ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなビデオデッキ売っていいの!?

2005/11/09 23:35(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-F13

スレ主 Atakkieさん
クチコミ投稿数:49件

まだ購入して1ヶ月くらいしか経っていないのですが、BS録画予約してたのに、ノイズだらけで映ってなかったり、テープを入れると絶対勝手に早送りになります!
これって、こんなビデオデッキなの?!
不良品じゃなかったら、めちゃくちゃ腹がたちます!!!
理由言えば返品交換してもらえるんですかね?!
せっかくみたいBSが全然見れない!!
ほんと腹がたちます!!

書込番号:4566903

ナイスクチコミ!0


返信する
Milaneseさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/12 02:05(1年以上前)

HR-F9の頃から、基本的にトラブル内容が変わっていません。

そのHR-F9. 高速巻き戻しも、購入3ヶ月後に低速となり、
半年後にはテープを挿入できなくなる始末。
最期は、電源ボタンを押し立ち上げ後5秒で、強制終了。
回路に問題があるのか、半導体部品に問題があるのか・・。
買うもんじゃない!が、結論ですわ。

書込番号:4571850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ps2を接続したいのですが・・・

2005/11/02 14:49(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 輝月さん
クチコミ投稿数:2件

以前使用していたビデオデッキには、背面に外部入力端子が2つあったのですが、NV-SV150Bには、外部入力端子が背面に1つしかありません。

前面に接続すれば良いのでしょうが、常時接続をしているので、オーディオラックの扉が閉まらないなど・・何かと弊害があります。

BSデコーダー入力の端子に接続しても良いものかと思い、パナソニックに問い合わせましたが、だめだと言われてしまいました。理由はBSデコーダー専用だから、と云う事でした。

私はあまり機械の事に詳しくないためどうしたら良いのか分かりません。どうか良い方法がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:4546634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/02 15:53(1年以上前)

ゲーム画面を録画しないのならテレビに直接PS2を繋げては?
テレビの入力が足りないのなら、セレクターを使えば良いでしょう。

書込番号:4546716

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝月さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/02 20:26(1年以上前)

早々のお返事有難うございます。
以前から、テレビ側には繋げないのでビデオ側に繋いでいたようです。録画をすることは無いと思います。
セレクターが何であるのか良く分からないので、色々調べてみます。
有難うございました。

書込番号:4547230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RecpotからのMoveについて

2005/10/28 14:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

当方、i.LINK接続にて

  TH32LX500-----RecpotM-----HM-DH5500

と接続して利用していますが、以下のような状況となっております。

 ・チューナーからの予約録画〜再生については、Recpotも5500も
  正常に動作していますし、再生も全く問題ありません

 ・RecpotMから5500のMoveは、今まで一度も成功しておりません
  状況としては、
  ・チューナーはRecpotのi.LINK画面を表示
  ・Recpot操作により、5500へMove開始
   (画面は表示されなくなります。エラー:0020表示です)
  Move完了後、
  ・チューナーは5500のi.LINK画面を表示
  ・チューナー操作により、5500の再生開始
   (画面がされない、されても乱れている。
    エラー:0020,002A表示です)

皆様の中でこの様な状況を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
また、その対処方法等ありましたら、教えて頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4534970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/31 17:24(1年以上前)

あまり助けにならないと思いますが、他に応答がないので書いてみます。
 私のは別のD-VHSデッキですが、電源を入れたままムーブしようとするとできずに止まってしまいますが、デッキの電源を切った状態で行うと電源が自動的に入って成功しました。もし電源ONでの現象でしたら、ダメモトで試してみて下さい。

書込番号:4542617

ナイスクチコミ!0


falcon1さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/08 23:34(1年以上前)

TH32LX500-----RecpotM-----HM-DH5500
と、もしかして全部iLinkで接続していませんか?
もし接続しているならムーブ中はTV側のiLinkを外すと大丈夫だと思います。
私も似たような接続をしていたら接続機器同士が干渉していて旨く作動しませんでした。
試してみて下さい。

書込番号:4641568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

受光部の故障について

2005/10/27 22:05(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F40G1

スレ主 pvp72350さん
クチコミ投稿数:1件

リモコンがきかなくなったので、リモコンの故障なのか否か調べると、
どうやら受光部の故障らしいということが分かりました。
それで修理に出そうと思うのですが、
HDDが換装されていても受け付けてもらえるのでしょうか?
また、HDDは初期化されてしまうのでしょうか?
修理に出された方にお訊ねしたいと思います。

書込番号:4533701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/11/30 09:15(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが私は自分で修理しました。
ドライバー、はんだ吸い取り、はんだ、半田ごて、ラジオペンチ等を使用して分解交換しました。
受光部はサービスに電話して注文しました。
300円くらいだったと思います。
カバーとフロントパネルを外し、受光部の基盤を外して交換するだけなのでわりと簡単でした。
フロントパネルを嵌める時にはビデオの入り口のフラップを持ち上げて嵌めないとビデオテープが出てこなくなります。

書込番号:4618590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

いまS-VHS、VHSテープを処分するためPCにキャプチャしていますが、
今使っているHR-VXG100が調子悪くなって、買い替えようと思っています。
D-VHSデッキを持っているんですが、あまり古いテープでだとヘッドが傷みそうなんで、ヤフオクで探しています。
 出品されそうでお勧めっというの教えていただけませんか。
ここでNV-SB900をトラッキングが合いそうなデッキっとすすめられましたが、4万ぐらいですね。ちょっと高いですね。

書込番号:4528826

ナイスクチコミ!0


返信する
Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/11/03 00:29(1年以上前)

ビクター機は総じてトラッキングがシビアです。
再生機としては他に、NV-SVB10などが有力ですよ

書込番号:4548137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアターとの接続について

2005/10/10 17:10(1年以上前)


ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B200

基本的な質問ですみませんが、義母の家で当機を購入しましたが、ホームシアターセットとの接続は可能でしょうか。よろしくご回答願います。

書込番号:4493700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/10 17:36(1年以上前)

そのホームシアターセット次第ですね。
仕様を見ただけの判断ですが、デジタルでの接続は同軸デジタル入力が無いと繋がりません。
またアナログ5.1ch出力も無いので、アナログでの5.1chも接続も出来ません。

アナログのステレオ入力は有るでしょうから、同軸デジタルが無ければそちらで繋ぐ事になるでしょう。

書込番号:4493777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/10 19:33(1年以上前)

ご回答ありがとうごさます。機種の候補としては、ヤマハTSS−15、ONKYO UWA−7、UWA−9、パイオニアHTZ−232DVなどです。この何で適切に接続できる機種あるでしょうか。または、他に接続可能な機種あるでしょうか。よろしくご回答願います。

書込番号:4494085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/10 20:10(1年以上前)

候補の中で使えるのはTSS-15ですね。
ONKYOの製品はコンポのFR-DVDシリーズ用なので使用できません。
HTZ-232DVは使えますが同軸デジタル入力が付いていないので、デジタルサラウンドの再生は不可能です。

なお同軸デジタルはDVD専用になりそうなので、ビデオの音声を再生するためにアナログの接続も必要になります。

書込番号:4494176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/10 20:48(1年以上前)

ご丁寧なご回答ありがとうごさいました。これからもご指導、ご鞭撻賜りますようお願いします。

書込番号:4494304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/12 22:03(1年以上前)

度々すみません。TSS−10という機種も安価なので、候補として考えたいと思いますが、接続可能でしょうか。

書込番号:4499204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/12 22:20(1年以上前)

TSS-15の前の機種ですね、TSS-10のデジタル入力は光入力のみで同軸はありません。
前のレスでも書きましたが、デジタル入力が使えないとDolbyDIGITALやDTSのデジタルサラウンドの再生が出来ません。

アナログの赤・白のケーブルで繋いでも5.1ch再生が出来ない訳ではないですが、2chを5.1chに増やすためステレオ信号を振り分ける事になります。

私としては、どうせ買うのならデジタルサラウンド再生できるTSS-15をお勧めします。

書込番号:4499272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)