな事は滅多に無いと思うが・・・)

というかそもそも、コピーして他人に配布・・・なんて微塵も考えてないのに、
自分で録画したものに制限を掛けられるなんて、まっぴら御免な感じ。

地デジは高画質・高音質というのが一つの売りらしいが、無劣化不正コピーだのと危惧する
くらいなら、最初から現行のアナログ放送並みに抑えて送信しろと言いたい。
誰も彼もが、高画質・高音質なんて望んでないってのに。

こんなつまらんシステムなら、現状のアナログ放送の方が100倍マシ。

まぁ今後出ると思われる、ソレ専用のアレに期待するしかないかな。(^^;

書込番号:2142284

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/19 19:11(1年以上前)

うあ、また削除依頼コール喰らったかと思った(^^;;

実際問題、自分の録画にはバラエティ系が割と多いんだけど、あんなもんの
DVDソフトが販売される筈も無いし、無制限にコピーが繰り返された場合に
一体誰が損害被るんだよ!! ってあたりを考えると判り易いと思うよ。

バラエティ録画が理解し難いなら、料理番組でも英会話でも何でもいい。
「全てがコピーワンス」ってのは、↑のような無限の再発信でこそ意味が
出てくる番組の特性をも潰すってコトですよ。それでもOK?

♪♪よ〜っく考えよ〜ぅ♪♪(^^;;

書込番号:2142293

ナイスクチコミ!0


Takachan@X3さん

2003/11/19 22:21(1年以上前)

コピー禁止だけじゃなくて、録画した時のBCASカードを入れないと
再生できないっていう仕様も、ちょっと考えただけでも激しく不便
ですよね。
2セットとか使っている人なんか、いちいちどのメディアはどっち
のカードだったか記憶しておかないといけないわけだし。

音楽番組を編集して、更にそこからお気に入りを抜き出して編集し
たりするんですけど、これももう出来なくなるんですねぇ。

私も出来る限りデジタル放送は入れないつもりです。
12/1から見られるかもしれない地域なので悔しいですけどね。

書込番号:2142900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/20 01:38(1年以上前)

>>コピー禁止だけじゃなくて、録画した時のBCASカードを入れないと
>>再生できないっていう仕様も

どこにそんなことが書いてあったのでしょうか?

書込番号:2143716

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎおだまりんさん

2003/11/20 09:17(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

追記しますと、私は +R -R +RW -RW は使わないので関係無いのですが、
それらのビデオモードでの録画も出来なくなるそうですね。

と言う事は、-RWをビデオモードでしか録画できないないマルチドライブ
機種は如何なるのでしょうね・・・

あと、B-CASカードが必要なのは、受信する時だけですよね?

<独り言>
B-CASカードの再発行、「04年4月までの移行期間を特別配慮しての格安」
で、\2000か・・・なんだかなぁ。

書込番号:2144186

ナイスクチコミ!0


Takachan@X3さん

2003/11/20 22:45(1年以上前)

B-CASカードの扱い、指摘されて勘違いしていた事に気が付きました。
B-CASで「復号」して録画するんですね。
B-CASを暗号化、復号の双方向で使ってプロテクトを完璧にするのだと
思い込んでいました。

思い込みを訂正します。
そうすると、録画されたものは再生自体はどの機械でもOKなんですね?

なら、2台ずつ買えば使えない事もないか・・・・。

書込番号:2146261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぐわんばれPSX

2003/11/16 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 KYON2FANさん

スペックばかりが先行して、開発が追いつかないようですが年末に本当にちゃんとした製品が発売されるのでしょうか?
以前、任天堂のゲームも○○発売予定と言って、よく発売を延期していましたが、やっぱりPSXもDVDレコーダーではなくて、「ゲーム機に毛が生えた」程度のもので、発売延期を余儀なくされてしまうのですか?

書込番号:2132737

ナイスクチコミ!0


返信する
鰯の頭さん

2003/11/17 22:11(1年以上前)

他社のDVDレコーダと比較して、桁違いに発注数が多い商品のため、
品不足での失速を避けるために「作りため」しているようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1117/gyokai77.htm

書込番号:2136371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声録音専用モード搭載希望

2003/11/16 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー


少し邪道なのかもしれませんが、
DVD/HDDレコーダーに音声録音専用モード、
PCMデジタルオーディオ録音機能(画像無しモード)を
搭載して欲しいと以前から思っております。
デジタル入力端子を付けてもらいエアチェックなどしたいです。

映像同様に著作権問題があるのならば、
CPRM対応DVD−RAMやオーディオ用に売られている
CD−R・CD−RWだけに書き込みは可能で良いので

操作性も良く予約機能も完璧でエアチェックしても
HDDに録音してHDD上で編集して
DVD−RAMやCD−Rに保存できるので夢です。
トラックは音声の無音部分で自動分割すると便利ですね。

DVD再生時の音声面にも寄与すると思うので
オーディオ専門モード搭載のDVD/HDDレコーダー
どこかにメーカーさんオマケで良いので付けてください。
DVD−Audioなども録音できると面白そうですね。

現行でも時期モデルくらいからだったら
画像無しモードは簡単に(?)出来そうなので是非対応お願いします。
きっと音声録音モードに対応したら意外と売れると思います。

ビデオも詳しくないのでもし既に
オーディオ専用モード対応機が出ていたらごめんなさいです。
詳しい方良いアイディアありましたらお願いいたします。

書込番号:2132252

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/11/16 17:41(1年以上前)

東芝機なら最低画質でもL−PCMが選択出来ますよ。このモードだと3時間21分の録音ができます。映像はメモ代わりにいいですよ。
 私はアナログレコードをDVD化しています。映像はジャケットやライナーノートをデジカメで撮影して入れてます。

書込番号:2132325

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2003/11/16 21:42(1年以上前)

昌くん さん ありがとうございます。

音声だけのモードだとDVD片面201分の
2倍以上の444分くらい録音できるそうです。
700MBのCD−R7枚弱がシームレスに
録音再生できてメディアの管理なども楽そうで
DVD−RAMの場合ではケース入りで両面なんて魅力あります。

書込番号:2133176

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2003/11/16 21:57(1年以上前)

もしDVD−Audioのレコーダー機能も搭載されたら
現在圧倒的に優位なSACDと住み分けが出来て
DVD−Audioももしかしたら生き残れるかもしれません。
何もしなかったらDVD−Aは消滅しまうでしょう。
SACDには出来ない録音機能がDVD−Aの魅力なので。
是非ビデオ用のDVDレコーダーに付けて欲しいです。

先ずは音声録音専用モード搭載から初めて欲しいです。

書込番号:2133254

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2003/11/16 21:59(1年以上前)

収録時間は現在のCDのスペック
(44.1KHz / 16bit)ですと422分のようです。

書込番号:2133265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:4670件

皆さん こんばんは。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvdrec/20030807/01/index.shtml
↑「人気のHDD&DVDレコーダー 秋冬のトレンド大図解」という記事が出ています。
これからDVDレコーダーを購入する方には、基礎知識としては参考になるかも
しれません。
個人的にはPSXのCBRについて触れていないのが少し気になりますが・・。(^^);

書込番号:2122717

ナイスクチコミ!0


返信する
野次馬101号さん

2003/11/13 19:57(1年以上前)

PSXのCBRですが、現在PSXの情報が出ている幾つかの雑誌をチェック
したんですけど、CBRやVBRといった言葉を使っている内容は皆無でした。
更に、画質についてのツッコミも殆ど無し。フリーライターの本田氏が書いた記事
(たしか特選街だったと思う)で画質を口?にしてるけど、良いも悪いも言って
なかったりする。緘口令でも出ているのでしょうかね。

各記事とも、異様な位に焦点がボケてたりDVDレコと言いつつ違う部分に焦点
当てたりする記事ばかりで、中には意味不明の絶賛姿勢をみせる雑誌もあったりで、
なんか、すごく不気味に思いました。

書込番号:2122813

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 20:33(1年以上前)

読みましたPSXが発売されて激戦になり値下がりを期待したのが本音す
E200Hが7万にならないかな、ほのかな希望。

reo-310

書込番号:2122904

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/11/13 21:00(1年以上前)

先日、あきばお〜へ行ったら、E200Hが10万円台で売ってたよ。

書込番号:2122988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件

2003/11/13 21:13(1年以上前)

野次馬101号 さん こんばんは。

ここの板では、辛口な意見が多いですけどね。(^^);
まだ発売されていないので実際どうなのかは分かりませんが、ここの板での
前評判どうりだとすると購入した方から不満が出るかもしれませんね。
まあ普段から高い録画レートで録画して、基本的に観たら消すという使い方を
する方なら問題ないかもしれませんけど・・。
あとコピーワンス番組をDVDに保存できない点にも触れていないですね。
アナログ放送の録画がメインの方には関係ないかもしれませんが、既にBS/CS
デジタル放送の受信環境を持っている方は注意が必要でしょうね。
(もちろん地上デジタル放送もですね。)
結局値段だけに目を奪われるのではなく、こういう点も理解した上での購入なら
良いのかもしれません。
そういえば来月号の特選街は、確かDVDレコーダーの特集をするみたいなので
参考にしてみるのも良いかもしれません。

reo-310 さん こんばんは。

PSX効果で値下がりするのは消費者としては喜ばしいですね。
但し、品質面がおろそかになっては困りますが・・。(^^);
reo-310さんは、E200H狙いですか。
私は来年の春頃にX4が買えれば良いなと思っています。
あくまで希望ですが・・。(^^);

書込番号:2123042

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 22:00(1年以上前)

RD-X4も気になるけど、年内は10万切るまで落ちるかな?
使い道はチャプター方式の方が便利だけど、最後は値段の勝負かな。

書込番号:2123211

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/11/14 09:53(1年以上前)

ワープ9発進さん、こんにちは(^^)
私も辛口意見が読みたくて雑誌漁りをしたのですが、正直、気味悪いほどに
諸手を挙げて\(^o^)/ニッコリ状態の記事ばかりでした。

誉める内容も、ネットワークダウンロードで「進化する家電」だとか、
音楽CDを読み込んでジュークボックスにできるとか、ソニーのデジカメと
繋がるとか、まあ、PSXの方向性としては正しいのだろうけど、だったら
DVDレコというカテゴリには入れないで欲しいと思うのですけどね。
そういやHIVIは未確認だけど、記事あるのかな?(有って欲しくないけど)

特選街、来月号また特集なのですね。年末年始の留守録を踏まえるなら長時間
モードの画質にも言及するであろうから、もう少し辛口記事を期待できるかな...

X4、次の夏某茄子の頃に検討します(^^;;

書込番号:2124527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング