このページのスレッド一覧(全4101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年5月1日 00:28 | |
| 1 | 1 | 2010年5月3日 22:52 | |
| 1 | 1 | 2010年3月28日 22:24 | |
| 0 | 0 | 2010年3月28日 18:21 | |
| 5 | 8 | 2010年2月27日 20:42 | |
| 0 | 0 | 2010年2月5日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000
あんまり古い機種なのでどなたか分かる人がいらっしゃるかどうか。
i.LinkでHDDレコーダと接続したのですが、SVHSのビデオが出力されないみたいです。アナログチューナーの映像は出力されるんですが、これは仕様なんでしょうかね?マニュアルにはDVHSだけだとは書かれてないと思いますが。
0点
>HDDレコーダとDVHSをi.Linkで接続したのですが、i.Linkから出力されないみたいです。
なら当たり前です。古い機種なのでは関係ありません。
書込番号:11266889
0点
アナログチューナーの映像は出るので、SVHSでもディジタル信号にしてくれないのかなと思った次第です。アナログチューナーの出力はDVHSで録画するためにディジタル化されるが、SVHSの出力はそうではないってことなのですね。なんか釈然としない気が。まあ、あきらめます。
書込番号:11266901
0点
>アナログチューナーの映像は出るので、SVHSでもディジタル信号にしてくれないのかなと思った次第です。
それは出来ます。
が毎度書いてある内容が、(出てくる言葉のつながりが)イマイチよくわかりません。
i-Linkについてなら、レクポに格納してチューナー使わずRDだけで出そうとしていた
やっぱり死ぬまでAVCが最強な人におせーてもらいましょう,(嬉)
書込番号:11267628
1点
やろうとしていることがわかりにくかったらすみません。
この機種とHDDレコーダをi.LINKケーブルでつないで、HDDレコーダにダビングをしようとしたのです。けれどもSVHSに録画した映像はHDDレコーダの方には出ていっていないみたいなのです。DVHSの映像とアナログチューナから選曲したテレビ映像は出ていっています。それで、これはどんなものかなと思ったのです。
SVHSの映像もデジタル信号にできるとのことですが、それはi.LINKに出せないのでしょうか。デジタル信号に出来る場合、その信号はどう使うのでしょう。
書込番号:11269655
0点
いろいろググると、パナソニックのDVHS機であればSVHS/VHSの映像をi.LINKに出せたみたいですね。うーむ、残念。
書込番号:11296239
0点
JOKR-DTVさん
>それは出来ます。
もしかしてD端子のことでしょうか?これはアナログですので、もし内部的に一旦デジタル化されていたとしても、「SVHS->AD->DA->D端子」となって意味ありません。たぶんAD->DAとはなっておらず、アナログのままでD端子用の信号に変換しているのでしょうが。
書込番号:11302401
0点
私は、米国で取り溜めたクローズド キャプション(CC)付きの番組を家族の英語学習用に使っています。
現在は、米国で購入したクローズド キャプションデコーダ内蔵液晶TVにWV-D9000を接続して再生しているのですが、部品が無くなっており貴重なWV-D9000を負荷のかかる停止・巻き戻しの多い再生には使えないので代替のVHS再生機を探しています。
東芝のRD-W301ではCC信号が取り除かれてしまい再生できませんでした。どうも、DVDレコーダ搭載機では、CC信号をコピーガード信号と混同してしまうか、TBCが取り除くかのどちらかで再生できないようです。
実際、VHS→DVとダビングし、これをRD-W301やRD-XS57にDVケーブルで送り込んだところ、モニター中のCCを表示はできても、HDDやDVDに録画したものからはきれいにCC信号が消えていました。
そこで質問なのですが、VTR-100ではクローズドキャプション信号を送り出せるでしょうか。変なデジタル信号処理や強力なTBCがなければ大丈夫なはずなのですが、情報不足で判断が付きかねています。
0点
結局、日立の7BシリーズのビデオデッキにCCデコーダが内蔵されていることを知り、それを買いました。
VHSで1000円S-VHSで2500円あれば満足ゆくものが買えました。
書込番号:11314423
1点
>今まで正常に映っていましたが、急に映像が出なくなりました。
>音声のみ出ます。よい処置方法があれば教えてください。
たったこれだけの情報では多分誰も判らないです。
どういう接続なのか、自分でどの様な確認をしたのか等、もう少し情報が無いとコメントしようが有りません。
書込番号:10932441
0点
回答ありがとうございます。
補足いたします。
テレビアンテナ接続なし・再生中とかの表示のみでます。
早送りのみノイズ表示他はブルーバック。
音声のみ聞こえます。映像は再生時はブルーバックです。
よろしくお願いします。
書込番号:10932919
1点
>テレビアンテナ接続なし・再生中とかの表示のみでます。
アンテナ線を接続すると番組は映りますか?
>早送りのみノイズ表示他はブルーバック。
>音声のみ聞こえます。映像は再生時はブルーバックです。
トラッキングが合っていないとかは無いでしょうか?
後はヘッドクリーニング位でしょうか。
これ位行っても改善しないのであれば、多分ダメでしょう。
修理は確実に購入価格より高くなりますので、買い替えた方が良いと思います。
書込番号:10933326
![]()
1点
チューナーは接続したら映ります。
今日、ビデオクリーナーを購入してクリーニングしたら
治りました。ありがとうございました。
ヘッドはそんなに頻繁に汚れるのでしょうか?
そんなに使用した記憶はないのですが…。
書込番号:10933467
1点
>ヘッドはそんなに頻繁に汚れるのでしょうか?
>そんなに使用した記憶はないのですが…。
再生するテープ次第です。
古い物やカビの生えた物等であれば、直ぐに再生出来なくなります。
書込番号:10933887
0点
回答ありがとうございます。
VHSをDVD化しているのですが古いビデオテープを再生したので
それが影響しているのでしょうか?('80年代後半のもの)
あと、湿気が多いところの保管も影響しているのでしょうか?
書込番号:10934405
0点
>VHSをDVD化しているのですが古いビデオテープを再生したので
>それが影響しているのでしょうか?('80年代後半のもの)
>あと、湿気が多いところの保管も影響しているのでしょうか?
そこまで古くてしかも湿気が多いとなればカビが生える条件が整い過ぎていますので、又再発する可能性大です。
書込番号:10935655
0点
ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B300
とりあえずDVDと大河ドラマくらい録画出来ればいいや・・・と買ったこの製品。
購入して1年経ちますが、なぜか全部のチャンネルで録画予約が出来ません。
入力出来るチャンネルは「01、03、05、07」だけwww
01が入力出来るので大河ドラマは録画予約出来るのですが、他が頭の数字を入れた後、反応しないのです。
安かろう悪かろうになるかも?と頭を過ぎりましたが、画質が悪いとかそういう部分でだと思ってたので残念です。
取説なんかもよく見たのですが、どうもこんな現象には触れていないのでお手上げ状態です。
どなたか対処方法を知っている方がおりましたら教えて下さい。m(_ _)m
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
