ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングできますか?

2020/04/27 12:57(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP41B

スレ主 sasuke1285さん
クチコミ投稿数:3件

ご存じの方がおいでになれば教えてください。
VHSからDVDにダビングでいますか?
できるのであれば方法を教えてください。
よろしくお願いします。

DVDからVHSにはワンタッチダビングはできると
説明書にあります。
これは理解しています。

書込番号:23363671

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/27 13:06(1年以上前)

DVD部は再生のみなので出来ませんね。
取説の44ページから再生方法に関しては載っています。

書込番号:23363684

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasuke1285さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 13:43(1年以上前)

JTB48さん
ありがとうございました。

書込番号:23363731

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/27 13:49(1年以上前)

このデッキと別のBDレコーダーを繋げれば、
ダビングが出来ると思う。
但し、近年のレコーダーの多くには、アナログ端子が無いので、
有る物を探して購入するしか有りません。
パナソニックでも、注意しないとダメです。
最新のWチューナー機は全部ダメ。
旧型の3チューナー機の一部はアナログ入力が有ります。

書込番号:23363743

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasuke1285さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/07 15:11(1年以上前)

丘珠さん
回答をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:23387625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テープが速攻で排出される

2020/02/29 02:53(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
Panasonicの修理対応期間外とのことで修理不可
【使用期間】
180時間だが2004年製
【利用環境や状況】
TBCを利用しi-linkでPCへ取り込み
【質問内容、その他コメント】
テープを挿入しても一旦取り込んだ後に速攻で排出されるようになりました。
メーカー修理対応期間外なので自分で何とかしたいのですが何か修理の情報をお願い致します。

書込番号:23257672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/02/29 06:11(1年以上前)

テープは入れると、カバーが開けられテープを引き出され、ヘッドに巻き付きます。
症状からすると、テープを引き出すプラ製ギアか、ベルト類の劣化だと思います。
調整で直るか、部品交換をやらないといけないか。
個人でやっている電気店で修理を自分でやっているような所に出すことになるでしょう。
部品交換になる場合、メーカーは受け付けてくれないでしょうから、ネットで同機種を探し、部品取りをやることに。
ま、手間と時間がかかります。
直すより同機種を探し使う方がいいでしょう。
自分もVHSやHi8のテープやデッキもありますが、PCに移すのは等倍で時間がかかるのでやめました。
見たいものは一杯ありますが、所詮アナログ素材なので映りは良くありません。
TV物だとゴーストもありますし。
やめた方が楽ですね。(笑)

書込番号:23257726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/29 07:21(1年以上前)

アナログ素材をかけると壊れます。
アナログテープを使う場合も基本同じ

書込番号:23257763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2020/03/02 19:29(1年以上前)

ビデオデッキは部品点数が多く故障原因を特定することが難しいので修理は個人レベルではできません。

ブルーレコならユニット交換なのでできますが。

書込番号:23262786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ベータビデオデッキで再生できません。

2020/02/03 11:45(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:10件

再生できません

ソニーのSL-HF95D

30年以上前に購入したソニーのベータビデオデッキSL-HF95Dを使ってベータビデオテープのDVD化をしようとしましたが、画像のようなのイズがはいって映像が再生できません。トラッキングも調整してたり、数本試してみましたが同じ結果でした。1年前に再生したときは異常なく再生できました。なおヘッドは10年ぐらい前に交換してあります。対処方法をお教えくください。よろしくお願いいたします。

書込番号:23207177

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/03 11:55(1年以上前)

ヘッドクリーニングは試されましたか?それとテレビがRCAピンコードで接続されていますか?
使用頻度が不明ですが突然逝ってしまう事ってよくありますよ。私も80年代のPC(それまで使えていた)をしばらくぶりに電源入れてみたら逝っちゃってました(号泣)。

書込番号:23207197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/03 12:21(1年以上前)

修理するのであれば、どこに問題があるかを確認するために

 1)RCA端子にほかの機器(DVDレコーダでも可)をつないで、出力してみて、外部入力からの映像ががきちんとうつるのか
   そもそもケーブルの問題かもしれませんが・・・
   →信号系のトラブルか否か

 2)ヘッドクリーニングしてみて、改善されるのか?・・・ヘッドクリーナーはもう売って無いかなぁ
   →ヘッドの問題

等と手順を踏むのですが・・・・・秋葉原にでも行って、きちんと映る中古を探すしかないのかも・・・・・

書込番号:23207232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/03 18:31(1年以上前)

>けいごん!さん
>JTB48さん

アドバイス誠にありがとうございます。

ケーブルはRCAケーブルを正しくテレビのアナログ入力に接続されています。ベータデッキ以外にVHSデッキも所有していますが、それからこのケーブルを使いテレビに接続してみましたところ、正常に再生できました。

ヘッドクリーニングテープはありましたので数回試してみましたが、症状は変わらずベータビデオテープは再生できませんでした。

やはりヘッドの問題かなと思います。

80年代から映画や映画関係のドキュメンタリーや音楽番組を録画したテープがベータ・VHSあわせて500本以上あります。映画はDVDやネットや衛星放送をチェックすれば見れるのですが、ドキュメンタリーなどは見る機会もないでしょうから、残しておきたいですね。


書込番号:23207719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/02/03 18:41(1年以上前)

ヘッドクリーニング(乾式・湿式)を試す。
それでもなら、ヘッド交換。
ま、新品の部品が手に入らないでしょうから、無理でしょうね。
ヘッドは交換した後、調整が必要です。
測定機がないと無理でしょう。
自分はSONYのHi8のテープが沢山あり、一時期HDDに移そうと思いましたが、コピーが等倍の時間がかかるので断念しました。
やっていくうちにビデオのヘッドが逝くはずなので、諦めることにしました。
Hi8は民生用のビデオの中で、一番低速で回るので画像にノイズが出やすいので、ヘッドは短命ですから。
この際、どのくらいテープがあるかですが、少ないならお金はかかりますが、業者にダビングを依頼するのもありかと。

書込番号:23207734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/04 08:57(1年以上前)

そういえば、ベータが廃れた原因の一つに、製造工程での”ヘッドのアジマス調整が”ありましたねぇ。
それに、もしもヘッドが入手出来ても、ソニーの事だから、部品がギュッと詰め込んであって、作業レベルが高いかも

コピーショップの話ですが、軽く検索しても、下記が出てきました。
1本750円のようですが・・・・録画したテレビ番組は著作権的に、受けてくれないかも
(大昔、カメラのナニワで、大阪万博の8mmをお願いしたら、断られたのを思い出しました。

https://video-dubbing.com/?gclid=EAIaIQobChMIwevjjcm25wIVgWkqCh1SxghUEAAYBCAAEgJK8PD_BwE

やはり、完動品の中古を探すしかないのかも。

ベータデッキが無くなる前に、DVD化、もしくはBR化しておくべきでしたね

ちなみに、私もVHSに録り貯めたテレビアニメをDVD化しましたが、3倍モードをDVD化したので
今見ると、粗い粗い

でも、たまに見たくなるんですよねぇ

書込番号:23208812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/02/04 12:11(1年以上前)

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。

ヘッドクリーニングの仕方をネットで調べてみたらベータ機種はありませんでしたが、VHS機種は動画も含め多くありました。そこで綿棒にアルコールをつけ実行してみました。そして、別のベータテープを入れてみたらなんと写りました。しかし、音声が出ませんでした。ほんとうに治ったか他のテープを数本入れてみても症状はノイズばかりでどれも再生できませんでした。先ほどのテープを入れたらまた再生できませんでした。テープの問題かなと考えてみても、これだけの本数のテープがどれも同じ症状なのは結局ヘッドの問題かなと思います。

書込番号:23209032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/04 12:32(1年以上前)

ベータハイファイの場合VHSハイファイと異なり映像ヘッドと音声ヘッドが兼用だから、ヘッド不良で映像が出なければ音声も出ないだろう。

音声をノーマル音声に切り替えたら音は出るかも。

書込番号:23209068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/04 14:27(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご指摘ありがとうございます。
ヘッドをみたら一ヶ所しかないでした。でも音声は正常に出ます。

書込番号:23209270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/04 14:42(1年以上前)

ヘッド交換にソニーに出しても、まず部品があるかどうかですね。 10年前に一度ヘッド交換をしたら2万円以上かかった記憶があります。

あと解決方法は、皆さんが薦めている中古品を探し出すことなのですが、この同等機種はネットオークションにいくつか出品されているようですね。ただ中古品はリスクが多いように思います。

業者によるダビングは本数が少なければ頼んでもいいのですが本数が多いので、費用がかさむので想定しておりません。


結局ベータテープは廃棄するしかないようですね。今から思うと80年代から費用と時間をかけてにせっせと録画したテープが結局ゴミとなってしまうのは悲しいものがあります。

書込番号:23209286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/07 09:01(1年以上前)

いま、アマゾンで ベータ ビデオデッキ で調べてみたら、中古で2〜3万円。

ダビングを外注する事を思えば、安く抑えられると思います。

昔のアメリカ電子部品じゃないですけど、3台買えば、1台は使えるのでは?

ただ、番組単位で編集は面倒くさいので、いったん、HDDレコーダーに入れてから、編集して、BRかDVDに・・・ですかね


書込番号:23214686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/08 15:39(1年以上前)

皆さんからの貴重なアドバイス誠にありがとうございます。

いろいろと考えましたが、大量にあるベータビデオテープは綺麗さっぱり廃棄にすることにいたしました。

中古デッキを購入してもダビングするのに膨大な時間がかかるし、4KやHD画質になれた目から見ても見る価値が疑問に思うからです。

いろいろありがとうございました。皆さまにお礼申し上げます。

書込番号:23217466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2020/02/16 18:42(1年以上前)

だめもとで・・・・完全にだめになるかもしれませんが。

ヘッドをエアダスターで吹いてみては。磁粉で詰まっているかも知れません。

お勧めではありませんが。

VHSの裏技で要らないテープを引き出してクシャクシャにして戻して再生というがあります。

書込番号:23235242

ナイスクチコミ!1


ybrktさん
クチコミ投稿数:55件

2021/03/19 22:54(1年以上前)

βはVHSと違って所有満足度がありました
未だにVHSとは違い値段が付くのはそーゆー所からでしょうね
画質も音質も良いのにVHSに負けたのはもったいなかったですね・・・
懐古厨じゃないですがカセットレコーダーの真空管など、昭和の物は今作ると8倍の値段になりますよ
場所があるなら壊れても手元に置いてた方が良いです
フリマとかで売れるので、こーゆー物はコアなヲタクが絶対に狙ってますから・・特に高額だった機器わ

書込番号:24030834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

クチコミ投稿数:30件

初めまして。
(・∀・)カエレ!!です。
今回家を壊すにあたり使わなくなったビデオデッキ
の使い道どうしましょ( ?-? )って言うことで
書き込みました。
ビデオデッキが2台あるんですけど、今「カセットデッキ」として使ってますけどその使い方はあってますか?というかその使い方しかないんです。
皆さんならどうしますか?

クソわかりにくい質問でごめんなさい。

書込番号:22511060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/05 19:05(1年以上前)

不燃物に捨てる
メルカリアプリ等でマニア等に売る。

私は当時単体で12万したカセットデキッキは捨てました。

書込番号:22511240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2019/03/05 21:19(1年以上前)

(・∀・)カエレ!!さん

>ビデオデッキが2台あるんですけど、今「カセットデッキ」として使ってますけどその使い方はあってますか?というかその使い方しかないんです。

VHS Hi-Fiでお使いなのですか?それともPCM?
ランダムアクセスは厳しいけど、β hi-fi、8mmPCM等、VTRを使った音声記録がありました。HDDレコでも音声記録として使っている人もいますが。

今のVTRに代わるレコは、映像や音声入力が無いモデルが多いので、そんな使い方が出来るモノは、旧式に限られてくるのですか。

うちでの使い方は、「いつかダビングする」と棚に飾られています。

書込番号:22511591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/05/19 17:25(1年以上前)

RCMです。
今はコードが断線したので使ってませんが…。
返事遅くなってすいません。

書込番号:22677628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

互換リモコン

2018/11/18 16:18(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

該出かもしれませんが、これのリモコンはLP21036-042と互換性が有りますか(LP21036-042でD-VHSのHDMX2が動きますか。
純正はLP21036-044です。リモコン紛失で純正は高いですね。LP21036-042だと2000円以下で手に入るので。
どなたかご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:22262428

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/11/18 16:36(1年以上前)

訂正します
該出かもしれませんが、これのリモコンはLP21036-042と互換性が有りますか(LP21036-042でD-VHSデッキのHM-DHX2が動きますか。
純正はLP21036-044です。リモコン紛失で純正は高いですね。LP21036-042だと2000円以下で手に入るので。
どなたかご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:22262479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/18 17:08(1年以上前)

>takaq007さん へ

以下のサイトで調べてみました。

http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_v_vtr.htm#w-vhs

リモコン型式『LP21036-042』は VHS+DVDプレイヤー【HR-DV4】用ですね。。。

これから察すると、まず不可。でしょうねぇ・・・
本体製品すら、両機を使用しているケースは、現時点では極めて少ない。と思われ、
再現性が担保できません。

スレッド主様がリモコン型式『LP21036-042』をお買い求めて、『HM-DHX2』にあててみるより方法はない!

と思います。私もビクターのD-VHS【30000】を使用中です。。。


書込番号:22262536

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/11/19 00:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
有難うございます。
取り敢えず買ってみます。

書込番号:22263551

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/11/19 14:29(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

ビクター,LP21036-014,中古,D-VHSビデオ.テレビリモコン,Victor,HM-DHX1
HM-DHX1用となっているのですが、これでも駄目でしょうか。
ビクターに聞いてもなにもおしえてくれませんでした

書込番号:22264517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/19 22:00(1年以上前)

>takaq007さん へ

>これでも駄目でしょうか・・・

私の情報源は、上記で示したサイトのみ・・・ですのでそれ以上の事は、残念ながら不明です。。。

私も“30000”(中の基盤をソックリ入れ替えていますので、接続表記は“35000”になっています。)
を、ちょうど2年前の12月にJVCに持ち込み、今回限り。という条件でメンテナンスをお願いしました。

このD-VHSが故障しましたら、それを契機に【テープメディアとはキッパリ決別します!】未練はありません!!

書込番号:22265480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/11/20 21:41(1年以上前)

拝見しました

テレビのリモコンの場合同じメーカーであればアナログでもデジタルでも使える事が多い

可能性がある事はオークションやフリマ又ハードオフなどのリサイクルショップで同じリモコン又同じメーカーのリモコンを探すぐらいでしょうかね

自分の場合ラジカセのリモコンをハードオフで形は違うが同じメーカーの物を購入して全部でないが使えました

後は学習リモコンや互換性リモコンやアプリなどを探すしか

それでは

書込番号:22267467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2018/11/21 19:23(1年以上前)

>takaq007さん

こんにちは。本題じゃないですが今後のために。

「既出」=キシュツですよ。ガイシュツじゃなくて。

ネットの世界では後者も一応通じるみたいですが。。。

書込番号:22269347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1234taさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/13 20:42(1年以上前)

LP21036-014
LP21036-005
使えますよ。

書込番号:22322140

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2018/12/13 23:15(1年以上前)

>1234taさん
もう少し早ければ高いのを買わなくて済んだのですが、もう買っちゃいました・
情報ありがとうございます。

書込番号:22322573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のHi8テープが正常に再生出来ません

2017/10/31 20:29(1年以上前)


ビデオデッキ

多分、昔の8ミリビデオカメラで撮影したテープだと思います。プレーヤーがソニーのEV−NS9000なのですが、画面にノイズが酷く、音声もぶつぶつになって飛んでしまっている状態です。幸い、テレビ画面右下にある時刻表示は何とか読めるレベルなのですが、いつ撮影したのかも不明です。恐らくかろうじて読み取れる映像内の情報などから、既に30年以上は経過していると思われます。テープはケースに入れて保存されていたので、プレーヤー本体側の読み取り部が壊れてしまったのでしょうか?今となっては誰も全く身に覚えの無いような気持ちの悪い映像に変化してたので全て処分しようと思っていたのですが、やはり気になってしまって。それとテープが入っていたホコリだらけの汚いダンボールの外側と内側にボロボロで破れた御札のような紙が何枚も貼り付けてあったのですが、既に意味を成していないものと思い、全部剥がして捨てました。

書込番号:21322831

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2017/10/31 20:48(1年以上前)

>ゆっこさんなのださん

カメラ屋さんやパソコンショップで、VHSやHi8のテープをDVDに焼くサービスを行っているところがあります。
そこに持ち込まれたら再生可能かどうか分るでしょう。

書込番号:21322865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/10/31 20:56(1年以上前)

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。テープの再生は出来るのですが、テープ自体がノイズの発生源だった場合、もうどうすることも出来ないですよね?他のテープに変えるとノイズが全くない場面もありました。やっぱり、テープにノイズが乗ってしまったような気もするのですが。

書込番号:21322886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/31 21:00(1年以上前)

ビデオヘッドの汚れが原因ということもあります。クリーニングテープでクリーニングという手がありますがテープ自体が売られているかどうか。生テープは見かけますが。もしあったら使ってみると良いとおもいます。1000円もしなかったような気がします。
クリーニングテープが無いときによく使った手が、不要のテープを再生状態にしてサーチをしばらく繰り返すことで簡易クリーニング的なことをしたこともあります。ひどい汚れの場合はカバーをはずしてヘッドを無水アルコールでクリーニングをするということを行ったりします。

ただ、NS9000は、修理サイトで見たことがありますが故障が多い機種だったと書かれていました。回路部品のここの劣化云々かんぬんという感じで有りました。その後クレームが付いたらしく削除されていました。
これ以前の機種またはビデオカメラだと再生は可能ではと思います。ビデオカメラだとカメラは使えなくてもビデオ部分は使えるようでこのためにだけに手に入れる方もいるようです。

書込番号:21322902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2017/10/31 21:03(1年以上前)

>ゆっこさんなのださん

再生できるテープがあるなら、プレーヤーの問題ではなくテープの問題で、そのテープは諦めるしかないですね。

HDDの復旧のように、特殊なところに持ち込んで高額を支払えばテープの修復をしてくれるところがあるかもしれませんが。

書込番号:21322913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/10/31 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。祖母に確認してみたところ、当時、この映像が撮影された直後に身内や家の周りで立て続けに良くないことが起きて、神社かお寺にお祓いに行ったそうです。それからは何ともなかったのですが。やはり、テープを復元したり見られるようにしてはいけないのかも知れないねと祖母が言っていました。ノイズが何かの封印の役目を果たしてるのかは知りませんが、いずれにしろ早急に廃棄したいと思います。何故、今まで大事にして保存していたのかも不明ですが。当時を知る人物は既に病死で他界してしまったのですが。関係ない話題で済みません。

書込番号:21322988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/11/01 18:13(1年以上前)

BAの選定遅くなりまして、すみませんでした。皆様からの貴重なご意見を参考にしたいと思います。

書込番号:21324803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)