
このページのスレッド一覧(全1691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年6月3日 09:07 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月3日 00:03 |
![]() |
2 | 9 | 2009年6月2日 23:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月31日 20:56 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月30日 20:00 |
![]() |
5 | 21 | 2009年5月26日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオの調子が悪いので、HDDかDVDかブルーレイレコーダーの買い替えを考えてます。
でも色々ありすぎてよくわかりません。
希望としましては
・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
・録画予約をするのが簡単。
・レンタル屋さんでたまにレンタルをするのでDVDかブルーレイが見れるもの。
・地デジ対応。
・値段が安いもの。
これらができるものでおすすめの商品があれば教えてください。
色々な機能がついているみたいなのですが、どんな機能があるほうが良いのかも
アドバイスいただけるととても助かります。
すみませんがよろしくお願いいたします。
0点

>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
この時点でもう出来るだけhddの容量が多い物を選択しないと駄目ですね
録画品質にこだわりが無ければ低いレートで録画もありえますが
ドラマ1クール分残しておく事と1週間で5番組録画って事でやぱり大きければ大きいほど良いと思います
そうすると必然的に上位機種安いのは望めないかな
書込番号:9639571
0点

予算、具体的な金額が書かれていませんが。
1週間5番組、放送完結までHDDに残す事が条件なら
1時間5Gで計算して5タイトル25G、13話完結なら
325G必要です。
編集はしないと仮定してお勧めは三菱 BZ-210ですね。
カテゴリーで「ブルーレイレコーダー」があってそこで
値段見ると現時点で8万6千円ほどです。
書込番号:9639601
0点

>・録画予約をするのが簡単。
番組表から予約すれば、どれも大した手間ではありません。
>・レンタル屋さんでたまにレンタルをするのでDVDかブルーレイが見れるもの。
>・地デジ対応。
少なくともBDレコーダーであれば、問題ありません。
>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
>・値段が安いもの。
W録画は必要ない、特にDR録画(一番高画質)に拘らないのであれば、シングルチューナーで、HDDの容量の少ない機種が選択しには入ります。(値段が安い)
例えば
DMR-BW550
http://kakaku.com/item/K0000013809/
BDZ-T55
http://kakaku.com/item/20277010407/
やはりWチューナーが欲しい、出来るだけDR録画で長時間録画したいなどの希望があれば、例に挙げたパナやSONYの上位機種を選択すると良いと思います。
書込番号:9639605
1点

>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
SRモードでの使用として、ドラマ13話14時間2本として、120G、
1時間番組3本、消すまで2週間として50G、
最低限170G必用ですね。
DRモードでは容量が2倍以上必要です。
HDDの容量が250GのBR550よりも、320GあるT55のほうがいいと思います。
ちなみに、DMR-BW550という機種は存在しません。
書込番号:9640982
0点

アドバイスありがとうございます!
ドラマを最終話までとなると結構な容量が必要なんですね・・・。
予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。
もう少し頑張ってお金を貯めないとだめですね(涙)
教えていただいた商品を色々と勉強して、納得いくものを買いたいと思います。
とても勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:9643132
0点

回答時間終了、みたいなのでもうご覧になられないかもしれませんが。
>予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。
とのことなので、予算的に目標になるところで。
ただしブルーレイ (BD) はあきらめてください。
東芝 RD-G503 \39,873 (書き込み時点の価格.com最安値)
500GB機なので、地デジなら64時間録画可。
ただし、シングルチューナー機なのでW録不可。
BD非対応ですのでBDの再生・録画は不可。
http://kakaku.com/item/K0000016333/
東芝 RD-S303 \45,400 (同上)
320GB機なので、地デジなら放送波そのまま画質で41時間録画可、またハイビジョン画質での圧縮記録を使えば最長で210時間録画可。
ダブルチューナーなのでW録可。
BD非対応ですのでBDの再生・録画は不可。
http://kakaku.com/item/20278010421/
東芝機は初期設定が少し他社に比べると難しいらしいですが、携帯電話の取説が読めるレベルなら大丈夫だと個人的には思います。
また、ここで聞くという手もありますし。
もちろん、せっかく買うのだから、さらに予算頑張ってブルーレイレコーダーを買うのもいい選択だと思います。
書込番号:9643456
0点

パナとかが簡単でいいのでは?
我輩も使っているXW120あたり,
>予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。
ソフマップの中古で,長期保証をつける!でも予算3万ではDXアンテナですかな.
>値段が安いもの。
天下のバイデザインさまなら,一万円でHDDと地デジ付きでお得ド最強ですゾ(嬉)
書込番号:9643854
0点

ま〜代わりに釣られてみときます〜
>我輩も使っているXW120あたり
XW120に今55,800円(価格.com)出すなら、素直にBR550かT55でしょう〜
いえ、もちろんXW120はいい機種ですよ。
シロートさんにDXアンテナとかバイデザインを奨めるのは、HD Rec機奨めるぐらいヒンシュクですがな (自爆)
と言っておきますです。
書込番号:9643879
0点

>DMR-BW550という機種は存在しません。
そうでした。BR-550ですね。
書込番号:9644285
0点



タイトルの通りで早見、早聞き視聴ができるBDレコーダー
を探しています。
今使っているシャープのハイビジョンレコーダー(DV−AC75)
では、録画した番組を見ているときに早送りを1回押すと約1.5倍のスピード
で視聴できます。(HD/SD画質では無理)
自分は多くの番組を録画して、一気に1.5倍で見るので重宝しています。
そしてそろそろBDレコーダーがほしいと思い、量販店に行ってシャープの
BDレコーダーをいくつか見てみました。
そして早見、早聞きができるかを試したところ、画質の良し悪しに関わらず
できませんでした。(コマ送りのようになり、音がでない)
店員に聞いたところ、シャープだけでなく、他社のBDレコーダーで早見、
早聞きができるものはたぶんないだろうということでした。
ただその店員もはっきりわからない感じだったので、ここに書き込みました。
そこで質問なんですが、メーカーに関わらず、今店頭に普通に並んでいるぐらい
のモデルで、早見、早聞きができるBDレコーダーはありますでしょうか?
(録画画質、値段、容量に特にこだわりはありません)
0点

たぶん、こんな感じ。
●ソニー
・HDDのタイトル再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・DVDやBD再生時は不可。
・録画中は音声付き早見再生は不可。
(Wチューナー搭載機については、「録画2」で録画中は可能)
●シャープ
・DVD再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・HDD再生時や、BD再生時は不可。
●パナソニックは、
・1.3倍速及び1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/BD/DVD)
(参考)
●東芝
・1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/DVD)
書込番号:9638106
2点

>ハヤシもあるでヨ!さん
早速のお返事ありがとうございます!
具体的なアドバイスを頂き助かりました。
メーカーによってここまで細かい違いがあるのに驚きました。
早速店頭で実際に操作してみたいと思います!
書込番号:9643157
1点

録画中の、録画済タイトル(HDD内)の再生の可否ですが、
●ソニー・パナ…制限なし
●シャープ…デジタル放送を標準画質モードで録画中は再生不可
●東芝…「RE」でデジタル放送をVR録画中は、TSやTSEタイトルの再生不可
だったと思います。
書込番号:9643208
1点



本日eo光さんでケーブルテレビの設置工事をしてもらいました。
今までは京都テレビも見れていたのですが、現在は見れなくなっています。
受信地域は大阪なんですが、京都テレビを見れるようには出来ないのでしょうか?
受信地域を京都にすればいいかもしれないですが、そうするとテレビ大阪が見れなくなりますし、どうしたらいいのでしょうか?
0点

状況が若干分かりにくいですね。
信号のレベルは十分だとすると、チャンネル設定の問題だけなのでしょうか。
であれば、手動で設定するか、初期設定からスキャンすれば良いのでは?
スキャンしても見つからないのでしたら、別の問題ですね。
書込番号:9640917
0点

http://eonet.jp/home/tv/channel/
上記を見るとローカル局の注記に
「※3 地域によりご覧いただけるチャンネルが異なります。」
となっていますので、eo光で流しているローカル局の放送は地域によって違うのでしょう
アンテナが残っていればこれまでのように受信できるでしょうが、スレを見る限りアンテナは取り外しているのでしょうね。
eo光に他県のローカル局の放送を流してくれと頼んでも無駄でしょうから、アンテナを戻すぐらいしか方法はないかな…
書込番号:9641005
0点

私自身、機器の事がほとんどわからないので説明不足になりすみません。。。
分かっている事はケーブルテレビでの番組表には京都テレビの表示がありません。
DVDレコーダーでの番組表には京都テレビが表示されているのですが、選択をし、視聴するにしても映像は映りません。(STBを設置するまでは視聴できていました)
書込番号:9641024
0点


eo光は知りませんが、大阪ではKBS京都は受信できませんね。
基本的にサンテレビも受信できないことになっていますがサンは結構映りますね。
京都はとにかく電波が弱く大阪市内では先ずキャッチできません。
確かKBS京都とNHK神戸が同じチャンネルに割り当てられいるためと聞いた事があります。
eo光のSTBなら出来るんでしょうかねぇ・・・・
書込番号:9641238
0点

以前は映っていたと仰いますが、視聴環境を変更したのですから京都テレビが見れなくなるこ
とは十分有り得ます。
何にしても、京都テレビが見れるかをCATV業者に尋ねるのが先じゃないでしょうか?
書込番号:9641257
0点

UHFアンテナ視聴→CATVのパススルー視聴に変更されたなら、可能性は十分にあります。
パススルーが京都テレビの再送信をしていなければ視聴は出来ませんので、まずはCATV会社に
問い合わせてください。
書込番号:9641318
0点

大阪〜京都ではKBS京都デジタルの受信不可問題がポコポコ起きてますね…
他の質問の時に調べたのですが、wikiのKBS京都の欄に答えが載ってました。
大阪のケーブルテレビは、国からKBS京都のデジタルパススルー再送信の認可は受けています。
しかし、大阪のテレビ局がKBS京都に視聴率を取られる事に難色を示して域外再送信に同意していないため、再送信出来ないそうです。
(KBS京都の放送エリアは本来京都府と大阪の北東部、滋賀県の一部です)
アナログは再送信中ですので、アナログでお楽しみ下さい。
→9576430の質問の下の方
書込番号:9642982
1点

大阪の放送局が視聴率が下がることを嫌がって、
KBS京都の大阪のCATVへの再送信に難色している様です。
KBS京都のケーブルテレビ再送信局
以下のケーブルテレビではテレビが再送信されている。
大阪府
J:COM関西
ケーブルウエスト 大阪セントラル社 ※
吹田ケーブルテレビジョン ※
豊中・池田ケーブルネット
高槻ケーブルネットワーク ※
東大阪ケーブルテレビ ※
北河内ケーブルネット ※
ケイ・キャット(枚方市HFC方式)※※
※印がついている局はデジタル放送の再送信許可は下りているが、
在阪民放の強い圧力や要請、諸事情などにより未だ行われていない。
※※ケイ・キャットと提携しているeo光テレビの大阪府については
デジタル放送再配信の同意がないため現在デジタルは受信出来ないほか、
アナログについても一部の地区で受信できない場合あり。<■■■■■■■
また同じeo光テレビでもKCNと提携している奈良県と大阪府四条畷市田原地区
に関してはデジタル・アナログとも再配信がなされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%94%BE%E9%80%81
とのことです。
書込番号:9643022
1点



DVD-RWにVRモードで録画したディスクを再生後、メニュー画面のサムネイルを変更し、「取り出し」ボタンを押した
ところ「ディスク情報を正しく記録で記録出来ませんでした。」と表示さた後ディスクが排出され、再びレコーダに入れ
も「タイトルがありません」となって再生不能になってしまいました。
このようなケースではディスクを正常な状態に戻す事は出来ないのでしょうか?
また、何らかの方法でディスクの内容を取り出す事は可能でしょうか?
0点

まず、使っている機種名を明記しましょう。
ディスクの管理領域が壊れているのだろうと推察します。
映像を記録したファイル自体は読める状態なら、パソコンで
取り出すことは可能でしょう。
ファイル自体が読めなくなっているようだと、不可能ではないでしょうが
絶望的です。
書込番号:9620294
1点

紅秋葉さん、書き込みありがとうございます。
PCを使って「救出」を試みましたが、出来ませんでした。
レコーダー自体がかなり古い機種(バイオニア DVR-55)のため、いよいよ「寿命」かとも思いますが、
録画した内容は「録り直し」のきかないモノなので「救出法」があれば、と質問させて頂いた次第です。
やはり、諦めるしかないのかも知れません。
書込番号:9620371
0点

PCソフトは何を使われたのですか?
もしかすると「ReadDVDR1.2」というフリーソフトで可能かもしれません。
「ReadDVDR1.2」で検索するとでてきます。
書込番号:9632236
0点



現在、日立のDVDレコーダーを使っています。
ダブルチューナー搭載でレコーダー1は録画する画質が選べてレコーダー2は最高画質のみです。
ダブルで録画中でもHDDに保存してある番組は見られます。早送り、早戻し、音声付早送りもできます。まあこれは普通ですが。
追っかけ再生の場合でも同じことが出来ます。レコーダーの切り替えボタンを押せばレコーダー1でも2でも追っかけ再生中に早送り、早戻し、音声付早送りが出来ます。
どこのメーカーでも当然だと思っていたのですが、調べてみたらソニーは少し制限があるようですね。ソニーとパナソニックは出来ないんですか?ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが。
0点

パナソニックは、レコーダー1・2を気にすることなく、日立と同じことが出来ますヨ。
書込番号:9622102
0点

パナならレコ1・レコ2って切り替える必要もありません
もしかしたらその日立レコより使い勝手がいいかもです
(注意:リモコンの使い勝手は除く)
書込番号:9624051
0点

便利な機能は、一つ増やすたびにシステムの安定性を損なうため、
制限が多いから悪いというわけでも、少ないから良いというわけでもありません。
便利な機能と安定性と機能制限のバランスで判断すべきものだと思います。
日立のDVDレコーダーは、制限をしなかったため安定性が悪くなり、
クレーム続出で撤退をよぎなくされました。
他のメーカーは大なり小なりの制限がありましたよ。
いなかっぺ大佐さん、
よくもまあ壊れませんでしたね。
>ソニーとパナソニックは出来ないんですか?
パナソニックはできます。
ソニーは、音声付早見に制限があります。それと録画専用機のような仕様ですから、外付けテレビチューナーとしてはパナに劣ります。
>ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが
テレビと同時購入でしたら、音声付早見以外の差はありませんから、どちらで揃えても不満は持たないと思います。
書込番号:9624431
0点

はらっぱ1さん 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。1と2の区別が無いのは良いですね。
バカボン2さん
壊れては無いですが、2年弱で3回再起動しました。
やはり下調べせずに買いに行ってはダメですね。店員のオススメだったんですが・・・
書込番号:9626477
0点

いなかっぺ大佐さん、
>店員のオススメだったんですが・・・
店員さんが勧めた理由も考えたほうがよかったですね。
すぐに思いつくのは、
・売れ残りだった
・利益率が高かった
・メーカからのリベートか何かがある機種だった
・その機種を売れ、という店の方針だった
・ノルマがあった
など
書込番号:9626687
0点



現在、パナのBW-750を使用していますが、オンエアダウンロードが自動的に行われるように設定しています。
しかし、ダウンロードされた形跡が1回も無いことから、前回の更新時(4月23日)にパナに電話して「ダウンロードされていない」旨質問しました。
ところが、オンエアダウンロードは行っていないとのことで、ダウンロードするにはCDを用意し、インターネットからダウンロードして、レコーダーにインストールせよと言われました。
納得できないままに電話を切りました。
そして、5月12日に「動作の安定性向上」を目的としたオンエアダウンロードがあった旨、パナからメールが届き、改めて内容を確認すると−
「デジタル放送(地上デジタル/BSデジタル)を受信できる環境でご使用いただいている場合は、弊社より実施しております※オンエアーダウンロード放送によって 自動的にバージョンアップされますので、本サポートページからのバージョンアップは不要です。」
と案内されています。
なぜ、オンエアダウンロードできないのか、ちなみに設定は間違いなく「自動」になっていますし、通常はコンセントを入れたまま電源を切っています。もちろんデジタル放送は受信できます。
どなたか分かりますか?もう一回パナに電話しようと思いますが…
それと、インターネットからダウンロードしてCDに焼く方法ですが、DVD‐RWとかDVD-Rではダメなのでしょうか?この件もパナに聞いたらCDじゃなきゃダメだと言われました。
0点

先ほどのレスでは不十分だと思いますので、改めてレスさせて頂きます。
>納得できないままに電話を切りました。
この件に関しては、当初はオンエアDLする予定はありませんでした。
ですので、DLした形跡が残っていなかったのです。
オンエアDLせずに、ファームをDLし-Rか-RWに焼いてアップデート対応のみに
したのかは、推測ではありますがお金が絡んでいる物と思われます。
オンエアDLするには、放送局にお金を払ってデータを流して貰ってるんです。
この事は4/23が初めてではなく、4/2に更新されたドアホン・センサーカメラの安定性向上
でも行われています。
要は対象者が少ないと思って、お金を掛けずに済ましちゃいたかったのでしょう。
仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:9541331
2点

のら猫ギンさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、おっしゃるような意味合いなら納得できます。
>仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
>含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。
この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?
ちなみに先ほど確認したら、5月12日の分はDL成功のお知らせメールが入っていました。ただ、DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?仮にOKだとすると、この履歴画面は何のためにあるのか新たな疑問が…
書込番号:9541402
0点

>DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?
ダウンロード履歴 には
アクトビラ・ダウンロードの履歴が表示されます
オンエアーダウンロードの履歴ではありませんので
問題ありません
書込番号:9541419
1点

>この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?
そうです、含んでいます。
DL履歴に関しては、万年睡眠不足王子さんがレスを下さってる通りです。
書込番号:9541459
1点

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん
どうもありがとうございました。お蔭様でスッキリしました。
パナのオペレータもお二方のように説明してくれれば良いのにと少々残念です。
書込番号:9541482
0点

>放送メールを見て、DL成功メールが来ているのならDL済みですし
>DLのお知らせが来ているのでしたら、DLされていないと判断できると思いますよ。
これですが、DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
現状は、最新のファームウエアになっているかどうかは、パナに診断コードかID表示の
数値を知らせて判断してもらうしかありません。
せっかくメールの履歴が見えるようになっているのに、なぜ消える様にしているのか
甚だ疑問ですが、これは是非とも改善して欲しいところですね。
書込番号:9541728
1点

>何日か経つと無条件に自動的に消えてしまいますので
何日かというのが良く分からないのですが、少なくとも前回DL成功メール
来てから、今回新たに放送メールが来るまでは消えずに残っていましたので
今回もDL成功メールは、次回の放送メールを受信するまでは残ってると思います。
>このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断はできません。
ですから、DLしたかどうかの判断は出来ると思います。
書込番号:9541761
0点

私のはBW800ですが、去年は一度DL成功のメールは見たことがありますが、その後
これは消えてしまいました。 また、今年の2月にファームウエアのダウンロードサービス
があった様ですが、DLに関してのメールは何も残っていませんでした。
そこでパナに最新のファームなっているか問い合わせた所、最新ファームにはなっていない
ことを確認し、DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
現状、他の機種も同じだそうです。
ちなみに、シャープは2年前のDL成功メール(DL成功した日付もある)でも、自分で
消さなければ残っているので判断できますが、パナではできません。
書込番号:9541815
0点

nehさん、
わたしもDMR-BW800ですが、今メールを確認したら、2月9日のダウンロード成功のメッセージが残っていました。
たしか、去年の8月か10月くらい(正確に覚えていないんですが)にもメッセージがあった気がしましたので、最新の1つしか残らないのかもしれませんネ。
書込番号:9542166
0点

>DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
これが本当だとすると(疑っている意味ではありません)確かに改善してもらいたいですね。
そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも問題ありだと思います。
書込番号:9542174
0点

>そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも
放送メールが来ているか否かは
スタートを押せばわかります
未読の放送メールがあれば
「録画した番組を見る」の上にアイコンが表示されます
書込番号:9542199
0点

万年睡眠不足王子さん
>放送メールが来ているか否かは
>スタートを押せばわかります
そうなんですか…この件は気が付きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:9542286
0点

>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。
先ほど、別件で問い合わせていた件でサポセンの最高責任者
と話す機会があったのでついでに聞いてみたのですが、基本的に
お知らせメールか、DL完了メールがあるまでは前回のDL完了メール
は残るようになってはいますが、何かの要因で偶発的に消えてしまう事が
あるのも事実だと言っていました。
恐らくnehさんも、偶発的に消えてしまっただけではないでしょうか?
別にこの事を擁護するつもりはありませんが、CLUB Panasonicに機器登録
しとけば、放送メールよりも遅れることはありますが、一応情報として
メールで通知しても来ますし、何より万年睡眠不足王子さんのレスの通り
新着の放送メールは、スタートを押せばメールのアイコンが表示されますので
気付かないって事は無いと思います。
このスレとは全くスレチではありますが
最高責任者と話をしてて、俄かには信じられない発言がありましたので
別スレを立てて詳細を書きますが、簡単にいうとe2契約をしているB-CASを
挿してる状態でのDマーク常時点灯は正常動作で、逆に契約カードを挿して
いるにも関わらず、常時点灯していない機器は正常動作を行っていない
可能性があるとの事です。
まぁ、信じていませんけどね。
書込番号:9542289
0点

>これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。
初めは一般オペレータだったのですが、話があやふやでよくわからなかったので、
後で技術部の方から連絡しますとのことで、のちに自称技術部の人間だと言う人
から聞きました。
私のBW800では、DL関連のメールがずっと残っていたことがありません。
古いメールは消して最新のメールのみ残るのだとしても、簡単に消えてしまうことが
ある様ではやはりメールでの判断はできなさそうですね。
それに複数のメールの履歴が見える様になっているのに、何のために勝手に消すのかも
わからないし、メールの意味もありません。
やはりこれは改善して欲しいですね。
書込番号:9556857
0点

nehさん
別スレに書きましたが
DL関係の放送メールに関しては
「最新の1通しか残らない」のが原則のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9530137/
理由を上記スレから抜粋しますと
>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。
ということは
DL関連の放送メールがすべて消えてしまうのは
ありえないってコトになりますね
書込番号:9556973
0点

>>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。
何か最新の一通しか残らないことの理由にはなっていない説明ですね。
最新のメールに必ず過去の全ての更新内容が書かれているのならわかりますが...
私のBW800ではメールが無いので確認のしようがないのですが、残ったメール
には過去の更新内容まで書かれているのでしょうか?
書込番号:9557180
0点

基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。
書込番号:9557856
0点

>はらっぱ1さん
>基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。
これは私に対して言っているのですか?
書込番号:9561563
0点

技術系の人とは思えない書き込みですね。
また人を批判する様なことを書き捨てるのは、2chと同類ですか...
その程度の人だったとは残念です。
書込番号:9604303
0点

放送メールですが、現在ダウンロードのお知らせが来ていますが、メールの内容が変わっても、
未読にはならず既読のままです。
未読のときは操作一覧のところにメールマークが表示されましたが、未読にならないからか
メールが更新されてもメールマークも付きませんね。
やはりメールシステムとしては問題がありそうですね。
これは私の機種だけでしょうか? 他の使われている方はどうでしょうか?
新しい機種では改善されているのでしょうか?
書込番号:9604331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





