このページのスレッド一覧(全4101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年8月27日 15:38 | |
| 0 | 2 | 2007年8月26日 01:42 | |
| 0 | 0 | 2007年8月20日 00:03 | |
| 0 | 0 | 2007年8月19日 23:58 | |
| 2 | 11 | 2007年8月15日 22:34 | |
| 0 | 3 | 2007年8月10日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > GV-HIA5
ビデオの購入は辞めた方がいいというご意見があり、もう一台無メーカーの安いビデオがあったので購入しなくてもいいかと思っていたのですが、そのビデオも壊れてしまい仕方なくGVーHIA5ヤマダ電機で8980円でビデオ購入しました。100円ショップで購入した何度か重ね撮りしたテープで録画したところ標準では録画出来るのですが3倍モードでは音声のみで映像が映りません。それで最近購入したソニーのテープ一度録画したテープに重ね撮りしたところそのテープでは3倍モードでも録画出来ました。それってテープのせいなのか、それともやはりビデオが悪いのか?どなたかご意見お願いします。
0点
最近、ビデオデッキ自体が減っているのに並行して、テープの質も低下してるみたいですよ!
私は2年程前に、レコを購入してから、テープは一本も購入してませんね。(笑)
書込番号:6684515
0点
ビデオ自体製造している会社が日本にあるか微妙なのですから、テープに関しても同じですね。やはりテープに問題があるという事で、あまり安いテープは使わないようにします。ありがとうございました。
書込番号:6685665
0点
ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > GV-HIA5
ビデオデッキが壊れてしまいDVDを購入しょうか考えたのですが、テレビがまだアナログなので今すぐにDVDを購入するよりは、ビデオを購入した方がと思っています。DVDは今はパソコンで見ているのでDVDはやはりどうせならテレビと一緒に購入した方がと、それにビデオが壊れていてはDVDに今までのビデオを保存する時困ると思いビデオ購入を考えているのですがLG電子のGVーHIA5かほとんど情報がないのでわからないのですがフナイのVTA100にしょうかその他に安くてよいビデオがあれば知っている方教えて下さい。
0点
今時、ビデオを買うのは止めたほうが良いと思います。
最低HDDが搭載した、DVHR-V161がいいんではないでしょうか?
書込番号:6679080
0点
ここ以外のサイトを見ても品薄になってきました。
どなたか、後継機になるようなものの情報を知っている方いらっしゃらないですか?
地デジとスカパーがとれるのでいい機種だと思っていたので・・・・・。
うわさとかでもいいので、よろしくお願いします。
0点
お尋ねします。
wowwowで放送されている映画を予約録画したものをHM-DHX2へダビングしたところ40分程度録画できましたが残りの1時間20分程度がダビングできず真っ暗の画面でした。
ご経験がある方いらっしゃいますか?
ちなみにメーカーでヘッドを3回交換してもらって最近4回目の修理があがってきたばかりです。
0点
よくありますよ。これがあるからD-VHSなくらいで。
見る前にムーブ失敗で消えた事も沢山ありましたよ。
いわいるi−Linkの不具合ですね・・・。
あとムーブする時に、映らない選局にしておかないと、
ムーブ開始時に他局の関係ない、下絵も入ったりしますしね。
これはシャープが多いけど。
書込番号:6637038
0点
JOKR-DTVさん有難う御座いました。今月の3日に4回目のヘッド修理が終わったばかりでした。
今まで、2年間満足に録画できた事がございませんでした、現在のデッキは良くなったみたいですがi−Linkケーイブルは、オーデオテクニカ製です。
書込番号:6637179
0点
接点復活剤をコネクタに噴射するといいかもしれません。
ない場合は、ほんの少しCRC556とかでもよいかもしれません。
昔は良く使い方がわからず、ヘッドクリーナーを多用していましたが、
D-VHSは現在7台に減り、過去1台もヘッド交換はしてないんですが、
ここ数年ヘッドクリーナーも使っていません。
D-VHSを愛用してちょうど7年経ちました。
機械は毎日動いていますので、2000時間は超えているかも?
品質の悪いテープを使っていると、ヘッド出力にも影響はすると思います。
書込番号:6637599
0点
JOKR-DTVさん、お世話に成ります。
購入後、2年間今日までノイズ音とびになやまされました
私も、i−Linkの不具合ではないかと考えて居りました、
先程レスの後に新品のd-vhs に
ダビング致しました、hv5.1録画時間2時間30お蔭様で、ノイズ無しで録画出来ました
JOKR-DTVさんのレスにi−Link手入れ又、2000時間の使用には驚きました
今後も宜しくお願いいたします。
CRC556も試してみます。
書込番号:6638406
0点
shoji3さん、それはよかったですね。
これからも良いD-Theaterライブラリーを。
http://www.dvhsmovie.com/home.asp
アメリカはまだ元気ですぞ!頑張れビクター!
書込番号:6638454
0点
私も途中でムーブが中断された現象を経験しましたが、その原因はJOKR-DTVさんも言われている様にi.LINKケーブルを含めた
i.LINK周辺機器の不具合であり、Victorが施したヘッド周りの不具合ではないと私は思います。
i.Link周辺機器は、とてもデリケートなので時々 「接点改良剤」 を用いてコンディションをBESTの状態に保つ事が大切だと痛感しています。
私は、SETTEN No.1 を使用してから不具合から開放されました。
書込番号:6640688
1点
DCR-777さん、アドバイス有難うございます。
2年前購入時よりd-vhsが、5本ワカメ成りまして、新デッキに交換して頂きましたが
それでもノイズ、音トビが直らずやっと今月3日に新ヘツド交換して旧ヘツドも送って頂きました。
喜んでダビング致しまし所レスのとうりです, (録画はBS、HV5.1srのみ)です
現在は、お蔭様でノイズもはいらずダビングできておりますが、心配なので
DCR-777さん、すみませんがSETTEN No.1の購入先などお知らせ頂ければ有難いです
宜しくお願い致します。
書込番号:6642135
0点
JOKR-DTVさんお世話に成ってます、早速問い合わせ致します。
有難う御座いました。
書込番号:6642676
0点
こんにちは。私も使っています。
確か、Ver1.0ではなかったかと思います。
音声は、録画するソースに応じて変わると思います。
基本的には、BSデジタルならばAACですね。マルチチャンネル信号も当方の
環境では問題なく再生できます。
書込番号:6617415
0点
>AKIRA2005さん
早速のご回答ありがとうございます。
ところで
録画ソースがBSデジタルの場合はAACとのことですが,そうすると
AVアンプを介さずに直接テレビにHDMI接続した場合,テレビにAACデコーダー
が内蔵されていなければ音声が聞けないことになるのでしょうか。
書込番号:6618209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
