
このページのスレッド一覧(全4101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月25日 00:49 |
![]() |
1 | 2 | 2001年8月24日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月24日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月24日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月23日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて書き込みします。
ビデオデッキでハードディスクレコーディングとありますが
ハードディスクがいっぱいになってしまったら、みなさんは
何にバックアップ(ビデオテープのようなもの?)をとっているのですか?
オプションでバックアップメディアかなにかがあるのでしょうか?
DVDビデオデッキという手もあるので、どれにしようか迷っています。
やっぱりもうしばらく様子を見て、普通のS-VHSのデッキを買うのがいいのかなぁ?
0点


2001/08/26 16:49(1年以上前)
急いでハードディスクレコーダを買わなくていいと思いますよ。新物好きでしたら止めませんが。もう少し動向を見守ったほうがいいでしょうね。決して安い買い物ではありませんので。
書込番号:266323
0点


2001/08/26 21:06(1年以上前)
SONYのHDDレコーダ715使ってます。
私は見たら消すを繰り返してますのでHDDが一杯になったことないです。
バックアップ(保存用)はE20を使ってDVDRAMに落としてます。
上の方も言われているように、HDDレコーダーやDVDレコーダに
「買い」の要素を感じたのなら購入されてもいいと思いますが、
値段がSVHSの数倍はしますのでよく検討されたほうがいいかと思います。
因みに、HDDレコーダは一度使うとビデオの概念が変わりますよ。
個人的にはお勧めです。
書込番号:266587
0点





デジタルビデオカメラで撮ったのを
編集したりする用途で購入しました。
早速セッティングして、今までに撮った
DVテープを再生しようと、
一番最近撮ったのを挿入してスイッチオン
なんと、音声が途切れ途切れに再生されちゃう。
げげっ、すわっ不良品か、それとも
カメラがパナソニックなんで相性か..。
違うテープ再生したらちゃんと出てるし
この場で子供達を撮って再生しても
ちゃんと出てるし...。
不思議なのはその問題のテープ
カメラでは音出てます。なぜなんでしょうね。
娘のピアノ発表会のテープなんでくやしいです。
1点


2001/08/22 11:40(1年以上前)
デジタルテープのときは、そういうのって時々あります。
というかDVテープの互換性に多いな疑問をだいている
わたしです。わたしのばやい、テープの音が全く聞こえ
なくなるという現象すらありました。
カメラから出力して、デッキでろくがしてやればOK
のはずです
書込番号:261414
0点

ありがとうございます。
早速、iリンクケーブルで
デジタルダビングして、
元のテープは捨てちゃいました。
だって、HR-DVS2録っても
音が出ないんだもの。
書込番号:264345
0点





ビデオテープの内容を消去するバルクイレーサと言う物が欲しいのですがインターネットで検索しても売っている所が見つかりませんでした。売っている所を知っている方、教えてください。出来ましたら通販で購入できる所が良いです。後、価格も教えてください。バルクイレーサに似た商品でもいいです。
0点


2001/08/23 02:05(1年以上前)
バルクイレーサと言う名は知りませんでしたが、普通のイレーサでいいですか?良い製品かわかりませんが、ザ・テレビジョンの通販ページで19800円でありましたよ!
書込番号:262384
0点



2001/08/24 21:22(1年以上前)
貧乏ヤスさん、レス有り難う御座います。早速本を購入して注文してみようと思います。
書込番号:264286
0点





こんにちは、はじめて出させて頂く者です。私は、この2月に待ちに待ってHM-DH30000を購入しました。兄がビクターへ以前勤めていたり、知っている人のいる関係で愛着があり、これまでAV製品はかなり(ビデオは全て)ビクター製を購入していました。しかし、1台目は初めての録画から、画面は静止状態になったり音声が記録されなかったりブロックノイズが出たので、新品へ交換してもらいました。しかし、その2台目も我慢して使っていたのですが、同様の症状が出てかつブロックノイズがテレビ画面一杯に出て全く見えないことがしばしばあったり、イジェクトしても前面の蓋で阻止されて出てこなくなったり、使用していない状態でもデッキの温度が45℃くらいで、入れていたビデオも非常に熱くなっており、これらの症状を写真等で説明し、先日再度新品に交換してもらいました。ただ、ブロックノイズは矢張り出たのと、皆さんに一番お聞きしたいのはデッキが未使用状態で以前と同じく50℃近い温度となっている事です。VX-G1も持っておりますが、せいぜい30℃くらいしかなっておりません。ビクターの方は、それで正常ですと言われるのですが、問題ないのでしょうか。皆様不具合について書かれておられますが、ビクターを応援したいもののこの製品は確かに不具合は多いと思います。
電源をONにしていない状態でも、それほど温度が上がるのかだけでも、使用されているどなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


2001/08/22 19:04(1年以上前)
VX-G1ですか、私も持ってますがそんなに熱くはならないですね
もう1つ持ってる、VXG300(最近の物)はかなり熱くなってますね
私もVG-G1は、結構入れっぱなしにしてますが、VXG300はこまめにテープを出してます
なんか、最近のはコストダウンのせいか重量も1/3ぐらいになってるし
あまり、昔ほどちゃんと作ってないんじゃないでしょうか・・・
書込番号:261777
0点


2001/08/22 23:26(1年以上前)
どーもです。
ブロックノイズにつては私のデッキでは出ませんが、デッキ天板の熱については過去のHM-DH30000に書かれています。
要約すれば、i.LINKをはずし、時計表示を消すことによって解決とのこと。
私も以前この熱にビックリしました。
怖くて怖くて予約録画のテープも直前までデッキに入れないようにしてみたり、電源を抜いてみたりしていましたが、この方法をここで知り助かりました。(ビクターのBSDチューナーも同様にi.LINKを抜いたら普通の温度になりました。)
PS
このHM-DH30000はi.LINKでDVからのダビングをするとたまにコケる。
HM-DH10000はそんな事無いのに…。
書込番号:262162
0点



2001/08/24 00:38(1年以上前)
taizoさん、そらまめV世さん、即座のご返事大変有難うございます。その通り、熱も室温近くまで下がりました。とっても助かりました。
書込番号:263367
0点





SVHSテープを使ってるんですけどテープはどこのメーカーのがいいかおわかりの方いらっしゃいますか?今はSONYを使っていますが10本いりの安売りの物をあまりみかけないのでかえようかと思っています。いいメーカーの物を知っていたらどなたか教えてください。
0点


2001/08/23 21:52(1年以上前)
S-VHSテープでもグレードがありますのでグレードの高いものの方がいいでしょうね。以下のサイトで勉強してみましょう。
http://www.homav.com/av26.shtml
書込番号:263139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)