ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:18件

全自動DIGAのDMR-2X301またはDMR-2X302の購入を検討しています。
性能(機能)には、どのような違いがありますか?

書込番号:25548582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2023/12/16 20:53(1年以上前)

単純な比較は下記を参照。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350167_K0001436931&pd_ctg=2027

書込番号:25548708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/16 22:51(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます!
大変参考になりました!
購入の検討材料にさせていただきます。

書込番号:25548883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/17 06:35(1年以上前)

>tomatoma2023さん
価格の比較表には載っていませんが記録できる通常録画の最大番組数が異なります。
2X302では内蔵HDD、USBHDD(通常録画用)ともに3000から10000に拡大されています。^

書込番号:25549129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンの反応速度の違いについて

2023/12/13 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:18件

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010と、全自動ディーガ DMR-2X301を比較した際、リモコンの反応(レスポンス)が早いのはどちらでしょうか?

書込番号:25544696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2023/12/14 17:55(1年以上前)

>tomatoma2023さん
こんにちは

操作内容にもよりますが、全体的には、 DMR-2X301の方が

若干早いですね。でも使い慣れれば 問題ない範囲です。

書込番号:25545780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/12/15 20:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご回答ありがとうございます!
DMR-2X301の購入を検討したいと思います!

書込番号:25547276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidスマホから動画コピー

2023/12/10 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スマホで撮影した動画(MP4)をUSB又はWIFIで直接HDDにコピーして、そのまま編集の上でブルーレイに保存可能な
機種が有ればご教示下さい、
現在はディーガBWT630
使用で、SDカード経由で
本体HDDヘコピーして
居ます、よろしくお願い
いたします

書込番号:25540763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2023/12/11 12:58(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

別スレで見つけました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001350165/SortID=24957059/


書込番号:25541651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件

2023/12/11 22:37(1年以上前)

>ひでたんたんさん
こんばんは、
多分教えて頂いたのはネット
接続ですよね?やりたいのが
フロントのUSB端子(自社のカメラとか用)に直接スマホやカードリーダ、又はHDD繋いでMP4ファイルをコピーしたいんですよねぇ。

書込番号:25542301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDのデータについて

2023/11/26 10:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 surumei-kaさん
クチコミ投稿数:1件

今、外付けHDDをテレビ→レコーダー→jcomのチューナー→外付けの順番で接続していて、外付けからレコーダーにダビングし、レコーダーでdvdにダビングをしています。

レコーダーと外付けは、直接は繋がっていないのですがレコーダーを買い替えた場合外付けのデータは初期化してしまうのしょうか?

書込番号:25521416

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2023/11/26 13:00(1年以上前)

質問文が不明なので、読み解きますが、
テレビに、レコーダとJCOMチューナが、HDMI入力されて、
JCOMチューナに、外付けHDDが接続されているのですよね?


> レコーダーを買い替えた場合外付けのデータは初期化し

・レコーダが壊れても、JCOMのチューナの外付けHDDに対して、
何の影響もありません。

・JCOMチューナが壊れるなどで交換した場合は、USB接続された外付けHDDのデータは、
使えなくなり。交換した別機器に接続すると再フォーマットが必要になります。



念の為、書いておきますが、

・買い替えや故障交換すると、使えなくなるのは、
テレビ、レコーダ、JCOMチューナに、USB接続したものと、その録画機器の間の関係です。

・JCOMのチューナが壊れても、レコーダに移った録画番組も、
見られなくなるような制御もありません。
LAN経由でダビング/ムーブした録画番組へ何の制御もしません。

・HDMIは、映像と音を表示させているに過ぎませんから、テレビに並列で接続された機器へ、
JCOMチューナとレコーダの間で、録画データを使えなくするという、そんな制御しません。

書込番号:25521617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

お題の通りです。BDドライブが生きていて稼働するレコーダーは、アナログ映像のBD化に至極便利の一言です。今となっては希少です。

書込番号:25504902

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/11/14 08:53(1年以上前)

各種アナログ等をHDMIに変換してくれる物が有りますから何とかなりそうですけどね。

性能のほどは知らないですが。

書込番号:25504918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/11/14 09:01(1年以上前)

HDMI入力のあるレコーダーがあれば、市販BDがコピーできて便利ですけどね。

書込番号:25504932

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2023/11/14 22:06(1年以上前)

HDMI入力のレコーダは、アイ・オー・データなどに
ありますよ
HDMIの信号は、通常、HDCP著作権保護されているから録画できないですけどね

ケーム機など、HDCPを無効に出来る機器の録画に限定されますけど

書込番号:25505835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2023/11/15 04:04(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

アナログ入力の有るBDレコーダーは、数年前に無くなりましたが、
敢えてBDにする必要性も無くなって、
PCならアナログ入力のキャプチャが豊富に有るので、
コピーフリーで有れば、DB化する必要は無いのでは?

メーカーも、そういった需要の減少を考慮しているのかもしれませんね

書込番号:25506043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

全録機種のDIGAとREGZAの比較は?

2023/11/08 19:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:1075件

現状全録DIGAを使用していますが、これを全録機能を使わず有料ch録画用にしたいので新たな全録モデルを検討しておりREGZA DBR-M3010に興味があります。
@4Kは別にあるので不要
Aドライブ無しモデルは除外
BDIGAは3代目となり他機種操作時に別機種がエラーコード表示するので避けたい
CTVでのリアルタイム視聴はほとんどせず、それであっても追いかけ再生することが多い
D視聴は毎日1〜3時間程度

E東芝は嫌いではないがDVD機種以来。 パナとのUIの違いは気にならず、TVも東芝ではない。
F早見機能に最も興味があり、CM飛ばしの精度など知りたい。(本編とCMが逆認識されるとか、120秒のCM早送り分が何秒かかるなど)
Gスマホ連携や外出先での再生はほとんど予定なし
HDBR-M3010からDIGAのお引越ムーブは実質出来るのか?

HPanaの番組表などのUIがとにかく嫌い(フォントが汚い、表示エリアが小さいなど)
IPanaは再生してみないとどこまで見たのか分からない(分かるメーカーがあるのかどうかは知らない)
上記やそれ以外のメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:25497026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/09 08:55(1年以上前)

全録を開発したのは東芝です。パナソニックは、まねた機種を出した(東芝に比べるといまいちでした)のが始まりです。歴史的には東芝は長いです。これがすべてです。

書込番号:25497735

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング