ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

殻の単体売り

2003/10/10 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

まいぴーからユーザー向けのアンケート依頼が来たんだけど
その中に空カートリッジについての質問がありました。
パナも殻の単体売りを本格的に検討しているんですかね。

書込番号:2015618

ナイスクチコミ!0


返信する
多分出すでしょうさん

2003/10/10 10:42(1年以上前)

松下もバカ過ぎです。
とっと出して商売にすりゃ
それなりに儲かるのに 
他のメーカーが先に出しそうでつ。

書込番号:2015843

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/10/10 11:52(1年以上前)

殻付きでないと読み書きできないRAMレコーダーは無いので、
売れないと思います(^^;;

書込番号:2015966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/10 19:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
個人的には、普段は専ら殻なしを使ってるので
「安けりゃ買う」ってな感じです。
実はアンケートの内容も、いくらなら買うか?ってなものでした。

書込番号:2016864

ナイスクチコミ!0


ピンク秋桜、さん

2003/10/10 21:53(1年以上前)

現在の殻付きRAMの不具合は、中身のディスクよりも殻の不具合の方が遥かに多いのですが、殻単体で売り出された時、もし、不具合が起きて、挿入した裸RAMに目に見えない傷がついて読めなくなった場合、それが、元々の裸RAMの品質のせいなのか、それとも殻のせいなのか、不明確になり、補償問題で紛糾する可能性があります。
 殻単体の利益は少ない上に、他のメーカーの裸RAMの補償まで面倒みきれない、と思うのが普通です。それで、長瀬でも、裸RAMと殻との抱き合わせ販売をしているのではないでしょうか。中身も自社のものなら補償可能ですから。(自社のディスクで正常作動した場合、他のメーカーで正常に作動しなくても、それは他のメーカーのディスクのせいだと強気に出られますから)

 ただ、殻単体販売はして欲しいです。殻付きRAMの不具合があった場合、殻さえ取り替えれば正常に動作する可能性が高いからです。安い両面裸RAMを使うのは、傷や汚れがやはり気になりますので、安い殻があれば、売れると思います。
 特に長瀬のフリップタイプの殻は中身の取り換えが簡単そうなので、ぜひ殻単体販売して欲しいです。

書込番号:2017170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出たら買い?

2003/10/08 06:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 フロドロード・オブ・ザ・リングさん

PS-XはレコーダーとPS2の一体型 GameキューブとXBOXの一体型もでないかな?出たら買いかな?PS-X買いたいけどPS2桜持っているかな PS-X PS2の機能はぶいたやつも出してほしいな?でないか?

書込番号:2010255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/08 19:53(1年以上前)

PS2ユーザーなら、

PS2+DVDレコーダーという構成のほうが幸せですね^^。

わざわざいったいにしなくても。

書込番号:2011587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーの2層記録はまだか?

2003/10/07 13:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 焼ハマクリさん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031007/ceat01.htm
松下の2層記録DVDレコーダーキタ━━━━━━━━━━!!!!

パナ、π、ビクター2層
シャープ不明

ソニーの2層記録はまだか?

書込番号:2008263

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/07 13:52(1年以上前)

ブルーレイは、価格が下がらないと・・・。
今は、パイオニアのDVD−R2層対応が気になりますね。

書込番号:2008293

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/10/07 19:19(1年以上前)

どのメーカーも筐体がカッコワルイ・・・。

書込番号:2008771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダー占い???

2003/10/07 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

しょーもない記事見つけました。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20031005A/index.htm
機種選定に迷っている方、占ってみては・・・。

書込番号:2007211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/07 02:51(1年以上前)

この文章見ただけで、診断ボタンを押さなくても
どのメーカーかわかっちゃいますね^^

書込番号:2007525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

二層式DVD-R

2003/10/04 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 はみるとんさん

「あったらいいな」ができちゃいましたね。
パイオニアの意地を感じました。

>片面8.5GBの二層式のDVD-Rならびに、二層記録可能なDVDドライブの実用化
 のメドが立った
>現行のDVD機器での読み取りが可能

とにかく早く製品化して欲しい。
地上デジタル放送対応の次世代メディアとどんな闘いになるのか楽しみです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031003/106160/

書込番号:1999335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

返信する
digi-digiさん

2003/09/24 17:44(1年以上前)

> 高速ダビング中の録画/再生に対応したほか、録画中のチャプタ編集や
> プレイリスト編集が可能。

この辺がうれしいかも

書込番号:1972754

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/24 20:24(1年以上前)

>従来VRモードのみだったHDDへの高速無劣化書き戻しが、
>ビデオモードにも対応。
>これにより、DVD-R/RW/RAMどの録画メディアからも
>HDDへの無劣化で書き戻すことができる。

これが凄いと思う。
ただ、RWにはVRモードでは録画できないのは何故でしょうね・・・

書込番号:1973136

ナイスクチコミ!0


AZU−V35さん

2003/09/24 21:36(1年以上前)

ただ、RWにはVRモードでは録画できないのは何故でしょうね・・・

できないというより、やらないほうが正しいのではないのでしょうか。
考えられる理由
1)RAMより書換性能が劣るから
2)書込み時に、操作が煩雑になるから
3)メディアを見てもどっちで書いたかわからないから
4)機能を入れ忘れた

さて、どれでしょう

書込番号:1973357

ナイスクチコミ!0


HNを変えろと言われた美少女さん

2003/09/24 21:37(1年以上前)

ここに詳しく新機能について載ってる。
http://www.rd-style.com/top/topics_xs41.htm
XS41以降で録画したものだけか・・・無劣化で戻せるのは・・・

書込番号:1973362

ナイスクチコミ!0


turfさん

2003/09/24 22:10(1年以上前)

パイオニアのバックアップ機能がかすんで見える・・・

書込番号:1973475

ナイスクチコミ!0


ひらめき2.さん

2003/09/24 23:04(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j2401.htm
よるとDV入力端子とDV連動録画機能
 DV入力端子と「DV連動録画」機能により、本機側でDV機器の連動操作が可能。本機の録画や一時停止に連動して、DV機器が自動的に追従します。さらに、「シーンの切れ目」もしくは「日付」の境界で自動的にチャプター分割を行うことも可能で、頭出しや編集を容易にしています。
* 対応したDV機器が必要です。一部のDV機器とは接続できない場合があります。またRD-XS41のDV端子(DVC-SD信号)と、デジタルCSチューナーやBSデジタルチューナー、D-VHSデッキ、DVDプレーヤー、AVアンプに搭載されているi.LINK端子とは、やりとりする信号の種類が異なるため、互いに接続して録画/再生することはできません。 とあります。
BS・110度CSデジタルチューナーとつなぐことができないみたいなのでとても残念。

書込番号:1973706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング