ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2006/08/06 16:17(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

クチコミ投稿数:25件

過去のみなさんの意見を読んでも判断出来ずにいます。

PanasonicのNV-X100というS-VHSカセットのビデオカメラで取りためた子供のビデオをパソコンに落としてDVDにしていました。
NV-X100はとっくに壊れてしまったので、日立のS-VHSビデオレコーダー(7B-S80という10年くらい前の家庭用ビデオ)で再生していたのですが、これも突然死してしまいました。音声は再生されるのですが、いろんなテープに変えてみても映像が再生されなくなりました。クリーニングテープを使ってもだめでした。
修理も考えたのですが、いっそ買い替えと思い、いろいろ調べてPanasonicのNV-SV150BかVictorのHR-VT700どちらかかなと思っています。
とにかく資産のS-VHSカセットができるだけ高画質で再生できてパソコンに落とせたらいいのですが、
トラッキングのことなどを考えるとやはり録画したNV-X100と同じPanasonic製の方がいいのでしょうか?
S-VHSといえば、やはりVictorでしょうか?

あまりハードにコストはかけられませんが、できるだけ画質はよくしたいというわがままな悩みです。
他に何かいい手段はあるでしょうか?

どなたか、よければアドバイスをお願いします。

書込番号:5323175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 16:35(1年以上前)

残念ながら「ビデオのビクター」などという言葉は
20世紀の死語となったようです
特にこれを理由にここの製品を買う必要はないです
松下製のデッキで録画したものなら多分松下機が一番相性は
いい
かと言ってNV-SV150Bも高画質化回路は入っていますが1チップ化されたなんとも軽い頼りになるのか怪しいデッキですけど現在販売されてるSデッキとなるとやはりこれしか選択肢が無いんでしょうね
これが無くなる前に手にしておかないと
もう近いうちSデッキ自体が無くなると思います

書込番号:5342927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/14 00:00(1年以上前)

pcg-grt55e/bさん。

これを購入してみようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:5344107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう出てこない?

2006/08/02 02:54(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:404件

D-VHSはもう「終わり」なのでしょうか?

最初の内はHD DVD、BDが高額な上、動作不安定、信頼性↓の可能性が高いので、BS/地デジ内蔵の物をかなり希望しているのですが…

書込番号:5310513

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/02 11:30(1年以上前)

昨年DHX1が故障したとき引取りに来たビクタは「まだ開発する」といっていたが・・・
時代のニーズと言うかディスクへベクトルが完全に逝ってますから余程の事が無い限り難しそうですね

>動作不安定、信頼性↓の可能性が高いので

これは現存するD-VHSとMpeg/TS全般にも丸々当てはまる事ですから
単に使い勝手がある程度予測できるのと、当面のコスト(テープを選択すれば安く上げられる)
の問題以外はメディアにヘッドを擦り付け、大きく嵩張る物を積極的に選択する理由には
なりえませんねぇ・・・

#一部の『マニア』(ワタシもユーザーです)しかこの素晴らしいデッキの存在すら知りませんね

書込番号:5311013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/08/05 02:06(1年以上前)

無印VHSの資産保存には、コレ以外思いつきません。
パソでMpeg2キャプとかDVDレコとかでは、なにせソースが無印VHSなので、キャプった画質が酷すぎますから。

高速パソでソフトウェアキャプチャしても、それを再生させるとコーミングノイズの嵐ですから。

無印VHSをS-VHSで再生(S映像ケーブルで出力) → DHX2のSTDでダビング(A/D変換されて録画) → それを再生し → S-VHSにダビング → そのS-VHSを鑑賞する。 D-VHSはマスターテープとする。

多忙のためDHX2はまだ未開封ですが、上記の用途としたいと思ってます。




追伸 ↓ ハンダ付けの方が確実じゃないでしょうか?

書込番号:5319104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSデッキの機能…

2006/07/25 15:58(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

過去のVHSのテープをDVDにしようと思い
VHSのデッキの購入を検討しています。
デッキの画質向上化機能でDNRやTBC、3次元Y/C分離回路等が主にありますが
これらの機能があるのとないのとで、
目に見えるようなくらいの違いが出るのでしょうか?
たいして変わらないのであれば、なくてもいいかなぁと思うのですが…
どうなのでしょうか?
あと、テープの種類についてなのですが、
各VHSデッキのスペックの欄を見ると
VHSとS-VHSとありますが
どのような違いがあるのでしょうか?
S-VHSと表記されているデッキでも普通のVHSテープは使用できるのでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5287701

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2006/07/26 14:50(1年以上前)

DNRやTBC、3次元Y/C分離回路等の効果が実感出来るのは元のテープ状態にもよります。
録画デッキにより録画品質等が良い場合効果が実感できないときもありますね。
目的から考えればあった方が良いと思いますが再生画質にこだわないのであれば無くても良いかもです。
VHSにはS-VHSとD-VHSも有ります。
機能や能力から考えればお勧めはD-VHSですが手にはいるか又は結構高額の場合があります、各種VHS製品は衰退の方向に向かっていますのでね、今はHDDが主流です。
D-VHS>S-VHS>VHSこんな感じな様です。

>S-VHSと表記されているデッキでも普通のVHSテープは使用できるのでしょうか?

はい、可能です、D-VHSでも可能です。

画質向上機能や各種VHS規格については検索すれば色々解ると思います。

所で何本ぐらいのテープでしょうか、テープの録画時間プラスαな作業時間が必要ですよ、根気が必要です。

書込番号:5290710

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2006/07/26 18:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
D-VHSでも普通のVHSテープが使用できるということは知りませんでした。
テープは100本くらいです。(汗)
覚悟を決めて挑みたいと思いますw

書込番号:5291108

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

2006/07/26 18:19(1年以上前)


あ、でも100本の中の番組、全部を残すつもりではありません(笑)

書込番号:5291112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反転ノイズ

2006/07/21 01:29(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

反転ノイズを出さないで再生することができる機械とか無いですか

書込番号:5273435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの換装

2006/07/13 19:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

クチコミ投稿数:96件

この機種はHDDの換装ができると聞き
いろいろ調べました。
そしたら4R120LOというHDDでやっている
というのを聞いたのですが
4R120LOこのHDDしか使えないのでしょうか?

書込番号:5251227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/07/15 14:45(1年以上前)

ログを見ればわかりますが他のHDDでも動作するものがあります。
試してみるしかないとしかいえません。

最近自分で動作確認したものは
日立のHDT722516DLAT80 (7200rpm160GB)

まだ長時間動かしていないのでどうなるかわかりませんが
(あくまで自己責任で)

書込番号:5256326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/06 23:34(1年以上前)

私も日立のHDT722516DLAT80を購入し、換装しました。
今のところ、順調の稼動しています。

書込番号:5324263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/24 22:39(1年以上前)

私もHDT722516DLAT80を購入しようと探したのですが、近くのお店にはありませんでした。
代わりにその店にあった、日立のHDS721616PLAT80(7200rpm 160GB)を換装したところ、とりあえず順調に動いてます。

書込番号:5475204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換がうまくいきません

2006/07/13 18:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 SRV4951さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして
HDD録画を見ていたら急に画像が止まり動かなくなってしまいましたリモコンを操作してもウンともスウとも動きません
電源を入れ直しすると復帰しますが再度見ていますとまた同じ現象がおきますHDDが駄目になったみたいです。
ここの閲覧を見ていますと結構持った方ではないかと思いますが?
そこで修理でもと思い、調べていたところ「HDD換装」できることを知り早速オークションにてMAXTOR 4R120LOを購入し交換したのですが↓+録画停止 でリセットされないのか何回やっても起動後
赤十字が表示されます(4R120LOと交換でよいはずですが?)
外したHDDはFUJITSU MPG3409AT-EF DATE 2001-10でした
購入した4R120LOが不良なのでしょうか それともセッテング方法
が悪いのでしょうか どうやって確認するか方法がわかりません
どうすればいいかアドバイスをお願いします。
(当方あまり電気にはうといのでわかりやすくお願いします)


書込番号:5251094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/07/14 00:12(1年以上前)

最初のHDDだと初期化可能でしょうか?
購入したHDDは新品でしょうか?
中古ならマスタースレーブ等のジャンパーピンの設定は問題ないでしょうか?

書込番号:5252292

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRV4951さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/15 22:17(1年以上前)

缶みかんさん適切なアドバイスありがとう御座いました
再度最初のHDDを取り付けて↓+録画停止で初期化を行ったのですが
初期化が出来ません???そこで何回かやっている内にふと気がついたのですがもしかしたら本体の↓+録画停止でするのでわないかと
当方リモコンの↓+録画停止で操作をしておりました
本体↓+録画停止でバッチシリセット出来ました
(いやはやリモコンにも同じキーがありますよね〜・・・・)

書込番号:5257319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)