ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオの再生で発生する黒い横線

2007/02/12 01:05(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック

スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

SVHSで録画したテープを再生すると反転ノイズが出ますNV-SB88Wだとたくさん出てNV-SB1000Wだとあまり出ませんなぜですか?

書込番号:5990333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件

2007/08/29 21:36(1年以上前)

すごい亀レスwだけどきになったので書いておきます。

反転ノイズではなくドロップアウトです、最近ビデオをまたダビング用に動かす人も居るでしょうから書いておきます、ゴミの影響なのでクリーニングしましょう
にしてもSB1000Wに88W、ここらじゃ出てこないけど古の名機ですね(^^

書込番号:6693602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

RF出力について教えてください。

2007/02/07 16:28(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D393P

クチコミ投稿数:16件

本機種を買ったのですが以下のことができなくて苦労しています。どなたか教えてくださいませ。

ビデオカメラからの映像をコンポジットプラグでさして、
その映像をRFでつないだテレビに出力する。

この前段階として、本機種でのDVD再生をRFでつないでテレビで見るというのを試したのですが、これができないのです。テレビとアンテナを直接RFでつなげば、地上波は受信できるので接続ではないとおもうのですが。これ以上よくわかりません。素人なので、どなたが救っていただけないでしょうか?RFって、テレビの電波しか中継しないものなのでしょうか?教えてくださいませ。

書込番号:5973100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/07 17:31(1年以上前)

説明書を簡単に流し読みしただけですが、RF出力からSLV-D393Pの映像を出力することは可能のようです。
外部入力の場合どうかは見つけられなかったですが、おそらくできるはずです。

接続は壁のアンテナ端子からSLV-D393Pへ繋ぎ、さらにアンテナ出力からテレビのVHF端子に繋げていますよね?
テレビのチャンネルはVHFの2チャンネルに合わせていますか?(デフォルトでは2チャンネルですが、設定で1チャンネルに変更できます)

テレビに外部入力があるなら、そちらで接続した方が良いですよ。

書込番号:5973244

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/02/10 18:49(1年以上前)

今でもRF出力(ビデオ信号をモジュレートした出力)なんて付いているの?と半信半疑で、取扱説明書をダウンロードして読んでみたら、付いていました。w
DVDのコピーガードのためかとも思いましたが、あまりにも時代が違いすぎていて良く分かりません。コピーガード信号付きでRF出力も原理的に可能だとは思いますが、もしかしたらテレビ側が対応していないとか?しかし、取扱説明書にはこれについてはとくに書いていないような感じでしたので、これは関係ないような気もします。

159ページ目に、DVDのプログレッシブの設定について書かれていますが、これは該当しませんか?

書込番号:5984484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/02/13 16:35(1年以上前)

DVDビデオの出力にはコピーガード信号が付加されます。
テレビのビデオ端子に入力すれば視聴できますが、録画機
に入力すればコピーガードが機能するというものです。

DVDプレーヤー/レコーダーは直接テレビのビデオ端子に
つないでください。ビデオ端子の無い古いテレビはデジタル
チューナー搭載テレビへの買い替えがおすすめです。

書込番号:5997098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/02/20 22:36(1年以上前)

今時RF出力とは・・・・
若い人はそんなもの知りもしないのでは?

書込番号:7422729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いですか。

2007/02/02 18:56(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 VTR400さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。Panasonic NV-SV150Bが生産終了とのことで今日、ヤマダ電機に安くなっているかもと思い行ってきました。
NV-SV150Bは26800円でしたが、同じS-VHSが搭載されているDVD 一体型ビデオデッキのNV-VP51Sが19800円で売っていました。
既にDVDプレイヤーは持っていますがこの価格なら買いでしょうか。
NV-VP51Sの登録情報が無くなっていましたので、NV-SV150Bに書き込みました。

宜しくお願いします。

書込番号:5953293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/04 20:24(1年以上前)

S-VHS+プレイヤーでその値段は安いと思います。
NV-VP51Sは過去の最安でも\29,500だったようで。

ここに書いてもよかったかも。↓
http://kakaku.com/item/20303010068/

書込番号:5962141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/19 20:47(1年以上前)

VTR400様
 
どこのヤマダ電機ですか?
ネットや店舗を相当探しましたが ありませんでした。
そのお店にはまだ在庫がありますか?

書込番号:6022835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2007/02/01 20:11(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 2525chanさん
クチコミ投稿数:2件

長年使っていたPanasonic NV-SB50を4度目の修理に出した所、メーカーの部品保有年限が切れ、修理不能と言われました。
この際、DVDレコーダーを購入しようかと思っているのですが…
後々、S-VHSテープに取りためた物をDVDに落としたいなと思っているのですが、この場合S-VHSビデオデッキで再生したものを落とした方が良いのでしょうか。
NV-S150Bも生産終了との事なので、確保しておく方が良いのかなと思ったり…
よろしくお願いします。

書込番号:5949845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/02/04 20:35(1年以上前)

>S-VHSテープに取りためた物をDVDに落としたいなと思っているのですが、
>この場合S-VHSビデオデッキで再生したものを落とした方が良いのでしょうか。

S-VHSテープからDVDを作成するにはS-VHSテープを再生する機器が必要です。

S-VHSビデオデッキ、D-VHSビデオデッキ、S-VHS一体型DVDレコーダー、S-VHSとDVのWデッキ、S-VHSとHi-8のWデッキ等々・・・

簡単なのは一体型DVDレコーダーでしょう。それも、HDD内蔵タイプが便利。
再生性能は単体のS-VHSビデオデッキが良かったりします。
それから、3倍モードで録ったテープは録画したデッキ以外で再生すると、トラッキングが合いきれない場合もあるようです。

書込番号:5962201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY

全く知識のない私です。どうか教えて下さい。現在、昔のハンディカムで撮ったHi-8のテープが沢山あるのですが、これを自分でDVDにダビングし、テレビやパソコンで見られるのでしょうか?DVD規格が複雑過ぎてわからないんです。ちなみにHDD&DVDデッキはパナソニックのDMR-XW30です。パソコンはこれから購入する予定ですが、DVDにもいろいろあって・・・あたまが混乱。「大事な想い出は早くDVDにダビングしないとあかんよ」と、言われ焦っています。

書込番号:5948916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/02 15:32(1年以上前)

ダビングはもちろんできますよ、Hi8にAV出力はあるでしょうからレコーダーの外部入力に繋げれば接続は完了です。
PCで視聴するにはPCにDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です、最近の機種ならたいがい再生できるでしょう。
メディアは保存性を考慮するとDVD-RAMでしょうか?

蛇足になりますが、デジタル放送をムーブしたDVDを再生するにはPCのドライブとソフトがCPRMに対応している必要があります。

書込番号:5952791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

他の同様機器より高いのは何故ですか?

2007/01/27 16:35(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP41B

クチコミ投稿数:18件

質問です。
この機器は2003年発売開始商品なのに、なぜ他の機器(VHS一体型DVDプレイヤー)より群を抜いて高いのですか?
たとえばNV−VP70の倍以上してるのは何故ですか?
VP70の方がDVDマルチ再生でよさそうな気がするのですが・・。

他メーカー同タイプとは性能や値段はどうなのですか?
NV−VP41Bには他を圧倒する装備があるとか、秀でた性能を有しているとかあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5928958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/27 16:42(1年以上前)

ただ値段の高い所が売れ残ってるだけじゃん


書込番号:5928985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/27 22:27(1年以上前)

考えが逆です。
2003年製だから、在庫がなくなって高いんですよ!

書込番号:5930363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/29 15:02(1年以上前)

2003年当時は、フツーの価格帯だった。
今は、その当時の半値くらいがフツーの相場である。
当時発売のものが現存しているから、値段がそのまま維持されているだけ・・。
別に今より高性能、充実装備だったわけではない。

と、いうことは・・。
今、半値くらいで購入できる新型を購入した方が良いって事ですね?

書込番号:5937118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/29 15:56(1年以上前)

いや、確かに2003年当時は普通の価格帯でしたが、
今の機種の性能ははるかに落ちてます↓↓。。
どのメーカーもレコーダーが主力になりましたからね!

書込番号:5937229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/30 00:42(1年以上前)

Panasonic!!さん こんばんは。
そーなんですか。
現在販売されている機種は価格が安くなっている分、それなりに省略?されているというわけですね。
2003年当時物が特に極上(上質)というわけではない(バブル期の贅を尽くした機種に比較して・・)でしょうが、今よりは上というわけですね。
なるほどです。
そうそう今欲しくて欲しくて買いたい人がいっぱいいる機種(VHS)でもないですもんね。なるほどです。

VP70のマルチ再生対応は使い勝手がよさそうですが・・。
う〜ん・・。

書込番号:5939544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)