ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動かなくなってしまいました。

2006/11/22 14:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:236件

HM-DHX2にお詳しい方々に質問させてください。

つい昨日まで、正常に機能していたビデオデッキですが帰宅して電源をいれたら「キュイーーン」という普段はしない異音(高い音。高周波といえば良いのか?)が、ローディング中に出ます。
そして、わずか数秒間動いたら電源が落ちてしまいます。

D-VHSテープ(VICTOR製360分)を使用し、BSハイビジョンの番組を予約録画していて、このような状態に陥りました。

録画予約したテープはデッキ内部に入ったままで、どうやらテープ周辺から、その音が出ている様なのです。

説明書を読んで、リセットを10回ほど実施しても改善しないのでコンセントを抜いて再度電源を投入しましたがダメでした。

同じ症状から回復された方、または修理された方いましたら助言をお願いします。

書込番号:5664905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 20:49(1年以上前)

テープがからんでいるのかも知れませんね
上蓋を開けてみましょう

書込番号:5665983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/11/22 21:32(1年以上前)

すぴねこ様

早いコメントをありがとうございます。

やはり、テープが怪しいようですね。確認してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5666166

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/25 01:37(1年以上前)

私の経験から一言!
テープの巻き込みの場合、テープに起因する場合と、デッキに因るものとが有り
サービスに依頼したほうが得策です。

以前、からんだテープをハサミで切断しその後、出張サービスを依頼したことが
有りますが、サービスマンの方が言われたのはテープがからんだ場合そのままの
状態で依頼して欲しいとの事でした。

書込番号:5675330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/04/02 15:50(1年以上前)

いまさらですが、みなさまに親切に教えていただいたのでその後の報告をさせていただきます。

アドバイスをいただいた後、自分で天板を開けてみたのですがテープは絡まっていませんでした。これは自分ではどうこうできないと思ったので修理依頼をしました。

修理はビクターさんに電話で頼みました。対応は2日後の午前中になるとのことでした。サービスマンが自宅に出張する形になると電話口で言われたので快諾しました。

修理費用ですが、出張料は1800円、点検費用3000〜4000円、部品交換費で最大10000〜15000円と言われ、承諾して修理日まで待ちました。

点検日になり故障したビデオデッキを確認してもらいました。テープを回転させる箇所の部品をいくつか交換してもらいました。その後、サービスマンの持ってきたビデオテープで天板を開けたまま回転している様子とテープの排出、異音の有無をチェックしてもらいました。

動作が全てOKだったので、ビデオテープとテレビ放送がちゃんと映るかも確認しました。しっかり元に戻ったので修理完了となりました。

原因としては、ビデオテープを回転させる部品の磨耗とテープの回転を止めるブレーキ部分の磨耗でした。
巻き戻しと早送りの高速化によってプラスチック部分が削れてしまうようです。これは、高速化された時からの宿命らしいです。
ローディング中に電源が落ちると基盤損傷の可能性もありかなり修理費用がかかることがあるようです。
メーカー側としては、テープの部分の故障が出始めるのは3年を目安にしているようです。

修理の費用は、技術料4000円、出張料1800円、部品代600円
消費税を入れて6720円でした。

高くつくなら他の機械に買い替えも検討していましたが、かなり安く修理できたので良かったです。
デッキの調子が悪くなったら、まずは修理するほうがいいのかなと思いました。

以上で報告を終わります。

すぴねこ様 DCR-777様
どうもありがとうございました。







書込番号:6189149

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2007/04/02 21:43(1年以上前)

突き指男!さん 無事解決してよかったですね!

>高くつくなら他の機械に買い替えも検討していましたが、かなり安く修理できたので良かったです。
デッキの調子が悪くなったら、まずは修理するほうがいいのかなと思いました。

D−VHSデッキが生産完了になった現在、買い替えたくても思うようにならず、不具合が発生したら
その都度、メーカーに修理依頼してベストコンディションを保ち末永く愛用するしかないのが現状の
様ですね!

書込番号:6190257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性に弱くないですか?

2006/11/20 14:50(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-NX15

他のデッキで撮ったものだとノイズが出ます・・・
3倍だとかなり酷くなります。
はっきり言って使えません。

やっぱりビデオデッキは1万以上の物がしっかりしてる気がします。
安いのは、ちょっとした相性に対応しきれないんでしょうか?

書込番号:5657850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/22 00:52(1年以上前)

安物にいえることではなく
相性があわないものとあうものがあります。。

書込番号:5663646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/27 12:09(1年以上前)

実は友人に撮ってもらってるのですが、そのデッキは
パナソニックです。

自分で撮ったものは綺麗に見えます。

こういう場合、パナソニックのデッキを購入するしかないのでしょうか・・・

こういうのって購入してみないと分からないので困りますね・・

書込番号:5684362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 12:41(1年以上前)

3倍(5倍も)は自己録再が基本原則です.

書込番号:5713381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ発売されてないですが・・・

2006/11/17 02:28(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 bonniepigさん
クチコミ投稿数:3件

この機器で録画したものは、PSPのみでしか再生できないのでしょうか?今度発売のSO903@で観たいのです。現在は505isで以前発売されたメモリースティックレコーダーで録画し再生してました。903でもできるといいのですが・・・どなたか情報を!

書込番号:5645437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HR-ST700で古いVHS-3倍を再生すると?

2006/11/07 17:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

はじめまして。うちではHR-S700が活躍してます。
先日、HR-ST700を家電屋で見かけました。
S700にTBCがついたものらしくて、
古いVHS再生用に欲しくなったのですが。
昔VHS-3倍で撮った映画のテープのPCへの取り込み用です。
掲示板を読むと、他機で撮画したテープの再生は厳しそうですね…
VHS-3倍のテープでも同様でしょうか?
S700を気に入っているし、古いテープを再生するのに何か
専用の機器(画像きれいにするもの)を買わなきゃいけないかな、
と思っていたところだったので、これは買いかな、と思ったのですが。

同じ売り場にLDプレイヤーが並んでるところを見ると、
まだそんなに焦って買うこともないかな、という気もします。
性能のいいS-VHSデッキが、ひとつ欲しいなぁ。

書込番号:5612942

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/11/08 01:18(1年以上前)

テープはテープですから同じように悪くなると思われます。標準でもとてもではないが見られないというものたくさんありますので。三倍だとその確立また、見ずらさが倍増します。デッキの性能で大きく左右されますので、よ〜くご検討されることをお勧めします。私はハードオフにて中古ではありますが、1年間保証もついているその当時とても高かったデッキを購入しました。中古でもやはり高いほうが(性能の良いほう)がやはり良いですね。

書込番号:5614614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 07:54(1年以上前)

ST700って廉価機じゃなかったっけ?
HR−X3/5/7のいずれか
TBC無いけど名器
HR-VX1辺りの中古があれば
そっちを狙った方がいいような
3倍でもカバーする機種とそうでない機種があるので御用心

書込番号:5632256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけませんか?

2006/11/03 22:37(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 hrs.viewさん
クチコミ投稿数:2件

チューナー内蔵のTVにMSVR-A10を直接つないで予約録画を
しようとするのですが、TVの電源がはいっている時は予約時間通りに録画できます。TVの電源をオフにした状態ですとまったく録画ができません。予約録画確定後に本機の電源を切って操作手順通りにしております。デジタル放送の受信環境がまだ整っていないので、録画はアナログ放送の番組です。どなたかお分かりになる方お教えいただけないでしょうか。ちなみに使用TVはパナのビエラ26LX65です。

書込番号:5600340

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/11/03 23:08(1年以上前)

いまいち不明な箇所があります・・・

>チューナー内蔵のTVにMSVR-A10を直接つないで予約録画を
>しようとするのですが

これは TVのラインアウト→ デッキのラインイン で TV側のチューナーを
使っているという事でしょうか?
上記の場合は、TVのEPGなりを使って録画予約時間にチューナーを
WakeUpさせることが必要になります
詳しくはTVの取説をお読みください

SONYのTVは上記でOKですが松下のは他にも方法があるかもしれません
尚、松下はアナログでもEPGがある機種がありますがそれで視聴予約や
録画予約が出来るかどうかは存じません m(_ _)m

書込番号:5600471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/03 23:16(1年以上前)

テレビのモニター出力を使用してビデオデッキで予約録画をしていると言うことですね。
テレビの主電源を切っているわけではないですよね。
リモコンの電源ボタンで切ってますか?

書込番号:5600510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs.viewさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/04 17:25(1年以上前)

宇宙汰さん、口耳の学さん、早速のアドバイスをいただき誠にありがとうございました。宇宙汰さんのおっしゃるとおりTVのEPGを使って録画予約時間にチューナーをWakeUpさせることが必要のようです。取説では、アナログ放送の番組表を取得する場合も衛星アンテナの接続をしなくてはならないとの事。デジタル放送の受信環境ができていない状況下ではTVに本機を直接つないでメモリースティックに録画するのは
できないのであきらめます。TV+DVDビデオデッキ+本機の接続でもう一度ためしてみたいと思います。

書込番号:5602727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

東電もうちの責任は無いということで、三国屋建設へ連絡。誠意の無い対応で、結局、修理代はお支払いできませんとのこと。信じられません。1年前にHR-X5はビクターに有償でテープからまりの修理をしています。
それ以来、現役だったんです。それが、あの大停電を契機に一切「電源があがりません」。大事に95年から使用してきましたが、ここ数年はあまり使用せず、これからDVD等へダビング開始というときに・・・S−VHSはパナをもう1台もっていますが、屈強で壊れません。これも数年前に買いました。
 ただ、みなさんの書き込みを拝見していると、「HR-X5」を修理したほうが良いのでしょうか?ちなみにビクターへは電話相談だけで、一般的には電源が上がらないだけなら1から1.5万円くらいかもとのことでした。お金より三国屋建設の対応が気に入りません。もうお金はいいから慈善団体等へ寄付してください、その証拠をおくってくれればそれで満足といったのですが、返事ナシです。横へそれましたが、やはり修理でしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:5595362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/02 22:28(1年以上前)

やはりHR-X5を修理されたほうが、映像を綺麗に
残したいなら選択せざる負えないと思いますよ!

やはり、当時最上位機種ですし。。

書込番号:5596981

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2006/11/04 17:36(1年以上前)

Panasonic!!さん ご返信まことに、ありがとうございます。う〜ん、そうですね。X-5の画像は捨てがたいです。

書込番号:5602754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/05 11:51(1年以上前)

X5とは懐かしい機種ですね。X3、X5、X7と使った記憶があります。そのうちX5はよく壊れました。確か1年程度で買い替えた記憶があります。・・・S-VHS対応でW-VHS機ですがW5を残してありますが、最近では殆ど使っておりません。D-VHS機は3台使っているのですが・・・。
ビクターもXシリーズはかなり力を入れて作っていましたね。あの時代は良かったなぁと思います。

書込番号:5605643

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2006/11/05 17:48(1年以上前)

130theaterさん ご返信ありがとうございます。おっしゃるとうり、D-VHS機も捨てがたいですね。HDDレコーダーは奇しくも同型番の東芝X5などを使用していますが、当初ビクターのVHSとHDDの複合機で散々故障して返品し東芝にした経緯があります。複合機でたしかS-VHS搭載は無かったと思いますし、複合機自体ちょっと信用していないので・・・(Panasonic!!さんに対しては)優柔不断なコメントですみません。(結局HR-X5には愛着があるんだと思います)

書込番号:5606529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 12:49(1年以上前)

そういやあのクサレ三国屋建設のバカタレの経過ニュースもなくなりましたね

予期せぬ天災ならともかく
注意不足の人災ですからね
画像安定装置がOFFになってて何本かがコピワンになってるし
PCはPCでいきなりシャットダウンされて
どんだけのHDDが危うい目にあわされたか・・・・.
誠意のない会見といい

早く潰れればいいのに

書込番号:5713409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/04 12:52(1年以上前)

調べたらありました
 東京、千葉の都県境の旧江戸川で8月、三国屋建設(茨城県神栖市、高橋宏社長)のクレーン船が送電線を傷つけ、首都圏で大規模な停電が起きた事故の第1回海難審判が
30日、横浜地方海難審判庁(今泉豊光審判長)で開かれた。
 受審人は、クレーン船を前後からけん引するなどしていた同社所有のタグボートの木場田健司(24)、和田英司(43)両船長(いずれも当時)、指定海難関係人は同社と青木学クレ
ーン運転士(34)。この日の審判には受審人2人、青木クレーン運転士、高橋社長が出廷し、いずれも事実関係を認めた。
 ただ、3人と同社が選任した補佐人は「三国屋建設が河川航行時の安全対策を講じていなかった」とする横浜地方海難審判理事所側の主張には「異論がある」とした。さらに、「東京
電力にも不手際があり、(停電が)全部事故のせいだというのは異論がある」などと一部争う姿勢を見せた。 
(時事通信) - 11月30日12時1分更新


相変わらず無責任な発言繰り返してるようですな

事故の原因の張本人のクセして何を言ってるんだか・・・・.



X5なら修理した方が断然いいですよ

書込番号:5713415

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2007/01/28 10:39(1年以上前)

K’sFXさん ご返信ありがとうございます。
修理使用と思います!

書込番号:5932054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)