ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1691

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

早見、早聞き視聴ができるBDレコーダー

2009/06/01 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

タイトルの通りで早見、早聞き視聴ができるBDレコーダー
を探しています。

今使っているシャープのハイビジョンレコーダー(DV−AC75)
では、録画した番組を見ているときに早送りを1回押すと約1.5倍のスピード
で視聴できます。(HD/SD画質では無理)

自分は多くの番組を録画して、一気に1.5倍で見るので重宝しています。

そしてそろそろBDレコーダーがほしいと思い、量販店に行ってシャープの
BDレコーダーをいくつか見てみました。
そして早見、早聞きができるかを試したところ、画質の良し悪しに関わらず
できませんでした。(コマ送りのようになり、音がでない)

店員に聞いたところ、シャープだけでなく、他社のBDレコーダーで早見、
早聞きができるものはたぶんないだろうということでした。

ただその店員もはっきりわからない感じだったので、ここに書き込みました。

そこで質問なんですが、メーカーに関わらず、今店頭に普通に並んでいるぐらい
のモデルで、早見、早聞きができるBDレコーダーはありますでしょうか?
(録画画質、値段、容量に特にこだわりはありません)



書込番号:9638068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/01 23:11(1年以上前)

たぶん、こんな感じ。

●ソニー
・HDDのタイトル再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・DVDやBD再生時は不可。
・録画中は音声付き早見再生は不可。
(Wチューナー搭載機については、「録画2」で録画中は可能)

●シャープ
・DVD再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・HDD再生時や、BD再生時は不可。

●パナソニックは、
・1.3倍速及び1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/BD/DVD)

(参考)
●東芝
・1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/DVD)

書込番号:9638106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 23:53(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん 

早速のお返事ありがとうございます!
具体的なアドバイスを頂き助かりました。
メーカーによってここまで細かい違いがあるのに驚きました。
早速店頭で実際に操作してみたいと思います!

書込番号:9643157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/03 00:03(1年以上前)

録画中の、録画済タイトル(HDD内)の再生の可否ですが、
●ソニー・パナ…制限なし
●シャープ…デジタル放送を標準画質モードで録画中は再生不可
●東芝…「RE」でデジタル放送をVR録画中は、TSやTSEタイトルの再生不可

だったと思います。

書込番号:9643208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルチューナーの使い勝手は?

2009/05/29 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:39件

現在、日立のDVDレコーダーを使っています。
ダブルチューナー搭載でレコーダー1は録画する画質が選べてレコーダー2は最高画質のみです。
ダブルで録画中でもHDDに保存してある番組は見られます。早送り、早戻し、音声付早送りもできます。まあこれは普通ですが。
追っかけ再生の場合でも同じことが出来ます。レコーダーの切り替えボタンを押せばレコーダー1でも2でも追っかけ再生中に早送り、早戻し、音声付早送りが出来ます。
どこのメーカーでも当然だと思っていたのですが、調べてみたらソニーは少し制限があるようですね。ソニーとパナソニックは出来ないんですか?ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが。

書込番号:9622080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/29 21:55(1年以上前)

パナソニックは、レコーダー1・2を気にすることなく、日立と同じことが出来ますヨ。

書込番号:9622102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 08:24(1年以上前)

パナならレコ1・レコ2って切り替える必要もありません
もしかしたらその日立レコより使い勝手がいいかもです
(注意:リモコンの使い勝手は除く)

書込番号:9624051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/30 10:06(1年以上前)

便利な機能は、一つ増やすたびにシステムの安定性を損なうため、
制限が多いから悪いというわけでも、少ないから良いというわけでもありません。
便利な機能と安定性と機能制限のバランスで判断すべきものだと思います。

日立のDVDレコーダーは、制限をしなかったため安定性が悪くなり、
クレーム続出で撤退をよぎなくされました。
他のメーカーは大なり小なりの制限がありましたよ。

いなかっぺ大佐さん、
よくもまあ壊れませんでしたね。

>ソニーとパナソニックは出来ないんですか?

パナソニックはできます。
ソニーは、音声付早見に制限があります。それと録画専用機のような仕様ですから、外付けテレビチューナーとしてはパナに劣ります。

>ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが

テレビと同時購入でしたら、音声付早見以外の差はありませんから、どちらで揃えても不満は持たないと思います。

書込番号:9624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/30 19:16(1年以上前)

はらっぱ1さん 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。1と2の区別が無いのは良いですね。

バカボン2さん 
壊れては無いですが、2年弱で3回再起動しました。
やはり下調べせずに買いに行ってはダメですね。店員のオススメだったんですが・・・

書込番号:9626477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 20:00(1年以上前)

いなかっぺ大佐さん、

>店員のオススメだったんですが・・・

店員さんが勧めた理由も考えたほうがよかったですね。
すぐに思いつくのは、
・売れ残りだった
・利益率が高かった
・メーカからのリベートか何かがある機種だった
・その機種を売れ、という店の方針だった
・ノルマがあった

など

書込番号:9626687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

救出可能?

2009/05/29 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 t738さん
クチコミ投稿数:51件

DVD-RWにVRモードで録画したディスクを再生後、メニュー画面のサムネイルを変更し、「取り出し」ボタンを押した

ところ「ディスク情報を正しく記録で記録出来ませんでした。」と表示さた後ディスクが排出され、再びレコーダに入れ

も「タイトルがありません」となって再生不能になってしまいました。

このようなケースではディスクを正常な状態に戻す事は出来ないのでしょうか?

また、何らかの方法でディスクの内容を取り出す事は可能でしょうか?

書込番号:9620265

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/29 13:01(1年以上前)

まず、使っている機種名を明記しましょう。

ディスクの管理領域が壊れているのだろうと推察します。
映像を記録したファイル自体は読める状態なら、パソコンで
取り出すことは可能でしょう。

ファイル自体が読めなくなっているようだと、不可能ではないでしょうが
絶望的です。

書込番号:9620294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t738さん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/29 13:21(1年以上前)

紅秋葉さん、書き込みありがとうございます。

PCを使って「救出」を試みましたが、出来ませんでした。

レコーダー自体がかなり古い機種(バイオニア DVR-55)のため、いよいよ「寿命」かとも思いますが、

録画した内容は「録り直し」のきかないモノなので「救出法」があれば、と質問させて頂いた次第です。

やはり、諦めるしかないのかも知れません。

書込番号:9620371

ナイスクチコミ!0


@STNさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/31 20:56(1年以上前)

PCソフトは何を使われたのですか?
もしかすると「ReadDVDR1.2」というフリーソフトで可能かもしれません。
「ReadDVDR1.2」で検索するとでてきます。

書込番号:9632236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDレコーダーの買い替えに迷っています

2009/05/28 15:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:10件

助言を御願いします。
使用中のDVDレコーダー(シャープ製DVHRD20 2004.8購入)が先日
突如反応しなくなり、本日サービスマンに見てもらいましたが、HDDが不良で交換が
必要といわれました。費用も¥30000程掛かると言われ、修理を諦め買い換える事に
したのですが、今なら当然BDレコーダーにと思っています。しかし量販店に行きましたが
パナかソニーかで迷っています。使い方はチューナーの録画、DVDへのダビング程度で
高度なものではありません。HDDの容量は500GBくらいです。
ソニーですとL95かA950のどちらかです。パナで同程度の機種で使い勝手が良いのが
ありますでしょうか。

書込番号:9616011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/28 15:12(1年以上前)

BW850があります。

書込番号:9616028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/28 15:15(1年以上前)

>使い方はチューナーの録画、

どういう意味ですか?
内蔵チューナーからの録画なのか
CATVチューナーからの録画なのか?

>DVDへのダビング程度で

BDではなくDVDですか?
ソニーはDVDに高速ダビング出来ないから
BDをメインに使わないと使い勝手は悪くなります
DVDを使うならパナのほうが使い勝手は良いです

パナならBW850が相当品です

書込番号:9616039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/28 17:05(1年以上前)

受信した地デジを内蔵チューナーからの録画ダビングが目的です。
現在地デジはCATV(パススルー)で受信、BSデジタルはパラポラを立てて受信しています。初歩的なことですがデジタルTV画像をBDではなくDVDにダビングする場合
画質低下するのでしょうか。高速ダビングは不可ですか。
それからシャープのレコーダーでダビングしたメディアは再生可能ですか。

書込番号:9616341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/28 17:19(1年以上前)

>デジタルTV画像をBDではなくDVDにダビングする場合画質低下するのでしょうか。

放送そのまま=DRはDVDには不可だから
嫌でも落ちます

パナの場合ですが
ハイビジョンを圧縮したAVCRECを使えば一応
劣化の割合をある程度おさえられますが
今度は再生互換が悪くなります

>高速ダビングは不可ですか。

これもパナの場合ですが
適切なレートで録画すれば高速ダビングできます

>それからシャープのレコーダーでダビングしたメディアは再生可能ですか。

VRモードで録画したものなら
ファイナライズなしで再生できますが
ビデオモードで録画しなおかつ未ファイナライズなら
再生できません

書込番号:9616367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/28 17:39(1年以上前)

まずBDレコーダーでハイビジョンを
DVDに録画するって考えを捨てた方が良いです

BDレコーダーでこれが出来るのはパナか三菱だけで
そのハイビジョン画質のDVD(AVCREC)は特殊なDVDです

その特殊なDVDですが
放送そのままの画質DRでHDDに録画すれば
特殊DVDにもDRは無理だから高速ダビング不可で
最初からAVC録画(HG〜HL)すれば高速ダビング可能
再生出来るのは特殊なDVD(AVCREC)対応機器だけです

BDレコーダーではハイビジョンはBDに録画して
DVDはBDを再生出来ない機器で再生するために
普通画質だけ録画したほうがいいです

書込番号:9616435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/05/28 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。
スペックとしては、ソニーもパナ大差ないのでしょうから、後は価格の問題ですね。
ネット通販を利用しようと思いますが、信用できますか。

書込番号:9616437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/28 17:45(1年以上前)

信用できるか否かは店しだいです
あらかじめレビューや評価で確認しておきましょう

また長期保証のあるショップでは
窓口がショップではなく保険会社になります
当然保証会社によって対応が違ってくるから
これも確認しておいたほうがいいです

参考までに
保証会社の一例としてTWGワランティーのHPをご案内します
この保証会社か否かはショップのHPで確認してください
http://www.twg.co.jp/warranty/

書込番号:9616451

ナイスクチコミ!1


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/28 18:34(1年以上前)

スレ主さんは、ソニーとパナが大差無いとレスしていますが、DVDを使いたいのであれば大変大きな違いになるのでは?ソニーは、どんなレートで録画しようが、DVDは高速ダビング不可です。

書込番号:9616637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/28 20:26(1年以上前)

エルマーナさん、

>スペックとしては、ソニーもパナ大差ないのでしょうから、

いまから購入しようという気がおありなら、カタログかメーカサイトで、ソニーとパナの仕様をざっと見たほうが良いでしょう。
スペックが大差ないとは言えないはずです。

書込番号:9617152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/09 17:25(1年以上前)

ご回答頂きました皆様ありがとうございました。
検討しましたが、パナソニックのBW850に決めました。

書込番号:9674372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/10 20:09(1年以上前)

エルマーナさん、

機種が決まって何よりでした。
これからボーナス時期に向けてもう少し値段が下がるかもしれませんので、ゆっくり購入時期を見極めてください。

購入後は、満足のいくAVライフが実現できるといいですネ。

書込番号:9679771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジへの切り替えについて

2009/05/24 15:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:805件

パソコン用モニタでHDMI端子つきのものがあれば、対応してるDVDレコーダーならテレビ代わりとして使えると聞いたのですが、その方法が(高画質録画必須としたら)一番安上がりですか?基本的にDVDレコーダーのチューナー経由でテレビ見ますので、テレビ本体のチューナーはいらないと思うのですが。

書込番号:9596515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/24 21:55(1年以上前)

パソコンモニターの場合、HDMI端子が付いていても、必ずしも正常に表示される保証はありません。

モニターのメーカーに確認する事をお勧めします。

正常に表示されても、画質が見る人の許容範囲内かは、モニター次第ですね。

書込番号:9598258

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:20件

私は機械に疎く、皆様に教えていただきたいのですが…。

私の家はまだアナログのTVなんですが、DVDレコーダー(ハイビジョンレコーダー?)の購入を検討しています。

現在使っているのはパナソニック製のビデオ+HD無し(直接DVD-RAMかDVD-Rに録画するタイプ)のDVDレコーダーなんですが、DVDの方の録画機能が故障しているらしく今ではDVDプレーヤー状態です。
なので新しく買い替えを検討しています。

TVの方(2002年のサンヨー製)は家にアンテナなどは無く、ケーブルTVのアナログチューナーで見ています。
まだ不具合などはないので2011年まではこのままでもいいと思ってるんですが、2年後に地デジのTVに変えてもそのまま使えるものを探してます。

予算は5万円ほどなんですが、何かいいのがありますでしょうか?

子供のアニメ用にCMカット(編集?)が簡単に出来るものや、番組表でキーワード検索などが出来るものがいいのですが、アナログTVでも可能なんでしょうか?

お店で聞くと店員さんに言い様にあしらわれそうなので、こちらに書き込ませていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:9571872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/19 23:40(1年以上前)

予算は5万が限界なのでしょうか?
もしも8万ちょっとまで出せるのでしたら、DVDレコーダーではなく
BDレコーダーのBW750が通販で延長保証に加入しても手に入ります。

お使いのTVが地アナのみのTVですので、シングルチューナーのレコーダーを
購入してしまいますと、地デジ等を録画しながら他チャンネルを視聴する事は
できず、その間は地アナ放送を見るしかないからです。
予算的に無理であるならば、XP15が良いと思います。

あと、お使いのTVは4:3の物でしょうか?
4:3のTVで地デジ等をレコーダー経由で視聴しますと、上下に帯が必ず
出ますし、番組によっては左右にも帯が出る事だけは了解してて下さい。

>子供のアニメ用にCMカット(編集?)が簡単に出来るものや、番組表でキーワード検索などが出来るものがいいのですが、アナログTVでも可能なんでしょうか?

両機とも可能ですが、もしも地デジが受信できないのであれば
地アナの番組表を取得するにはBSアンテナが必要です。

書込番号:9572049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/19 23:45(1年以上前)

CATVでは地デジは無理なんですか?(重要です)

地デジが無理な場合アナログ放送を受信録画することになりますが
番組表で検索したいって事はアナログ放送の番組表が必要です
アナログ放送はどこも切り捨てて来てるから
条件的には難しい条件になります

書込番号:9572089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/20 00:31(1年以上前)

三菱、DVR-DW100かDS120なら予算内でCMカット再生や編集が簡単です。
アナログもGコード予約が出来ます。(STBの場合は?)

書込番号:9572449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/20 01:55(1年以上前)

現状アナログ環境での機種選択は難しいですね。
東芝もパナも最廉価機では、地アナチューナー無しです。

東芝RD-E302が流通在庫で残っていれば、使い勝手は別にしてもお勧めかもですが。
あえて選択すれば、東芝RD-S303、パナDMR-XP15、ソニーBDZ−T55あたり。
白い恋人?さん紹介の、三菱もありますがユーザ数が少なく評価は分かりません。

アナログCATVをデジタル契約にすることが可能か?
もっと言えば、CATVやめてアンテナやフレッツ・テレビ等に変えることは可能か?
こちらの方が、将来的には問題になると思います。

>番組表でキーワード検索などが出来るものがいいのですが、アナログTVでも可能なんでしょうか?

録画にTVは関係ありませんし、2011年地アナ停波後もレコーダーの地アナチューナー通して
現用のTVも継続使用可能です。但しデジタル波ハイビジョンの恩恵は受けられませんが。

キーワード検索、自動録画ならSONYか東芝です。
現状を重視すれば東芝(E303/G503以外のRD-???)、あとはデジタル対応をどうするかです。
CATVならパナしか選択肢ないかもしれないし…。

書込番号:9572849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/20 21:51(1年以上前)

・ノラ猫ギン様
 
予算は何とか6万円位なら大丈夫です。
TV(サンヨー製)は16:9です。


・ユニマトリックス01の第三付属物様

私の家ではまだ変更してないのですが、ケーブルTVを地上デジタルに変更する事は可能です。


・白い恋人?様

ごめんなさい。
近くの電気店では三菱製のはありませんでした。


・モスキートノイズ様

ケーブルTVを地上デジタル契約に変更する事は可能です。
しかしネットも同時契約している為、やめる事は出来ません。



ちなみに私の住んでる地域(地方)の最安値(一例)は、ヤマダ電機でソニーBDZ-T55が【他店対抗価格 本日限り 74.800円→69.800円(ポイント無し)】でした。
こちらの通販の値段との違いに、愕然としています。

通販も考えたんですが、もし修理に出す事場合は…、と思ってしまいます。

やはり予算的には厳しいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9576321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/20 23:01(1年以上前)

ウォリアーズ 5さん

デジタル放送は、アナログ放送と違いコピー制限がかかっているため、
録画した内容を別の機械(レコーダー)にダビングするのに制限があるのです。

だから内蔵チューナーでの受信が基本で、
デジタル放送用のレコーダーをケーブルTVで使うのは不都合が発生します。

そのため、パナのBDレコーダーのうちBW750以上の機種は、パナ製STBと連携するようにできていますが、それでは予算を大幅にうわまわります。

そこで提案、
ケーブルTV用のDVDレコーダーと言うべきHDD+DVD内蔵STBが存在します。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081201/jcom.htm

レンタル専用で、BDは使えませんがDVDレコーダーを別に買う必要がなく安くあげるにはもってこいです。
採用されているかなど詳しいことは、ケーブルTVに問い合わせてください。

書込番号:9576928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/20 23:20(1年以上前)

ディスクに残しますか?見て消しですか?
地デジ以外にBS/CSも見たり録画しますか?
BS/CSも見たり録画する場合
BS/CSアンテナだけでも立てるのは不可能ですか?
ビデオカメラは使いませんか?
デジカメ写真もレコーダーで扱いたい(=TV画面で見たい)ですか?

書込番号:9577061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/05/21 07:19(1年以上前)

ハイビジョンDIGA DMR-XE1 これでいいんでない?5万以内で買えそう。

書込番号:9578530

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/21 11:54(1年以上前)

>ケーブルTVを地上デジタル契約に変更する事は可能です。
>しかしネットも同時契約している為、やめる事は出来ません。

普通は、TV視聴契約を解約して、ネットだけの契約にすることも可能です。

いっそのこと、プロバイダ乗り換えも検討してみれば?
通常のプロバイダが料金値下げに走っているのに対し、
CATVは据え置きのところが多いから、相対的に料金が割高になっています。

書込番号:9579413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/21 22:11(1年以上前)

バカボン2様

ケーブルTVに問い合わせてみたら【楽録 パナソニックTZ-DCH2810(75.000円位)】というのがあるらしいです。
しかしHDは内蔵しているもののDVDの機能がないそうで、ダビングするにはレコーダーが必要らしいです…。


ユニマトリックス01の第三付属物様

基本的には見終われば消していくと思いますが、子供用にアニメやドラマなんかは残しておきたいと思います。
一応ケーブルTVでBSは見ています。


野良猫のシッポ様

ありがとうございます。
検討してみます。


Coz様

私の家にはTVアンテナがないので、ケーブルTVを契約しています。
アンテナを立てるのにもお金がかかりますし、民放局が3局しかない地方に住んでますので、ケーブルTVに頼っています(子供用のアニメ専門chもありますし…)。
ごめんなさい。

書込番号:9582092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/21 22:35(1年以上前)

ウォリアーズ 5さん

DVD内蔵のSTBは出たばかりで、採用しているケーブルテレビは少ないのですが、残念でしたね。

ちなみに、TZ-DCH2810は2年くらい前の機種ですが、iリンクムーブできますから、
BW750とセットで使えば、ケーブルテレビにおけるベストな環境になりますが、前にも書いたと売り予算をオーバーします。
それと、買取75000円?は高すぎ。

書込番号:9582296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/23 23:12(1年以上前)

バカボン様

ケーブルTVに問い合わせたところ、STBのみのパナソニック製TZ-DCH820(24.000円)もあるそうです。
これならi.リンクも出来る(但しBW950/BW850/BW750のみ)との事。

まずはTVの環境から変えていく方がいいみたいです…。

書込番号:9593243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング