
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年3月8日 20:45 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月28日 02:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年2月20日 12:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年2月5日 12:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年8月21日 21:08 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年5月27日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この場をお借りしまして申し訳ありません。
地デジまであと数ヶ月となりました。
皆様のご家庭にもまだまだ使えるビデオレコーダーが
沢山とあると思いますが、7月24日以降の
皆さの使い方をお教え下さい。
ちなみに 我が家には4台ありまして
まだまだ使えるものなのに、使えなくなると・・
もったいなくて、もったいなくて。
1点

新たな番組録画はブルーレイレコーダーで行ない、昔の番組やビデオソフトの再生用に
ビデオデッキを1台だけ残し、残りは動くうちにリサイクルショップに出しましょう。
スレ主さんがまだ動くからもったいないと思うビデオデッキほど高く売れます。動かな
くても電源が入れば部品とり用としてジャンクとして安く売れます。まだ動くのに勿体
ないと思わず、まだ動くから高く売れると手放すほうが良いと思います。
書込番号:12756069
1点

我が家にも4台のビデオデッキが有ります。
今は地デジ対応のDVD・BDレコーダー4台で録画して
いますので、VHSテープの再生のみで使用しています。
地上アナログ放送終了後も4台とも再生機として
使用します。
もし故障したら、VHSデッキを買うと思います。
書込番号:12759269
1点

アドバイスありがとうございました。
なるほど、売買という形や、再生機として使用するなど
とても勉強になりました★★
書込番号:12760010
0点



失礼いたします
スペックを見ましてもあまり機械に強くなく、よくわからなかったので皆様にお聞きしたく思い書きこませていただきました。
デッキが壊れてしまい新しいものがほしいと思っています。
母がDVDではなくVHSでこれからもテレビ録画していきたいと言っているため、こちらの商品の購入を考えているのですが、地デジになってもこちらでテレビ番組のビデオ録画は可能なのでしょうか?
ケーブルテレビに加入しているため、地デジになってもすでに現在のテレビで見続けられるのはわかっているのですが、ビデオデッキが使えなくなったらもったいないと思いまして、こちらで地デジになってからも、ケーブルテレビ使用状態で録画は可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
1点

ケーブルテレビの仕様次第ですね。
STB(セットトップボックス)の有無、地デジなどのパススルー可能かどうか、などによって答えが変わってきます。
STBがあるのならその型番、テレビの型番が分かれば答えももらいやすいと思います。
書込番号:12709557
0点

デジタルチューナ・セットトップボックスなどを接続せずにこのままの状態でのご使用ですか。
CATV会社は7月以降もアナログ放送を続行するようですか。
書込番号:12711626
0点

返信ありがとうございます
母に詳しく聞いてみたところ、どうやら勘違いしていたみたいでケーブルテレビのアナログがこれからも見続けることができるでした
それが二年ほど見られるそうですので、その後ケーブルではなく普通に地デジに切り替えるつもりです
ですので、ケーブルに関係なく普通の地デジだとこちらのデッキは使えるでしょうか?
使っていますテレビはMITUBISHIのREALです
書込番号:12715038
0点

使えることは使えますが、結局地デジチューナからSD-V800の外部入力へ入力させての作業です。
以前のように普段は電源をスタンバイ状態にして予約録画の設定の時だけ電源ONにしたいのなら地デジチューナも視聴予約がついたものが必要になります。
そうなると今度は地デジチューナで予約、SD-V800でも予約になるのでお母様が扱えるかどうかになってきますね。
なぜこの機種を選ばれているのかわかりませんが、アンテナも立てて地デジを受信できる環境にする予定があるのなら
地デジチューナを内蔵している東芝のD-VDR9Kのほうがいいのではないですか?
http://kakaku.com/item/K0000089988/
書込番号:12715346
0点

回答ありがとうございました。
VHSの機器はもう少ないと思っていましたが、こんな機種もあったんですね
こちらの機械にこだわっていたわけではないので、おすすめいただいた商品の購入を検討したいと思います
書込番号:12718384
0点







強いて言えばS-VHS。
あとは自分で調べて下さい。
書込番号:12594539
1点

無理です。無理、そもそもVHSの時代にはハイビジョンがなかったですからね。規格がない=HDで見れない。です。
書込番号:13402495
0点



該当機種はパナソニックDMR-BR670Vがあります。
VHS再生専用、録画不可
HDMI出力端子搭載
地デジ シングルチューナー搭載(1番組録画)
LAN端子搭載 インターネットでアクトビラを見るための物のようで、DLNAのホームネットワークには対応していないようです。(このレコーダーの録画したファイルをLAN経由で他の部屋での視聴は不可)
書込番号:12596701
0点

他には存じませんのでご自身でお調べ下さい。
LAN端子の無い機種だとあるはずです。
ビデオデッキも1万円台で購入出来ますし、DVDレコーダーと2台購入を検討されたらいかが。
書込番号:12597211
0点

LANなしで良いので、ありますか?HDMI、地デジBSCSチューナー搭載VHS一体型DVDレコーダー
書込番号:12597282
0点

もう無駄でしょうけど、レスします。
DIGA DMR-XP25Vが有ります。http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xp200_xp25v/index.html
書込番号:13058822
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)