ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

レビューに返信できればいいのに。

2017/08/02 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

http://s.kakaku.com/review/K0000912689/ReviewCD=1049890/

録画モードが21段階あるのに気づかないままレビューをしているのを訂正しようにも手段がないw

書込番号:21088010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/02 11:18(1年以上前)

>録画モードが21段階あるのに気づかない

多すぎるから直感的に使える様に隠しているのが仇となっていますねw

勘違いしたままBZT730の中古をオクで買って満足するなら、それも又一興かなと。

書込番号:21088025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/02 11:27(1年以上前)

録画モード押せば、サブメニューから倍率変更できるとちゃんと表示されるんですけどねぇ...。

それに取説にもちゃんと記載されてるし、わからない方に限ってちゃんと読まないんですかね(^^;

書込番号:21088044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件

2017/08/02 11:35(1年以上前)

現行機の録画モードの仕様はBZT730世代からなので、仮に中古で手に入れても録画モードウンヌンの解決にはならないかと…

いずれ録画モードが21段階あるのに気づくでしょうけど。

書込番号:21088060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/02 12:15(1年以上前)

>現行機の録画モードの仕様はBZT730世代からなので、仮に中古で手に入れても録画モードウンヌンの解決にはならないかと…

自分もBZT830を未だ使用していますから、氏がオクでBZT730を買って不満足のレビューを書くかもと思ってしまいました。

書込番号:21088122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/02 14:30(1年以上前)

録画モードが21に増えたのは、B*T*20世代からですね(BWT520使ってたので)。

すぐにわかりそうなものですが、昔のDIGA感覚で表示されるモードしか使えないと思い込みしてるんでしょうね。
まあ、よく使うモードは5つくらいまで設定できるようになってれば...とは思いますが。

書込番号:21088380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件

2017/08/02 14:51(1年以上前)

失礼、BWT620使ってるのに失念していました。

書込番号:21088410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/02 17:32(1年以上前)

自分が使う録画モードは番組によってDR、3倍、5倍モードだからデフォルトで困らないなり。

書込番号:21088682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/04 23:43(1年以上前)

レビュー玉石混淆だからね。

書込番号:21093852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2017/08/06 16:10(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

ご指摘をされたいのなら、該当機種のクチコミに投稿されたらどうでしょうか。
レビューを投稿された本人が気付かれたら、訂正されたり運営に削除依頼するでしょうし、該当機種を気になる人がレビューを閲覧しても、クチコミに気付く可能性は高いでしょう。


最近、クチコミ閲覧は広告が多くて大変重い。
運営側がビジネス過ぎると、利用者が離れる原因の1つにもなるでしょうね。

書込番号:21097459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2017/08/16 18:23(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000912689/ReviewCD=1049890/

あ、気がついたみたい

書込番号:21121623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/16 20:13(1年以上前)

こちらにも返信してほしいですよね!!

直接意見交換ができそうに思えるけどねえ!!

書込番号:21121864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DiXiM Play Fire OS

2017/07/20 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1071473.html

買切りプランは7月31日まで半額の700円(税込)

早速買切りプランを購入w

書込番号:21056969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/07/20 13:56(1年以上前)

テレプレがありましたが、取り敢えずポチッと…(笑)

書込番号:21057291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件

2017/08/01 12:16(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073521.html

キャンペーン延長及び対象Fireタブレット増加

書込番号:21085813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

「イベントリレー」の各社仕様

2017/07/24 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

高校野球地方予選真っ只中ですが、
東芝DBR-T360で「Eテレ⇒総合」のイベントリレーが行われなかったのを機に、
各社レコーダー(テレビは除く)の仕様を、
取説とサポートへの聴き取りでまとめました。

●東芝
  マルチャンネル内での変更の他、チャンネル自体の変更にも対応
  番組表にもともと載ってなかった、試合延長などによる急遽変更された場合
  Aオペレーターは、非対応と案内、
  Bオペレーターは、局の情報更新の信号をレコが受け取れば対応と案内された。
  「イベントリレー」入/切 設定無し

●ソニー
  マルチャンネル内での変更のみ対応、「Eテレ⇒総合」は、チャンネル変更なので非対応
  急遽変更された場合も対応
  「イベントリレー」入/切 設定無し

●シャープ
  BSデジタルはチャンネル変更にも対応、地デジはマルチャンネル内での変更のみ対応
  急遽変更された場合も対応するが、タイミングにより、対応できない場合あり
  予約設定時に延長「入」 にした時のみ対応(デフォルトは「入」)

●パナ
  マルチャンネル内での変更のみ対応、「Eテレ⇒総合」は、チャンネル変更なので非対応 
  急遽変更された場合、変更されたチャンネルの開始時刻までに番組の情報が更新されれば、対応
  番組表予約時、詳細設定に入り、「イベントリレー」を「する」に変更した時に対応(デフォルトは「しない」)
  毎日/毎週予約時は働かない



補足事項や誤りなどあれば、どしどしお願いします。

書込番号:21067767

ナイスクチコミ!2


返信する
VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/26 00:03(1年以上前)

>●ソニー
  マルチャンネル内での変更のみ対応、「Eテレ⇒総合」は、チャンネル変更なので非対応
  急遽変更された場合も対応
  「イベントリレー」入/切 設定無し

古い BDZ-AT750W で ずいぶん前に 試しただけなんですが
(Eテレ→総合 か 総合→Eテレ か忘れましたが) 可能でしたよ (確か 番組名予約で予約してたはず)

設定は 延長が自動で無いと対応しません (これは取説に書いてあります)
一応 取説には 放送が 他のチャンネルで継続される時に本機が自動的に録画します  と 書いてありますね

書込番号:21071364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2017/07/26 01:16(1年以上前)

VROさん
レスありがとうございます。

>(Eテレ→総合 か 総合→Eテレ か忘れましたが) 可能でしたよ

これは、イベントリレーが働いたのではなくて、
番組名予約で録画できたのではありませんか?

イベントリレーも働いたのであれば、
変更後のチャンネルは、二重に録れていたのでは?

いかがでしょう?


>設定は 延長が自動で無いと対応しません (これは取説に書いてあります)

どの機種の取説でしょうか?
最新機種の取説では、

>一応 取説には 放送が 他のチャンネルで継続される時に本機が自動的に録画します  と 書いてありますね

上記のとおりで、
「延長」という項目の記載は見当たらないのですが?
ZT2000の実機で予約の操作をしても、
詳細予約設定画面に、「延長」という欄はないです。
7〜8年前の機種には、確か、あった筈ですが。

書込番号:21071490

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/26 03:00(1年以上前)

>これは、イベントリレーが働いたのではなくて、
番組名予約で録画できたのではありませんか?

僕の使ってる機種  一番新しいので ET2200ですが
番組名予約では 同じチャンネルしか録画できません 
(ここが おまかせと違うところ)
因みに 再放送マークの 「再」を番組名にして 同じチャンネルの再放送全てを録画 なんてこともやってます

ZT2000では 違うのでしょうか??

>どの機種の取説でしょうか?
最新機種の取説では、

失礼しました
ET2200の取説です  ZT3500の取説で確認しました 延長の項目なくなってますね

書込番号:21071554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2017/07/26 13:13(1年以上前)

やはり、どのメーカーであれ、
サポートの案内が間違っている事は少なくないですね。

本日、再度ソニーに尋ねましたが、
イベントリレーは
チャンネルが違っても対応するとの回答になりました。
総合⇔Eテレも対応するし、地デジ⇔衛星でも対応すると。
(チャンネル変更時刻よりも前に局が信号を出していれば)


VROさん にレスをしていただいたおかげです。
ありがとうございました。

番組名予約は、確かにそのとおりでしたね。(同一チャンネル内)
失念しておりました。

書込番号:21072316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

DiXiM Playが順次買い切り対応

2017/06/08 13:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:2867件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064053.html
まずはiOS版でAndroid版も順次販売予定とのことです。
18ヶ月買い切りタイプユーザーは少し損な気分ですね。

書込番号:20951010

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2867件

2017/06/08 14:17(1年以上前)

>18ヶ月買い切りタイプ

12ヶ月 + 90日タイプの誤りです。失礼しました。

書込番号:20951102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件

2017/07/18 18:01(1年以上前)

情報古くなってしまいましたがAndroid版も出ていますね。
お試しで動作確認もできます。
https://www.digion.com/news/release/2017/0706-2/

これでネットdeナビが気兼ねなく使えます。

書込番号:21052828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信40

お気に入りに追加

標準

ソニーレコーダーSQVの互換性

2017/07/07 15:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1597件

アップデート後は何処にもSeeQVaultの文字が出てこない(笑)
まずパナレコ接続のSQV-HDDを前面USBに接続するも認識せず
次に後面USBに接続しますと初期化(登録)を求められ実行(2番組同時直録、ダビ10確認)
名前はSeeQVault(ここで初見)

再度前面USBに接続するもダメ
(別のSQV対応ソニレコしか認識しないようで)

以下(コピ1)
フナイ→再生OK、内蔵HDDとの相互ダビングOK
芝レコ→フナイと同じ
(元の)パナレコ→再生OK、内蔵HDDとの相互ダビングはNG
PCのDiXiM SeeQVault Server→動作は他のSQV-HDDと同じ
ファイル形式はexFAT

フナイ&芝レコからダビングされたSQV-HDDを再度ソニレコの後面USB(前面はダメ)に接続しますと、
(全て)再生→OK、内蔵HDDと相互(全て)ダビング→OK
…こんな感じです。
(シャープレコは面倒クサイので外しました、笑)

書込番号:21025315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1597件

2017/07/07 23:19(1年以上前)

あと5個SQV-HDDがありますので片っ端からやってみま〜す↑

書込番号:21026276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件

2017/07/07 23:42(1年以上前)

Oh,Yes!!
前面USBからの再生&ダビング出来ました!
>ハヤシもあるでヨ!さん
本当にありがとう御座います。
出来ると分かれば、モーレツに頑張って解決出来ました。
ありがとう、そしてオヤスミ(笑)

書込番号:21026326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/07/07 23:43(1年以上前)

録画中のUSBダビング速度低下は1/6確定で理解しました。情報ありがとうございます。
あまりなぶっ飛び仕様で半信半疑でしたが複数ユーザーで一致しているので納得しました。
程度はましとはいえBD-REでも低下がみられるわけですね。録画中SQVにはダビング不可なのも盲点でした。

SQVの仕様は春のフォーラムで各社が合意した新仕様かと勝手に妄想してましたが独自色の線が強そうで。

書込番号:21026327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 09:07(1年以上前)

内蔵HDDにムーブバックしたものをSQV-HDDに移動する時は

「以下のタイトルは低い画質に変換するか著作権保護情報の
確認のため、ダビングが完了するまで他の操作はできません。
よろしいですか?」

と表示され実時間ダビングになります。当然高速ダビングを選択しています。
ムーブバックしたものは地デジ/BS/CS関係なくすべて著作権確認が入るようです。
逆に直録したコピワンCSは高速で移動できるようですが、もう少し検証してみます。

先行発売のパナや東芝なども同じ仕様だったのかな。
つまり内蔵HDDはBD-R/REとみなされてBD-R/REから書き戻すことと同じ考え?

書込番号:21026934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/07/08 09:21(1年以上前)

>先行発売のパナや東芝なども同じ仕様だったのかな。

そんな制限ないない。落とし穴情報は事前の情報収集に役立ち助かります。

>ムーブバックしたものは地デジ/BS/CS関係なくすべて著作権確認が入るようです。

これは具体的にはどういう動作ですか?初回だけか毎回か時間的にはどんな感じでしょう?

書込番号:21026956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 09:21(1年以上前)

ムーブバックしたものはたとえコピーフリーでも
SQV-HDDへのダビングは実時間のようです。

書込番号:21026960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 09:31(1年以上前)

>デジタルっ娘さん


>>>ムーブバックしたものは地デジ/BS/CS関係なくすべて著作権確認が入るようです。

  これは具体的にはどういう動作ですか?初回だけか毎回か時間的にはどんな感じでしょう?

ダビング(ムーブ)が開始されると残り時間が表示されますが、50分番組なら
残り50分と表示されます。1個選択しようがまとめて選択しようが選択した
番組の総放送時間が残り時間としてダイレクトに表示されます。
表示ミスではなく実際に実時間かかるようですので途中で中止しました。

「低い画質に変換するか著作権保護情報の確認のため」と表示されるので
推測で著作権確認しているのではと考えてますが本当は不明です。

コピフリタイトルまで同じですのでバグなのでしょうか?

書込番号:21026976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/07/08 09:59(1年以上前)

>コピフリタイトルまで同じですのでバグなのでしょうか?

他社ではムーブバックスタート時に実施されるシナビアチェックのようなものと思います。
(コピフリでもチェックは必ず入りますが数分〜十数分で完了するケースがほとんどです)
ソニーではムーブバック時はスルーしてHDD上でのダビング開始時に行われるようですね。
SQV相手のみで通常用USBでは発生しないわけですね?
実時間とのことですが画質は無変換無劣化で間違いないか短いタイトルでご確認いただけませんか?

登録機でダビングカウント保持や直録可は大きなメリットですが、引き換えのデメリットがかなり大きいですね。
旧機からムーブバック移動でSQV保存は普通に想定されますが、今回の仕様だとその目的ではほぼ実用性はないでしょうね。
ムーブバックタイトルは配信も通常の方法では不可でしょうから労力に成果が見合わないと感じる方も多いでしょう。
それでも他社間やPCソフトとの連携がある程度確認とれたのは朗報とは思います。

事前にこのような情報出していただけるのは非常にありがたいです。

書込番号:21027017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 10:04(1年以上前)

ついでにレクボから移動した作品を調べました。

DIGA(CS放送録画) → RECBOX → ZT1000内蔵HDD → SQV-HDD

以上ではSQV-HDDへ高速移動できました。
現状ではムーブバックタイトルは全滅(実時間ダビング)ということに。

書込番号:21027029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 10:43(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

>>SQV相手のみで通常用USBでは発生しないわけですね?

今朝SQV-HDDに入れ替えしたところですが、昨日までの通常USB-HDDでは
このようなことはありませんでした。

>>実時間とのことですが画質は無変換無劣化で間違いないか短いタイトルでご確認いただけませんか?

ZT1000にて地デジ5分録画(DR) → BD-REにダビング → ZT1000に書き戻し → 内蔵HDDからSQV-HDDにダビング

以上を試みましたが、実時間かかりました。
しかし録画モードはDRのままで容量は元の0.5Gのままでした。

録画時間が短いので結論づけるまでは言い切れませんが、画質低下の
変換は行われていないようです。やはりシナビア関係でしょうか。
こうなればお引越しダビングしたタイトルのSQV-HDDへの移動も気になりますね。

書込番号:21027102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/07/08 13:35(1年以上前)

>こうなればお引越しダビングしたタイトルのSQV-HDDへの移動も気になりますね。

家電道楽さんRECBOXとの動作報告を見る限り大丈夫と思います。
他社とのLAN受信以上の制限をお引越しタイトルにかけることはないはずです。
直接SQV関連でないですが、ACテンペストさんの報告と照合してもある程度楽観視できそうな気が。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710800/SortID=20857635/#tab

もしムーブバック、お引越しタイトルいずれも制限かかるようだと旧ユーザーにとってSQVを導入する意味の大半が失われます。

書込番号:21027430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件

2017/07/08 16:36(1年以上前)

ムーブバックしたコンテンツは…
>家電道楽さん
が言われる通り制限がかかりますね(SQVへの実時間)

一方、SQVを前面USBに接続→内蔵HDDへダビングさせたコンテンツには一切制限がかかりません。

書込番号:21027779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 17:36(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

私だけでないとすると環境ではなく仕様のようですね。
SONY方式によるSQV規格による制限なら仕方ないですが、
バグなら修正して欲しいものです。

ちなみに等速でSQV-HDDに移動したものを再び内蔵HDDに移動する時は高速です。
そこからもう一度SQV-HDDに移動する時は実時間等速でした。
地デジ1時間番組DR6.0Gを2往復の行ったり来たりの移動をしましたが、画質変換は
行われず6.0Gはそのまま録画モードもDRのままでした。

>>一方、SQVを前面USBに接続→内蔵HDDへダビングさせたコンテンツ
には一切制限がかかりません。

前面USB端子をUSB2.0にしたのが残念です。

書込番号:21027903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/13 18:26(1年以上前)

サポートに改めて問い合わせていました。

[21025612]で書いた

前面端子にSQVを接続した場合
内蔵にダビングするとSQVから消え、移動のみ可能タイトルになる
というのは、接続した時点ではSQV内はダビング10状態と解釈していましたが、
やはり、接続した時点で「移動のみ可」になるという事でした。
皆さんは改めて説明しなくても解ってらっしゃるとは思いますが、
自身の書込みの訂正をしなければいけなかったので。

以上は問い合わせた日に判明していましたが、
本日回答をいただいた内容は、

SQVを後面端子に接続した場合は
通常フォーマットのUSB-HDDと同様に扱えるが、
ムーブバックしたコンテンツが絡むと相違が出て、
HDD⇒SQVへのダビング時は、
著作権の確認をしながらダビングを行う為、
実際の内容は高速ダビングなんですが、
画質変換ダビングの形式で行う為、
『実時間かかるし、録画中はダビングが出来ない』
そうです。

内蔵チューナー録画品の場合は、
通常フォーマットのHDDと同じだそうです。
(3番組同時録画中でも高速ダビング可能)

書込番号:21040620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/13 19:33(1年以上前)

横合いからごめんなさい。

>ハヤシもあるでヨ!さん
>接続した時点で「移動のみ可」になるという事でした。
これは属性そのものを書き換えられてワンス番組になってしまうということでしょうか?

録画元の機体に繋ぎ直したらダビングカウントは(切り売りした分を引いて)復活するのでしょうか?

書込番号:21040768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/13 19:50(1年以上前)

>これは属性そのものを書き換えられてワンス番組になってしまうということでしょうか?

そうではないと思います。


>録画元の機体に繋ぎ直したらダビングカウントは(切り売りした分を引いて)復活するのでしょうか?

(切り売りした分を引いて)の意味合いが良く分かりませんが
復活すると思っています。

まさか戻らないという事は考えもしなかったので
そこの確認はしてません。

書込番号:21040814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/13 19:59(1年以上前)

すいません、表現が解りづらくて。他機種に繋げてダビングした場合のカウントを引いて。
と言いたかったのですが、そうか、移動のみ可能ということはごっそりムーブしか出来ないということですかね?

ということは、他機種にムーブ>同じSQVHDDにムーブバック>録画元の機体に接続。
の場合ダビングカウントを覚えて戻ってくるんでしょうかねぇ?

書込番号:21040841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/13 20:05(1年以上前)

>移動のみ可能ということはごっそりムーブしか出来ないということですかね?

そうです。
他の個体の前面に接続して内蔵HDDにダビングすると、
SQVから消え、移動のみ可能タイトルになるので、
そうなった時点でコピー可能回数は消滅すると思います。
単に接続して再生など行っただけだと、
元のレコーダーの後面につなぎ戻せば、復活する筈です。

書込番号:21040856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/13 20:39(1年以上前)

お答えありがとうごさいます。

うーん。となると、利点は単にSQVHDDに対しても通常どおりダビング10録画が出来るということだけなんですね…まあそれでも大きいと言えば大きいですが。

買い換えや故障明けでダビングカウント保持のまま移し変えるというのはやっぱりできないんですね。

書込番号:21040943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2017/07/14 13:06(1年以上前)

再々々度(?)サポートに問い合わせました。

ダビ10を保存したSQVを、他の個体の前面に接続した場合、
ダビ10タイトルは、「1⇒」と表示されるそうです。
その個体で再生のみを行い、元のレコーダーの後面につなぎ直すと、
「10⇒」に戻ります。

SQVを前面に接続した場合、
([21025612]にも書いてますが)「再生」・「消去」・「SQV⇒HDDの移動」
しかできない為、
HDD⇒SQVへのダビング(移動)はできないので、移動したタイトルはSQVには戻せません。
勿論、(登録した個体であっても)前面接続のSQVから取込んだ時点で属性が「1⇒」に変わってしまいます。

書込番号:21042443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信54

お気に入りに追加

標準

フナイ参入

2017/05/17 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201705/17/41212.html

記事の最後の方に書かれていますね。

書込番号:20898341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/20 07:24(1年以上前)

何かしら、販売体系に変化が顕れているようです。

今回の《ヤマダ独占販売》といい、パナソニックのブルーレイレコーダーに《ヨドバシカメラ》独自の型番が付けられて、
独占販売予定のアナウンスがなされたのは、ついつい最近の出来事、です。

書込番号:20904813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2017/05/20 07:49(1年以上前)

>パナソニックのブルーレイレコーダーに《ヨドバシカメラ》独自の型番が付けられて

ケーズもヤマダ、ビックカメラ、ジョーシンとか量販店はUX7030、UX4030、BX2030型番です。
スレ違い失礼しました。

書込番号:20904837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2017/05/20 08:06(1年以上前)

元スレを読み返したらちゃんとデジタルっ娘さんが量販店専用モデル(型番)ということ明記されてましたね。
スレ違いの無駄レス連投失礼しました。

書込番号:20904867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/05/20 09:04(1年以上前)

>M_MOTAさん へ

今、ヤマダウェブ、で確認いたしました。カタログ表記とは、異なる型式で発売されていましたネ。
(ヨドバシ、では、表記はされていても、アクセス不可、になっています)
“取説”にも一般的な型式番号と共に併記されているようです。

しかしながら、【量販店】での売り上げが相当のパーセンテージを占めている現状では、
はたして、一般向け(?)/量販店向け、と分ける必要があるのでしょうかしら??

書込番号:20904972

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/05/22 12:24(1年以上前)

マクセルのivレコは、ivへのアクセスの遅さから見て、たぶん内部的にはUSB接続だと思うんで、USB接続アダプタ経由でiv対応してくれたらなぁ。

今更、系列電気店方式なんて失敗は目に見えてるんで、早い内に一般販売に切り替えるか、一般販売モデルを用意しないとフナイのダメージが大きくなるんじゃないかなぁ。
フナイの創業者会長が会見に出席しないのも、表向き、体調不良ってことですけど、その辺納得しかねてあえて出席しなかったんじゃないかなぁ。
対して、ヤマダの会長はずいぶん前のめりになってるけど。

書込番号:20910156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2017/06/02 12:55(1年以上前)

本日から発売ですね。
価格も公表されましたが、機能の割には安いのでは。
http://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/funai/index.html?af=bntsp

船井ブランドに抵抗がない方は、購入してもよさそうです。

書込番号:20936337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/06/02 13:57(1年以上前)

https://funai.jp/bd/ht2000/pdf/fbr-ht2000_1000_hw1000_500_om.pdf
取説が閲覧できます。

書込番号:20936462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/02 14:29(1年以上前)

2TBに換装しました(笑)
仕事を昼までで切り上げてHW500を購入〜♪
中に入ってたHDDは、
東芝MQ01ABF050

Seagate ST2000LM015に載せ換え

方法は、
HDD載せ換え→通電→簡単設定をする*→HDD認識しない→初期化(工場出荷)→簡単設定→HDD認識(1988GB)の流れ

最初の簡単設定*が強制的に始まりますので省略出来なくて上記の如く

天板開けましたら2.5と3.5インチの共用HDDマウンタでしたから、少し遊んだら3.5インチの4TBを試しに載せる予定(2.2TBの壁を突破するかも、笑)
上手くいきましたら、HT1000を4TBくらいに換装するのがベストかも…

因みに重さから診ると、
HW500が2.5インチを積んでいて、上位機種は恐らく3.5インチを積んでます。


書込番号:20936509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/02 16:47(1年以上前)

店舗内値札では、同等他社製品より4,5千円安いけど、独占販売だから、基本初値が底値って事ですよね。

後、レコが3D対応しててもTVが対応してないのが、何だかなぁ。
うちには3Dに対応してないTV、レコ、プレイヤーは入れられないんだが。

書込番号:20936728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/02 18:13(1年以上前)

USBハブ使用しての外付けHDDは何TBなんでしょうか?
台数は最大4台までだと思うんですが・・。TVが6TB(8TBは非公式)X4台だから。

書込番号:20936860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/06/02 19:02(1年以上前)

会社からの帰りにヤマダでFUNAIのテレビとレコーダーのカタログをゲット。

両方のカタログ表紙に「それは、世界が認めるパフォーマンス。」って大きく書いているけど、日本市場でそんなフレーズ使う所は決まってブランド力が悲しいくらい低い場合が殆ど。

その手のフレーズで参入したメーカーで成功した例を思い出せない。

あまり良いキャッチコピーとは思えない。

>USBハブ使用しての外付けHDDは何TBなんでしょうか?

カタログ見たら6TB×4台同時接続可能と書いております。

書込番号:20936955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/06/02 21:22(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

SeeQVaultの他社互換(芝フォルダ表示含む)のご報告を〜m(_ _)mm(_ _)m
取説見たらフォルダ機能もありますね。(未分類等はないようですが)

書込番号:20937255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/02 22:17(1年以上前)

換装簡単でウッシッシとか調子コイていましたら、
2チューナーはUSB2.0、3チューナーがUSB3.0だって〜↑もうショック(笑)

他社との互換性?
…少々お待ちを…

書込番号:20937398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/02 23:51(1年以上前)

フナイ本体でSQVをフォーマットした場合、ファイル形式はXFS(東芝と同じ)

パナレコ接続のSQV(EX4)を行き成りフナイ本体に接続、
再生OK、内蔵HDD<>SQV相互ダビングOK
ここで新フォルダを作りコピー(オリジナルは“すべて”と“ジャンル”)

芝レコへ接続
再生OK、内蔵HDD<>SQV<>SQV相互ダビングOK
新フォルダは反映されず

パナレコへ再接続
新フォルダは反映されず

シャープレコ
接続するも認識せず、登録を迫られる

フナイのSQVの動きは東芝と全く同じと思います。
(XFSで使わず、EX4使用の方が良いと思う)

書込番号:20937587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/03 00:31(1年以上前)

訂正
EX4→EXT4

書込番号:20937663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/06/03 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。いつも情報大変助かります。
東芝フナイ間はLANに頼る場面は想定しなくてよさそうですね。
SQVならカット編集タイトルのムーブ制限も考慮不要でしょうし。
ひょっとして東芝の番組詳細説明やAVCのモード(ANやAS)もフナイで表示可能なのでしょうか?(お手すきの気の向いたときでよろしくお願いします)

書込番号:20938423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/03 20:04(1年以上前)

コレは残念なお知らせ!

芝レコ接続のSQVをフナレコへ
録画モード表示:DR→DR,AN→AVC
番組説明:→no information

そこで…フナレコ内蔵HDDからSQVへ番組移動→芝レコへ再接続
録画モード表示:DR→DR,AN→AVC
番組説明:→空白

…となりました。

書込番号:20939343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/06/03 20:58(1年以上前)

>コレは残念なお知らせ!

少し期待しましたがこれは他社間なのでしょうがないでしょうね。フナイ同士なら大丈夫とは思いますが。。
痒い所に手が届く回答感謝します(-人-)

書込番号:20939470

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/06/29 10:46(1年以上前)

サッパリ話題に上らなくなったフナイレコですが。

>コレは残念なお知らせ!

フナイOEMから分岐が完了したって事でしょうか。
フナイOEMはこれが出来ないので、ivに移すとき、ivブルーへBD経由する必要があって不便なんですよね。
当該機でのPana製スカパー!プレミアムリンクでの番組情報はどうなるんでしょうね。

書込番号:21004516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/29 23:45(1年以上前)

>当該機でのPana製スカパー!プレミアムリンクでの番組情報はどうなるんでしょうね。

コレは興味深い結果に…
スカパー!プレミアムリンクには、ダビング&録画がありますが、
ダビング→番組情報は付いてくる
録画  →番組情報は付いてこない(空白)

…以上の結果となりました。

書込番号:21006305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング