ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AV音痴ですみません

2011/01/29 18:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

昔からのVHSの録画済ビデオカセットがたくさんあります。
最近液晶TVを買変えたとたんに昔からのVHSビデオレコーダーが壊れてしまいました。
新しくデッキを買い換えようとおもうのですが、どうせならVHSテープからDVDに置き換える(焼きかえる)ことがこのSD−V800で可能でしょうか?DVDの方が嵩も低いし便利かと思い・・・どちら様かお教えください・・・宜しく!

書込番号:12577899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/29 18:25(1年以上前)

『VTR一体型DVDプレーヤー』とメーカーホームページに書いてあるとおり、DVDレコーダーではありませんので、DVDに録画はできませんのでテープからDVDへのダビングももちろん出来ません。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-v800/spec.html

書込番号:12577967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/29 20:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
簡単に安くVHS→DVDに書き換える方法は(機器)はないものでしょうか?
すみません。

書込番号:12578558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/30 01:24(1年以上前)

VHS一体型のDVDレコーダーが良いんじゃないでしょうか?

DXアンテナ製が有名です。

でもダビング時間がビデオテープの長さ分かかりますから、
厳選した方が良いでしょうね
(^^;

書込番号:12580186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/30 09:38(1年以上前)

ありがとうございました。
検討してみます。

書込番号:12580935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ対応のビデオデッキは有りますか?

2011/01/28 20:52(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

無ければ、レコーダー一体型でも構いません。プレーヤーはダメなんです。ビデオデッキか一体型レコーダーか?HDMI端子があれば最高です。最低でもD端子でお願いします。

書込番号:12573572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 22:03(1年以上前)

ビデオデッキ単体で地上デジタルチューナー内蔵機は無いかもしれませんね。
3in1機ならありますが、ビデオデッキへの直接録画はできなかったりします。

DXアンテナのDXR150VはDVDとVHS一体型ですが、VHSへの直接録画もできるらしいです。
ただしHDMI出力はなく、D端子もD2出力になりますね。

書込番号:12573958

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

2011/01/28 22:20(1年以上前)

単体では、無いですか〜。ではHDMI出力がついていて、ビデオ一体型レコーダーでオススメを教えてくれませんか?

書込番号:12574060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 22:50(1年以上前)

3in1機ではパナを勧める書き込みをよく見かけましたね。
現行機ではBR670V DMR-XP25Vですね。
ただ動作するビデオデッキを所有しているなら3in1機ではなくHDD/DVDレコーダーやHDD/BDレコーダーを追加購入した方がいいですよ。

書込番号:12574283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/01/28 22:54(1年以上前)

旧来のビデオデッキに地デジチューナーをつないでの録画も可能ですよ?
地デジチューナーで視聴予約できるものとデッキの外部入力録画予約とをあわせれば従来どおりVHSに録画可能です。

書込番号:12574303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/29 02:55(1年以上前)

一体型のVHS書き込み型の利点は、
番組追従してくれること。時間変更や延長に対応します。
VHSテープに入りきらない場合にHDDに録画してくれるものもあります。

VHSテープに録画できることで、
雷サージや雪などによる瞬停等のトラブルに強いです。
アクシデントがあって地点までの録画内容が見れます。

書込番号:12575237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/03/09 01:42(1年以上前)

HDMI出力はハイビジョンレコーダーにしか付きません。

地デジ対応ビデオデッキといえばコレのことでしょう。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vdr9k/index.html

書込番号:12761771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/03/09 01:52(1年以上前)

東芝のD-VDR9KはDXアンテナのDXR150Vとほぼ同じ機種ですね。失礼しました。

書込番号:12761793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

急激に価格が高騰しましたが・・・

2011/01/07 14:32(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > VTR-100

スレ主 sasuke2004さん
クチコミ投稿数:10件

11月下旬頃から急激に価格が高騰し今や1万円以下で購入するのは無理なようですが、いったい何があったのでしょうか?
まさか、生産終了ですか?

書込番号:12474072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/07 14:37(1年以上前)

VTR-100 の価格変動履歴を参照ください。
http://kakaku.com/item/20308510207/pricehistory/

以前、安かったお店の在庫が一掃されたのか無くなったので、結果「YouShow Shop」1社になってしまった。
だから、強気?になっているんじゃないですか!?

書込番号:12474081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/11 21:03(1年以上前)

アナログチューナー機はもう終わりだよ
DV-140Vもほぼなくなってるし
東芝・ビクター等のやつも同じように時間の問題、
地デジレコーダーの3in1機種で辛うじてVHSは残るだろうけど
それもいつまでのことやら。

書込番号:12495132

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVを長時間連続録画できる携帯レコーダー

2011/01/01 17:55(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 とみるさん
クチコミ投稿数:1件

どこに分類されるのか分からないので、ジャンルが間違っているかも知れません。

・TVなどの外部入力を記録できる。
・PCスペックに依存しない形でPCに取り込める。
・携帯可能で、外部充電しながらだと長時間連続で記録できる(最低10時間、出来れば20時間)。
・値段は出来れば1万円台

以上の条件を全て満たす商品を探しています。
下記の商品がほぼ全てを満たしているのですが、連続録画時間が2時間30分なので
長時間の録画してると一瞬途切れてしまうのかと心配です。

ポータブルデジタルビデオレコーダー DVR-2100
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/portablerecorder/dvr-2100.html

書込番号:12446918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SVHSの再生

2010/12/31 01:33(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

クチコミ投稿数:2件

素人の質問で申し訳ないです。
SVHSのビデオテープをDVDにダビング保存しようと思っていますが、この製品でSVHSテープは再生可能でしょうか?
15年以上前に子供を撮ったSVHSのテープを当時のSHARP製のデッキで再生しようとしましたが、ヘッドの老朽化かノイズがひどくダビングできそうもありません。
修理をするより購入しようと考えていますが、再生できなければ仕方ないですし…。
どなかたご教示願います。

書込番号:12440841

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/12/31 01:44(1年以上前)

SQPB(S-VHS Quasi Playback=S-VHS簡易再生機能)と書いてあるので、S-VHS再生自体は大丈夫です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-v800/

 ただ問題は、3倍モードで録画されていた場合トラッキングの関係で正常な再生が出来ないこともありますので。

書込番号:12440878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/31 09:59(1年以上前)

撮る造さん、早速のご教示ありがとうございました。
3倍速では撮っていないと思うので、大丈夫と思います。
当時子供を撮ったビデオが大量にあり、業者にダビングを依頼すると結構費用がかさむので、安価な再生機器を探していました。

書込番号:12441570

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/01 00:07(1年以上前)

>3倍速では撮っていないと思うので、大丈夫と思います。

簡易再生なので本来の画質では再生されません。

S−VHS本来の画質で再生出来る中古品を購入するのも良いかも知れません。(今お持ちのS−VHSテープのダビング終了後には不要になる機器なのですから。)

書込番号:12444707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HR-DV5

スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

実家は地デジ未対応で(アナログTV、アンテナ)録画もTVにビデオを繋げて行っているのですが、今日一緒にDVDやブルーレイを見に行ったら、高いし今までの感覚で使えるからとDVD一体型VHSのこの機種を買いたいといいました。が地デジチューナー内臓機種ではないようなので、地デジチューナー内蔵のTVを買えば普通に(アナログ画質でも可)録画できるのでしょうか?電気店のチラシをみると古い録画機器では地デジになったら録画できないことがあると書いてあったので。
または地デジチューナーを買えば、アナログTVとこの機種でも録画は可能でしょうか。tvには映像・音声端子が各1つしかついていませんがこれで接続可能なのでしょうか。
地デジチューナーとTVを接続したら、端子が足りなくなる気がするのです。
本当は地デジ対応のレコーダーを買えば一番いいのはわかっているのですが、今まで取りためたビデオもみたいというし、私よりもさらにメカに弱い人ばかりなので新しいことは覚えたくないようです。わかりにくい文章でまことに申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:12050838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/12 23:13(1年以上前)

>地デジチューナー内蔵のTVを買えば普通に(アナログ画質でも可)録画できるのでしょうか?

テレビにモニター出力端子があるならレコーダーの外部入力に繋げることで録画できますが、SD画質になりますし予約録画も面倒になりますよ。
チューナーを追加しても同様です、安いチューナーでは予約に対応しないこともありますしね。

やはりデジタルチューナーを内蔵した機種が結局は使いやすいと思います。
デジタルチューナー内蔵でDVDとVHSが一体になった製品もありますよ、ただVHSは別に購入した方がいいかもしれません。

書込番号:12051262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/12 23:32(1年以上前)

エディオングループで取り扱ってるDXアンテナのDV2011E7なら地デジ対応です。(VHS,DVD一体型)
今お使いのVHSは再生専用にしてBD,DVDレコーダーを買う事をお勧めします。
それかエコポイントが有るうちに地デジ対応テレビにするとか?

書込番号:12051393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/13 00:35(1年以上前)

普通は
アンテナ線→レコーダー→テレビとアンテナ線をつなげるわけですが
テレビからレコーダーのほうにつなげることができるようなら
録画は可能です。

でも、録画中は、テレビのチャンネルを変えることができません。
(テレビのチューナーを使って録画しているため)

したがって、今後のことを考えると
レコーダーも地デジチューナー内蔵のもの
テレビも当然地デジチューナー内蔵のものを購入するのがいいと思います。

地デジチューナーを買えば録画できるのか、については
地デジチューナーを何個買うかによりますね。
1個買う場合、地デジチューナーをレコーダーのほうにつなげば、録画はできます。
録画中は、チャンネルを変えることはできません。
変えると録画番組が変わってしまいます。
テレビを見る場合は
地デジチューナー→レコーダー→テレビとつないでいると思いますから
レコーダーとテレビの電源を入れて、テレビを見ることができます。
レコーダーとテレビをつなぐ際には、レコーダーの外部出力端子と
テレビの外部入力端子をつないで
テレビのチューナーを使わず
地デジチューナーのチャンネルで見たい番組を見ればいいと思います。

・・・・・・・・・・・・
こう書いて言って読んでもらうと
普通に
地デジチューナー内蔵のレコーダーと
地デジチューナー内蔵のテレビで見たほうが楽だということがわかると思います。
リモコン2つでいいわけだし。
(外付けのチューナーを使うとリモコン3つ必要になるし、録画中にチャンネルが変えられない。)

書込番号:12051836

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/15 00:04(1年以上前)

口耳の学様

ご回答ありがとうございます。そうですか。面倒くさいんですね。何が面倒なのかはわかりませんが難しいことは理解できないので、地デジチューナー付レコーダーを勧めるつもりです。地デジチューナー付VHS付レコーダーは店頭ではあまり見かけなかったのですが、どれがお勧めでしょうか?VHSは最悪再生のみで、録画はDVDとかでも仕方ないと思いますが、録画してもすぐ消すわけでなく同じものを何度もみるようで、テープも3倍(5倍速)で録画したものが30本くらいたまっています。また他の方もおっしゃっていらっしゃいますが、VHSは別にとは、どういうことなのでしょうか?VHS付レコーダーでは3倍速などで録画したものは見られないことがあると聞いたことがあるような気がしますが、そういうことなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:12061373

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/15 00:26(1年以上前)

白い恋人?様

ご回答ありがとうございます。
>VHSは再生専用にして、BD、DVDレコーダーを別に買ったほうがよろしいかと
これはどういうことなのでしょう?普通にVHSレコーダーではダメということでしょうか?
そうすると今使っているビデオデッキをとっておいて、地デジチューナー付レコーダーと2台を使用することになると思うのですが、地デジチューナー付レコーダーを買えば古いビデオデッキとつなげてアナログのビデオが再生できるということでしょうか。接続には端子の数がいるとおもうのですが、おそらくtvもビデオデッキも映像・音声端子各1づつしかないです。地デジチューナーにはたくさんついているのでしょうか?
なお私の記憶違いかもしれませんが、ビデオで3倍速(5倍速もあり」)で録画したものについては録画した機械にしか再生できないことがあるときいたので、もし古いデッキを残して使えるのならそうしたいです。

書込番号:12061505

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/15 00:39(1年以上前)

みなみだよ様

ご回答ありがとうございます。詳細な説明で感謝です。すべては理解できませんでしたが、大変面倒くさいことだけはよくわかりました。
実家では一度に買い換えるのは負担が大きいというので、とりあえずtvかレコーダーを買い換える予定です。アンテナ工事(屋根)までいれると何十万とかかりますね。
本当に大変です。

書込番号:12061583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/15 00:49(1年以上前)

スレ主さんテレビの入力切り替えはビデオ(1〜4とか)いくつ有りますか?後D端子の有無で変わります。
D端子入力が有るならBD,DVDレコーダーに接続、ビデオはビデオ入力(1〜2)へと接続します。
(切り替えはテレビで二台使えます、アンテナ線は新しいレコーダーへ)
最近のビデオ一体型の再生は標準と3倍のみで5倍は対応してません。

書込番号:12061628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 07:19(1年以上前)

VHSは別とはDVD/VHS一体型より別々の機種にした方がいいという提案です。
VHSは標準モード以外は自己録再がいいのもありますが、DVDは別にすることで選択肢も広がります。

録画はDVDではなくHDDに行う方が楽ですよ、HDD/DVDレコーダーを選びたいです。
外付けHDDへの録画に対応した単体のデジタル放送チューナーも存在するので、保存は一切しないなら考慮してもいいでしょう。

書込番号:12062191

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/17 22:49(1年以上前)

白い恋人?様

何度も回答頂きありがとうございます。本日、実家に行ってTVを見てきました。ビデオ入力1と2(黄色映像・白音声)あるだけです。横をみると「00製」となっていたので他に端子などはないと思います。ちなみにビデオデッキ、TVもパナソニックでした。5倍速で録画しているようですので、そのデッキでなくては再生できないのでしたら、どうしてもつなげて使いたいようなのですが、可能でしょうか?再生だけでもかまいません。
よろしくお願いします。

書込番号:12076246

ナイスクチコミ!0


スレ主 asagao2010さん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/17 23:02(1年以上前)

口耳の学様

何度もご親切にありがとうございます。
VHSとレコーダーは別にするということですが、それなら今使っているビデオデッキを再生として使えるということですよね。地デジチューナー内蔵レコーダーと接続すればこれから録画はレコーダーにするとして、古いテープを見られるのですね。
ただ接続できるかだけが問題ですが、初めにTVの端子が映像・音声が各1しかないと書きましたが、今日実家に行ってよく見たら、ビデオ1、2として黄色映像2、白音声2つありました。ただ2000年製で他の端子はありませんでした。
これで大丈夫なんでしょうか?
なおレコーダーを買う際にはHDD付にすると思います。

書込番号:12076330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/17 23:10(1年以上前)

入力端子が2系統あるのなら、既存のビデオデッキの他にもう一台レコーダーを接続できます。
ただ黄色の端子なので画質はそれほど向上はしないでしょう(ゴースト等ノイズがあるならクリアに表示できます)、それと音声用端子が一つならモノラルテレビなのでレコーダーの赤白端子をモノラルに変換して接続することになります。

書込番号:12076397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)