
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月11日 19:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月7日 06:34 |
![]() |
0 | 6 | 2012年6月4日 21:47 |
![]() |
12 | 20 | 2011年10月15日 21:06 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月16日 17:12 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月13日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



なかなか希望の機種は見つからないですね。
この機種もイジェクトボタンはあるのですが、マーカー等のボタンはないです。
ちょっと調べたところ東芝SD-V190は両方搭載していますね、生産終了していますが。
書込番号:14793915
0点




HR-DVS3はDVD/VHSではなくMiniDV/VHS一体型ですよ。
リモコンにはどちらのボタンも搭載していないです。
書込番号:14774030
0点



当方にはDVDの録画機がありません
本日 親にしてみれば孫の運動会でした
両親の家にはパソコンありません
この sanyo VZ-DV2G があります
当方、本日50枚ぐらいの孫の写真とりました
自宅でパソコンでみました
なかなかです
ファイル形式はjpegです
私のパソコンは古く WINXP sp3 dvdスーパーマルチではありません
CDのみ書き込みできます
両親の家で使っているこの VZ-DV2G DVD見れるようです
会社のノートで1台 dvdスーパーマルチ ありました
win7 64ビットです
会社のノートでdvd 書き込みしたら
両親のVZ-DV2Gを使いテレビで画像見れるのでしょうか?
その他良い方法がありましたら教えてください
なんとか両親に見てもらいたいのです
よろしくお願いします
0点

会社のPCを使えばできなくはありませんが、私的なことで使うのはどうかと思います。
近くのカメラ屋さんにデジカメを持って行き、DVDプレーヤーで観れるようにDVDを作成してもらってはいかがですか?
(スライドショー形式か何かになると思います。)
書込番号:14637722
0点

k.i.t.t.さまへ
アドバイスありがとうございます。
会社のPCを使えばできなくはありませんが、私的なことで使うのはどうかと思います。
↓
その方法を教えていただけませんでしょうか?
私的なことで使う・・・・ これについては私自身のことであり
皆さんにご迷惑おかけすることは一切ありません。
割り切ったアドバイスをぜひお願いします
以上です。
書込番号:14638006
0点

Windows7とのことなので「Windows DVD メーカー」がプリインストールされているはずです。
これで画像を市販のDVD-Rに書き込んで、DVDプレーヤーで再生できます。
作成方法は調べてください。
書込番号:14638282
0点

k.i.t.t.さんへ
どうもありがとうございます
作成方法 ちょっと調べていますが
動画編集がおおいようですね
もう少し調べますが
単純にエクスプローラーで
jpeg格納のディスクからdvdドライブへ
ドラッグするような簡単な方法と思ってよいのでしょうか?
もしご経験者の方がいらっしゃるなら教えてください
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14638783
0点

mellhappaさん
VZ-DV2Gで写真を見る場合、JPEGで書き込みしたCD-Rでしたら対応していたはずです。(静止画(JPEG)の場合、DVDには未対応だったと思います。)
説明書があれば確認してみて下さい。私がネットで調べた限りではCD-Rでしたら対応している様です。
どうしてもDVDを使用したい場合は、k.i.t.t.さんが回答されています様なスライドショーDVDなどを作る必要があります。(詳しくはスライドショーDVD等で検索してください。)
書込番号:14640223
0点

ありがとうございます
本日 会社にて約50個のjpgファイルをDVD-Rに書き込んできました
自宅に帰りアナログチューナーのpioneer(かなり古いやつですが・・・)の
dvdプレーヤーで見てみたら見れました。
すくなとくと年数では両親の家のこの機種の方が新しいと思うので
週末に実家へ帰り、見てみようと思います
どうもありがとうございました
書込番号:14641672
0点



出力側か入力側かの接続端子の接触不良でも色が変わったり白黒になったりする事があります。
挿し直すかケーブルを替えてみては。
書込番号:13629549
1点

黄色が別なのは普通の事なので関係ないと思います(昔は赤白と黄が別で普通でした)。
もしかしたら、その黄(映像)ケーブルが不良の可能性もあります。
書込番号:13629663
0点

デッキ自体に赤と黄色の差し込みしか無いのは大丈夫ですか?
ケーブルを変えてみましたがやはり白黒です
書込番号:13629738
1点

もし良ければビデオデッキの品番等の情報をください。
接続端子は赤と黄のみですか?白は。
レグザ以外に映像を確認出来る機器はないですか。
書込番号:13629789
1点

先程中古で買ってきたんです。
Sanyoの海外モデルらしいですが
型番がVHS-277MS
端子の写真を載せます
http://e.pic.to/4znnn
ケーブル端子は黄色と白のみです
テレビはレグザ一台しか有りません。 レグザの型番は32A1Sです
書込番号:13629805
0点

AQUOSを借りて同じように接続したらAQUOSは正常に再生されました。
となると相性とかですかね
書込番号:13629906
1点

VHS-277MSは海外モデルなのか情報が取得出来ませんでした。
中古店?では動作確認が出来たのですか。
レグザの32A1Sはビデオ入力が2系統ありますが、どちらに接続しても白黒ですか。
両方の入力端子が不良と云う事はまず無いので、どちらも白黒でケーブルも問題なければビデオデッキの不良しかありません。
トライ&エラーで問題点を探すしかないですが、デッキの端子か基盤の不良ですね。
参考・・・簡単に言うと黄(映像)出力は映像(白黒)信号に色信号が載る仕組みです。
この不良かも知れません。
S映像は2つの信号が別なので黄より画質は上になります。
書込番号:13629971
0点

AQUOSで正常に再生されたのですか。
それではレグザの入力の問題になりますね。
この接続に相性は考えにくいです。
書込番号:13629996
0点

AQUOSではきちんとカラーで表示されました。
レグザの入力端子VIDEO1 VIDEO2共に白黒です。
何が悪いんでしょうね。
書込番号:13630006
0点

東芝のサポートセンターに問い合わせるのが一番ですね。
書込番号:13630086
1点

我が家にもレグザがありますがビデオ入力は正常でした。
発売されてまだ1年経ってないのでメーカー保証期間内ですから、“東芝家電修理ご相談センター”に電話してみたらどうですか。
レグザの取扱説明書には『お買い上げの販売店にご相談ください』と書かれていますけれども。
パナソニックはこういう場合は親切ですよ。
書込番号:13630204
1点

今使用中のBlu-rayプレイヤーやDVDプレイヤーを赤白黄ケーブルで接続してみましたが1と2共にきちんとカラーで再生されました。
ん〜何なんでしょうね(--;)
書込番号:13630366
0点

そこまで検証出来たら“謎”ですね。
外部入力でのアクオスとレグザの違い等を調べても不明でした。
後はダメモトでSANYOに訊いてみるかですね(無理でしょうね)。
相性なのかな〜。
この手の相性は聞いた事がないです。
書込番号:13630761
1点

購入店に持っていったら解決しました。
NTSC PALの設定が上手く出来てなかった様です。
最初に店が説明するべきですよね(--;)
書込番号:13630851
3点

確認ですが、アクオスはNTSCとPALのマルチシステムなのですか。
海外仕様のテレビにはマルチシステムのものがありますけれども。
書込番号:13631237
0点

AQUOSはヨドバシカメラで買った日本製です。
レグザも海外仕様では全く有りません。
それが良くわからないとこですが(--;)
書込番号:13631274
0点

調べたらアクオスのチューナーはもちろんNTSC方式のみですが、外部入力はPALやSECAM(仏など)にも対応しているみたいです。
だからアクオスでは再生出来たのですね。
デッキが海外仕様と云う事だったので最初PALを考えて中古店での動作確認の質問をしましたが、アクオスで再生出来たと云う事でしたので、これは無いと思ってしまいました。
でも個人的には問題解決でスッキリです。
書込番号:13631599
0点

度々解答頂き有難う御座いましたm(__)m
おかげでこちらもスッキリしました。
書込番号:13631640
0点



先日、オークションでMSVR-A10を購入しました。
うちには地デジTV(REGZA)と再生専用DVDレコーダー(PAIONIA)があります。
とりあえずMSVR-A10に付属していた三色の映像音声コードをテレビと
MSVR-A10に接続し録画したのですが録画は出来ているものの
PSPで再生すると真っ黒い画面で何も移っていません。
説明書を読むと更に映像音声コードをもう一本接続とあるのですが
同のようにすれば良いでしょうか?
当方、素人で説明書を読んでも理解に苦しむところがございます。
出来れば詳しい方法を宜しくお願い致します。
1点

現在テレビのモニター出力と本機を赤白黄のケーブルで接続しているのでしょうか、もう一本は本機で録画したタイトルをテレビに表示するための配線でしょう。
テレビによってはモニター出力ではなく録画出力となり、テレビの録画機能で録画した番組のみ出力する場合もありますよ。
書込番号:13625669
0点

>うちには地デジTV(REGZA)と再生専用DVDレコーダー(PAIONIA)があります。
REGZAの型番は?機種によってはモニター出力自体無い物も有ります。
>MSVR-A10に接続し録画したのですが録画は出来ているものの
>PSPで再生すると真っ黒い画面で何も移っていません。
デジタル放送の録画にはPRO デュオが必要ですが、これを使っていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/MSVR-A10/spec.html
>説明書を読むと更に映像音声コードをもう一本接続とあるのですが
>同のようにすれば良いでしょうか?
TVで見るにはレコーダーから出力させる為に必要ですが、PSPの場合には関係有りません。
書込番号:13629082
0点

カードは「PRO デュオ 2GB」を使用しています。
TVの型は32H3000を使用しており「デジタル放送録画出力」がありました。
他は入力のみでした。
なのでTVの「デジタル放送録画出力」とMSVR-A10の入力1を
三色のAVケーブルでつなげば良いのでしょうか?
書込番号:13635474
0点

接続はそれでいいです、テレビで放送を受信した状態で録画をスタートすれば録画できるはずです。
一度テレビで録画したタイトルはコピーワンス関係で録画不能となるかもしれません、リアルタイムで視聴している番組を録画してみてください。
書込番号:13635901
0点




書込番号:13545346
0点

じんぎすまんさん、こんにちは、ありがとうございます。
ソニーHDR-FX1使ってるものですから、欲しいのは、テレビ受像機に繋ぎっぱなしに出来て、ゴロゴロしない(ラックに収容出来る)、据え置き用の機械なんです。
書込番号:13545857
0点

業務用のHVR-M15AJという機械が意に沿った物となりますが、30万円近くします。値引きは期待しないほうが良いと思います。業務用なので購入先が限定されます。業務用なので丈夫だと思います。
無難なのはBDレコーダーにダビングをしてみるのがもっともリーズナブルだと思います。パナソニックの機械が一番お手ごろです。ソニーのAX1000の在庫があればお買い得かもしれません。そんなところです。BDにダビングしてもディスクにちょっとした傷がつくと再生不良となりますからマスター版とオリジナル版と二枚作成しておいたほうが安全です。マスターが残しにくい内蔵メモリータイプのACVHD機からのダビングでは必修です。
書込番号:13619579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)