
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月23日 09:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月27日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月24日 13:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月21日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月20日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月25日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、購入しました。感想は「哀」です。
他機種で録画したテープを再生すると
とても見れたものじゃありません、音声のノイズがひどいです。
すべてがすべてではありませんがほとんどそうです。
録画した機種とはまた違った第三の機種(メーカーも別)でも再生すると
綺麗に映るテープなのに、victorだけは駄目です。何故なんでしょう?
それとゴーストリダクション。私の家は大家がケーブルTVを導入したが
為に地上波放送はゴーストがでるようになってしまいました。
これを購入するきっかけだったのですが、結果は全然効果なし。
はっきりいって余計ひどくなります。
ケーブルTVでのゴーストは消えないようです。
正直大変不満足なかいものでした。
0点


2001/07/23 09:31(1年以上前)
最初に書いてあるほうは機械の初期不良ではないでしょうか?
あとのほうは良く判りません。ケーブルテレビでですゴーストは多分アンテナを使っているときに出るゴーストとは別物でしょう。大家さんに苦情を言ったほうがいいです。
書込番号:230783
0点





DH30000の本体があまりに熱いため19日に交換してもらいました。交換後も特に変わりなく説明書を見ても書いてないので仕方ないかといったところです。逆に早送り、巻き戻しをすると何かに引っかかっているような音でちょっと不安です。テープが止まるときに急ブレーキをかけるような音がします。初期不良でもう一度交換にでもなるのでしょうか?とりあえず販売店には出張修理を頼みましたが。VXG300も不調のため交換しましたが、日本製なのに再生中には早送り、巻き戻しをするとタイヤがパンクして走っているような音がします。というか洗濯機で脱水中のような音です。壊れているのかな?もともと展示品でしたので。出張修理でその場で直してくれるのでしょうか?2台とも1週間なくなるのはつらいので・・・配線も大変なのでできれば部品持参で来てくれるといいなと思いますが、サービスの方に聞くことですよね。でもみなさんの場合はどうだったか知りたいのでアドバイスをお願い致します。不具合ばかりで疲れますね。暑いのにみなさんご苦労様。
0点


2001/07/27 01:28(1年以上前)
>DH30000の本体があまりに熱いため
DH30000はよく分かりませんが、デジタルCSチューナで予約録画していなければi.LINK時計表示をOFFするだけでも熱さが変わると思います。
書込番号:234181
0点





DR7を購入したのですが、WIN ME環境で認識させるにはどのような手順で行えばよろしいのか、どなたか教えてください。キャプチャーカードは認識しているのですが、カードにDR7を接続するとAV/C TUNERのデバイスとして認識し、ドライバーを要求してきます。ちなみに、編集ソフトはVIDEOSTUDIOを使用しています。
0点


2001/07/24 13:33(1年以上前)
WV-DR7,WV-D9000を使用して、DV-Raptor,DV-Stormでキャプチャしています。
まず、キャプチャーカードの型名が分からないとアドバイスは出来ませんよ。
あと、カテゴリーとしてはビデオキャプチャのほうが良いです。
書込番号:231824
0点





レンタルビデオを再生したときに画面がチカチカしているように感じるのですが、故障でしょうか?パナソニックのビデオデッキで録画したテープにはこの症状はありません。分かる方、いらっしゃればアドバイスをお願いします。
0点

コピーガードのせいじゃないでしょうか。
以前はこれを解除する装置を普通に売っていたのですが、今は法律で発売禁止になった(ダビング不正コピー防止)と思います。
書込番号:228284
0点



2001/07/20 23:02(1年以上前)
同じテープをNV-SVB10以外のパナソニックのビデオデッキで再生するとチカチカしないのですが...。また、コピーガードのない市販のビデオソフト(実際にコピーしてみたら可能でした。)もチカチカしてしまいます...。
書込番号:228304
0点

TBCをOFFにすると改善するみたいだけど
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=821
書込番号:228633
0点



2001/07/21 11:17(1年以上前)
TBCをオフにする事で改善しました!ノイズリダクションやY/C分離の調節は試してみたのですが、TBCだけ忘れていました・・・。
FUJIMI-Dさん、REXさん、ほんとにこんな初歩的な質問に答えて下ってありがとうごさいました。
書込番号:228806
0点







2001/07/19 20:48(1年以上前)
SVHS−ET搭載の機種ならなんでもいいのでは?
書込番号:227144
0点


2001/07/20 00:46(1年以上前)
二万以下かぁ。まあ、お薦めだと中途半端なS-VHS購入考えるよりVHSの多機能タイプ買ったほうがいいです。NV-HX10G使い易く5倍も有りのG有り。A-F100結構安い、本体液晶ナイス、5倍キレイ、レスポンスよし。最近面白いのは、サンヨーVZ-H33G時短がなんとフルボイスに。あとは形で縦型のVC-V1シリーズですかねぇ。やっぱりビデオは画質!ならビクターHR-ST500より上の機種、三菱HV-SX200がナイス。これが今お薦めですよ。*ソニー8mm復活シテクレー。
書込番号:227434
0点





この商品に書き込みがまったくないんですね・・・
この前コジマに行って一目ぼれしてしまった!
テレビとのセットで購入したいと思ってるんですけど、テレビのほうは価格.COMで取り上げてないようで残念。。。
しかし高すぎる!コジマでは16000円で売ってたし、ジャパンでは14900円で売ってる!!!
ジャパンでは白モデルしかないようだけど。
誰か購入した人とかいれば、使い勝手のよさとかの情報を教えてください!
0点


2001/07/24 17:43(1年以上前)
はじめまして。
先日、VC-VS1を購入しました。
人気があるのかどこのお店も在庫不足で探すのにちょっと苦労しました。
まえは、サムソンの古いテレビデオをつかっていたので使い勝手の比較はできませんが、得意問題なく使えてます。
つかいずらいとは、あまり感じませんでした。
個人的にD端子がついてる事が購入の決め手になったのですがレンタルビデオ等の傷が多いビデオでは、傷の部分で画面が2.3秒まっくらになってしまい、まともに見ることが出来ないです。仕方ないので今はS端子でつないでます。
画質的にはやはりD端子接続が鮮明で発色も良い感じがします。
書込番号:231958
0点



2001/07/25 15:34(1年以上前)
なるほど!デザイン的に中身はそんなにいいものではないのかなって少し心配しているところもあったので、いい情報でした。ありがとうございます。少し議題と離れてしまうのですけど、D端子って何者ですか?最近よく耳にはするけど何か次世代端子って感じに思っててなんらかの入力であり、まだ対応する機種がそんなにないものだと思ってたのですが、内容を見るとこの機種から出力したようなので、アナログのビデオテープで・・・?って思ってるのですが。。。
話は戻りますが、先日日本橋(大阪デンデンタウン)でこの機種の値段を調査してきたのですが、2万を下回るところは少なくミドリ(コジマと書いたが間違い)やジャパンでこの値段だからって値切ろうとすると、全然話にならなかった・・・この機種はミドリ・ジャパンがダントツで最安値のようですね。でも兄弟機種のTVの方は日本橋で2万を切るお店も多々あり、セットでは高くなるが、買い分ければ4万を切ることが判明!一触即発で購入する気分です。
書込番号:232770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)