
このページのスレッド一覧(全5645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年8月24日 22:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年8月19日 20:57 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年8月19日 12:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年8月13日 17:48 |
![]() |
0 | 12 | 2024年8月14日 07:03 |
![]() |
3 | 4 | 2024年7月11日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイくん家のディーガはTBS系列にチャンネル合わせて放置しないと取得しない(つд`)
新型機のディーガはどうなったの?
おまかせ録画も5年前ぐらいの機種と比べ進化したのか?
書込番号:25863516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家の10年以上前のディーガは、何チャンネルで放置しても番組情報取得してますよ。
10年以上前のレグザもOKです。
書込番号:25863550
0点


時間がかかる時が有りますね。
書込番号:25863562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
番組表じゃなくて
番組表の中の番組詳細内容を自動で取得して欲しいんだお
放送中の番組と次の番組ぐらいまでなら番組詳細内容が取得されてるけど
それ以外は番組概要までしか取得してくれないと思うんだ
レグザは番組詳細情報とかいう名前で、黄色ボタン押して30秒ぐらい待たないと取得しなかったと思うし、取得するのが一番組だけだから滅多に押したことないんだ
書込番号:25863604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>森アーティさん
番組表が未受信の場合はリモコンの決定ボタンを押すことで受信しますよ
書込番号:25863751
0点



君たちはどう生きるかuhdの4k画質はbdよりぜんぜん良いですか? ドルビービジョン,ドルビーアトモスがメインですが、ドルビービジョンに対応したTVはないので、環境がある方は感想をお願いします。
また、アトモスも環境があれば、よろしくお願いいたします。
BDで十分なかたもいらっしゃるとはおもいますが. 簡潔で結構です。
0点

どう感じるかは人それぞれ。DOLBYVision無しのディスプレイでも差は出ます。自分もDOLBYVision無しのディスプレイで見ていた時綺麗と感じましたね。DOLBYVisionはどんなもんかと見てみたいとなりテレビ買い替え見てみたら綺麗ですがどぎついので輝度落として見ましたね。
そんなもんですよ。
書込番号:25856515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tsuatさん
>君たちはどう生きるかuhdの4k画質はbdよりぜんぜん良いですか? ドルビービジョン,ドルビーアトモスがメインですが、ドルビービジョンに対応したTVはないので、環境がある方は感想をお願いします。
発売当初、UHDBD版でドルビービジョンで不具合があり、早々と交換の告知がされました。今発売されているUHDBDは対策済みに置き換わっていると思うので、評価されている方は不具合UHDBDをすでに交換された方や、対策済みを購入された方でしょう。
私も発売前に予約して購入しましたが、忙しく視聴はできていません。不具合品を送ると手元には対策済みしか残らないので、新しく購入しようか迷っています。
書込番号:25856893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
在庫はまた復活してきたみたいですね
将来TVを買い換えたら、そのころには安くなっているかも。
書込番号:25857424
0点



ちょい高いし種類も限られてくるけどavコマンドに意味はあるの?
avコマンド付いてないhddでも普通に使えると聞いたことあるけれど本当なのか?
書込番号:25855987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ド口ッセルマイヤーさん
こんにちは
安定動作させるためなので、
ついていないものは 動作不安定になる可能性があるそうです。
使えないことはないですが。
書込番号:25856015
0点

>ド口ッセルマイヤーさん
内蔵ハードディスクはAVコマンド必須、
外付けUSBハードディスクはAVコマンド非対応でも使用可能
但し、USBハードディスクに直接録画指定した際は録画失敗する可能性有ります
内蔵ハードディスクに録画してから、USBハードディスクにダビングする際は
リアルタイム録画と違い、只のデータ転送処理なのでリトライが発生しても問題が無いため
AVコマンド非対応でも問題有りません
書込番号:25856378
1点

適材ですよ。
書込番号:25856894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ド口ッセルマイヤーさん
全録パナレコでAVコマンド対応のUSB-HDDを使い、チャンネル録画をしていますが、そのHDDはチャンネル録画をすっぽかされ、何週間も録画されない事もありました。
他の全録パナレコでAVコマンド非対応のUSB-HDDを使っても特に不具合はなかったので、これはUSBHDDによるものと思いました。
書込番号:25856905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点






アドバイス頂けましたらお願いします。
最近TVを買い替えました。
レグザZ770という機種にしたのですが、以前は昔のレグザJ7という機種えお使っておりました。
録画用HDDは新TV買い替えたらフォーマットされますが、やはり不便だなと今回感じました。
調べていたらREC BOXなるものを知ったのですが、これを買っておけば次回買い替えをしても今回のような不便さはなさそうです。
ただそれなら東芝のブチューナー内蔵ルーレイレコーダーの購入をした方が良いのか?
迷ってしまっております。
この辺りどのようにしたら良いかアドバイス頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

>だいまるこさん
ディスクに焼くことが有りそうならレコーダーが良いですよ
書込番号:25848595
0点

>だいまるこさん
RECBOXを最近使い始めて、レグザレコーダーとの比較です。
どの機器/方法を取っても、録画されている当該機器が壊れ
れば見れなくなるのは同じです。
1.REBOX
・最近のものはPCがあればフォルダ分けできる。
・TV、レコーダー、チューナー等からダビングでしか録画番組を
保存できない。
・保存した録画番組は、コピーワンスなので、BDするには再度
レコーダーにムーブする必要がある。
・4TBで比較的レコーダーより安価である。
・DLNA再生できるTVなら、TVを買い替えても見れる。
2.通常レグザレコーダ
・レグザレコーダーなら770Lからダビングできるし、フォルダ分け
もできる。
・時短モードがあるレグザなら、CMカットして見れる。
・BD化できる。
・レコーダーで録画したものは、コピー10である。
・結構いい値段する。
・DLNA再生でもHDMI接続でも見れる
3.レグザタイムシフトレコーダー
上記に加えて
・タイムシフトリンクで、770Lのタイムシフト録画が増えたように
扱える
・通常レグザレコーダより高い
4.他社レコーダー
・TVをモニター扱いし、TVとの連携せずレコーダー単体で録画等
操作すれば普通に使える。
・770Lから録画番組はダビングできない。
・・DLNA再生でもHDMI接続でもどこのTVに替えても使える。
・どこのレコーダーも高い。
書込番号:25848608
0点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、実際ブルーレイに焼くことは今までほぼ無いですね。見ては消すという使い方です。
>balloonartさん
アドバイスありがとうございます。
実際お使いとのことでありがたいです。
比較していかがでしょうか?
レコーダーとRECBOXどちらが良いですか?
もしテレビを買い替えるならまた7年以上は使うつもりです。
RECBOXで7年行くかレグザレコーダーで行って次のテレビでも使うか悩んでおります。
でも価格はレコーダーは45000円程、RECBOXなら17000円〜とどちらが良いか悩みます。
それか録画用HDDはそのまま使い次回テレビを買い替えたらその時にRECBOXを購入するか...
何にしても悩みます...
書込番号:25848882
0点

テレビからRECBOXにムーブする場合
おそらく番組一つずつしかできないから
極めてめんどいですよ
複数選択ができないです
書込番号:25848903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいまるこさん
・レコーダーとRECBOXどちらが良いですか?
レコーダーは、単独で録画ができるしBD化もできる。
770Lは、DLNA再生でレコーダー、RECBOXの録画番組を再生しても、
1番組しか再生できず自動で次の番組再生できません。
でもレグザレコーダー連ドラをまとめてプレイリスト化すると、770Lからの
DLNA再生でも、レコーダー自身のプレイリスト再生でもまとめて再生でき
るので重宝しています。
一方RECBOXは、映画や特番等長い番組を入れて使っています。
BD化せず再生だけなら大差ないようですが、4K番組を残すなら4Kレコーダー
しかないです。
TVから4K番組をレコーダー、RECBOXにダビングすることはできないのです。
2K番組なら64番組まで選択でき、ダビンが開始されたらTVの電源を切って
出かけても寝ても平気です。
当面は、4K番組以外なら770LのUSB-HDDに録画して、残すかどうか考えて
からでも遅くはないです。
書込番号:25848936
0点

>RECBOXで7年行くか
レグザレコーダーで行って
次のテレビでも使うか
悩んでおります。
別にRECBOXを選んでもいいけど
RECBOXはレグザから直接
番組録画はできませんが。
RECBOXはあくまでもレグザTVで
録った番組をダビングして
家庭内LAN環境下で録画番組を
見る機器。
レグザTVには別途TVに繋ぐ
USB-HDDが最低1台は必要です。
(Z770Xのタイムシフトマシン録画
も機能させるならUSB-HDDは
2台必要になる。)
あと次にTVを買う事になった時は
新しいTVがRECBOXを接続認識
できなくなっている可能性も
あるがそれでも良い?
書込番号:25848969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>balloonartさん
何度もありがとうございます。
レコーダーのほうが良さそうですね。
でもレグザに揃えた方が良いでしょうか?
レコーダーはAQUOSとかはやめた方が良いですよね?
書込番号:25848985
0点

>だいまるこさん
・レコーダーはAQUOSとかはやめた方が良いですよね?
770Lから録画番組をダビングしないなら、どこのレコーダーでも
いいです。
他社レコーダーだとレグザレコーダーかRECBOXを経由して1回のダビングと
1回のムーブしないとできないので、そこまでしてやる意味があるかです。
書込番号:25849096
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
アドバイスありがとうございます。
良く意味がわかりました。
確かにそうですよね、これからどんどん新しい機種も出ますし、それなら今持っているUSBーHDDを使って、
録画を溜めないように見ていけばお金は掛かりませんし、今あるものでなんとかしていきます!
ありがとうございます。
>balloonartさん
>他社レコーダーだとレグザレコーダーかRECBOXを経由して1回のダビングと
1回のムーブしないとできないので、そこまでしてやる意味があるかです。
そうなんですね、すみませんその辺りの理解ができておりませんでした。
アドバイス聞けて良かったです。
何度もすみませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25849207
0点

>テレビからRECBOXにムーブする場合
>おそらく番組一つずつしかできないから
>極めてめんどいですよ
>複数選択ができないです
770Lは、まとめてダビング機能が有りますので、
最大64番組まで一度にダビング出来ます
この機種は使っていませんが、過去のREGZAテレビでもRECBOXにまとめてダビング出来ますので
多分大丈夫では?
書込番号:25849361
0点

レコーダー同士のお引っ越しダビングでは、受け側はコピーワンスになりますが、
2020年のRECBOX RS/LSシリーズ以降は
ダビングした番組のダビング可能回数を複数保持できるマルチカウントに対応しています
現状でコピーカウントを維持したままダビングに対応している唯一のメーカーですね
書込番号:25849367
0点

>アキラ2000♪さん
アドバイスありがとうございます、
また、新たな情報助かります。
そうなるとRECBOXを買っても大丈夫そうな気がして来ますね!
一旦皆様のアドバイスを元に検討して見たいと思います、
ありがとうございます!
書込番号:25849534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今DMR-UBZ1030を使ってますが、未だに壊れない。
まあ、そこまで録画はしていない状況です。
基本的にアニメを録画する程度でみたいドキュメンタリーを録画する程度です。
まあ、しょうもない質問ですが、皆様はどうでしょうか?
※ある程度のコメントか時期が過ぎたら、クローズする予定です。
まあ、新しいのを買うことも少し検討中(買うかは不明ですけどね。)
1点

自分はREGZAブルーレイ DBR-Z250で1時間番組を週2本録ってはBDにダビングしてますけど、今でも現役です。
以前は録っていた番組も最近はTVerで観れるんで、無駄に録画することがなくなりました。
書込番号:25804585
0点

>聖639さん
こんにちは
パナソニックの初代物が13年目突破中ですが、
異常音もなく、普通に使用できてますね。
5年後に買った パナのレコーダーの方が 先に逝ってしまいましたが・・
まあ使用頻度が、10倍近く違ったので、仕方ないですが。。
書込番号:25804708
0点

>オルフェーブルターボさん
>茶風呂Jr.さん
こんにちわ。
まあ、たしかに最近は便利になりましたもんえ。
TVerは便利ですね。
自分は「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」を見るだけですけどね。
書込番号:25804894
0点

1台めDBR-Z420
うるさいが現役可動中、録画は
控えめ。
2台めDBR-T560
内蔵HDDの不具合の為引退。
3台めDBR-T2007
番組録画のメイン機、可動中。
4台めDBR-T670
外部USB接続端子に不具合を抱える
がタイムシフト(マシン)録画は
異常無し。
5台めM4008、6台めM3009、
7台めUT309、は異常無しで可動中。
書込番号:25806636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





