
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月24日 00:39 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月22日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月20日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月20日 10:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 03:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、はじめて出させて頂く者です。私は、この2月に待ちに待ってHM-DH30000を購入しました。兄がビクターへ以前勤めていたり、知っている人のいる関係で愛着があり、これまでAV製品はかなり(ビデオは全て)ビクター製を購入していました。しかし、1台目は初めての録画から、画面は静止状態になったり音声が記録されなかったりブロックノイズが出たので、新品へ交換してもらいました。しかし、その2台目も我慢して使っていたのですが、同様の症状が出てかつブロックノイズがテレビ画面一杯に出て全く見えないことがしばしばあったり、イジェクトしても前面の蓋で阻止されて出てこなくなったり、使用していない状態でもデッキの温度が45℃くらいで、入れていたビデオも非常に熱くなっており、これらの症状を写真等で説明し、先日再度新品に交換してもらいました。ただ、ブロックノイズは矢張り出たのと、皆さんに一番お聞きしたいのはデッキが未使用状態で以前と同じく50℃近い温度となっている事です。VX-G1も持っておりますが、せいぜい30℃くらいしかなっておりません。ビクターの方は、それで正常ですと言われるのですが、問題ないのでしょうか。皆様不具合について書かれておられますが、ビクターを応援したいもののこの製品は確かに不具合は多いと思います。
電源をONにしていない状態でも、それほど温度が上がるのかだけでも、使用されているどなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


2001/08/22 19:04(1年以上前)
VX-G1ですか、私も持ってますがそんなに熱くはならないですね
もう1つ持ってる、VXG300(最近の物)はかなり熱くなってますね
私もVG-G1は、結構入れっぱなしにしてますが、VXG300はこまめにテープを出してます
なんか、最近のはコストダウンのせいか重量も1/3ぐらいになってるし
あまり、昔ほどちゃんと作ってないんじゃないでしょうか・・・
書込番号:261777
0点


2001/08/22 23:26(1年以上前)
どーもです。
ブロックノイズにつては私のデッキでは出ませんが、デッキ天板の熱については過去のHM-DH30000に書かれています。
要約すれば、i.LINKをはずし、時計表示を消すことによって解決とのこと。
私も以前この熱にビックリしました。
怖くて怖くて予約録画のテープも直前までデッキに入れないようにしてみたり、電源を抜いてみたりしていましたが、この方法をここで知り助かりました。(ビクターのBSDチューナーも同様にi.LINKを抜いたら普通の温度になりました。)
PS
このHM-DH30000はi.LINKでDVからのダビングをするとたまにコケる。
HM-DH10000はそんな事無いのに…。
書込番号:262162
0点



2001/08/24 00:38(1年以上前)
taizoさん、そらまめV世さん、即座のご返事大変有難うございます。その通り、熱も室温近くまで下がりました。とっても助かりました。
書込番号:263367
0点





ビデオデッキを買おうと思っているのですが、たくさんあって分かりません。HPを見ても、みんな同じようだし。普通のVHSのビデオデッキはどのメーカーがいいでしょうか?
メーカーによる特徴等(画質が良いとか、操作性が良い、こんな機能が付いてる)を教えてください。
0点


2001/08/22 00:29(1年以上前)
ぶっちゃけた話、高級機以外はどれも同じだと思いますよ。
どれも必要な機能はついてると思うし。
(というか使わない機能が多い)
私は昔から三菱のビデオを使ってます。理由はレスポンスがよかったから。
最近までSX200使ってましたが、動作音も結構静かだし、画質もそこそこ良好かと。
ということでSX200に一票
書込番号:261081
0点



2001/08/22 01:06(1年以上前)
そうですか。ちょこっと調べた結果は、東芝の「ダブルナビ」という機能がほしいと思いました。画面に頭出しの情報が出るらしいです。でも、他のメーカーにも「一発頭出し」という機能がついてるので、同じでしょうか?
ちなみにSX200というのは、SX300の前の方ですか?価格.comの最安値には載ってなかったので。SX300で27000円は少し高いかも。
書込番号:261121
0点


2001/08/22 01:08(1年以上前)
すいません。「方」は「型」の間違いです。
書込番号:261123
0点


2001/08/22 02:10(1年以上前)
おっしゃる通り、SX200はSX300の前の型です。
これにも「一発ナビ」という機能があるみたいですが、使ったことがなくて
どんなものか知りません。(すいません。基本機能しか使わないので)
前の型なので、今なら2万前後であるのではないでしょうか。
書込番号:261175
0点



2001/08/22 16:16(1年以上前)
レスありがとうございます。
全然話が違うのですが、「evo5」って車のことですか?
書込番号:261624
0点


2001/08/22 20:33(1年以上前)
おっ!気づきました?
その通り。evo5というのはランサーエボリューションXの略称(?)です。
現在の私の愛車です(^^
今年で4年目ですが、まだまだ現役。EVO7には負けません。(気合いだけは)
これ以上書くと、このスレにそぐわぬ内容になってしまうのでこれくらいで。
もしかして がらっちょ さんは車好きですか?
書込番号:261866
0点



2001/08/22 21:28(1年以上前)
やっぱり、それにしてもごっつい車に乗ってますね。一度運転してみたい…
まだまだ、自分は若輩者ですが、愛車は「MR2(SW)」です。
一般には乗りにくいなどと言われてますが、運転するとやみつきです。全く飽きません。
周りの方々、すいません。ビデオの話からかなり脱線してしまって(笑)。
書込番号:261948
0点







はじめまして。
デジタルビデオやHDDレコーダが話題の中、たいへん
恐縮ですが...(ちょっと私には手がでない...)
ビデオを買い換えようと思い電気屋さんにいったのですが
ソニーのSLV-LF1のデザインがかっこよく気になっています...
ソニーのビデオの性能ってどうなんでしょうか?
リアリティー・リジェネレーターってS-VHSと比較して
画質とかどうなんでしょうか?
今の所、ビクターのHR-VT500か三菱のHV-S300にしようか
と思っています。
HR-VT500はリモコンがちょっと好きになれないデザイン
だったので、気持ちはHV-S300に傾いていますが...
よろしくお願い致します。
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


はじめまして!
念願のD-VHS(HM-DH30000)とBSデジタルチューナーを買いました!
チューナーは、値段が高かったのですがビクター製のものを購入。
出費は大きかったのですが、性能には大変満足しています。
ちょっと疑問が出てきました。
デジタルチューナーとD-VHSを接続するのはi-linkケーブル以外にも
ピン端子も接続せよとの事。
パナソニックのD-VHS(NV-DHE10)とデジタルチューナー(TU-BHD100)との
接続は、MPEGデコーダーがないからピン接続(映像、音声)はするのは
わかるのですが、MPEGエンコーダー/デコーダー、525iエンコーダー/
デコーダーを備えたDH3000には必要なのでしょうか?
小心者の僕は言われたとおりにやってますけど。(笑)
外して調べてみればわかる事なのですが、ラックに組み込んでしまった
後なので、簡単には...
HDを記録したD-VHSテープを再生してNTSCのモニターで見るときでも
(僕はこれです)、DH-30000単体で見られますよね。
まだまだ勉強不足だぁ...
0点



2001/08/23 03:53(1年以上前)
自分でレス書きます。
i-linkの他にD-VHSと映像音声ケーブルをつなげる理由わかりました。
BSDチューナーからD-VHSデッキでVHS(アナログ)記録するためでした。
やってみて、考えてみるとそうですよね...
失礼致しました。
書込番号:262445
0点





三菱SX300ですが、SX200と比較しての性能は変わりあるのでしょうか?
特にSX200であがっていた、TBCの際の色が薄くなるといった現象は改善されているのでしょうか?
近くの量販店ではSX300しか置いてなく、31800円なので、SX200を探そうか迷っています。
情報ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。
0点


2001/08/27 00:01(1年以上前)
画質については変わりないようです。
基本的にはSX200と同じ回路(デジタルDCPII)ですし、メカなどもほとんど
変更ありません。
リモコンと前面パネルをHi-Fi機などと同一化(操作性・質感の大幅低下)し、
5倍モード専用ヘッドを無くした(画質は落ちるが他社デッキとの互換性は
高く
なるものと思われます)コストダウン重視機種です。
個人的にはSX200があればそちらをお勧めいたします。
書込番号:266839
0点


2001/08/27 00:20(1年以上前)
あー、言い忘れました。
FE(フライングイレース)ヘッドも無くなっています。
テープに斜めに記録されている映像信号をなぞって消去するもので、重ね録りする
場合などに現れるノイズを削減することができるものです。
(非搭載ビデオデッキは斜めに記録されている信号を無視してまっすぐな方向に
消去をするため映像信号の一部が残存しノイズが発生します)
これもコスト削減の一環と思われますね。
書込番号:266870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)