ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

三菱じゃなくてもいいんですが…

2006/06/20 23:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > DJ-V250

スレ主 fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

遂に10数年使い込んだ、愛用の東芝製のビデオが壊れてしまいまし。しかし、どうしてもVHSが必要なので、新しいデッキの購入を考えていますが、おすすめのメーカーなどがあれば教えてください。
一応、三菱かVictorで検討しているのですが…

書込番号:5186933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/06/24 22:49(1年以上前)

DVDレコーダーへの移行とアジアメーカーのVHSビデオ
デッキの進出で、国内メーカーのVHSビデオデッキも1万
円台まで下げざるを得なくなりました。

VHSビデオデッキの自社開発と製造を行っている国内メー
カーは、ビクター、パナソニック、フナイ(DXアンテナ)
ぐらいで、他はアジアメーカーのOEMです。

他のメーカー製より数千円高くても、パナソニックを選ぶと
よいでしょう。たとえフィリピン製で安っぽいと感じても、
現行VHSデッキの中での品質はトップクラスでしょう。

「中村(雅俊)さん家のマックロード」で録りだめたVHS
ライブラリーがある限りパナソニックはVHSビデオデッキ
を作り続けてほしいものです。

書込番号:5198095

ナイスクチコミ!0


スレ主 fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/25 00:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。一応、壊れたデッキの修理を東芝の修理センター頼んでいましたが、「申し訳ありませんが、機種が古すぎるめ、部品の調達が出来ないので、修理が出来ない」と連絡があったので、明日、松下のデッキを買いに行きます。

書込番号:5198543

ナイスクチコミ!1


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/25 02:04(1年以上前)

fgtyさん へ

>遂に10数年使い込んだ、愛用の東芝製のビデオが壊れてしまいまし。しかし、どうしてもVHSが必要なので、新しいデッキの購入を考えていますが、おすすめのメーカーなどがあれば教えてください。

過去に撮り貯めたVHSテープを見るということを前提にされているようですので
TBC機能を搭載している機種が良いと思います。
TBC機能は画像のゆがみやゆれを補正する機能ですが、
古いテープや何度も再生して画像が不安定になったテープなどに有効です。
価格.comに登録されている機種ではビクターのHR-ST700とHR-VT700
それにパナのNV-150B、この3機種になります。
価格的にはスタンダードVHSデッキより高めになりますが、
画像の良さと安定性で、この中から選んだらよろしいかと思います。
どれかに絞るということでしたら、品質の良さを選ぶならNV150B、機能重視ならばVT700、コスト優先だったらS700ですね。

書込番号:5198911

ナイスクチコミ!0


スレ主 fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/25 21:33(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
今日、新宿の家電量販店に行ったところ、東芝と松下は、相性が悪いので、東芝のデッキで録画したテープを松下のデッキで再生すると画像が乱れると言われ、買うのを断念してしまいました。
実際どうなんでしょうか?こんな事あるんですか?

書込番号:5201444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/06/26 09:15(1年以上前)

fgtyさん こんにちは。

東芝のVHSで録画したテープを量販店に持っていって、再生確認してから買っても良いのではないでしょうか。

私も普通なら治して使うことを薦めますが、すでに東芝はVHSの生産を中止ししていますから、仕方ないです。

私的には松下を薦めます。(後々のメインテナンスを考えますと)

DVDレコーダーを持っているでしょうが、DVD+VHS+HDDも選択の一つに加えてはいかがでしょうか。

書込番号:5202747

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/26 23:29(1年以上前)

fgtyさん へ

>東芝と松下は、相性が悪いので、東芝のデッキで録画したテープを松下のデッキで
再生すると画像が乱れると言われ、買うのを断念してしまいました。
>実際どうなんでしょうか?こんな事あるんですか?

VHSデッキの相性に関しては全く無いとは言い切れませんが、
殆ど無いと思って良いのではないでしょうか。
もし、画像が乱れてもトラッキング調整でカバーできる範囲だと思います。
私は過去に20台近くのVHSデッキ(松下、ビクター、シャープ、
日立、三菱)を買っていますが、
相性問題(他機種間での録再)で再生画像が乱れると言う現象には
遭遇したことがありません。
ただし、東芝機だけは購入したことがないので、
店員が言っていることが事実なのかは、
体験していないので、何ともいえませんが・・・

いずれにしても、さくじ。。さんが提案されているように
東芝機で録画したテープをお店に持ち込んで再生して
確認するのが一番良い方法だと思います。
しかし、最近はVHSデッキ単体機を店頭に並べているお店が少なく、
さらにデモ再生など皆無です。
そのような時はVHS+DVD機(例えばパナのNV-VP51S)などの
VHS部で再生確認すれば良いと思います。

書込番号:5205029

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2006/06/26 23:46(1年以上前)

 私は長年愛用してきた三菱のビデオが調子悪くなってきたので、パナのビデオ買いました(BS+S-VHSは三菱になかった為)。
 三菱からパナに変えた人間の意見としては、早送り中に停止ボタンを押してもなかなか止まらないわ、デジタルスクリーンは勝手にすぐ消えてしまうわでイライラします。(修理しようか迷ってまだ三菱のビデオを捨てられずにいます)
 以上個人的な感想ですが、良ければ参考にしてください。

書込番号:5205102

ナイスクチコミ!0


スレ主 fgtyさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/27 22:15(1年以上前)

皆様、多数の返信本当にありがとうございます。
本日、テープを持つて、先日行った量販店に行ってきました。
午前中で、店内が空いていた事もあっと思いますが、展示のデッキをわざわざ接続して、画質をチェックさせてもらえる事が出来ました。候補3機種で再生してみて、結局Victorを購入しました。松下も思っていたほど画像が乱れる事は無かったのですが、録画機能は使わないので、無駄な予約機能が無くて、価格の安かったVictorにきめました。

書込番号:5207365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンモードについて

2006/06/18 00:41(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SVB10

クチコミ投稿数:12件

先日、これの姉妹機のSVB1を購入しました。
そしていろいろ機能を見ようとリモコンをいじっていたら、
誤ってメニューのリモコンモードを3にしてしまい、リモコンからの操作が利かなくなってしまいました。

どうやら付属したリモコンは互換機のようで、
リモコン側のリモコンモードを変更ようとしても、1と2しか選択できません。
デッキのみでリモコンモードを変更したり、工場出荷時の状態に戻すことは出来ない物でしょうか?

書込番号:5178835

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/19 01:32(1年以上前)

晴れの国さん へ

互換リモコンの型式が判らないので何とも言えませんが、
SVB1の取説があるようでしたらP83を参照してください。
正規のリモコンでしたらデッキとリモコンの両方での設定が
必要です。
互換リモコンも多分そのような設定をするのでないかと思います。

http://panasonic.jp/support/dvd/manual/manual.html
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/1999/nv_svb10.pdf

蛇足ながら・・・
リモコンモード3に設定する理由は何故ですか?
パナのデッキを既に2台以上所有されているのでしょうか?
もしそうだとしたらSVB1のリモコンモードを1or2にしておいて
他のデッキのモードを3にすれば解決できると思いますが・・・・


書込番号:5182060

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/19 13:57(1年以上前)

リモコンモード1のリモコンで、リモコンモード1のデッキを操作して、デッキのリモコンコードをリモコンコード3にして確定してしまったら、リモコンがリモコンモード3にできなかった、ということですよね?
リモコンモード3がないリモコンは見たことはないのですが、ありそうですね。
残念ながら、デッキ側では無理なのではないでしょうか。私もデッキ側で設定できた記憶がありません。どこかからリモコンを調達してくるくらいのことしか思い付きません。ちなみに NV-SVB10 とほぼ同等のリモコンは他機種にもたくさんありますので、NV-SVB10 に限らず他機種のリモコンも調べられると良いでしょう。メニューボタンなどはだいたい共通だと思います(録画予約などは共通ではないことがありますが)。

書込番号:5182907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/19 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>(kou)さん
買った物の機能は全ていじくり回しておきたいタチですので、
偶然3にしてしまったのです。
パナのデッキはSVB1一つだけです。
互換リモコンの型番はVEQ2386です。
説明書の付属品ではVEQ2318と書いてありますね・・・

>ばうさん
そうです。その通りです。
デッキ側ではムリですか、、、
一応サービスモードらしきものは見つけたのですが、
下手にいじくると壊れそうで。

リモコンモード3のあるリモコンの型番は分かりますか?
ヤフオクで見た目のそっくりなVEQ2348,47,54の出品者に質問してみたのですが、
すべてリモコンモード3にはならないようです。

書込番号:5183322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/19 17:40(1年以上前)

少し分かりにくい部分がありました。
SVB1はヤフーオークションで購入しました。
付属品は電源コードと互換リモコンのVEQ2386です。

>互換リモコンの型番はVEQ2386です。
>説明書の付属品ではVEQ2318と書いてありますね・・・

付属してきたリモコンはVEQ2386で、
ネットで見た説明書の純正として書いてあるのはVEQ2318ですね、ということです。

書込番号:5183333

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/20 00:00(1年以上前)

晴れの国さん へ

その通りで、VEQ2318が純正リモコンですね。
手っ取り早い解決方法はリモコンをリセット(工場出荷時設定)してしまえば良いのですが、
互換リモコンでそれが出来るかは定かではありません。
とりあえず、純正リモコンの初期化方法を以下に書いておきますので試してみてください。

@リモコンの「メニュー」ボタンで TVにメニュー画面を呼び出す。
Aリモコンの「早送り」または「まき戻し」ボタンで「オプション初期化」を選択する。
Bリモコンの「実行」ボタンを押す。
Cリモコンの「」メニュー」ボタンを押す。
これで初期化が完了してリモコンモードは「1」に設定されます。

書込番号:5184584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/20 06:57(1年以上前)

>(kou)さん

いやぁ、それができれば苦はないのですけどね・・・
デッキ側のリモコンモードが3になっているため、
リモコンを押しても「3 U30」とエラー表示が出て操作を受け付けないのです。
これは(リモコンモード3になっていて、それに対応したリモコンモード3のリモコンを使って操作しろ、というエラーです)

本体のボタンでの操作はもちろん出来ます。

書込番号:5185045

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/20 19:51(1年以上前)

> リモコンモード3のあるリモコンの型番は分かりますか?

ほとんど役に立たない情報ですが、手持ちの、
VEQ2318
VEQ2432
VEQ2433
ならばすべてモード3があります。
推測ですが、古い奴はモード3があって、新しい奴だけ(コスト削減のため?)ないのだろうと思います。
パナソニックのサイトから主要なビデオデッキの取扱説明書をダウンロードできますので、それでリモコンモード3の有無やリモコンの型番を調べられてはどうでしょうか。リモコンモードごときでおおごとな気もしますが、しかたないですね。

> ヤフオクで見た目のそっくりなVEQ2348,47,54の出品者に質問してみたのですが、
> すべてリモコンモード3にはならないようです。

私もネットオークションで落札したビデオデッキで、型が違うリモコンが付いて来たことがあります。予約の録画モードの指定だけができないくて気づきました。出品した人は過去にネットオークションで別の中古販売業者から購入したものを私に転売したとのことで、その人はリモコンが違うことに気づいていなかったようでした。業者によっては、ビデオデッキ本体とリモコンでニコイチみたいなこともするらしく、あまりチェックせずにだいたい合っているものを付けることもあるようです。

書込番号:5186222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/20 20:29(1年以上前)

御友人が、モード3ありのモノを持っていれば...いませんか?

思いつきですが、
顔なじみの店員さんがいる量販店などはないですか?
困ってる状況を説明して、短時間で済むから展示機のリモコンを一寸借して下さいと・・
Pカードなどを持ってて、貴方の身元がちゃんと判るのなら融通が・・・って無理ですかね(^_^;)
SV150Bはともかく、HV62や72Gのリモコンもモード3が有る様です。

リモコン依存高だと、なにかの時はお手上げですね。。
コンセント抜き・放置も一定期間は初期値に戻らなさそうですしね。
(パナBS30S、3週間ぶりにコンセント入れたけど時計もバックアップしてますし)

コレぐらいしか思いつかず・・・スミマセン。

書込番号:5186315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/20 22:52(1年以上前)

先ほど、EUR7901KC0をヤフーオークションで落札しました。
NV-HX10Gの付属リモコンで、説明書PDFを読むとリモコンモード3がある記述でしたので、
急いで検索してみると運よく即決ありで出品されていたので落札した次第です。

(kou)さん、ばうさん、梅はちみつさん、本当に親身になって相談に乗っていただき、有難うございました。
これでまた便利に使えそうです。
今回の落札費は今後説明書などを良く見て設定をいじるべき、との勉強料です。
皆さん、お世話になりました。それでは。

書込番号:5186862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > SLV-NX15

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

ここの書き込みを見ていると、1万円以下のクラスは画像が悪いようですね。(安いので仕方ないと思いますが…。)
幾らくらいの価格帯だと画像が良いでしょうか?

DVDに録画とか、HDD内臓とかは考えていません。あくまでもビデオで録再がきれいで、あまり高くない物を希望しています。
皆様のご意見をお願いします。

書込番号:5177857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/17 20:22(1年以上前)

価格帯は12000円程度で、FI-HIビデオデッキが画質がいいです。
ビクターの物がいいとおもいますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/video/index.html

書込番号:5177916

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2006/06/17 20:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
HR-F13あたりでよいのでしょうか?
参考にします。

書込番号:5177974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/17 22:09(1年以上前)

うん、このビデオデッキはよさそうですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20308010156
でも店頭で見られて買うのが確実だとおもいます。


書込番号:5178251

ナイスクチコミ!0


FIRSTSTEPさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 22:47(1年以上前)

>HR-F13あたりでよいのでしょうか?

ビクターならHR-F13とほとんど同じ価格でHR-S700があります。
こちらのデッキはS-VHSですので画質にこだわるなら
スタンダードVHSのF13より画質面では有利かと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20308010167

書込番号:5178382

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2006/06/17 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
S-VHSのデッキで普通のVHSのテープに録画した場合でも、VHSのデッキの時より画質は上ですか?

書込番号:5178391

ナイスクチコミ!0


FIRSTSTEPさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 23:05(1年以上前)

cube9795さん へ

HR-S700にはスタンダードVHSテープでもS-VHS録画ができる「S-VHS ET」という機能があります。
この機能を使えば
S-VHS本来の解像度にはなりませんがスタンダードVHSよりは
はるかに画質は良くなります。

http://www.jvc-victor.co.jp/video/super/hr-v700/

書込番号:5178459

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/17 23:38(1年以上前)

cube9795さん へ

横から失礼します。(kou)と申します。
HR-S700の上位機種にHR-ST700があります。
この機種には簡易SVHSに加えて、画像の揺らぎを抑えるTBC機能が
ついています。TBCは3倍速に有利です。
3倍速を多用するならこちらが良いと思います。
ただし、価格はS700に比べて若干高くなりますが・・・・

書込番号:5178603

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2006/06/19 23:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
多少高くてもと思っていたのですが、実は中古のVHSビデオでとても安いのがあったので買ってしまいました。S-VHSではない普通のです。

次回購入する時にはアドバイスを参考にS-VHSを買いたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5184551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HR-DVS3

クチコミ投稿数:3件

ノンリニア編集をして、パソコンからHR-DVS3に書き出すと音声が無音になってしまったり、チルチリ、バリバリ、という音声ノイズが録音されます。

同じ作業をキャノンDVカメラにやっても、こちらはそんなノイズは記録されません。

どなたか、考えられる原因を、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5154833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/06/11 03:10(1年以上前)

PC側の環境は?
ケーブル替えるというのもひとつの可能性。

書込番号:5158537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/11 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

IEEE1394ケーブルですが、同じケーブルで別のビデオカメラへ書き出しした場合ノイズは入らないので、問題ないと思うのですが。

でもテープと同じように、ケーブルも相性があるのでしょうか?

書込番号:5159928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/11 15:45(1年以上前)

PCの性能は、セレロンD 2.8Ghz(FSB 533 2次キャッシュ256)メモリ512MBです。

書込番号:5159945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

対応DVDレコーダーについて

2006/06/08 00:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 taku5081さん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせて頂きます。

こちらの商品、DVDレコーダーからも再録できると、メーカーHPで
拝見したのですが、SONY以外の他社製品でも可能なのでしょうか?

たとえば、TOSHIBAやPanasonicなどのDVDレコーダーからも
対応は可能なのでしょうか?

、と言いますのも、スゴ録RDZ-D87を買うか他社の値段がお手ごろのものを買うか迷っておりまして。。。

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:5149714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/06/17 23:46(1年以上前)

コピーに制限がないコンテンツならできます。
RDZ-D87ということはおでかけ・スゴ録はいらないのですね。

この種の話しなら店頭で店員に聞いた方がいいと思いますよ。ネットの誤った情報で判断して購入した場合は自己責任ですが、これが店員なら返品交換ということが可能でしょうから。



以下、余談です。
私はダブルチューナーのTVからシンクロ録画させてます。こうすれば、コピワンの番組をMSに録画でき、PSPで16:9の画面で見れます。
ビデオではコピワンが嫌でアナログの4:3で録画してますので16:9で番組を見るためにはリアルタイム視聴しかなかったのですが、本機のおかげでタイムシフトで16:9での視聴ができるようになりました。前日夜のNEWSもどき番組をPSPで翌朝通勤途中に見れるという点が非常に気に入っています。
相性の良いTVを持っていたのがラッキーでした。

書込番号:5178636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像が出ません

2006/06/07 21:54(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 Tak_08さん
クチコミ投稿数:13件

勇んで買ってはみたものの、説明書通りに接続しても音声は出るの
ですが、映像が流れません。一応スティックに転送して伺うと同じ
様に音声だけ・・・。なんででしょう?

FAQに載っている大方の事項はクリアしています。繋ぎ方が悪い
のでしょうか?

我が家の環境は・・
テレビ・・・・パナソニック『TH−32D』
レコーダー・・東芝『RD−XD71』
スカパー!・・ソニー『DST−SP5』
です。

どう繋げば良いのか悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:5148915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/08 08:13(1年以上前)

実機を持っていないので憶測ですが…
単純な接続ミスでなければスカパーの録画不可番組を録画しようとしている(東芝のレコーダーでは録画作業自体は停止しますがこの機種では映像のみ映らないで音声だけが入るのかもしれません…)
ただしスカパーチューナーとレコーダーを裏技(^^;)を使って接続しているならレコーダーで一旦録音したものを再生して録画したらどうでしょうか…?
可能かどうかは判りませんがレコーダーの出力から本機へ数珠繋ぎでつないでみる…(レコーダーの電源は入れておく必要はありますが…)
どちらにして今現在どうゆうつなぎ方をしているかお教え願えないと的確なアドバイスは難しいかと…

書込番号:5150120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak_08さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/08 17:27(1年以上前)

kissan4869様

レスありがとうございます。今日ヨドバシの店員に聞いたら
スカパーは大体の番組にコピーガードが付いているので、そ
ういった現象になるとの事。

家に帰って直接スカパーチューナー又はテレビと繋いだら、
ちゃんと録画されてました。
DVDレコーダーを介して繋いでいたのがいけなかったみた
いです。

お答え頂いて感謝しています。

書込番号:5151081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/08 17:41(1年以上前)

なるほど…
ということはDVDレコーダーで録画できないスカパーの番組もこれと直結すれば録画できると言うことでしょうか…?
よろしければその辺のところお教え願えるとありがたいです

書込番号:5151111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak_08さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/08 22:49(1年以上前)

そうなると・・・思います。
我が家のレコーダーは東芝のスカパー連動の機種なんですが、先程
連動予約させてMSVR-A10をシンクロさせたら、メモリースティック
とHDに両方記録されてましたよ♪

書込番号:5152042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak_08さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/08 22:52(1年以上前)

追記です。

MSVR-A10はスカパーのチューナーと直接繋げています。
ですのでDVDレコーダーにMSVR-A10とスカパー!の
チューナーを繋いでいる状態です。

書込番号:5152058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)