ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画ができません。。。

2001/08/13 20:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

スレ主 としとしさん

最近DRー20000を買った初心者でわからないのですが、DR-20000とTU-BHD100をilinkでつないでつかってます。TU-BHD100側で予約設定してBS放送を予約しておくと時間になると両方に電源が入ってビデオ側は一旦停止状態で番組が始まるのをまっているのですが番組がはじまっても一旦停止が解除されません。その結果、BSDチューナーも電源がきれて、予約に失敗しましたというメールが届きます。DVHSはそのまま一旦停止のまま操作不能になってしまい、リセットするしか復活しません。この症状がいわゆるILINKによる録画失敗ってやつなのでしょうか?なにか設定の問題なら教えていただきたいのですが。

書込番号:251932

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんさんさん

2001/09/02 22:07(1年以上前)

今同じことになったんだけど、チューナー側のD−VHSテープ検出を
オンにしていたらだめなような気がするんだけど、どうだろう?

書込番号:274861

ナイスクチコミ!0


るこさいとさん

2001/09/28 00:29(1年以上前)

私も2日前に買ったDR20000と松下OEMのパイオニアのBSDチューナーでまったく同じ状態になりました。結局DR20000のリモコンのi.LINKボタンからBSDチューナーを選んでLINKマークをつけたら無事録画出来ました。(マニュアルの81頁参照)でも、BSDチューナーからの録画モード設定はイマイチでなぜかSVHS録画になってしまいました。どうやら番組自体のモード(1125i,525iなど)にふられるのかも・・・・あまりにも扱いが不明瞭なので苦戦中です!

書込番号:305962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル音声について教えてください

2001/08/13 01:52(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 bonjourさん

デジタルハイビジョンのチューナーや、デジタルハイビジョン対応ビデオについての音声についてですが、デジタルで記録・放送されていると聞きました。
@チューナーや、ビデオデッキからデジタル音声出力できる対応機種はどれがありますか?
Aデジタルハイビジョンチューナーと、デジタルハイビジョンビデオをi-linkで結んで、HSモードという記録方式で記録した場合、音声はデジタル音声のまま出力されるのでしょうか?
Bデジタル音声に関してなにか制限事項などあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたご教示ください。

書込番号:251241

ナイスクチコミ!0


返信する
たんまさん

2001/08/13 03:03(1年以上前)

@普通はあるでしょ。それが売りなんだから。OPT端子(光デジタル出力端子)の有無でわかる。iLinkもデジタルだし。
Aそうです。しかし2chデジタルとか5.1chデジタルとかの選択があったかも。そしてデジタルのまま出力したいなら@の端子付きでないと。
B5.1chの音はAACデコーダがないとアナログ変換できないので聴けないとのこと。5.1ch放送でも2chで聴くぶんには問題なし。同時放送されているからか、機器が5.1を2chに変換しているからかは不明。

書込番号:251285

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonjourさん

2001/08/13 14:10(1年以上前)

たんまさん

いろいろとご示唆いただきありがとうございます。

販売店に聞いても、AACなので、SPDIF規格(いわゆるPCMデジタル音声、48khz、44.1khzのような信号フォーマット)で出力されて使えるかどうかわからないという回答でした。

 当然、@のように物理的に端子がなければならないのですが、今まさになやんでいるのが、その中身(信号)です。
 AとBの回答のように、5.1chで放送されている場合も、2chの48khzサンプリングで、送信されており、2ch+3.1chという意味なのか、これも回答にもありましたとおり、5.1chをなんらかの形で、2chにしているのか?どうなっているのか、不思議仕方ないです。

 メーカーのヴィデオのカタログを見ても映像のことばかり(映像機器として企画されているので、コストや、企画意図を考えると仕方ないかもしれませんが・・・。また、メーカーサイドの縦割り社会も影響があるのかも・・・。映像機器における音声は、映像の”おまけ”のような論調は今も昔も変わっていないのでしょうか?)で、音声のことがまるきりないので、困っていました。

書込番号:251685

ナイスクチコミ!0


たんまさん

2001/08/13 20:04(1年以上前)

ご丁寧な返信どうもです。
私が使っているのはTOSHIBAのTTD2000(チューナー)とAHD2000(デッキ)です。
チューナーを先に買っていたのでビデオも東芝を選びました。
ビデオはずっとビクターだったのでHM-DH30000と思っていたのですが
ヨドバシカメラの店員が二つの機種の中身(メカ)は全く同じと聞いたので
チューナーと連携の良い同社のデッキにしたのです。

で、そのチューナーもデッキも光デジタル出力端子があるのですが、
どちらもその出力はPCM2chと5.1とをメニューで選択できるようになっています。
説明書によると5.1ch放送の出力をPCMに選ぶと機器が2chに変換して出力するようです。

話しは戻りますが、説明書によると
HSモード録画だと音声はビットストリーム記録というやつで、放送そのままの記録がされるようです。
それを2chのまま、または2chに変換して出力するか
5.1のままダイレクト(放送のまま)で出力するかは、
上に書いたようにメニューで選択できます。

これでだいたいわかりましたか?

書込番号:251933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SX200とBX200って

2001/08/13 00:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 お腸夫人さん

はじめてカキコします。
教えて下さいSX200とBX200の違いはなんですか?
近所の電器店でカタログを探したのですが三菱だけなくて・・・
現在購入を考えておりまして品番から想像するにBSチューナーだけの差であればSX200かなと・・・
(SX300はジョグシャトルがないので却下です)

書込番号:251170

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2001/08/13 12:48(1年以上前)

BSチューナーだけですね。

三菱のHP見れば一発・・・ と思ったら、すでにかたおちですねえ、SX200。
先日買いましたが、評判どおりに、そこそこ使えてます。 (TBCかけると色
が薄くなるとか、音声レベルが低いとか、あきらかな欠点はありますが、いま
まで安物VHSだったので、これで十分かと)

書込番号:251595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

panasonic DMR E10 の不具合

2001/08/11 19:42(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 杉山忠義さん

還暦を過ぎた年寄りの、さもない質問だと了承ください。
panasonic DMR-E10でカラオケレ−ザ−デスクをダビングして、自作のパソコンの5インチベイ取付けIO−DATA製DVDRAM-AB9.4G DVDデスクで再生する事ができません。フォ−マットはUDF2.0です。ソフトはパワ−DVD VRXを使っています。
レンタルのソフト等は、問題なく再生できるのですが、どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:249964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロフェッショナルスローについて

2001/08/10 19:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VXG300

スレ主 マルチタスクさん

プロフェッショナルスローって綺麗に見えますか?
本機は高いんですが、VT500はS出力が1つしかないヘタレなのでこれしかなく、悲しいです。

書込番号:248912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ再生

2001/08/08 23:08(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE10

スレ主 エリア51さん

NV-DHE10の購入を考えています.パナのBSデジタルチューナーにiLINK接続する予定です.が,カタログでは確認できない点がありますので,教えてください.
(1)このビデオデッキにはD端子が付いていますが,S−VHS/VHSの映像をこの端子から出力できますでしょうか?
(2)このデッキをS−VHS/VHSビデオデッキとして使用(再生およびアナログ放送の録画)している間も,BSデジタルチューナーは操作できなくなってしまいますか?
よろしくお願いいたします.

書込番号:247023

ナイスクチコミ!0


返信する
マリオネットさん

2001/08/15 21:56(1年以上前)

エリア51さん
当方、DHE10を使用しています。
早速ですが下記の件。
 >(1)このビデオデッキにはD端子が付いていますが,S−VHS/VH >Sの映像をこの端子から出力できますでしょうか?
(答)D端子はD1端子です。D-VHS(STDモード以下)、S-VHS、   VHS再生信号は、この端子から出力されます。D端子からはいわゆる   映像コンポーネント信号(色差信号)が出力されます。

 >(2)このデッキをS−VHS/VHSビデオデッキとして使用(再生お >よびアナログ放送の録画)している間も,BSデジタルチューナーは操作 >できなくなってしまいますか?
(答)i.LINKによるリンク動作中でなければ、接続状態であっても、それぞれ
   単独動作が可能です。ですから、チューナーの操作も可能です。

書込番号:254227

ナイスクチコミ!0


スレ主 エリア51さん

2001/08/23 17:27(1年以上前)

マリオネットさん,ご回答有難うございました.たいへん参考になりました.

さっそくNV-DHE10を購入いたしました.この製品に関しては,ビットレートコンバータがないことを除けば,満足できそうです.ビットレートコンバータに関しては,パナの新製品に期待しています.

書込番号:262880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)