ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1691

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時間ズレ調整機能付きはありますか?

2024/01/13 09:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

パナセンスに質問したところ、デジタル放送のタイムラグの特性で、番組表録画すると3~5秒程度録画が早く終了してしまうので尻切れトンボになってしまい、時間指定録画で1分遅く終了する以外に改善策はないとのこと。

このためこのタイムラグを微調整してくれるモデルはないでしょうか?

書込番号:25582051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/01/13 10:51(1年以上前)

出て来ないんじゃないかなと思います

受信した番組の情報を復号化するのに2、3秒くらいの時間を要するからっていうのが理由らしいけれど

能力の高い処理系、部品を投ずるっていうのもあるけれど価格に影響するから。指定された時刻まで復号化して番組を録画、記録する動作をすれば良いと思うけれど。番組録画は海外ではあれば使うよ、くらいだと思うからメーカは人もお金もかけられない
レコーダの商品化で、録画する番組の頭もお尻も欠けたら駄目だとならないんじゃないかなと思います(しかし機能の目標を考えたら頭もお尻も欠けたら駄目で完全に録れるのが当たり前と思います)

ディーガに全自動録画機があるから、それで良く見るチャンネルと時間帯を指定して録画番組を見れば、番組の頭やお尻が欠けて残念になることからは開放されます

レグザにも同じ様な動作をするタイムシフトマシンがレコーダとテレビにもあるけれど、レグザはレコーダの新製品が発売されずに元気はありません

ディーガの方が価格と機能が幅広くて選び易いです

書込番号:25582150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3798件Goodアンサー獲得:537件

2024/01/14 00:39(1年以上前)


○○を購入予定とか△△と比較検討
中とかなら、アドバイスの1つくらい
はしようと思うけど…
文中のニュアンス的には
「ちょっと訊いてみた」ような感じを
受けたのでとりあえず様子見かな……

後で誰かが書いてくれるかも。

書込番号:25583144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2024/01/15 15:23(1年以上前)

>「ちょっと訊いてみた」ような感じを

なので連続テレビ小説を録画してみた結果を簡潔に!

・レグザ テレビ/レコーダー
両方とも番組開始前と終了後前後の番組が2〜3秒の録画されていた。
(レグザレコーダーは、録画しろありの設定)

・パナレコーダー
番組開始前の番組が2〜3秒録画されてから当該番組録画。
終わりは、ジャスト終了か1秒くらい早いような感じであった。

書込番号:25585189

Goodアンサーナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2024/01/15 16:42(1年以上前)

NHKはスカイツリー波とローカル局波でもタイムラグがあります。

全国同時にスタートするかが分れば面白いです。

書込番号:25585273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2024/01/15 16:54(1年以上前)

>NHKはスカイツリー波とローカル局波でもタイムラグがあります

両方受信できるエリアがあるのですか、すごいね!

ちなみに地デジ11chとBS103chでは、BS103chに遅れが
ある(感覚ですが、0,1秒くらい)

年末の紅白では地デジ11chとBS4K101chで1秒くらい(感覚です)
ずれがあった。

時計だけでなく、電波も確認しているみたいで録画には支障ありませんが。

書込番号:25585294

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/01/16 00:32(1年以上前)

>balloonartさん
レグザは番組よりも長めの録画をするんですね。
そうなると同一チャンネルで連続的に番組を予約した場合の重複部分はどうなりますか?

ディーガはチャンネル録画と2つ以上の重複時間帯の任意録画が出来ないんです。

この仕組みがよく分からないのですが、全チャンネル録画していれば、同一画質での任意録画は単純に任意録画ファイルへの分類整理するようなもので、特段HDDに別途追加記録するようなものではないですよね。

なのでチャンネル録画中なら、任意録画のズレは手動でもいいから微調整できれば問題は解決しますよね。なぜメーカーはやらないのでしょう?

書込番号:25585872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/01/16 00:35(1年以上前)

あと自動的に付与される番組内でのインデックスについて、CM前後のインデックスはいいのですが、番組中にインデックスが自動的に付与されるのはどういう意味があるのでしょうか?

CMスキップしたつもりが本編も一部スキップしていることが時々あります。

書込番号:25585877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2024/01/16 19:20(1年以上前)

>Mr.9230さん

・同一チャンネルで連続的に番組を予約した場合の重複部分はどうなりますか?
→尻切れトンボになりました。その分次の録画の前に入ってましたけど、どのくらい
削除されているかはわかりません。

・全チャンネル録画していれば、同一画質での任意録画は単純に任意録画ファイル
への分類整理するようなもので、
→仕組みは知りませんが、録画はチューナー単位で行うのかもしれないし、ファイル
の操作しないのでしょう。

・チャンネル録画中なら、任意録画のズレは手動でもいいから微調整できれば問題
→チャンネル録画したものを通常録画にダビングすればいいような気がする。
最近のチャンネル録画機はもってないのでどうなるか確認はできない。

・CMスキップしたつもりが本編も一部スキップしていることが時々あります。
→インデックスの精度がわるいだけかと。NHKの番組でも途中で入る。
どこのメーカーも大差ないはず。

書込番号:25586582

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

番組を内蔵HDDから外付けに移動した場合

2024/01/03 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Aokutsu2さん
クチコミ投稿数:27件

詳しい方、教えてください。
現在ディーガを使っているのですが、地上波映画やアニメ番組などのまとめ番組を内蔵HDDから外付けHDDに移動させると、まとめが解除されてしまい、再度まとめ作業が必要になってしまい、非常に苦痛です。
こんなことだったら、内蔵HDDの大きいものを購入すべきでした。
ソニー、東芝、TVS REGZA、シャープ、フナイなどでも同様でしょうか?

書込番号:25571310

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2024/01/04 00:20(1年以上前)

番組まとめとか確かに不便ですね。
少し不便ですが外付けHDDを接続して録画予約をUSB HDDを指定しましょう。
予約時も一手間必要ですが、移動の手間を考えると後々楽ですよ。

書込番号:25571392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:664件

2024/01/04 00:29(1年以上前)

最初から大容量の外付けハードディスクに録画は出来ないのかな。出来ないんでしょうね

レグザでは録画番組をフォルダで分類出来ます
ハードディスクを移動してもそれは維持
もっとも別のレグザに移したらどうかは知りません

そのレコーダ個体で楽しんでいるうちは良いけれど、何れレコーダを買い替えとかになったときに録画番組を移すつもりなら
同じくディーガを用意しても、別のディーガにさえもまとめ情報を移せないとすれば、そのときには改めてまとめ作業が発生するんじゃないかな
今が良ければとの割り切りなら良いけれど

書込番号:25571396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:18件

全自動DIGAのDMR-2X301またはDMR-2X302の購入を検討しています。
性能(機能)には、どのような違いがありますか?

書込番号:25548582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2023/12/16 20:53(1年以上前)

単純な比較は下記を参照。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350167_K0001436931&pd_ctg=2027

書込番号:25548708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/16 22:51(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます!
大変参考になりました!
購入の検討材料にさせていただきます。

書込番号:25548883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/17 06:35(1年以上前)

>tomatoma2023さん
価格の比較表には載っていませんが記録できる通常録画の最大番組数が異なります。
2X302では内蔵HDD、USBHDD(通常録画用)ともに3000から10000に拡大されています。^

書込番号:25549129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの反応速度の違いについて

2023/12/13 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:18件

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010と、全自動ディーガ DMR-2X301を比較した際、リモコンの反応(レスポンス)が早いのはどちらでしょうか?

書込番号:25544696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2023/12/14 17:55(1年以上前)

>tomatoma2023さん
こんにちは

操作内容にもよりますが、全体的には、 DMR-2X301の方が

若干早いですね。でも使い慣れれば 問題ない範囲です。

書込番号:25545780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/15 20:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご回答ありがとうございます!
DMR-2X301の購入を検討したいと思います!

書込番号:25547276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

全録機種のDIGAとREGZAの比較は?

2023/11/08 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1075件

現状全録DIGAを使用していますが、これを全録機能を使わず有料ch録画用にしたいので新たな全録モデルを検討しておりREGZA DBR-M3010に興味があります。
@4Kは別にあるので不要
Aドライブ無しモデルは除外
BDIGAは3代目となり他機種操作時に別機種がエラーコード表示するので避けたい
CTVでのリアルタイム視聴はほとんどせず、それであっても追いかけ再生することが多い
D視聴は毎日1〜3時間程度

E東芝は嫌いではないがDVD機種以来。 パナとのUIの違いは気にならず、TVも東芝ではない。
F早見機能に最も興味があり、CM飛ばしの精度など知りたい。(本編とCMが逆認識されるとか、120秒のCM早送り分が何秒かかるなど)
Gスマホ連携や外出先での再生はほとんど予定なし
HDBR-M3010からDIGAのお引越ムーブは実質出来るのか?

HPanaの番組表などのUIがとにかく嫌い(フォントが汚い、表示エリアが小さいなど)
IPanaは再生してみないとどこまで見たのか分からない(分かるメーカーがあるのかどうかは知らない)
上記やそれ以外のメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:25497026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/09 08:55(1年以上前)

全録を開発したのは東芝です。パナソニックは、まねた機種を出した(東芝に比べるといまいちでした)のが始まりです。歴史的には東芝は長いです。これがすべてです。

書込番号:25497735

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

J:COM経由でしか4K放送を見れない場合

2023/10/14 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

こんばんは。

現在住んでいる賃貸のボロマンションは5年以上前の入居時から、テレビ放送もネット回線もJ:COMに統一されており、おそらくVHFとUHFは停波しております。

壁からJ:COMの配線が1本だけ来ており、入居時にJ:COMの人が来て分波器?を取り付け、ネットとテレビに分波され、一方をテレビに直結してくれました。

後日レコーダーを購入したので、とりあえずテレビとの間にレコーダーをかませています。
セットトップボックス(STB)などはありません。

壁 → 分波器 → レコーダー → テレビ という単純な接続です。

レコーダーは東芝DBR-W1009という品番です。

今回NHKの4K放送を見たくて、4Kテレビを注文しましたが、果て今後の接続はどうなるのか色々調べております。

単純に考えるとレコーダーの前に4Kセットトップボックスを設置して終わりですが、J:COMのホームページには様々な契約プランと様々なSTBが乱立しており、有線LANでSTBとレコーダーを繋ぐとかでちょっと混乱しております。

壁 → 分波器 → STB → レコーダー → テレビ  の順でアンテナケーブルを繋ぎ、さらにSTBとレコーダーをLANケーブルで繋ぐんでしょうか?(汗)

NHKのBS 4Kのみ視聴・録画できれば、民放は見る予定がありません。
またJ:COMの4K放送は普通のレコーダーでは録画できない的な書き込みも見るので、その時は諦めますが、セットトップボックスを設置することによって通常の地デジの録画も今までと同じように自由にできなくなる
ってこともありますか?

その場合はちょっと不便なので、4K契約を申し込むのはやめて、フルHDのまま視聴しようと思ってます。

NHKに払う月額が高くなるのは分かりましたが、STBの導入費用や手数料、月額費用や出張費的な?ものがよく分かりませんでした。

J:COMにメールで問い合わせしましたが5日経っても返信がなく、分かる範囲で良いので教えて頂けますか?

もし聞く場所が違うとかでしたら、(先が分かれば)誘導お願いいたします。

部分的な回答でも助かります。

書込番号:25463008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 19:43(1年以上前)

>後日レコーダーを購入したので、とりあえずテレビとの間にレコーダーをかませています。
>セットトップボックス(STB)などはありません。

>壁 → 分波器 → レコーダー → テレビ という単純な接続です。

今って地デジしか映らない(BSを見たい場合は別途申し込んでSTBを借りてください)ってことでいいのかな?

自分で申し込むやつじゃなくマンションまるごとJ:COMってのがどういう扱いになってるのか知らないけど一般的にJCOMの場合、地デジはSTB無くても見れる、BS/CSはSTB無いと見れなくてそれであれば4Kも同じなので追加契約でSTBを借りて見るってことになるね(TVのチューナーじゃなくSTBで見るのをTVに映す<DVDとかを見てるのと同じ感じ>になる)

録画もTVやレコーダーじゃなくSTBで録画になるのでちょっと扱いづらいね(BDレコーダータイプのやつとかHDDを繋いで録画出来るタイプとかいろいろある)

部屋の方角だったり、ベランダとか手すりがあるのかってのが前提になるけどBSアンテナを自前で立ててBSはそれで見るというのが一番いいとは思うけどそれが可能かってのはなんともだろうね(自前のBSアンテナだと4K含むBSチャンネルをTV、レコーダーで直接見る、録画するってのが出来る)

書込番号:25463046

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/14 20:32(1年以上前)

>どうなるさん

>地デジしか映らない(BSを見たい場合は別途申し込んでSTBを借りてください)ってことでいいのかな?

そうです!

なるほど、BSアンテナを立てれば不自由なく契約できるんですね。
昔はよく見かけた気がしますが、最近は見なくなったような気もします。
アンテナの月割り維持費とJ:COM経由と費用の比較してみて、あんまり変わらないようならアンテナ立てるのも検討してみます。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25463132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 20:55(1年以上前)

>アンテナの月割り維持費とJ:COM経由と費用の比較してみて、あんまり変わらないようならアンテナ立てるのも検討してみます。

https://www.jcom.co.jp/price/nhk_dankatsu/

これだね

もしJCOMでBS契約をせずに(STBを借りずに)、この契約が出来るならここにはBSの値段も入ってるから大丈夫なんじゃないかな?
JCOM経由だと地デジのみって契約がないはずなんで、もし今この契約をしてるならBSを見ないと損だし、NHKと個別契約で地デジ契約してるなら差額は年間2160円ってなってるし、もしJCOM契約じゃなくても追加契約しないで済む&TV、レコーダーの機能で使える手軽さを考えると断然そっちの方がいいと思うよ

アンテナ立てるのも自分でやればの話だけどアンテナと一通りの取り付けセットでも1万円くらいで済むし

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ9JPB8/

後はBSの線をエアコンの配管穴があればそこから部屋に引き入れる、配管穴がなければ隙間ケーブルを使って窓から部屋に引き入れるとかそんな感じだね

https://www.amazon.co.jp/dp/B01A8EF8C2/

もし個別にアンテナを立てた場合は、地デジとBSが全くの別ラインになるので

地デジ:[壁] → [分波器] → [レコーダー] → [テレビ]
BS:[アンテナ] → [レコーダー] → [テレビ]

↑↑こんな感じで地デジの線とBSの線を個別に[レコーダー]→[TV]という風に繋ぐ

一番の問題はBSアンテナは向ける方角が決まってるので自分の部屋からアンテナを取り付けられる場所が方角的にどうか?ってのがあるけどね

書込番号:25463166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2023/10/14 21:48(1年以上前)

>ama21papayさん

BSアンテナをつけてないから、分波器でなく分配器で、ルーターとテレビに振り分けられている。

STBがなく、地デジしか見れないならSTB設置作業を依頼すれば、いいのでは?

BS(4K)を見るなら
@4Kの見れる契約をして、STBを借りる(ただし、4K録画はSTBの外付けHDDのみ)
ABSアンテナを立てて、レコーダー → TVにつなげる
これらのどちらか

JCOMにNHK団体一括契約してもSTBがなければNHK BS4Kは見れません、直接契約よりちょっと安いだけです。
アンテナをたてればNHK 4Kが見れるかもしれないがすぐNHKが契約にくるので、JCOM一括契約のほうがいいと思う。

>NHKに払う月額が高くなるのは分かりましたが、STBの導入費用や手数料、月額費用や出張費的な?
受信できる放送数次第で契約金額が変わるが、NHK 4Kを見たいならベーシックプランでいいのでは?
またSTB設置作業、交換作業代を払ったことはないが、地区で違うかもしれない。

>有線LANでSTBとレコーダーを繋ぐとかでちょっと混乱しております。
有線LANでSTBとレコーダーをルーターに繋げば、2K放送ならレコーダーをSTBのHDD代わりにできます。

書込番号:25463270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/14 22:29(1年以上前)

>どうなるさん

アンテナって3万くらいするかと思っていました。
こんなに安いんですね。
実はNHK団体契約というのも初めて知りました。
もしかすると、それで払ってしまってる可能性というか、たぶん引き落とされてます(~_~;)

アンテナの指向性とか考えると、>balloonartさん の書いてくださったのも含めて、J:COMのが良さそうかなと思い始めました。

>balloonartさん

なるほど基本はSTBに外付けHDDを繋いで録画という制約があるけど、LANケーブルでレコーダーと繋ぐことによって、その制約が消えるという感じでしょうか。

可能であればレコーダーに録画して持っておきたいですが、それもできるか調べてみたいと思います。
どうもお二人ともご親切にありがとうございました。

書込番号:25463328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 23:00(1年以上前)

>なるほど基本はSTBに外付けHDDを繋いで録画という制約があるけど、LANケーブルでレコーダーと繋ぐことによって、その制約が消えるという感じでしょうか。

自前でアンテナを立てない場合はSTBでしかBSを見れなくて、録画するにはSTBにHDDを繋ぐわけだけど、LAN録画対応のレコーダーを使う場合、レコーダーの機能で録画(レコーダーから番組表から録画や時間指定で録画)するんじゃなくレコーダーがSTBに繋いだHDDになるって感じだね(レコーダーに保存されるからBD化とか出来るのが大きな違い)

BSアンテナが立てられないとかだったらそれしか無いんだけど、もしアンテナが立てられるんだったら断然自前のアンテナだとは思うけどね

自分で立てた場合はTV、レコーダーどっちにも繋げられるから見るだけならTVでBSを見る、録画もレコーダーはもちろんTVにHDDを繋げばTVの機能で録画もできる
あとレコーダーがW1009ってことなんで、BS4Kを見る、録画するって場合はSTBかTVのどっちかになるね

BSアンテナ、細かい角度調整とかはなんとでもなるんだけど絶対的な方角(南西)ってのがあるので(どこの家、マンションでもBSアンテナは全部同じ方角を向いている)、それが可能かどうか、物理的に自分の部屋から南西の方角にアンテナを出せないんだったらそもそも無理というのはあるね

書込番号:25463374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/14 23:32(1年以上前)

>どうなるさん

な、南西ですか… ベランダの向きがほぼ北です 笑

レコーダーの解説ありがとうございます、やっと理解できました。
あくまでSTBの機能で書き込みと録画するけども、LAN経由なら、書き込み先が変えられるよ、という感じですね。

この1時間くらいでJ:COM調べてみたんですが、どうもウチはJ:COMと契約を結んでおらず、NHKと地上波契約だけしてるみたいでした。

ログインも申し込み画面も色々と難があって、全部入力した結果、電話のみ受付可能という表示が出ました。

ホームページからだと、4Kを見るには山ほどチャンネル抱き合わせた6千円くらいのパックしか申し込みできず、それ以下を希望するなら電話で交渉するような感じかなと。

ネットが使えてるのは建物に付随する特典のようで、地デジが見れてるのは、パススルー方式(STBが要らない)というのが理由みたいです。

どうなる さんのおっしゃるとおり、自前のアンテナが一番素敵な感じですが、方角と電波が許すか、もう少し調べてみたいと思います。

今日ご相談しなければ、おそらくJ:COMの月額料金に心折れて終了しそうな案件だったので、とりあえずアンテナの可能性だけ残ったのは本当にありがたいです。

書込番号:25463421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/14 23:33(1年以上前)

本当に心から感謝します。
アンテナをもうちょっとしっかり調べて、それでも駄目なら諦めます。

書込番号:25463426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 23:50(1年以上前)

>な、南西ですか… ベランダの向きがほぼ北です 笑

ベランダが北向きだと角部屋とかで横の方に向けて出せればとかでもなければ厳しいだろうね

>ネットが使えてるのは建物に付随する特典のようで、地デジが見れてるのは、パススルー方式(STBが要らない)というのが理由みたいです。

TV(地デジ)とネットはタダ(家賃に含まれる)ってやつかな?その場合、BSだけを格安で追加出来るかどうか?ってのが大きいだろうね
録画方法はともかくこれが出来ればまだいいんだけど、書いてる通りパックしか申し込めなかったり、あとネットと抱き合わせで安くなる(と言ってもあんまし安くないけど)とかもあるけど、ネットが無料の場合は適用されるのか?みたいなのもあるだろうし、思ってたより安いか想像以上に高いかのどっちかになりそうな気がする…

書込番号:25463454

ナイスクチコミ!1


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/15 05:19(1年以上前)

>どうなるさん

そうなんです、ネットは家賃に含まれてます、ただし賃料も安いオンボロマンションなんです。

BSだけ格安で追加できる秘密のプランがあるか?
→可能性ゼロじゃないですよね、やはり電話で問い合わせるだけしてみます!

ベランダが北向きでちょうど北東寄りの角部屋で、ちょうど南西とは真逆にあるという…
今まで北向きで生活して困ることはなかったけど、南側の高層階の部屋は、初めて羨ましいと思ってしまった…

書込番号:25463583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/10/15 05:20(1年以上前)

いつかインターネット回線だけでNHK BS 4Kが見れる日が来て欲しい…

書込番号:25463584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング