ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1691

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイのメディア、高いですか?

2009/06/12 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:36件

質問です。
ここの掲示板を見てると、DVDに比べてブルーレイはメディアが高いから買わない、というご意見を何度か見ました。
そういう方って一枚いくらなら許容範囲なんでしょうか?
1層メディアで比べるとブルーレイは容量がDVDの5倍強ありますので、5倍ぐらい高くても許容範囲だと思います。
昔は1層でも一枚千円ぐらいしたので確かに高いなあ、と思っていましたが、現在は300円以下で買えるようになり、各社の標準レートなら6時間入ります。そして、DVDレコーダの標準レートよりも高画質です。
わたしはBDメディアはDVDメディアの値段を考慮にいれても、もう十分に安いと思ってます。高いと考えておられる方は、一枚いくらぐらいなら妥当だとお考えかを知りたいです。
単に興味があるだけなので、そんなこと聞いてどーすんの、とかは聞かないでください。よろしくお願いします。

書込番号:9686970

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/12 08:53(1年以上前)

>そういう方って一枚いくらなら許容範囲なんでしょうか?

そういう方って大抵量販店価格しか見ていませんよ。
Amazonとかの価格をレスすると、「そんなに安いんですか!」
になるので、現状の価格で許容範囲でしょう。

書込番号:9687018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/12 08:57(1年以上前)

私鉄沿線住民さんもご自分で書かれていますが、高画質(DR)録画できる点と、DVDとの容量比を考えると、現状のBD価格でも なんとか許容範囲ではないかなぁ、と思います。

もちろん安い方が良いんですが、それより品質低下の方が恐いですネ。

書込番号:9687028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/12 09:19(1年以上前)

>もちろん安い方が良いんですが、それより品質低下の方が恐いですネ。

同意です

ところで…
各社の標準レートとは?

標準レート=DRと考えると
片面1層では6時間も入らないような…
片面2層BD-R/REでの話なら納得なのですが

書込番号:9687077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/12 09:34(1年以上前)

>各社の標準レートとは?

これは多分ソニーではSR、パナではHXモードの事でしょう。
DVDの標準=SPモードと合わせての事でしょう。

書込番号:9687121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/12 18:37(1年以上前)

近所のコンビニで棚の入れ替えや閉店するときに1枚パックの
ものを300円くらいで手に入れました。

BDを使ってとる番組は
1、高画質番組であること
2、BDソフトの販売が予告されてるorDVDのみの発売
などとマイルールを作ってDRモードでのみ録画してます。

そのメーカーだけの規格では録画はしません。メディアでは
泣かされているので。

希望としてはLTHではないもので1枚100円位が理想です。
もしもBD−Rのスペックを最大に生かせる機材が登場すれば
大体25GBで20分くらいでしょうから。

書込番号:9688674

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/12 22:20(1年以上前)

個人的には、ポイントになるのはメディア価格よりもランニングコストだろうなぁ。
財布から出せる金額というのはあまり変わらないだろうから、それ以内に収まる範囲でしか使えません。
あと、安すぎるのは避けますね。
どのジャンルでも安すぎるのはリスクが大きくなる傾向があるので値段だけでは決めません。

書込番号:9689668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 22:23(1年以上前)

>・・・・・一枚いくらぐらいなら妥当だとお考えかを知りたいです。

 BD−R、1枚100円・〃−RE、1枚200円・・・・こんな感じですかね〜な
(相対的な価値観の話じゃなく、個人的なキボ−価格ですけど・・・(  ̄▽ ̄)



 ・・・って、自分でどっかで似たようなレスをしたかな・・・・・・・・(^^ゞ

書込番号:9689696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/12 22:51(1年以上前)

CD−RやDVD−Rを1000円以上で購入した頃はプレミアが有りましたが、
BD−Rも既にプレミア感が無いので100〜150円位でしょうか。

量販店では400円以上で販売していて、誰が買うんだろうと思っていましたが
ネット相場を知らない人は高値で買っているみたいですね。

書込番号:9689911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/12 23:20(1年以上前)

最近これを買いました。
40個、80枚で1ケース、大人買いです、送料は1ケースまで1050円、
絶対に安いと思います。

http://etoponline.jp/SHOP/LM-BE50AP2C.html

これから買うメディアは、BD-RE DLだけにすると決めてから早や1年、
容量の多いメディアは、CMカットの必要も無く豪快に使えるので楽です。

書込番号:9690132

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/13 01:25(1年以上前)

ヤ〜マダのテックランドなんてDVD-R
10枚パック\1000くらいで売ってたな。
下手したら海外BDと値段変わらんだろ

先日ようやく,エサポイント300円当たった,(嬉)
となりの本買った客は1000円当たってた,(凄)

書込番号:9690772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/13 06:24(1年以上前)

殻付のVer.1.0の頃は1枚3,000円ほどもしましたが、それでも
ハイビジョン画質のまま皿に焼けるなら決して高くはないと
思いました。

自分のように、かつて1枚3,000円前後したLPレコードを買い集めていた世代と、
音楽をタダ同然?でダウンロードしている世代では、価値観や
金銭感覚が全く異なるようですね。

書込番号:9691203

ナイスクチコミ!8


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/13 07:14(1年以上前)

また、無茶を言う‥。
マニアは好きならランニングコストを無視して幾らでも金をつぎ込むからなぁ。
VHSやDVD-Rあたりの価格推移を考えた意見ならいいけどさぁ。

書込番号:9691268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 09:14(1年以上前)

>自分のように、かつて1枚3,000円前後したLPレコードを買い集めていた世代と・・・

>・・・マニアは好きならランニングコストを無視して幾らでも金をつぎ込むからなぁ。

 別にマニアじゃなくても、昔はそれし位しか方法が無かったの! あとはFMでエアチェックとか・・・
 
 「KISS ALIVE 2枚組LP 4,800円」ってか・・・・・・(懐   
まぁ、金銭感覚ウンヌンってのは・・・・人ソレぞれ〜ってことで・・・・(^^ゞ

書込番号:9691570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 14:05(1年以上前)

オーディオ志向してた頃、
「耳を鍛えるには高い機械を買う予算の半分を、ソフト購入にまわしなさい。」
といわれる評論家さんがいました。

レコは画質云々よりも利便性の世界(偏見?)ですから、安い方がありがたいとは思いますが。
プレーヤーやアンプ、スピーカーには金掛けても、
FMチューナーやデッキの高級機種は買う気になれなかった。録音メディアも同じでしたね。

書込番号:9692648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/13 18:57(1年以上前)

>また、無茶を言う‥。

全然無茶でもないでしょう。
殻BD¥3,000の時のDVD-RWの価格を知ってたら
一概に高いとは言えませんよ?
同画質と収録時間で計算すれば同じ単価になったり
とかね。

>VHSやDVD-Rあたりの価格推移を考えた意見ならいいけどさぁ。

同じでしょ?
VHS・βテープは最初\4500ぐらいだったはず。
CD-Rは\3,000(一体何に使うのか?と当時思った)。
DVD-Rも最初¥500ぐらい。
RWは発売時の定価¥1,500ですから。
普及すれば何でも安くなりますよ。

書込番号:9693644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/06/14 02:31(1年以上前)

只今、BD−R約85枚・HD DVD−R約70枚

お集まりの皆様、毎度!

ほんの半年前まで、HD DVDダビングユーザーだった私の場合でも、最近のBDメディアの価格は有り難い限りですよ(HD DVD−Rは、15GBで1枚400円以上・苦笑)。

対して、BD−R(25GB)は10枚セット商品が、メジャーメーカー品で1枚単価250円以下ですからねぇ(ビクター・2倍速)。しかも、アマゾンなら送料無料サービス!

まぁ、今となっては両規格を比較すること自体、意味を成さないかも知れませんけど・・・

書込番号:9695751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/14 02:53(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

お久しぶりです(嬉)。添付画像、BWの貧相さを示すものにしか見えない(笑)。

書込番号:9695794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/06/14 04:34(1年以上前)

モスキートノイズさん

小生如きのことを覚えていて下さって、感謝感激雨アラレです!!!

当方が勤務する某・巨大家電量販店の「派遣斬り」騒動の最中、とてもカキコミに参加する気分になれませんでしたので、暫くお休みしておりました(哀)。しかし、もう今は元気モリモリです(謎)。今後共、どうぞ宜しく!

さて、パナソニックの肩を持つワケでは有りませんが(苦笑)、BW930の実力は本当に凄いですよ。ここのところほぼ毎日、BDソフトの「セリーヌ・ディオン」、「アマデウス」、「オペラ座の怪人」や「ダークナイト」などなどの画質・音質に酔い痴れています。その外観も、一応、「脚」が付いてますし(爆)。

一方、東芝・A600の真価は、最近、HDMIケーブルをビクター製からGEFENに変えて、更に実感できるようになりました(価格倍以上のSUPRAに迫るほどの性能を秘めた、超お買い得のケーブルです)。こちらは、1080/24p出力はできませんが、プロジェクターの機能にて24pの4倍速に変換した映像は、なかなかに素敵です(代表作は「キングコング」、「ハムナプトラ」など)。

BDメディアにまだまだ高値感を覚える方々からすれば、BD−ROMの購入など以ての外でしょうが、せめてレンタルはして欲しいと強く願っています(BDレコーダーをお買い上げ下さる自店のお客様に、BDソフトの魅力を大いに啓蒙中です・笑)。

書込番号:9695888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/14 07:23(1年以上前)

モスキートノイズさん、

家電品に、見栄えを採るのか、機能性能を採るのかの違いですねぇ。
まあ両方兼ね備えたほうが良いんでしょうが。

書込番号:9696080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/14 12:43(1年以上前)

>まぁ、今となっては両規格を比較すること自体、意味を成さないかも知れませんけど・・・

もう昨今では全く意味を成しませんね。

>添付画像、BWの貧相さを示すものにしか見えない(笑)。

レコーダーは使ってナンボ、でしょ?
通天閣のプラズマさん の所ではまだ置物にはなっていない
様ですが、置物化してる人も多そうですね、HD DVD機。

書込番号:9697207

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて購入予定です

2009/06/19 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
テレビは日立P42-HR02で、内蔵HDDに録画していましたが、容量不足なのと持ち出しができないため、思い切ってレコーダーを検討しています。
予算は6万台までで…ホ
ブルーレイは高価ですし、生かしきれないように思えるのでこだわりません。
一番希望するのは、VHSテープをDVDに焼き、CMカットで編集できる機能です。

候補としてはRD-X8を考えていますが、よろしくお願いします。

書込番号:9723656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/19 13:03(1年以上前)

>候補としてはRD-X8を考えていますが

それでいいと思います。
安さが魅力ですね。

書込番号:9723673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/19 13:24(1年以上前)

X8で良いと思いますが、マニュアルを見ずに感覚的に使えるという
製品でもないですので、それなりの努力は必要だと思いますよ。

人によってはマニュアルが分かりにくいと、「悪」評価される方も居ます。

書込番号:9723744

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/19 21:07(1年以上前)

>>デジタル貧者さん、のら猫ギンさん
ありがとうございます。
X8のレビューや口コミを見たときに、操作が分かりづらいとあって気になっていました。
そんなにひどいのでしょうか・・・
Woooの内蔵HDDのように超簡単とはいかなくても、せめてVHSデッキのマニュアルでの
タイマー録画くらいでないと厳しいかも。
ただコストパフォーマンスは魅力的ですし、「家電批評」でも非BDではベストバイと
なっていたもので。
もう少し研究してみます。

書込番号:9725399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/19 21:32(1年以上前)

そんなことないですよ(笑)。
機能てんこ盛りで、全てを使いこなすのは大変だし、普通の使用(この書き方も曲者ですが)に
困ることはないと思います。
「悪」スレ建てる人は、自分の過去機種との違いで、取説も読まず立腹してる例が多いようです。

取説も洗練されているとは、お世辞にも言えませんが、取り扱いには他社比で長所もあります。
家の中学生でも使えてますから(X8ではありませんが東芝のデジレコ操作は基本一緒)、
よっぽどの機械オンチか、マニュアル見るのもいやだという人意外は大丈夫です。
分からなければ、ここで訊いてください。

書込番号:9725555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/19 22:56(1年以上前)

>そんなにひどいのでしょうか・・・

いえいえ、酷くなんて決してないですよ。
ただちょっとだけ、初心者には敷居が高いだけですよ。

実際私も初レコは東芝でしたけど、予約録画や再生はマニュアルを適当に
見ただけで直ぐに理解できましたけど、編集に関してはちょっとだけ苦労しました。

一旦理解した後で、あの時なぜあんなに苦労したのかとは思いますが
その時は逆に楽しかったりもしました。
何が言いたいのかと申しますと、必ず理解できるときが来ますので
それまで投げ出さず、何度も練習して憶える気があるどうかということです。

直ぐに挫折して理解できない方が、マニュアルのせいにしたり
してますので、私は始めての方にはちょっとだけ努力が必要ですよと
ご案内させて頂いています。

書込番号:9726159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 23:02(1年以上前)

2年前のWOOOレコーダー1TBから昨年より「RD-X8」を使用しています。
私的には使いやすく1TBでこの安価はとても満足しています。
当時のWOOOレコーダーは安価でも15万と高くまだ支払い中です。
ちなみに一年間で2回ほど交換させていただきました。
保証も切れ、また調子が悪くRD-X8にした次第です。

編集の便利さからドラマやスカパーを録画しCMカットしてDVDに落としてます。
昨年購入時より、また安価になり今日もう一台購入しました。
1TBで2番組録画でこの価格はあり得ないです。

機械オンチの私でも使えますので操作方法はなんとかなりますよ。

参考までに。

書込番号:9726201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 01:32(1年以上前)

VHSを取り込んで編集、ということなので、RD-X8はいい選択だと思います。
ただ、現在P42-HR02に録画しているレートはどれくらいでしょうか?
DRで録画しているなら、DVD画質は相当落ちることになります。

> 容量不足なのと持ち出しができないため

を重視するなら、シングルチューナのレコーダを買って、積極的にブルーレイに出力することも考てもいいと思います。8Mbps程度のレートでも、DVDより十分高画質で、かつBD-R一枚に6時間ぐらい入ります。

書込番号:9727126

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/20 10:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
VHS編集に加え、HDDに録画した番組をDVDに落とし、普通のDVDプレーヤーで見られるようにも
したいと思っています(それにはX8独自の高画質長時間録画は使えないようですが)。
なので、BDはやはり候補からは外します。

HR02で録画しているのは、録画時間を優先してほとんどSP(標準)で使っています。
普通に見る分には十分なのですが、これから欲が出てくるのでしょうか(笑)

これから電気屋めぐりをしてきます!

書込番号:9728248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/20 10:47(1年以上前)

一応
>VHS編集に加え、HDDに録画した番組をDVDに落とし、普通のDVDプレーヤーで見られるようにもしたいと思っています(それにはX8独自の高画質長時間録画は使えないようですが)。
>なので、BDはやはり候補からは外します。

これだけで、候補から外すのは?です。

そもそも、BDレコで普通のDVD録画&再生は可能です。DVDレコではBD自体が使えません。

東芝の編集機能は、他社とは根本的に違う方法なので東芝機を知った人でないと使い難い一面があります。慣れれば関係ありませんが。

書込番号:9728289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/21 18:09(1年以上前)

>Woooの内蔵HDDのように超簡単とはいかなくても、せめてVHSデッキのマニュアルでのタイマー録画くらいでないと厳しいかも。

番組表予約は別に難しくありません。

>一番希望するのは、VHSテープをDVDに焼き、CMカットで編集できる機能です。

これが出来るようになるまでは苦労するでしょうね。
そういう苦労は覚悟の上かと思っていました。
直感的に使えないと投げ出す人には勧めにくいですね。
私は予算がない→RD-X8がお得そう、との思考パターンなら
別にいいかと思いましたが。
初めてなら何事も経験です。
ハマってしまって将来泣きを見るのもこれまた人生です。

書込番号:9735538

ナイスクチコミ!0


スレ主 のど虫さん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/22 22:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局X8を購入しました。ヨドバシ新潟店で76,000(P20%)でした(クーポンとポイントを2万円分ほど使ったので、その分はポイント対象外ですが・・・)。

たしかに直感的に使えるインターフェイスではないと思いますが、じっくり付き合っていきたいと思います。
なにより、VHSテープからHDDに移しただけで、飛躍的に視聴が快適になって喜んでいます。
手動録画をタイマーでOFFできる機能は、私の用途にはたいへんありがたいですね。

書込番号:9742447

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/23 01:24(1年以上前)

解決済の話題に何ですけど。。

P42-HR02であれば、
X8でのHD録画をXPモードに落として再生、
これを一度試してみると面白いかもです。

ジャンルは特に映画などが対象です。

昨今のライブカメラ映像とかは難しいけど
余り欲張らなければ満足出来ると思う。
これが情報量の少ないSD画質ともなれば、
更に満足出来る組合せかと思います。

基本的に、レコがどんなに頑張っても
最終的には表示する側の主役はテレビになる。
それに合す為の作業を周辺機器が行うワケで
綺麗に併せ込んでやれれば、その状態を受けて
テレビ側は再生するはずです。

WoooのPDPは
もう少し評価されて良いテレビだと思います。

書込番号:9743418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 競馬さん
クチコミ投稿数:8件

これからデジタル化を始めようと思います。今、パイオニア・パナソニック・東芝製のアナログDVDレコーダーを使っています。パイオニアは7年目に入りますが故障なし、パナソニックは3年目で故障なし、東芝は2年目でDVDの読み込み部分が故障5年保証に入っていたので無料で修理出来ました。現在、ソニー・パナソニック・シャープのブルーレイの購入を考えているのですが、あたり・はずれは、あると思いますが故障の度合いはどうでしょうか。やはり5年保証に加入した方がいいのでしょうか。故障が頻繁におこるようなら量販店購入、あまり起こらないなら通販での購入を考えています。液晶テレビはどのくらいもつのですか。現在のアナログテレビは10年選手以上です。その辺も含めてお願いします。

書込番号:9733836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/21 12:16(1年以上前)

基準が無さ過ぎ(笑)
オーソドックスに使うなら、パナが1番、次いでソニー、シャープは微妙。

ある程度の編集機能や番組検索、自動録画機能が欲しいなら、ソニーです。

TVは、好みで良いと思います。レコに比べて、画質面での差はあっても機能差はあまりないです。

書込番号:9733933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 12:28(1年以上前)

どのメーカーでもテレビはテレビなので、国内メーカーならどこのを買っても極端にはずれと感じることはないと思います。
レコーダーはパナかソニーを買っておけば、「だめだこりゃ」と思うことはなさそうです。

うちには東芝のテレビとソニーのレコーダーしかないので、話半分にきいてください

書込番号:9733972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/06/21 12:52(1年以上前)

はじめまして、pioneerや東芝機の編集機能に馴れてる場合は東芝なのですが、SONY、Panasonic、SHARPの順になります。(編集機能面で)
当たり外れは運次第だと思います。
テレビは好みの画質、機能から選んで下さい。

書込番号:9734081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 競馬さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 13:35(1年以上前)

皆様、貴重なご意見、有り難うございました。参考にします。

書込番号:9734262

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/21 15:05(1年以上前)

買い換えるならば別ですが、
有機ELの大型量産化が実現可能となった今、
基本的にはそれでも3年間位は待ちです。

個人的に言えば、
今現在、液晶BRAVIAとPDPのWoooを使っており、
共に非常に優れたテレビで満足はしています。

ですが、液晶はHD画質とSD画質の差、
PDPには機能面での物足りなさも感じています。

テレビのような大物は長期間使いたい事、
なかなか買い替えが難しい点が重なり、
もう1台位居間に置こう思えば置けますが、
どんなにREGZAが魅力的に思えても
手を出せない理由も次世代テレビの存在が
大きく関係しています。

確かに欲しい時が買い時です。

ですが、今一度、歴史を振り返ってみて、
ILINK並みの認知度で多くが?を打っていた
HDMIというI/Fの今現在の必要性を
掘起せば判ると思います。

昨今では既にこのI/Fが王者として君臨しており、
慌ててもう1台と意を新たにしたユーザも多いはず。

本格的にデジタル放送時代になった時、
よりよい物をメーカは造ってくるとも思うので
その点も考慮された方がベターかもです。

書込番号:9734612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/21 16:33(1年以上前)

>やはり5年保証に加入した方がいいのでしょうか。故障が頻繁におこるようなら量販店購入、あまり起こらないなら通販での購入を考えています。

通販でも延長保証に加入できるショップもありますので
そちらで購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:9735021

ナイスクチコミ!1


スレ主 競馬さん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/21 19:21(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を参考をにして考え、購入を考えます。もし、何かお気づきの点がありましたらどんどん返信下さい。

書込番号:9735937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画の故障? SONY D77A

2009/06/09 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:81件

おまかせ録画の調子が悪いのですが、何かご存じの方や経験者の方アドバイスをお願いします。昨日、帰宅後に故障を発見して、今日の昼前の放送が入っていなかった為の問い合わせです。

症状は

☆おまかせ設定の候補一覧に、録画予定はずらっと表示されるのですが、おまかせ予約リストには一切表示されなく、実際に録画もされません。

・設定は一切変更していなくて、キーワード「MLB」のままです。
・今までに、おまかせ予約リストにあった予約を削除したり、変更した事は一切無し。放置したままです。
・HDDの空き容量は100GB近く
・電源オフオン、リセットでも解消されない
・新たに候補リストを作ってみても、候補一覧には出るが、おまかせ予約リストは「おまかせ予約がありません」になり、録画されない
・順調に動いていた時は、おまかせ予約リストにずらっと一覧が一週間分?位並んでいました

サポートセンターには明日電話予定です。

書込番号:9675853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2009/06/11 10:30(1年以上前)

自己完結レスです

ソニーサポセンの説明で「設定初期化の中のおまかせ・まる録の学習情報内容を初期化」とあり実施してみるが、工場出荷時に戻らず私が設定した内容がそのまま。おまかせリストには何も無し
既にサポセン時間外の為、こちらで勝手に全ての設定初期化を実施。チャンネルや画面などは出荷時に戻ったが、予約とおまかせ設定は工場出荷に戻らずにそのまま。しかし、おまかせの機能が復活して、おまかせリストにずらりと予約の一覧が表示。何はともあれ直りました。

書込番号:9682612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/18 14:44(1年以上前)

またまた自己レスです
数日で症状が復活しました
設定やり直す気もメーカー送る気も起きないので、このまま使用します

書込番号:9718968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDが初期化できません。

2009/06/15 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

HDDレコーダーを3年程前に買ったのですが、DVDの初期化が出来ません。

HDDの方は再生も録画も問題無いのですが、なぜかDVDプレイヤーだけが録画(初期化が出来ないので録画も出来ない)が不可能な状態です(再生は可能)。

クリーニングディスクを湿タイプと乾タイプ両方とも試してみたのですが、やはり初期化はできませんでした。そしてエラーメッセージも特にありません。

この症状ではどのような原因が考えられるのでしょうか?

型番はシャープの DV-HR50です。

今日試してみた空のDVDの型はソニーのDVD−RW 2倍速記録対応の物です。

よろしくお願いします。

書込番号:9703594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 19:54(1年以上前)

3年ほどノートラブルだったのなら
DVDドライブの故障です

>ソニーのDVD-RW

原産国が日本なら心配ないと思いますが
原産国日本を確認してビクターのDVD-RWでもアウトだったら
迷わずDVDドライブの交換を依頼しましょう

書込番号:9703866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/15 20:16(1年以上前)

状況的にDVDドライブの故障が濃厚です。
クリーニングは、試されているので、一度再起動(リセット)してみるのも良いと思います。

あとは、ビクターの日本製DVD-RWを試すくらいです。

書込番号:9703982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/15 20:18(1年以上前)

長期保証に加入してて、DVDドライブ交換に費用が掛からないのなら
交換するのも良いと思いますが、長期保証が無く有償で交換する場合は
2〜3万円掛かりますので、どうせなら買い換えた方が良いと思いますよ。

書込番号:9703993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2009/06/15 20:55(1年以上前)

DVDドライブ不良が濃厚です。

メディアはビクターのDVD-RWを新たに購入して、同じように初期化出来なければ
DVDドライブの故障です。

多分DVD-Rは問題無く記録出来ると思いますが、光学ドライブのピックアップ部分がヘタってくると
初期化が出来なくなって来る事が多いです。

経験上、RAM,DVD-RW,DVD-Rの順に記録が出来なくなります。

書込番号:9704209

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/06/16 01:46(1年以上前)

こんな場合は 日本製のDVD-Rを使ってみれば良いのですが
この機種ってDVD-Rに高速ダビングできなかったように記憶してます

DVD-RWは以前に使われたのと同じ物が良いでしょう
出来れば前に一度使ったDVD-RWを初期化して使えばドライブの不良か
DVD-RWが悪いかはっきりすると思います
多分DVD-RWに問題ありだと思いますが

で…今回使われたソニーのDVD-RWですが 一度PCで何か書き込んで
DVD-RW全体をPCで消去(2倍速なので30分以上掛かります)してから
HR50で初期化出来るかも知れません

書込番号:9706159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/16 11:48(1年以上前)

皆さんのアドバイス通りの事を試してみたのですが駄目でした。

やはりDVDプレイヤーの故障のようです。ありがとうございました。

書込番号:9707242

ナイスクチコミ!0


五角形さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/17 13:35(1年以上前)

もし今使っているのが倍速メディアだったら、等倍速メディアを試すというのが残っています。
等倍速だとおいそれと録れないから、私なら買い替えますね。今買えばほとんど4倍速オッケーですから、実用的ですよ。

ダメ元精神があれば自分でドライブ交換するという荒技もありますから、ネット検索で調べてみても良いかも知れません。ウチのアナログ機は去年換装したので、もうあと一年使えます。
新ドライブにしてもDVD-R以外は低速メディアしか使えませんが、割り切ってます。

書込番号:9713317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RAM、DVD-Rからのデータ移行

2009/06/08 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:144件

現在東芝製DVDレコーダRD−XS41を使用していますが、地上デジタル対応のBDレコーダへの買い替えを検討しています。いくつか質問があるので教えてください。

質問1
BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています。画像の劣化なしで移動できるでしょうか?

質問2
DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが、SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

書込番号:9672002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/09 00:27(1年以上前)

いずれの質問もコピーフリーに限定されます。

>質問1
>BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています。画像の劣化なしで移動できるでしょうか?

無理です。BDの記録形式はBDAV形式でDVDのMPEG2-PSとは形式が異なります。
ソニー機は、取り込みの段階でMPEG4/AVC形式に変換し、BDへは高速が可能。
パナ機は、VR形式でダビングしたものなら、高速でHDDへ。BDへは変換での記録。

>質問2
>DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが、SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

現行機X95シリーズは再生対応で、可能です。
ソニーの前世代機X90シリーズはRAM非対応です。

書込番号:9672196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/09 00:29(1年以上前)

>質問1

不可です
BDとDVDはデータの規格が違います
書き換え(エンコード)が必要になるから画質劣化します

>DVD−RAM対応と言うことで、Panasonic機が無難でしょうが

ソニーもRAMの再生は出来ますが
RAMだけのことを考えるとRAMが得意なパナが無難だとは思います

>SONY機でもBDに移し変えることはできますか?

出来ますが画質劣化するのはパナと同じです

>BDレコーダに代えたら、一部のDVD−RAMやDVD−RのビデオデータをBDに移し変えたいと考えています

パナは
RAMとかのVRモード→高速ダビングで無劣化→HDD→実時間ダビングで劣化→BD
ビデオモード→実時間ダビング→HDD→実時間ダビング→BD

ソニーは
RAMとかのVRモードもビデオモードも
→実時間ダビング→HDD→無劣化の高速ダビング→BD

早い話がビデオモードに関してはソニーが有利です

でも手間隙かけて画質落とさなくても
DVDはDVDのまま視聴したほうが良いと思います


書込番号:9672203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/06/10 00:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご回答ありがとうございます。

BD化すると、記録方式の変換で画質が劣化してしまうんですね。
それなら、そのまま再生できる限り、あえて変換する必要はなさそう。

そうなると、BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もないし、
いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
何だか残念ですね。

書込番号:9676945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/13 00:43(1年以上前)

>BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もない
そもそも、コピーワンスがあるため、劣化変換すらできません。
>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
パソコン用ドライブで再生できるので、あまり心配は、いらないでしょう。
ただし、BDの画像が経時劣化で消滅する危険の方が遙かに大きい。

書込番号:9690620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/06/13 17:06(1年以上前)

ガラスの目さん、返信ありがとうございます。

>>BDだって次の世代のメディアが登場した時、無劣化変換ができる保障もない
>そもそも、コピーワンスがあるため、劣化変換すらできません。

>>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
>パソコン用ドライブで再生できるので、あまり心配は、いらないでしょう。
>ただし、BDの画像が経時劣化で消滅する危険の方が遙かに大きい。

な、なんと。BDの次の世代が登場した時、一体どうなるんでしょうかね。

VHS−CやDVカメラで撮影した映像を、DVD−RやDVD−RAMに移行して、
元媒体は廃棄してしまいましたが、何だか心配になってきました。
しかたがないので、当分は国産DVDメディアを信頼することにします。

書込番号:9693243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/13 19:39(1年以上前)

>当分は国産DVDメディアを信頼することにします。
まっくら、適温、適湿、保管。ラベル印刷をしない。
原本を廃棄しない。HDDなどにも保管。
2年おきくらいに内容確認。DVDのような円盤メディアは、外周部から破損するようです。
一生安心してデータ保存する方法がありません。
我々の文明が滅びたら、案外文明が存在した痕跡は、茶碗くらいしか残らない気がします。
諸行無常が宇宙の掟。

書込番号:9693778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 17:59(1年以上前)

以前、似たような質問が有りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9326638/

PCを使えば可能です。

書き換えBDドライブも15000円位で購入出来ますよ。

書込番号:9698515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/14 18:22(1年以上前)

>いずれVHSやLDのように、再生できる装置も消えて行くことになるんでしょうかね。
>BDの次の世代が登場した時、一体どうなるんでしょうかね。

その次世代機でBDの再生は保証されるでしょう。
記録も出来るかもしれません。
今のBDレコがDVDの記録再生出来るのと同じです。
だから心配する事はないですよ。
第一、その次世代機が登場するにしても一般向け
に使われるかどうか?
将来どうなるか誰にも予測できません。
スレ主さん自体今はデータ移行に頭を悩ませています
が、将来何の関心も示さなくなる事だってありえます
からね。

書込番号:9698607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング