ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(47065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5645スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

BDの寿命に疑問符。

2014/01/27 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

パナソニックのBW200とパナソニックの国産BD−R、BD−REの組み合わせで焼いた物が再生出来ないのもが続出してきました。

5〜6年前に焼いた物ですが、保存方法も問題無いと思います。

ハイビジョンでの保存には最適と思い購入しましたが、こうも早く読み取り出来なくなるとは思いませんでした。

同時に焼いたDVDは問題無く再生出来ています。

最近では、USB外付けやRECBOX等も普及してきたので、保存の方法をもう一度考え直した方が良いのかも?

大切な物は複数の媒体で保存する事をお勧めします。

書込番号:17120768

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2014/01/27 22:18(1年以上前)

いくら保存に気を付けても、逝く時は逝きます。
言われるように、大事な物は、複数に焼くか、数年後とに、HDDに戻し、もう一度、焼く事を、勧めます。
BDメデアも安くなってきたので。
自分の場合、DVD-RWが、同じ頃、ほとんどが読めなくなりました。
100回くらいしか、焼いていないのに。
自分の部屋は、曇りガラスで、常時カーテンを、しています。
湿度は高くありません。
このような環境でも、逝きました。
やはり、「絶対」はありませんね。

書込番号:17121068

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/01/27 22:26(1年以上前)

 ディスクの劣化で読めなくなることもありえますが、5,6年も使うとピックアップレンズ周りの寿命が出る場合が多いようですね。
 DVDとブルーレイはピックアップレンズも違うしレーザー出力も違うので、DVDだけ再生できているのでは。
 再生できなくなったブルーレイディスク、他機で再生を試されましたか?

 もしかしたら、レンズクリーナーで復活できるかも
http://ctlg.panasonic.com/jp/acc/acc/cleaner/RP-CL720A-K.html

書込番号:17121116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/27 22:47(1年以上前)

光メディアの再生は、一台だけの再生機器で再生できないとあきらめてはいけません。複数台所有し、全部の機種で再生できない場合は、諦めるしかないですが、一台でも再生できれば、救われます。何枚救われたことか。

書込番号:17121248

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/28 01:48(1年以上前)

>保存方法も問題無いと思います。
温度、湿度、紫外線、ガス、収納ケースなど対策は、十分に行っていますか?
これらを個人の住宅環境で管理するのはかなり困難だと思われます。
特に、紫外線対策が、いい加減な人がいます。

書込番号:17121928

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/01/28 11:41(1年以上前)

BDが腐食してるのではないかと 以前に書き込みした者ですが

先週の土曜日にですね 古いBD-REにアナログのDVDからBD-REに録画したのを
再生してたのですが 何箇所か再生できない部分が有って
今日 記録面を見たら 内周から外周の2/3位のところに 円周状に 縦2ミリ横20ミリぐらい
領域に コンマ何ミリって大きさの ぶつぶつが
夜空の天の川のように出来てるのですよ

びっくりって言うか これビクターの日本製で MADE IN JAPAN って刻印が打ってあるやつなんですが(ビクターで腐食らしいのが黙視で確認できたのはこれ一枚だけ)
購入は 定かではないけど 2009年か2010年の夏以降(この時期Rより2割ぐらい安かったので)大量購入した一部と見られ
ここ時期にかったソニーの日本製も不具合(クレーターがある)が出てますが
国産品で腐食が発見されたのは初めて
(またDVDからダビングするかな)
この時期に買った BD-REって LTHよりトラブル多いですよ
これ以前に買った ビクターの日本製BD-Rは全然問題ないのだけど


ダビングしたのは 2011年の7月 その時は異常なかったはず
(HDDにダビングは 不可能 たぶん再生出来ない部分を部分削除すれば可能と思われます)
デジカメで写真撮ろうとしたのだけど 鏡みたいに 自分の顔が映るだけで
皆さんどうやって 投影してるのでしょうね


>温度、湿度、紫外線、ガス、収納ケースなど対策は、十分に行っていますか?
これらを個人の住宅環境で管理するのはかなり困難だと思われます。

全く対策して無いですね 自作の紙のスリーブケースをDVDBOX(アイリスオーヤマCDB-35)に
DVD-Rは紙のスリーブケースを文庫ラックに
DVD-RWは市販の不織布に入ったまま(最近整理しはじめましたが 特に問題は見つかって無いです RWは500枚ぐらいかな)

DVD-Rは台湾製の激安品で再生できないのが 見つかってますが
(緑のコピー用紙のスリーブケースなので 蛍光灯ぐらいは大丈夫のはず と言うか
光を完全に遮断してる分もダメになってる)
別のDVDに焼き替えた方が良いのだけど アナログだし 数が多すぎて
DVD-RWはまだ見つかってませんね




DRオンリーでお願いします。さん

とりあえずの 案としては
HDDに戻せるなら 戻して焼きなおす
VHSデッキが有るなら これに退避
どちらにしろ 対策は 早い方が
家もBD-REは早く対策しないと・・・・

書込番号:17122822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/01/28 12:01(1年以上前)

>VROさん
DVDに比べてBDは、弱いので不織布は使えません。注意してください。
DVD-Rは、プラのケースで蛍光灯の部屋に2年くらい放置したら、データが読めなくなりました。
今は、光を遮断するCD棚に入れています。それ以来、データ消滅に遭遇していません。
あと、化学物質の影響が心配なのでディスクに印刷することは、しないようにしています。

書込番号:17122868

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/01/28 13:00(1年以上前)

ガラスの目さん

>DVDに比べてBDは、弱いので不織布は使えません。注意してください。

不織布の染料が転写するとか 圧力が掛かって記録層が壊れるとか
いろんな説があるようですが

BDは 最初スリムケースで(現在も古いREは入れっぱなし ここは蛍光灯の直射も無し)
その次は 自作の紙スリーブケースで 今は裸ですね 傷に弱いかなと思ったけど問題無しみたいで
問題は蛍光灯の紫外線ですか?
(でも LTH以外は 紫外線に強いはずなんですが)

DVDと CDは 蛍光灯の光さえ入らない暗所に保管してたのが誘電は生き残って台湾製は全滅ってのも有ります たぶん半年ぐらいですね
今発生してるのは 8年越えたDVD‐Rなんですが こちらはモザイクが出てます


>あと、化学物質の影響が心配なのでディスクに印刷することは、しないようにしています。

水性ペン(ペンテルのPulamon JM20)使ってます DVDは黒でBDは青を使ってます

書込番号:17123061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/30 15:20(1年以上前)

DVDは、張り合わせのメディアですから、張り合わせているエッジ部分からの劣化問題がニュース報道されたくらいですからメディアが高かったころのもののほうが作りがしっかりしていたらしく、いまだに使えます。
印刷や書込みで一番危ないのは、CDです。レーベル面の裏がすぐ記録層ですから、レーベル面が傷つくと読み取り不能になります。BDは、レーベル面と記録層は、大変離れているのでそういうことは皆無です。

もしかすると、今、便利ではあるけれど、一番、脆弱なメディアと接しているんではないでしょうかと思えます。
信頼できるメディアを利便性だけでやすやすと簡単に捨ててしまったのかもしれません。

書込番号:17131637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/02/05 21:18(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
ご意見を頂いた方、有難うございます。

読めなくなったディスクは、BW200、BZT750、PS3で再生しましたが駄目でした。
ピックアップ等の問題では有りません。

保存方法も、1枚づつプラスチックケースに入れ、CDケースで保存しています。
湿度や紫外線も問題無いと思います。
DVDも同じ保存方法なのに問題無く再生出来ています。

記録面を見る限りでは変色もしていないので良く解りません。

書込番号:17156434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/02/05 23:02(1年以上前)

>読めなくなったディスクは、BW200、BZT750、PS3で再生しましたが駄目でした。
となると、
>大切な物は複数の媒体で保存する事をお勧めします。
に尽きるでしょうね。私も特定の媒体のみに絶対的信頼を置くことはないです。
最近は各社レコのマルチタスクが良いのでLANでのバックアップも楽になりました。

書込番号:17156900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/02/07 18:46(1年以上前)

スレ主です。

ココでは常連の方が、国産BDを進めていますが、読めなくなったBDは全て国産物です。

外国産の品質より上だと思いますが、5〜6年で駄目になる国産も有るって事、知っておいた方が良いと思います。

書込番号:17162754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2014/02/07 20:26(1年以上前)

>3000枚はすごいですね。
別の意味合いですごい事だと・・・。

いずれ、廃棄する結果になると思うのだけど、
その時のことを思うとこの枚数は・・・terrible!

どうやってこのゴミを処理するのかなぁ?

書込番号:17163108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/02/15 18:41(1年以上前)

別スレで24,5年前のCD−Rが問題無く読めているとの情報が有りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17156370/

ポリカーボネートの寿命じゃ無くBD特有の原因なんでしょうね。

現に、読めなくなったBDと同じタイミングで作成したDVD−Rが問題無く読めています。

BDは情報量が多い分、繊細になってダメージに弱くなっているんでしょうか?

書込番号:17195644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/05 08:56(7ヶ月以上前)

表面的にはわからないですがきっと製造段階でのばらつきはあると思います。ビットが崩れるような崩壊が起きるんじゃないかと思います。
レーザー光の強さのバラツキもあるんじゃないかという気がします。というのは、焼くときに焼いた面の色が黒っぽくなるものも中にはあるからです。こうなったものは読み込みも難しいですしREだと書き込みすらできなくなることもありました。

本当に大切にしたいコンテンツは数枚焼いておいたほうが保険にもなると思います。

そろそろ光学メディアからシリコンメディアに移行してもいいんじゃないかなと思いますね。

勢いのあったころの家電業界だったら今頃はそうなっていたかもですね。

書込番号:26098532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 golf727さん
クチコミ投稿数:1件

2006年に購入した製品(DVーARW25)がリモコン操作不調でリモコンを修理(スマホで赤外線を感知OK)、今度はDVDレコーダー側との操作ができなくなった。手動で電源などは動作確認OK・・・受光部赤外線センサーを交換することにしました。部品メーカー、型番が不明でわかる方がおられましたら教えてください。

書込番号:26085769

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2025/02/23 12:17(7ヶ月以上前)

もう19年前の製造ですから、部品も、わかる人も、

どちらも、出てこないのではないですか?

書込番号:26085812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/02/23 12:55(7ヶ月以上前)

19年前のにこだわる価値が?
新品は無理なので、中古部品を探すしか無いでしょう。
中古の本体がメルカリになります。
部品取りに買うのもありか?
DVD機より、BD機に買い替えたほうがいいでしょう。

書込番号:26085865

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/23 22:32(7ヶ月以上前)

チップを抜いてから質問しましょう

それから画像検索とかになります

書込番号:26086569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もしかしてレコーダーは終わったの?

2025/02/08 19:20(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

円盤作らなくなったし
レコーダーも各社ヤル気なし
パナもどうなるかわからない

どうなっちゃったの?
今ある内に買うべきなのか、もうレコーダーはいらない子?

書込番号:26067150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/02/08 20:08(8ヶ月以上前)

最後の一社になってもレコーダは発売するだろうと考えていたパナソニックの状況が変わりました

パナソニック買うつもりがあるのなら、
直ぐに無くなることもないだろうけれど、
安全策をとるならお早目にでしょう

レグザは既に選べなくなっています

最後に発売された4K録画対応機は不評です
レグザで求めるなら非4K録画対応機があるうちに

ソニーは造って売る気は無い様に見えます

シャープはパナソニックのOEMです

書込番号:26067211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2025/02/12 13:11(8ヶ月以上前)

要る、要らないは その人次第ですね。


世間の流れは不要となっていますよ… だからモデル数が少ないでしょ(笑)  売れないんで造らない。  まぁ- メーカーがどんどん亡くなってもいるしね。

録画と言う文化は日本独特のもの。 ディスクソフトも不味くなってる… レンタルDVD屋さんが消えてるでしょ

ネットの急速な普及で配信も一気に伸びちゃいました。  低額で見放題… ネット利用料って安いとは思いませんが 今では必需品の家庭が大半。  千円程度でも見放題でしょ… いつでも、どこででも見れちゃう。  放送を録画までして見たいとは思わなくなってしまった。

書込番号:26072034

ナイスクチコミ!2


elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/15 20:06(8ヶ月以上前)

パナソニックが家電から撤退する方針になってきたので終わりに近づいているでしょう。配信は人気番組しかないしいつまでその番組を配信するかもわからないので選択権はこちらにない。HDの録画機器に対する紐付けをやめてPCのように自由に再生できるようにすべきだろう。それであればメディアに残す意義も薄れる。HDもいつ壊れるかはわからないが。昨今VHSテープの寿命の問題も言われているが写真のように後世には残せないだろう。

書込番号:26076533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDXL対応?(100Gのブルーレイディスク)

2025/01/29 15:59(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:8件

REGZA DBR-Z150を長年使用しています。
ダビング時のエラーが増えてきました。
経年的に仕方ないと思います。

残して置きたいものを、ソニーのブルーレイディスクにダビングしようと思い、容量の多い100G3層のモノ(REタイプ)を購入しました。(ブルーレイレコーダー購入時の取説で、BDXL対応を確認して購入)
しかし、パック買いした何枚ものディスクを試しましたが、全部使えないという表示で、反応無しでした。

ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります、
と書かれていました。アップデート出来たとしても、今残してある映像は消えてしまいますよね。東芝はもう生産終了で対応してもらえないという不安もあります。

 一枚だけ買って確かめてからにすれば良かったのですが、販売終了も心配で、今回ディスクをたくさん購入してしまったので途方に暮れています。

ちなみに、我が家ではレコーダーをネットに繋げていません。この場合、やはり諦めるしか無いでしょうか?

同じ機種で、100Gのソニーのディスクにダビング出来た方がいらっしゃったら、教えていただけたらと思い、書き込みをしました。

長文、すみません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26054491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2025/01/29 16:24(8ヶ月以上前)

連続ドラマなどを1枚にまとめたいのはわかります。
そこで多層の大容量のBDに焼きたいのでしょう。
でもどうなんでしょう。
最近は聞きませんが記録側のドライブと、デスクの相性がありました。
そうでもなくとも、まとめ買いしたBDの中でも、使えるものと使えないものあったりします。
それが起きやすのが1回のみのBD-Rより、繰り返しのBD-REや多層のBD-RDLなどの方がエラーが起きやすいこともあります。
自分は以前経験したので、それ以来1回のみの単層のBD-Rにしています。
相性だけでなく、古くなったレコーダーは読み書きする光チップが汚れてくるのも原因でしょう。
本当なら規格物だから、対応していたら読み書き出来るのが当たり前なのですが。

書込番号:26054513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 16:48(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。繰り返しの方がエラーが起きやすいということ、知りませんでした。廉価なメーカーのディスクはパック内に数枚エラーが出てしまい、一回用だと廃棄になるので、繰り返しのモノを買うようになっていました。(パナソニック製だけは私には高かったのとエラーが無かったので安い方の一回のモノを選んでいました。)ソニーも大丈夫かな。ソニーの一回録画のモノの購入も考えてみます。

書込番号:26054545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/29 17:15(8ヶ月以上前)

ディスクが使えるかどうかはレコーダーの年式によります。対応となっていても現行機と古い機種とでは全く違います。ディスクにもよりますが無難な25GB 50GBが無難です。ですがZ150だとおそらく現行の50GBでも初期化ができないかもしれません。

持っている古いレコーダーは現行の50GBディスクの初期化はできません。ですが10年以上昔の50GBディスクは、簡単に初期化ができるのでディスクの素材の違いという気もします。

書込番号:26054582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2025/01/29 17:28(8ヶ月以上前)

この機種は、BDXLに対応してますよ。
13年経っているので、経年劣化の可能性が高いと思います。

〉ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります

これは、ソニー製レコーダーの話でしょ。

書込番号:26054596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 17:36(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
古い機種(10年以上使っています)は、25Gの一回用が無難なのですね。確か2年くらい前に電気店でソニーの25G10枚入りが安かった時に、購入したことがあるのですが、エラーが無かったです。
そのソニーも無くなると聞いて、焦ってソニーの大容量を購入してしまいました。
25G一回用を購入しようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:26054610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 17:39(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
経年劣化だと思います。
壊れる前に買い換えるべきですよね。

書込番号:26054619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/01/29 18:27(8ヶ月以上前)

用意する予算金額が高額になるから皆さんが言及しないのだと思いますが…

録画番組を長期に保存するのであれば、新たにレグザのレコーダを用意(購入)するのは良いかもしれません

ハブ(千円台から)と通信ケーブルを2本(やはり千円くらい)を用意されて、Z150と新たに用意するレグザのレコーダをハブを介して接続すれば、ネットワーク経由でダビングができます

ダビングの作業が終わるまでを待つ時間は短くはなりませんが、光学ディスクを扱うよりは遥かに簡単に作業できます

そして記録した録画番組再生の永続性はブルーレイよりも安心です(安全とは言い切れませんが)

レコーダの故障対策はSeeQVaultの外付固定ディスク、更に1台のレグザのレコーダを用意するやダビングに対応するNASを用意する等でバックアップで

現在は、レグザのレコーダを購入するには良くない時期ではありますが…

考えておいたら良いのではないかと思います

書込番号:26054675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/29 18:58(8ヶ月以上前)

うちも
RE-XL 100GB
は8枚使ったが、今後はもう買わない、
別に痛い目にあってはいないが、
買うのは一層25GBだけに決めました。


書込番号:26054708

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/29 21:52(8ヶ月以上前)

>ソニーのディスクのサイトでは、ソフトウェアのアップデートが必要な場合があります

ブルーレイライトストラテジとは で検索
簡単にすると書き込み時のレシピのようなものでレコーダーのメーカーが
ソフトウェアのアップデートで更新される場合があるということです
現在のディスクを古いレシピで焼くと品質がそれなりになる可能性があります

ただ古いレコだと最新のディスクはサポートしてないかもしれません

書込番号:26054947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:37(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
新しいレコーダーと繋がるという方法もあるのですね。壊れたら、新しいモノを買わなければとも思っているので、勉強になりました。ありがとうございます。
外付けHDDも、使用していますが、それも一杯になって来てしまいました。そろそろ限界なのかもしれません。検討したいと思います。

書込番号:26056298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:38(8ヶ月以上前)

容量が多い方が良いと思っていましたが、
今回、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:26056299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 21:44(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
検索してみました。ちょっとすぐには分からなかったので、時間をかけて調べてみます。古いレコーダーなので、難しい可能性が高そうですが、ダメ元で調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26056309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:664件

2025/01/30 22:25(8ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/index_j.htm

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://www.regza.com/support/regza-link

DBR-Z150の発売当時の製品案内

過去のある時期のレグザリンク・ダビングの案内

現在のレグザリンク総合ナビ

難しく考えなくとも、新しいレグザのレコーダを用意すれば、DBR-Z150の録画番組は用意した新しいレグザのレコーダに簡単にダビングができます

懸念は、レグザのレコーダの製造を受託していた船井電機は倒産で、市中のレグザのレコーダは欠品中
買えるのは価格が10万円を超える高額品のみ
普及価格帯の製品が製造・販売されるかは不明

船井電機の倒産以前からレグザはレコーダは造って売る気は無さそうに見えて、いつまでレグザのレコーダの新製品を買えるか。10年くらいは大丈夫と思いたいけれど…

書込番号:26056346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/30 23:53(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。REGZAの購入を考えようと思います。

書込番号:26056402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/02 14:25(8ヶ月以上前)

生産を請け負っていたメーが倒産したので今後も他に委託して生産されるかどうかですね。在庫品があるうちに購入をしたほうが良いかもしれません。

書込番号:26059488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック新機種

2025/01/31 11:13(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:6441件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=146609/

書込番号:26056748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6441件

2025/01/31 11:16(8ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001673854/

書込番号:26056751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

https://www.bsjapanext.co.jp/20241029_bs10/ 

リモコン設定と録画設定に要注意です。

書込番号:26002834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 15:54(10ヶ月以上前)

韓流とゴルフと通販ぐらいしかやらないからつまんない
視聴率ナンパーあるのかな?

書込番号:26003188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/17 21:11(10ヶ月以上前)

うちのBS、リモコンのチャンネルポジション10には、[BS松竹東急(BS260ch)]を設定してるのに・・・(^^;)

めんどくせぇ〜。

書込番号:26003609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2024/12/18 06:26(9ヶ月以上前)

追伸

問題はスターチャンネルの視聴と録画だよ。

書込番号:26003944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/12/18 07:04(9ヶ月以上前)

とりあえずリモコンのボタン9と10を

9 松竹東急
10Japanext

に入れ替えた。

アタック25next
は毎週見てる。

書込番号:26003957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2024/12/19 07:11(9ヶ月以上前)

ボタンBが空いてるよ有効活用しましょう。

書込番号:26005233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2024/12/19 10:25(9ヶ月以上前)

ボタンBは

BSよしもと
だけどあまり見ないです。

書込番号:26005421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2024/12/19 13:03(9ヶ月以上前)

TWINBIRD H.264さん

BSジャパネクストはHにしていたので、BSジャパネクストの意向に沿ってIにするかどうか。
IはBSよしもとにしているけどその前はDlifeに。
Iはよく見るchにしているけどどうするかな?
今のところ@〜Kの中で一番見ないchだけど、ご新規さんには設定なしでBSジャパネクストがIで見れるようだし、スレ主さんが言われるスターch契約者には、予約録画変更が面倒だろうけど。

書込番号:26005580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/01/03 17:55(9ヶ月以上前)

スターチャンネル契約者向け注意事項です。
https://www.skyperfectv.co.jp/info/2595

EPGは出ていないけど、BSジャパネクストは1月10日19時放送スタート。その前にHPの番組表では7時よりカウントダウン、15時30分から開局記念記者発表、16時30分から再びカウントダウン。
旧263chは1月10日24時で放送終了し、それ以降のEPGはナシ。
一方、スターチャンネルは1月9日23時45分で通常放送終了し、それ以降はEPGは放送休止表示(6時まで)8時55分からオープニング、9時よりアバターで放送開始。

今年はあとWOWOW4Kが終了し、4K番組を提供するショップチャンネルとQVCが右旋になり、4KBSにOCO TV開局。

書込番号:26023388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/01/08 20:02(9ヶ月以上前)

いよいよBS10スタートまであと2日。

1月10日以降の番組表が更新され、スターチャンネルは1月9日23時45分で放送終了後、それ以降は放送休止、放送休止スクランブルと繰り返し、5時から8時55分まで放送休止、8時55分から9時00分までオープニング。そして先日まで9時00分からアバターでしたが「スターチャンネルはBS200→201chに変更になります」と表記が変わりました。
その表記と合わせて「1月10日午前9時〜1月11日あさ6時15分までの録画予約は1月10日のあさ8時以降にやり直してください。」と。
BSジャパネクストでも同様のお知らせが流れています。

書込番号:26029345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2025/01/10 06:08(9ヶ月以上前)

チャンネル設定を変更しました。

書込番号:26030842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2025/01/10 08:12(9ヶ月以上前)

masa2009kh5さん

私も確認しました。
夕方の記者会見も番組表で復活していますし、サブチャンネルの9時から放送のアバターも表示。
各局放送のジャパネットの通販番組で、いかにBS10の宣伝が出きるかが、視聴者に訴えられるのかでしょうか。

書込番号:26030899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 12:21(9ヶ月以上前)

田舎の店が都心のブランド店が入居してビルを買って1階に入居してたブランド店を
階上に移転させた、そのためブランド店の常連客は不便になった

それで1階の店は繁盛するのというお話を作ってみました

書込番号:26031129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2025/01/10 17:59(9ヶ月以上前)

スターチャンネルは東北新社の社長である故植村伴次郎が個人の資産で設立し、一時期は衛星放送会のドンと呼ばれていた。

しかし、WOWOWとVODに負け規模を縮小したが加入者の減少は留まらず、どうしてもリモコン番号Iが欲しかったジャパネットに買収されたのである。

書込番号:26031442

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/10 19:46(9ヶ月以上前)

お祝いを出さず

迷惑をかけたお客にも振舞い酒を出さない大家ってこと

自分ところはセールやるのかな

書込番号:26031553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/11 01:28(9ヶ月以上前)

ヤレヤレ、受信チャンネルも変更になる所を見逃してたわ。

・[263ch]→[200ch]

何か録画中の時には、受信チャンネル設定の変更が出来ないから、録画番組大渋滞の週末に変更されるのは大迷惑!
ユーザーの事情を考えれば、普通ならウィークデイの前半にすると思うのだが、そんなの考慮する優しさも無いのかね〜。

やっと設定変更するタイミングがやって来たので、さっき、済ませました。(2度手間だ。(−−〆))

書込番号:26031828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2025/01/12 10:00(9ヶ月以上前)

誤字った

衛星放送界のドン

BS参入を内定していた放送大学を引きずり降ろしてまでして、早期にBSに参入したのは迷惑だったね。

書込番号:26033485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件 ハート・プラス 

2025/01/12 18:05(9ヶ月以上前)

スカパープレミアムもBS10スターチャンネルなってるじゃん。

今までのウオーターマーク【☆STAR】も鬱陶しかったけど【BS10】はもっと酷いね。

これで1,980円じゃ加入者は減るだけだと思う。

書込番号:26034177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板を新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング