
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年6月7日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月23日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月22日 18:33 |
![]() |
0 | 10 | 2001年5月22日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月20日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月17日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HDS1を使っているのですが、HD側にライン入力で録画すると画面がすごく白っぽくなってしまうのです。特に映画などを録画すると画面が白くて明るくてとても見てられません。
地上波、BS等の録画時には、VHS側と比べると若干画面が明るいかなってくらいの変化しかしないのですが。
ケーブルテレビを良くみるため、ライン入力での録画がうまくいかないのはこまったものです。
同じような症状の人っていませんか?
0点


2001/05/25 18:25(1年以上前)
テレビの"ビデオ1"にHDS1、"ビデオ2"にケーブルテレビのホームターミナルを接続、そしてHDS1のライン入力でケーブルテレビを録画していました。ところが"ビデオ2"でケーブルテレビを見るよりも、HDS1を通してケーブルテレビを見るほうが画質が悪かったので、ためしにビデオ1と2の接続を入れ替えてみました。すると、今度は逆にHDS1を通した画質のほうが良くなりました。ただ単に、テレビ側に画像を送る段階で画質が落ちていたようです(テレビ側に問題があったのかも)。
症状は違いますが、何か参考になればと思い書いてみました。
書込番号:175462
0点



2001/05/28 10:25(1年以上前)
接続を変えてみましたが同じでした。やっぱり、HD側の問題のようです。
VHS側ですと画質の変化はそれほどでもないのですが、HD側ですと画質の変化がすごすぎです(1〜2万のVHSデッキの方がよっぽどきれいです。)。どうも、設計ミスのような気がしてなりません。
このままではVHS側しか使えないので、メーカーに連絡するつもりです。
書込番号:178084
0点


2001/05/31 01:02(1年以上前)
>特に映画などを録画すると画面が白くて明るくてとても見てられません。
それってダビング防止プロテクトなのでは?
書込番号:180521
0点


2001/06/01 12:38(1年以上前)
私はVHS側で再生して、HD側で録画をしながらVHS側とHD側の画像を比べるとHD側の画像の方が明るく(白っぽく)感じます。見られないほどではありませんが、意識すると気になります。
書込番号:181622
0点


2001/06/07 19:53(1年以上前)
最近気が付いたのですが、ライン入力のケーブルテレビをHDDで見る&録画すると
白っぽい縦の帯が画面の左側からゆ〜っくり現れて右側へ消えて行きます。当初は
それほど気にするほどでもなかったのですが、だんだんひどくなって来たように
思い、配線の辺りをゴソゴソ触ってみるとなんだか直ったような…。
「ひろひろです」さんの白っぽくなるという症状は、これが拡大したものなので
しょうかねぇ?やはりHDS1の不具合なのでしょうか。
「ひろひろです」さん、メーカーに連絡後どうなったのか(直ったか否か)
ご報告よろしくお願いします。
書込番号:187020
0点





はじめまして。ニュースサイトなどで、東芝RD-2000が4/27にようやく発売という記事を見ましたが、実機のレポートなどは目にしません。実際に購入された方がいらっしゃるんでしょうか?
0点


2001/05/22 22:24(1年以上前)
「DVDプレーヤ」のほうに載ってますよ。
書込番号:173136
0点



2001/05/23 16:00(1年以上前)
ほんとだ、ありがとうございました。
書込番号:173693
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


はじめまして、この度D-VHSデッキの購入を検討しており一つ疑問があるのですが....DVハンディカムからiLINKケーブルを通してのD-VHSデッキへのダビングはできるみたいですが、反対にD-VHSデッキからDVへのiLINKケーブルを通してのダビングってできるのでしょうか? しょうもない質問で申し訳ありませんがもし可能なデッキがありましたら教えてくださいお願いします
0点


2001/05/22 18:26(1年以上前)
出来ませ〜ん。(残念ながら)
D−VHS→DVは、S端子でのダビングとなります。(悔しいけど)
カタログをよく読めば書いてあります。(私は買った後でやっと理解しましたけど…)
D−VHS→DVでのデジタルダビング可能な機器は、まだ無いと思います。(あるなら私も知りたい)
ただ、D−VHSのSTDモードはDVより若干画質が落ちますので、同モードからのダビングは少し覚悟が要るかもしれません。
私の場合は、編集後のDVテープのバックアップとしてD-VHSを活用しています。(D-VHSでの編集は禁。後で必ず後悔します。)
書込番号:172967
0点



2001/05/22 18:33(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
やっぱリできませんか。。。
もう少し待ってみたほうがよいかもしれませんね
本当に参考になりました。有り難うございました
書込番号:172972
0点





ソニー製のビデオデッキを使っていたのですが、先日子供がリモコンを壊してしまいました。保証期間内なので販売店で修理を申し込んだところ「リモコンについては付属品なので修理は対象外です。単品で購入するなら取寄せますが」とのこと。が、よく聞いて見るとリモコンの値段が1万円近くすることが判りました。ビデオデッキそのものは2万円で買ったものなのに...。
しかもこのデッキはリモコンからでないと録画の予約ができないタイプ。付属品だから保証外にする一方で、付属品がないと正常に機能が発揮できない、これじゃあんまりです。泣き寝入りするしかないのないのだろうかと困っています。
なにか良い方法はないのでしょうか?
0点


2001/05/21 12:54(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊と申します。
修理については、メーカーには聞いてみましたか?
メーカーも同じ答えなら、仕方が無いでしょうけど。
結局、現代では、新規購入する際、安く購入できますが、単品なら高いでしょうね。
例えば、そのビデオデッキが、2万円では無く10万円なら、リモコンが1万円でも納得できますでしょうか。
2万円は、販売価格でしょうから仕方が無いですよ。
たぶん、リモコンとかは、機能的に売価2万円のビデオも10万円のビデオも変らないでしょうけど。
しいて言うなら、リモコン以外では、使えない機能があるという現代のメーカーの考え方もいけませんね。
我家のテレビも同じ状態です。
最近、私も良く思うのですが、リモコン、よく壊れるなー。
今のテレビも前のビデオも壊れました、現在では、通常は市販の1、2千円のリモコンを買ってきて、使っています。
壊れても、買いなおし安いし、テレビとビデオが1つで良い、また、本体付属のリモコンも壊れないでしょう。
書込番号:172033
0点


2001/05/21 16:02(1年以上前)
リモコンはどのメーカーでも修理ではなく、新品交換の対応になりますね。ちなみにビデオデッキはなんですか?
書込番号:172115
0点


2001/05/21 16:14(1年以上前)
>付属品だから保証外
根本的な疑問ですが、例え本体であったとしても「子供が壊した」場合は
通常の故障と違い、保証期間内云々関係無しで有償修理になりますよね
それともSONYのビデオは違うのでしょうか?
有償は当然、そんな事は問題にしてないという事で有ればリモコンの代金については仕方ないのではないでしょうか?
書込番号:172123
0点


2001/05/21 16:31(1年以上前)
私も以前同じ思いをしました。
もう数年前ですが、4年位愛用していたデッキ(93年頃BS付VHS約7万円で購入)を修理依頼するため埼玉県大宮市のソニー直営センターに自分で持ち込みました。
その際、「ふたカバー」が閉まらなくなったリモコンも一緒に注文しました。
ら!なんとリモコンだけで8千円近い請求金額が書いてありビックリしました。(スイマセン、詳細な金額は忘れました)
勿論、修理の際に有料である事は聞いていたんですが金額は別に聞きませんでした。(ホントは、その「ふたカバー」の交換でだけよかったんですが…)
と言うわけで、
>困っている人さん、ソニーに聞いても有料だと思います。
最近、リサイクルショップでジャンク品として、ビデオやテレビのリモコンだけを山盛りにしてあるところを見ました。中古品に抵抗が無ければ、そのようなところで探してみてはいかがでしょう?(ハードオフとかで200円位でした)
私考ですが、私なら1万円出してリモコンを買い換えるよりも、デッキが2万円ならそっちを買います。(スイマセン、根本的解決に成って無くて)
書込番号:172130
0点


2001/05/21 18:38(1年以上前)
ソニーのリモコンはそんなに高いのですか。
東芝のビデオデッキのリモコンを注文したときは\3000だったので、ビックリですね。
書込番号:172191
0点


2001/05/21 19:22(1年以上前)
壊れたリモコン持って行くと半額で新品に交換してもらいましたが、今までに3台程、ハタ坊さんのおっしゃるように販売店では無くメーカーに聞くべきです。
書込番号:172227
0点


2001/05/21 19:36(1年以上前)
液晶付きのリモコンなので高いのでしょうか?。
ビデオとは違う話で恐縮ですが、我が家の東芝製エアコンのリモコンが壊れたとき(液晶表示ができなくなった)、やはり交換で約一万円しました。
その時、あまりにも高いので店員さんに聞いたところ、液晶が付いていると
高いんです、と言っていました。確かに液晶は沢山の情報を表示するのに便利
でしょうが、なんとかならないものでしょうか、メーカーさん。
書込番号:172239
0点


2001/05/21 21:35(1年以上前)
ビクターのVXG100のリモコンは¥2000ちょっとだったと思います。
因みにヨドバシにMZ-E90のリモコン頼んだら¥5500取られました(絶息)
前のカタログでは¥4500だったのに・・・。二度と頼まん。
ということでSONYのサービスセンターに直接問い合わせることをお勧めします。
書込番号:172311
0点


2001/05/21 21:43(1年以上前)
おっと、SONYに聞いても¥5500だとヨドバシの立つ瀬がないですね。
明日聞いてみよっと。
書込番号:172319
0点


2001/05/22 18:06(1年以上前)
SONYに聞いたら¥5500だった・・・(爆
高いぞSONY!ごめんねヨドバシのお兄さん。ポイントまでついたのに。
書込番号:172958
0点





以前録画しておいたベータのテープを整理するために
新たにビデオデッキを入手したいと思っているのですが、
はたして現在、ベータのデッキは手に入るものなのでしょうか。
ED-BETAがソニーのページには現在もラインナップされているものの、
実際どうなのでしょうか?
もし販売店の方など、お分かりの方がいらっしゃいましたら
ぜひともおしえてください。
0点


2001/05/20 19:51(1年以上前)
EDV−9000のED−Betaは現在も販売しているそうです。
(SONYのお店で聞いてみました)
ただ、20万円以上するので、僕には縁がありませんが・・・(僕も持っていますBetaのデッキ)
書込番号:171527
0点


2001/05/20 22:03(1年以上前)


2001/05/20 22:17(1年以上前)
中古でしたら、もっとあると思います。
しかし、新品となるとこのEDV−9000だけです。
書込番号:171631
0点





機能ってどれくら効果のあるものなんですか?テレビのゴーストが結構でてる(とくにNHK)のでそれがついたビデオを買おうかと思ってます。だれか知っている人がいたらおしえてください。
0点

すこしは軽減されますが、完全にはなくならないです。
アンテナの方向を正しくするか、それができない場合はNHKなどにご相談してはどうでしょう。
書込番号:168710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)