ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが。

2006/10/22 14:33(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HV72G

クチコミ投稿数:88件

DVDレコーダーを買おうとしたのですが、値段が高くて、買えなかったのでビデオデッキで頑張ろうと思います。ところで、画質はどれがいいですか?(標準/3倍/5倍)

書込番号:5560557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/22 14:35(1年以上前)

標準/3倍/5倍の中から選ぶのなら標準でしょう。

書込番号:5560561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/10/22 22:14(1年以上前)

3倍/5倍は、画質悪いんですか?

書込番号:5561978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/23 07:24(1年以上前)

名前の通り3倍ならテープの速度は1/3に、5倍なら1/5になりますからね。
標準に比べて単純に1/3の画質というわけでもないでしょうけど。

書込番号:5563092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/25 00:35(1年以上前)

我流旋風さん
ビデオ使ったことないんですか?
使ったことがあるなら3倍ぐらいの画質は
わかるのでは?

すいません、つい思ってしまって。。。

書込番号:5568963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/25 01:35(1年以上前)

5倍モードで録るのはやめましょう

東芝のデッキを使っていたが、余りにも画質が酷い

録画して何ヶ月か経つとまともに再生できない

すぐトラッキングがずれて見れなくなる

(´ρ`)ヘー

やっぱり標準 '`ィ(´∀`∩

書込番号:5569127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産中止日

2006/10/22 13:13(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP33

スレ主 電波人さん
クチコミ投稿数:228件

いつ生産中止?
VP70が出てから買ったのですが・・・。

書込番号:5560381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/10/08 00:04(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VHD1

クチコミ投稿数:88件

VHSからDVDにダビングは、出来るんですか?

書込番号:5516748

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:53件

2006/10/08 03:53(1年以上前)

できます。VHSとDVDと2台有る場合はS端子で映像をつなぐと通常の映像ケーブルより高画質でコピー(ダビング)できます。ただS-VHS
でない通常VHSにはS端子は有りません。
ただその違いは25型以上の画面でないとわかりません。
でも将来の大画面を考えたらS端子ですね。
ところでビデオDVD一体型はただS-VHSからのコピーができるというだけでS-VHS本来の高画質でのコピーはできません。
ただ通常VHSの画質でコピーできるだけ。これをS-VHS簡易再生と言います。
それどころかS-VHS録画を再生すると画面にノイズが出る事が有ります。そして開発メーカーであるビクターまでがS-VHSの発売を辞めてしまいました。文句の手紙を出しましょう。

書込番号:5517227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/08 06:55(1年以上前)

大事な事を忘れてました。「NV-VHD1」は知りませんが、DVDとビデオ一体型の場合、次の事に注意してください。
デッキに「SQPB」と書いてない一体型はS-VHSの再生とコピー(ダビング)ができません。「SQPB」とはS-VHS簡易再生の意味です。
だからあなたがS-VHS録画テープを持っていたら「SQPB」と書いてある一体型デッキを買わないとS-VHSは再生も、コピー(ダビング)もできません。その場合は従来VHSの再生とコピー(ダビング)しかできません。

書込番号:5517359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/10/08 13:00(1年以上前)

ありがとうございました。要するに、VHSからDVDはダビングできるけど、S-VHSからDVDは、わからないと言う事ですよね。

書込番号:5518108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/10/08 20:21(1年以上前)

ちょっとまって下ださい、VHS・DVD一体型の「NV-VHD1」だけで、ダビング出来るんですか?

書込番号:5519117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/08 22:26(1年以上前)

NV-VHD1だけでは無理です!
NV-VHD1のDVD部分はレコーダーじゃなくプレイヤーですよ!

書込番号:5519562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2006/10/08 22:33(1年以上前)

そーなんですか!わかりました、ありがとうございました。

書込番号:5519598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスク再生

2006/09/29 19:03(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DV4

クチコミ投稿数:4件

sharpのdvdレコーダーで録画ファイナライズしたディスクを、このdv4で再生したところ、maxell dvd-r1-4x ディスクdr120bg は再生できますが、maxell dvd-r 1-4x ディスクdr120stでは再生できません。

同じmaxellのdvd-rディスクなのにdr120bgとdr120stとで再生出来たり出来なかったりで不思議です。どなたか教えて下さい。

書込番号:5489750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキの寿命について

2006/09/24 10:38(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2003年に購入したサンヨーのビデオデッキが壊れました。電源は一瞬入るのですがすぐに切れてしまい中に入っているテープも出てきません。
そこで質問です。1---待機電力のカットの為、コンセントを専用タップに刺してそこで使わない時にはこまめにOFFにしています。http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601710/601713/601738/ {このサイトの上から2番目の様なやつです}  

それが原因でこんなにも早く壊れたのでしょうか?

次に買うならどこのメーカーがお勧めですか?価格は1万前後から2万位までかな〜と思っています。長持ちしそうなものがいいのですが。。。

書込番号:5473042

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/24 17:04(1年以上前)

タップ側でのオン・オフ(やコンセントの抜き差しによるオン・オフ)は、それらがある程度のショックになるので部品に負担がかかり、それが累積すると故障の一因にはなります。その一方で、タップ側がオンのままで、ビデオデッキがずっと待機電力を消費していると、多少なりとも発熱などがありそれによる部品の劣化があり、これも故障の一因になります。
どっちの要素が優勢かは、機種にもよるので一概には言えないです。

しかし、もしも、ビデオデッキにテープを入れたままでタップ側でオン・オフしていたとしたら、それは好ましくありません。タップ側でオフにしている間は、テープのテンション(張り具合)の管理ができなくなるので、つぎにタップをオンにした際に、うまくテープを制御できなくなって、テープが絡んでモーターに負担がかかってしまったり、テープ自体も傷ついたりします。
タップ側でのオン・オフするのならば、テープを出した状態でおこなうべきです。

書込番号:5473994

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/09/24 19:08(1年以上前)

ばうさん、詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
そうですか〜タップのON,OFFは故障の一因になるのですね。初めて知りました。今までテープを入れた状態でもそれをしていました。では一番良いのはコンセントに直に挿しておく方法ですか?

書込番号:5474373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2006/09/24 21:41(1年以上前)

ばうさんの書込みに補足ですが、テープを入れたままタップで電源を落とすと、結露などによりヘッドドラムにテープが貼り付くことがあります。
ちなみにテープがビデオデッキ内部で異常な状態にあると、テープ保護の為に電源を投入してもすぐに切れる様になっています。

書込番号:5474917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/24 23:38(1年以上前)

そうなんですか!!
私、rauoさんと同様ビデオ時代のときはやってました。。

今はレコーダーでEPGなどを受信するためしていませんが
ビデオは時計だってバックアップ電池が入ってて
リセットされなかったし・・・。。

書込番号:5475500

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/09/25 11:20(1年以上前)

電気屋のベータローさん、panasonicさん、お返事ありがとうございます。そのタップにはテレビ、DVD、電話のコンセントも入っているのですが全てにおいてあまり頻繁にON,OFFすると良くないのでしょうか?それともビデオデッキに限られた事なのでしょうか?

書込番号:5476498

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/09/25 20:04(1年以上前)

基本的には各製品の取扱説明書の記述に従うべきですが...

ビデオデッキ…テープが入っている時はダメ
DVDレコーダー…ハードディスクが回っていそうな時(電源オンになっている時や電源をオフにしてもその後しばらくなにか動いていそうな音がしている時)はダメ
DVDプレーヤー…たぶんいつでも大丈夫。とはいえ電源ボタンでオフにしてからタップもオフにするのがいいでしょう。
電話…同上。というか、タップで切ってたら電話がかかってきたときに使えるの?(出ないのならいいのかな?機種にもよるだろうけど。)

書込番号:5477553

ナイスクチコミ!0


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2006/09/26 08:43(1年以上前)

ばうさん、お返事ありがとうございます。今度からは教えてもらった様に扱いを気をつけたいと思います。電話は子機なので電源を落としてあっても使えます。  所で、テープが出てこなくなってしまったデッキは修理すれば結構高いですよね?それこそ見てみないとなんとも言えないと思いますが。。なので修理依頼しないで買おうと思っています。

書込番号:5479318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

この機種を購入した場合、スティックは何Gを購入すればリーズナブルでしょうか?価格が手ごろなので1Gを予定しておりますが、画質などにもよりましょうが何時間くらい録画出きるものでしょうか?基本的には子供用なので30分アニメ程度を考えております。デジタル関係は疎いので皆様よろしくお願い致します。

書込番号:5469770

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/23 09:52(1年以上前)

サンの2GBなら1諭吉程度での購入が可能ですから1GBよりリーズナブルと思います
少な目を買うとメモステは転送時間が他のメディアより遅いので結構イライラしますし
可能なら4GBは18K弱で買えるようになってきてますからねぇ・・・

#使ってみて感覚を得るしかないでしょうね

http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/MSVR-A10/feat1.html

録画目安

書込番号:5469801

ナイスクチコミ!0


スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

2006/09/23 16:52(1年以上前)

宇宙汰さん
情報有難う御座いました。もう少しお教え願いたいのですが、デジタル放送などはスティックProというものでないと駄目なのでしょうか?
サンのステックは手ごろなので考えておりますが、Proという物なのでしょうか?違いが良く理解出来ませんのでお教え下さいませ。

書込番号:5470671

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/23 17:48(1年以上前)

>Proという物なのでしょうか?

規格的にはProDuoということになりますか・・・

いずれ著作権保護機能は付いてます
Proだとサイズが通常のメモステですから物理的に入らないと思います
PRO:通常サイズ
ProDuo:ハーフサイズ?
Standard:128MB以下のメモステ

http://www.sony.jp/products/ms/compatible/networkav.html

メモステについて調べられます

#コピーワンス番組はProDuoを使う必要があります
サンの2GBはProDuo規格相当です

書込番号:5470791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)