ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:91件

そうですかあ、D-VHSテープもいよいよ在庫切れですか。そこで既に200数十巻録画したD-VHSテープを整理してみました。HDV映画が8割、紀行、音楽ものが2割で特にレンタルDVDにあってあまり興味のないもの(そう当時は録画魔で対象をあまり考えなかったもの)を選りだしてみたらおよそ1割の21巻が出てきました。それで、2時間以上のものはこの上書きOKのD-VHSテープを使い、2時間までのものはS-VHSを使って細々と録画していこうと考えています。勿論コピーフリーの時代のものはHDVビデオカメラの編集素材として手をつけませんでした。

★前置きが長くなりましたが、この掲示板もDHX2生産終了と共になくなってしまうんでしょうね。DHDX1の掲示板の時は本当に役立つ情報でした。これからもD-VHSに関する情報やコメントが今以上に必要になってくると思えるので、アナログレコードみたいな情報ファンクラブをどなたか立ち上げてくれると嬉しいのですが。あるいは、既に立ち上がってるD-VHSのサイトがあれば教えてちょんまげ。

書込番号:4974086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/07 18:03(1年以上前)

わお〜わお〜さんに期待しますよ、会長は!!。ファンクラブというより、もはや「ワシントン条約」的なクラブの方が良い感じですね。絶滅のおそれのあるD-VHS機を存続守る会・・・。HD-DVDとせめて1年間くらいはオーバーラップしてくれると良いのですがねぇ〜。ちなみに絶滅してしまったW-VHS機をまだ所有しています。ほとんど使ってはいませんが・・・・。

書込番号:4979369

ナイスクチコミ!0


かま飯さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/03 07:53(1年以上前)

私は、3台(DHS12台、DHX21台)確保してあります。本掲示板にはビクターがやる気をなくすような投稿が多かったですね。更に2台ほど確保しておけばと後悔しております。一時DHX2が5万円台になったついこのあいだの事が恨めしいですよね。複雑な回路ですのでトラブルが多いのも仕方ないことと理解しています。
地上波デジタルも見れるようになりましたので私はフル稼働しています。テープは9割以上S-VHSで代用しています。今のところこちらについては品があるようですが徐々に買い溜めしています。もっとも最悪、既録画テープをDVDにダビングすれば使えます。ちなみにS-VHSでもハイグレードのものはハイビジョンにもより良好な感じがします。私は、D-VHSを繋ぎとは考えておりません。
「ファンクラブ」を是非お願いします。

書込番号:5045372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/06 01:29(1年以上前)

かま飯さんへ
では、「かま飯さん会長」でお願いします??!。
私はD-VHSはD-VHSしか使っていないのですが、数年前のHi-ViにD-VHSテープとS-VHSテープとでは表面粗さが違うので、D-VHS機にはS-VHSテープは使わない方が良い、との記事がありました。この記事を信じて使っておりません。それに映画は2時間を少し超える作品が多いですよね、で主に使っているのが300タイプの2.5時間用です。D-VHSのテープはニンレコという所で購入しています。http://www.ninreco.com/

私もD-VHS機はHD録画は出来なかったHM-DR10000から始まり、東芝のA-HD2000、ビクターのHM-DH35000と購入してきてHDMI付きのHM-DHX2になりました。現在はHM-DHX2のみの3台体制です。しかしながらHD-DVDレコーダーが発売されメディアの価格もD-VHS並みになれば移行するつもりです。
・・・よ〜く考えてみるとVHS、S-VHS、W-VHS、おまけにHi8のテープ、ついでにカセットテープ、さらに1/2インチ幅のオープンリールテープ(38パチ2トラです。)まで持っているのですが、S-VHSテープ以前はここ2年以上は触ってもいません。もっともカセットテープ以前はこれがかかる機器は既にありません・・。DVDソフトもCDも相当所有していますが、そしてレコードもまだ200枚以上は持っていますがこの後の人生で聞く事はないかも知れませんね。、D-VHSテープも多分200巻以上はあると思いますが、もう買うのは止めようと思います。

書込番号:5053427

ナイスクチコミ!0


かま飯さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/27 17:09(1年以上前)

やはり今後のことは不安だらけです。
まず、i-linkがテレビやチューナーにいつまでも装着しているか、というてんです。HDMIは残るとしても、DHX-2からの再生が保障されるだけです。録画は壊滅です。
細々とでも良いですからこの掲示板のようなものを大切にしたいです。

書込番号:5115459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いそびれました〜!

2006/04/02 14:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:91件

先週、遅まきながら、久しぶりに掲示板を見て、DーVHSの生産中止を知り、あちこち電話したり、ネットで調べましたが、既にどこも在庫ゼロ、99800のところだけがあったようです。し、しまったあ、現在DH-30000とDHX-1を持っていますがDHX-1は2度修理に出しているので、早く手当てをしておけばよかったと後悔していました。しかし、おびすさんのレスから部品在庫8年と言う情報が得られたことと、よ〜く考えてみたら、ベーターで何10巻と記録してVHSに切り替えたらとたんにベータはまったく見なくなってしまったし、S−VHSがでたら、今度はVHSの記録をまったく見なくなって、さらに、D−VHSに変えたら大事な家族のS−VHS以外はまったく見なくなってしましました。すべて再生機器は、完動しているというのにです。つまり、ブルーレイが気軽に手に入るようになったら、私の場合は、大事なS-VHSはDVDにしてあるし、D-VHSもハイビジョン映画が中心なので、多分、ブルーレイの新しい録画に夢中になって、もうD−VHSはほとんど見ないようになってしまうだろうと思いました。そこで、今の2台が壊れるときがおさらばの時と観念して、新規購入はやめました(本音は無駄になっても1台仕入れたかったのですが、10万円も出して買いたくないし)
皆さんはHDV記録デスク普及までの間、どのような対応を考えておられますか?う〜んあと3年かなあ。
それにしても、すびおさんの部品保有期間の情報には勇気付けられました。

書込番号:4966085

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/03 00:04(1年以上前)

最初に「補修用性能部品の保有期間」については何もビクターの意思で
実施しているわけではなく、消費者保護の観点から通産省が
業界に指導していることで「あたりまえのこと」なのです。
3月はじめ、この掲示板でD-VHSが生産中止となる噂を見て
すぐにビクターに問い合わせを行いましたが、
そのときの回答では「生産中止ではなく、生産調整する」とのことで
安心していましたが、どうもこの様子では今後の生産は予定していないようです。
問題は、HV放送が本格的になってきたこの時に、現状ではHD録画が長時間出来る機種は
D-VHS以外に無いのに何故ビクターがD-VHSの生産を打ち切ったかです。
消費者保護の観点からすれば、HD録画が長時間できる次期メディアが
登場するまでは時期をオーバーラップさせてまでも生産を続けるのが真の意味での
消費者保護ではないのかと言うことです。
そういう意味ではDCR-777さんが苦言を呈しているように
「ビクターは何を考えているのか訳が判らない。」ということです。
世の中は新しい物、性能の良い物に換わって行くのは当然で
何時までもD-VHSで引っ張るということではないですが、
その時期は今現在ではなく、もう少し先のように思われますが
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
それと現状ではコピーワンス規制でD-VHSが最終保存メディアになっていることで撮り貯めた貴重な映像が次期メディアに移行することもできない事実もあります。

書込番号:4967820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/04/03 03:43(1年以上前)

ユーザーのことを考えたら、生産続行すべきだと思いますが、ビクターサイドからみたら、案外、採算がとれていないのかも知れません。

はっきりした理由は分かりませんが、現時点で生産終了だとしたら残念ですね。
テープでもディスクに比べるからものすごく面倒なので、貴重なものは貴重でしょう。

ものすごく面倒とは、“頭出し、見たいところを出すのに時間がかかるので、個人的には録るだけで、後で見る機会があまりない”ということです。下手をすると、ろくに見ない内に、いつの間にか、お亡くなりになりそうです。注:これは、私のことです。

書込番号:4968189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/04/03 04:08(1年以上前)

>下手をすると、ろくに見ない内に、いつの間にか、お亡くなりになりそうです。注:これは、私のことです。

誤解の無いように繰り返しますが、私個人のことを言っています。

皆さんは、気にしないでくださいよ!

書込番号:4968203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S-VHSテープ

2006/03/30 12:53(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 神・KINGさん
クチコミ投稿数:19件

このビデオデッキを新品最後と思い買いました。 25200円で5年保証なのでお得なのかな

S-VHSデッキを買うのは初めてで今まではVHSデッキでした。
ビデオテープも今はなくなりつつあるので今のうちに確保していたいのですがいろんなメーカーからでているのでどのメーカーを買ったらいいか教えてください   

僕はSONYのテープを買ったのですがその前に買ったマクセルの方が長持ちしていました。

書込番号:4957991

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/31 00:07(1年以上前)


私はマクセルとTDKのXPを比較的多く使っています。
マクセルは家電量販店でST-120の10巻パッケージが2,000円位で
比較的安く購入できます。
TDKのXPはバックコートに定評があるので長期保存をする場合は
こちらを使っています。
こちらは10巻パックで2,300円位かな?

まぁ、ノーブランドの粗悪品でなければ
どこのメーカーのS-VHSテープを使っても同じようだと思いますが・・・・

書込番号:4959607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/31 00:08(1年以上前)

う〜ん残念、D-VHS機を買えば良かったですね。D-VHSならLS3という3倍モードでS-VHSの標準画質で録画出来ますから・・・。テープはD-VHSは360という(S-VHSの3倍モードで9時間)テープで600円くらいです。
・・と言っても始まらないですが、私が買って良かったテープはフジフィルム、ビクター、ソニー等々・・。ブランドテープなら価格が安いテープを買っていました。

書込番号:4959609

ナイスクチコミ!0


スレ主 神・KINGさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 13:01(1年以上前)

う〜ん  なんか書き込みを見るとD−VHSデッキの方がよかったかな〜  でも高すぎる そして本体な〜い  の状態だったので、僕は予算2万5千円の予定で表示価格3万8百円を40分以上粘ってポイント無しで2万4千円  5年保証5パーセントで25200円でした。  仕入れ値が22000円らしいので向こうがいい買い物したねって言われました。
レシートを後で見るとNVSV150B SSS BS SVHSだったのでSSSの部分はなんなのでしょうか? ヤマダ電機だからから?
送料代500円がなかったので土日親と車で取りに来ますと言って帰ってきました。  30分かけて自転車で行きました。

あとテープの保存はどうしたらいいのですか?  一応湿気がないような所に置いていますが、少し困っています。

書込番号:4960569

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/01 00:15(1年以上前)

>あとテープの保存はどうしたらいいのですか?  一応湿気がないような所に置いていますが、少し困っています。

防カビ対策は保管場所を締め切りにするのではなく
時々換気したほうが良いようです。
空気を入れ替えて澱まないことが肝心です。
それと気休め程度ですが押入れ用の除湿剤を使うのも手です。

カビ以外にテープ保存で大事なことは必ずきちんと立てて保存することです。
それも、どちらかのリールに完全に堅巻きで巻き取った状態で
立てて保存することが大切です。
テープ途中で横のまま平置きでさらにはテープエッジが不揃いな状態での
放置はテープエッジにダメージを与えることになるので止めた方が良いでしょう。
テープエッジがダメージを受けてワカメ状になると再生中に
トラッキングずれを起こしたり、テープローディング中に
メカに絡まったりする可能性も有ります。
また、不揃いなエッジにカビが発生してそのカビでヘッドの目詰まりを
引き起こすこともあります。

書込番号:4961848

ナイスクチコミ!0


スレ主 神・KINGさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 14:14(1年以上前)

(kou)さん ありがとうございます。
今置く場所として考えている場所はベットの下の引き出しに入れようとしています。   今日は部屋改造にがんばってみます。

書込番号:4963032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/04/11 22:10(1年以上前)

私は三菱のHV−BX200を使っています。これは、テープの特性を測ってグラフで示してくれる機能が付いているのです。それで見比べると、現在、TDKのXP、ビクター、マクセルが良さそうですね。

やはり、スタンダードテープは、ハイグレードに比べると、同じVHSでもかなり違いますね。グラフのバーの伸びが、みみっちいです。ちぢこまっているというのか、なんとも、あわれな感じです。そこへいくと、ハイグレードは、結構いいところまで伸ばしてきます。

S−VHSテープですが、私の手元にあるもので一番いい特性を示しているのは・・・ビクターの高いS-VHSテープです。特にLIMITEDは、目ン玉ひんむけそうなくらい、バーが伸びきって表示されます。それについで良いのが、TDKのXPHGです。

しかし、冒頭に上げたテープは価格は安いのですが、とても良いテープです。コストパフォーマンスからいえば、イチオシです。充分です。

>あとテープの保存はどうしたらいいのですか?  一応湿気がないような所に置いていますが、少し困っています。

このメーカーはカビを意識していますが・・・
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/xgk/index.html
パナ機に使うのは、なんとなく抵抗があるかも知れませんが・・・

書込番号:4990214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました!

2006/03/29 22:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-DHE20

スレ主 NORI-PARAさん
クチコミ投稿数:49件

下の質問の者です。
ご無沙汰しております。
皆さんにいろいろとアドバイスを受け、ようやく昨年末この機種を購入しました。
その節はどうもありがとうございました。
この機種に決定したのは、価格の安さ(展示品でしたが39,800円)が決定的でしたが、ビクターのHM-DHX1は在庫が無かった事と、HM-DHX2は金額が高かったことです。
要するに、エンコーダー・デコーダー搭載機では他に選択の余地が無かったということなのですが…。
でも後悔はしていません。
ビクター機のような安っぽさはありませんので、先日買った日立のプラズマテレビW42P-H8000のラックの中でも存在感があり、高級感もあるので結構気に入っています。
久しぶりにこの掲示板に来てみると、HM-DHX2は生産終了との事で、これからD-VHSライフを始めようとしている私にとっては、ショックなニュースが飛び込んできました。
やっぱり、D-VHSテープは店頭で見かけたときに購入しておいた方がいいのでしょうか?
さて、購入してから、使用しかけるまで、しばらく間が空いてしまったのは、仕事が忙しかったのと、いざテレビに接続してみると、画像が出ません!
なんと、出力端子が壊れていました…。
もちろん、保証期間中でしたので無料修理はしてもらいましたが、エンコーダーの基盤交換という人間で言えば心臓移植(!?)に匹敵する様な大手術をして我が家に帰ってきました。
これから始まるD-VHSライフに暗雲立ち込めるといった雰囲気が…。

前置きはこれくらいにして、また、教えていただきたいことが出てきましたので、どなたかご教授ください。
とりあえずシャープのハイビジョンレコーダーDV-HRD20と接続してダビングしてみました。
するとさすがはD-VHS!
何となくオリジナルよりは若干霧が掛かったように白っぽいかな?と思いますが、ハイビジョンらしい解像感は買ってよかったとちょっと感動しました。
と、ここまでは良かったのですが、本体にもう1つi-link端子が付いていたのでテレビのi-link端子と接続してみました。
特に問題もなさそうなので、DV-HRD20からダビング予約を入れて、「さあ寝るか…」とテレビの主電源を落したとたん、ダビングが止まってしまいました。
おかげで、大事な番組のダビングはそこまででストップしてしまい、HDDからはダビングされたところまで消去されてしまいました。
その瞬間は唖然としてしまいました。
i-link接続だとこういう事って起こるんでしょうか?
また、何か上手い繋ぎ方があって、このような現象を回避することは出来るんでしょうか?
どなたかお教えください。
それぞれの説明書を読みましたがよくわかりません。
私の希望としては、NV-DHE20にW42P-H8000とDV-HRD20をi-linkで接続し、DV-HRD20からNV-DHE20にダビング、視聴時はNV-DHE20からW42P-H8000へ出力、といった感じで使用したいと思っております。
現在はW42P-H8000との接続ははずして、ダビング・視聴ともDV-HRD20を通して使用しております。

非常に長くなって申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:4956432

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/03/29 23:03(1年以上前)

こんにちは。話長かったですが、ある程度わかりましたよ。
ムーブするときはやはり一対一が良いです。
ひとつのチューナーに2台や3台のD-VHSは可能です。

シャープの認識が良かったからムーブ出来たか?
ムーブしている時にWOOOのAVCと接続して、シャープが不安定になったのでしょうね。
ムーブしている時はこのような接続、不用意な操作はしてはいけませんよ。
もっと古い機種のi-LINK(時代で言うとS100とかS200のBSデジタル開始当初やその前の頃の)は、
凄い不安定ですよ。
何しろ一対一の予約でも録画できなかったりとか不具合がありますから。
不用意な操作はしてはいけません。
認識がおかしくなったら、予約の前に電源やケーブルの抜き差しも
してみましょう。

書込番号:4956648

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORI-PARAさん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/30 00:38(1年以上前)

JOKR-DTVさん、早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、やはり2台の接続は基本的には止めた方がいいのですね。
残念ですが、あきらめたいと思います。
まだ、あまり使い込んでいないので、これから何度かムーブ失敗なんかも経験するのでしょうね…。
長い文章も読んでいただきどうもありがとうございました。
今度からは簡潔にしたいと思います。
しかし、あまり動きのないD-VHSのコーナーも見ている方がみえるのには驚きでした。
また、わからないことが出てきたら書き込みをしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:4957037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/03/30 12:07(1年以上前)

1つのi-linkチェーンにデジタルチューナー(内臓機器を含む)が2つ以上あるとその電源が入っていなくても録画動作が不安定になります(再生はたぶん可能)。

書込番号:4957889

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/04/01 02:27(1年以上前)

NORI-PARAさん返信ありがとうございました。
そうですね。あきらめてムーブするときのみ接続するか?
どちらにしろ、HSモード再生の時はシャープHRDのHDデコーダを使用すると思いますので、
i-LINK再生して、シャープD端子から出力し、テレビに映して視聴する方法が良いと思いますよ。

見物人Xさんの言う通り、2つのチューナーを繋げるとおかしくなります。
でもNORI-PARAさんは初めてなのに、よく色々調べられましたね。
これからもこの画像の綺麗さを末永く味わって下さい。
今のところほとんどの人はDVのi-LINKとTSのi-LINKを一緒にしているような人が大半みたいなので。

書込番号:4962126

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORI-PARAさん
クチコミ投稿数:49件

2006/04/01 23:19(1年以上前)

JOKR-DTVさん、見物人Xさんどうもありがとうございます。
現在はDV-HRD20とNV-DHE20とのみを繋いで、D-VHSライフを満喫中です。
D-VHSすばらしいです。
買ってよかったです。
いろいろとアドバイスをしていただいた方々、本当にありがとうございました。
HD DVDプレーヤーもいよいよ発売になりましたが、まだ現実的ではないので、しばらくはハイビジョンはD-VHSですね!

書込番号:4964430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-SVB10のリモコンについて

2006/03/29 19:07(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SVB10

スレ主 kranさん
クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みさせていただきます。
こちらの過去ログを見させていただき、再生評価の良いNV-SVB10を中古で購入しようと思っています。
中古店で本体・電源コードのみの販売だった為、リモコンを探しておりますが、現在純正の代替品(VUA-7071)が5000円となっていました。
オークション等で安く出品していないか探したいのですが、どなたか販売時のリモコンの型番をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4955957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 23:19(1年以上前)

kranさん、はじめまして(^^)
「VEQ2318」/5000円(税抜)と、取説のP16に載っていました。
パナセンスでNV-SVB10のリモコンはVUA-7071となっていましたね。

リモコンも消耗品(一部のボタンの接触不良)などありえますので、
程度のいい物を安く手にできると良いですね。

書込番号:4956712

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/31 00:43(1年以上前)

リモコンの型番は梅はちみつさんの報告のとおりVEQ2318です。

この機種発売されてからかれこれ7年くらい経ちますが・・・
なかなか良いですねよ。
私はこの機種を相互ダビング用で2台所有しており結構ハードに使っていますがメカが堅牢なのでしょうか、この7年間まったく故障知らずです。
それと色再現にメリハリがあってダイナミック感があります。
また、この機種は5倍モード録画が出来ますのでテープが残り少ないときに重宝します。
唯一不満な点はリモコンでの録画予約設定時、
リモコンの蓋をいちいち開けなくてならないのでちょっと不便です。

書込番号:4959726

ナイスクチコミ!0


スレ主 kranさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 13:07(1年以上前)

梅はちみつさん
ご返信ありがとうございます。大変助かります。
VEQ2318でいろいろ探してみます。
自宅のリモコンはホコリなどたくさんつまって、効きが悪くなっています。
やはり中古では状態確認が必要ですよね。

kouさん
やっぱりこの機種に決めてよかったと思いました。
明日到着するので楽しみです。
リモコンの操作性については他の方も言われているようですね。
ちなみに最近までSHARPのSVHS機を使用しておりましたが、誤動作防止の為か録画ボタンが蓋の中にあり、急に操作したいときに慌てたことが多々ありました。
これは致命的でした。

書込番号:4960577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 00:04(1年以上前)

明日到着ですか、楽しみですネ☆

私は、NV-BS30Sを約10年間使いました。
その間、故障も無く良い画を提供してくれました♪
リモコンも利きの悪いボタンは最後までなかったです! PANAリモの接点素材、優秀なのかな? 某社のは徐々に利かぬボタンが増えてゆき・・・^^;
PANAリモは経年にも強いでしょう。心配させちゃってスミマセン!

書込番号:4961806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2006/03/28 08:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H500

スレ主 九助さん
クチコミ投稿数:24件

今まで使っていたデッキがテープ巻きつきを起したので、ダビング用のデッキを探しています。
ヨドバシではビクターが何とか、ということだったのですが、クチコミでは散々なので、三菱かパナソニックを検討しようと思っています。
ダビング先はパソコンのキャプチャ・ボードにするかDVDデッキにするか迷っていますが、後者なら2,3年待ちます。
録画は、たまに番組を見損う場合に限るし、上記前者ならパソコンで録画します。
s−VHSテープは僅かしかなく、半分失敗していることが解っているので、簡易再生でかまいません。

教えて頂きたいのは次の2点です。
1.ダビングした時の画質
2.操作上、「どうしても」我慢できないこと

予算の1万円前後は、2万円前後に引き上げることにしました。

よろしくお願いします。

書込番号:4951927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)