ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 デジタル化?さん

いまD-VHSにするかハードディスク(クリップオン)にするかまよっています。
HM-DH30000 の地上波チューナーはよくないと言いますが、私の使用している1、VICTORのHR-VXG100より地上波チューナーは悪いのでしょうか…(LS3モードで、HR-VXG100よりキレイに録画できるのか)
2、レインボーノイズが出るということですが、どんな時に出るのでしょうか?
3、ビデオナビゲーションの誤動作、BSやCS関連のトラブル、チューナー関連のトラブルが多く聞かれますが、今、出回っているやつは、改善されているのか?

書込番号:225592

ナイスクチコミ!0


返信する
tikuさん

2001/07/22 18:35(1年以上前)

>D-VHSにするかハードディスク(クリップオン)にするかまよっています。
私も、大いに悩みましたが、結局、D-VHSにしました。
理由は、クリポンでは編集して短くしたとしても、必ず容量が不足することが
目に見えていたからです。
足りなくなると、結局外部のVTRにダビングするしかなくなるのですが、そのときの
受け側として、S-VHS(ちなみに私もVXG100)では、画質的に満足できないので、
結局D-VHSかDVということになり、予算やランニングコストを考えると、自分には
”とりあえず”D-VHSがベストチョイスということになりました。
まぁ、両方買えればこんなこと考えなくてもいいんですが...。(^^:

ただ、ひとつだけいることは、クリポンを一度使うと、ビデオやテレビに対する考え方
が大きく変わります。友人に無理を言って借りたことがあるのですが、もうVTRを使うのが
ばかばかしくなります。
いままで自分が、巻き戻しや録画予約などをするために、いかに時間をドブに捨てていたか
に気づきます。

さて、質問なんですが、実はDH30000は、持ってないんで、答えられる範囲で...。
>LS3モードで、HR-VXG100よりキレイに録画できるのか
これは、一概には言えませんが、自分はVXG100の標準よりもLS3のほうが綺麗と感じました。
複雑で動きのある映像では、LS3は見るも無残な映像になることがありますが、それを差し
引いても、十分使えます。
それも、自分はSTD以外はほとんど録画しませんが。

>2、レインボーノイズが出るということですが、どんな時に出るのでしょうか?
アナログのVTRでつなぎ録りをしたときに、フライングイレースヘッドを積んでいない機種では
現れます。画面に虹色のノイズがちらちらと現れます。
D-VHSやクリポンでは、お目にかかることはありません。そのかわり、つなぎ録り部分で画面が
止まりますが。

>3、ビデオナビゲーションの誤動作、BSやCS関連のトラブル、チューナー関連のトラブルが多く聞かれますが
私もよく聞きます。多くはI-LINKとデジタルチューナーに関することと思いますが、対策された
という噂は聞かないですね。最近のビクターのVTRはこの機種限らず、どうも危うい感じがします。

書込番号:230147

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル化?さん

2001/07/22 22:18(1年以上前)

tiku さん ありがとうごさいます。
フライングイレースヘッドてなんでしょうか?HR-VXG100からD-VHS(HM-DH30000 )へのダビングなら、レインボーノイズは出ないのでしょうか?
「複雑で動きのある映像では、LS3は見るも無残な映像になることがあります」って…ガックリ…
ハードディスク100ギガバイドのゴーストリダクション付のクリップオンならいいですね、テープの頭だしはないし…まだ地上派時代ですから、ゴーストリダクションは必要です。

書込番号:230365

ナイスクチコミ!0


夢です。さん

2001/07/23 00:14(1年以上前)

ハードディスクとD-VHS組み合わせが欲しいです。ハードディスク録画の方はSPでもD-VHSのSP同等の画質で録画が出来て、最低でも24時間は出来る(HSはいらないです)。後は操作性が抜群に良ければ最高なのに。そんなビデオを出して下さいビクターさん。すみませんつい、最近のビクターにちょっと不満をいったまでです。

書込番号:230523

ナイスクチコミ!0


koijinoeiriさん

2001/07/24 12:08(1年以上前)

買いました。victorのCSチューナーからILINK予約すると、BSデジタルチューナーからのILINK予約はできなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、CSチューナーとビデオデッキとのILINKが一回でもつながるとほかのILINK機器からの予約はうけつけなくなるらしいです。結論、ビクターのCSチューナーでILINK予約をした場合は、BSデジタルチューナーからはILINK予約できない。私はビクター製品ですべて統一しましたがこのありさまです。メーカーの早急な対応を要求します。

書込番号:231760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDS1の良い所

2001/07/07 01:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

こんにちは。

先日、HDS1を購入したのですが、まだセッティングを行っていません。
今は楽しみに、時間が出来るのを待っているのですが、こちらの書きこみを見て少し心配になってしまいました。
掲示板の性格上、悪い点が目に付くのかもしれませんが、実際に、録画の失敗などは多いのでしょうか?
ぜひご意見をお聞かせください。m(_ _)m

書込番号:214014

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m-sugiさん

2001/07/10 14:05(1年以上前)

自己レスです。

録画の失敗の件はわかりませんが、使用後気になった点を少々。
・HDDでのチャンネル切り替えは5秒ほどかかるので、普段は使えない。
敢えて、時間さ再生を意識した時にしか、HDDでのチャンネル切り替えはしないでしょう。
・リモコンがわかりずらい。
もっとシンプルな造りが望まれます。
普段のTVリモコンとして使う場合と他の機能をもっと明確に分けても良い気がします。
また、当初、TV、HDD、VHSの切り替えに戸惑いました。
・予約録画の設定で、月−金、毎週の録画は、必ずおまかせ録画になってしまう為、その週のうちに見れないものは、VHSにダビングするしかない。
おまかせ録画の切り替え、及び、解除が出来ると良いと思いました。
・リモコンからの信号をちゃんと受け取ったかどうか、TV画面上で確認できないものがある。
HDDの機能はしばらくしないと、画面上、ビデオ本体上で反映されない為、リモコンで操作した直後、実際に上手く操作できているのかわからない。
機能のタイムラグがあるのはしょうがないが、操作の受信内容は素早く画面に表示して欲しい。
・HDDからVHSへのサムネイルを使ったダビングは出来るが、VHSからHDDはサムネイルを使った視覚的編集及びダビングが出来ない。
ダビングをする際は、従来通り、ダビングする場所を一時停止状態で再生し、ダビング先を録画状態にしてからダビングもとの一時停止を解除すると言う方方を取ります。
昔の音楽テープのダビングのような感じです。

あえて、デメリットを上げましたが、メリットはカタログなどでうたっている通りですし、こつさえ掴めば思い通りに扱えそうです。
いろいろ、遊べる事は間違いありません。

書込番号:217464

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/10 18:41(1年以上前)

あなたを不安にさせた張本人の一人です(笑)。

リモコンの使い勝手の件、おまかせ録画の件、VHSからHDDへのダビングの件、
私も全く同じことを感じました。その他のこともおっしゃる通りです。
既に使ってみられたのなら取扱説明書も読まれたと思いますが、とにかく
よく読むことをお勧めします。

予約録画は設定した終了時間の十数秒前に終了する(電源が切れた瞬間に終了時間に
なる!!)とか、「編集」機能でHDDよりVHSへダビングする場合の開始点と終点の
指定に余裕を持たせるなど、特質や性能を考慮に入れていれば失敗はないと思います。
(十数秒前に予約録画が終了することは理不尽ですが、ちゃんと説明書に書いてあり
ます)。それでもあやふやなところがたくさんありますが、ビクターホームページの
アフターサービスの問合せフォームで質問すると教えてもらえます。

HDS1はHDDとVHSの両方の機能を持ち合わせている分、色々あると思います。
でも、バグの部分は直ってきてるハズですから、あとはどういう使い方をするか、
どういう点を気にするかですね。

私の場合はレインボーノイズとそれを避けるために起こった失敗と労力がイタいですね
(現在進行形)。それから、これはHDS1に限ったことではありませんが、以前使っていた
ビデオデッキ&実家で使っているビデオデッキが他メーカーの為、きれいに再生できない
ばかりか、録画にも影響が出てしまいました(T_T)。

保存しないものを撮って見るには、HDDはホントに便利ですよ。

書込番号:217656

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-sugiさん

2001/07/12 01:45(1年以上前)

>保存しないものを撮って見るには、HDDはホントに便利ですよ。
全くその通りですね。
私の場合、毎週きまったものを見ては消してを繰り返す使い方ばかりですので、HDDの恩恵は十分に受けています。
こればっかりは、どんなに性能の良いテープメディアでも、HDDには勝てません。(^^)
また、以前のビデオが10年前のものだったので、早送りや巻き戻しの画質の良さに感激しています。
こんな感じなので、大抵の事には喜びを感じています。

後は、独特なリモコン操作を、どのように家族に教えるかが悩みどころです。

書込番号:219039

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/12 13:18(1年以上前)

せっかくの買い物ですから、満足できてよかったですね(^_^)。

>早送りや巻き戻しの画質の良さに感激しています。

画質はともかく、巻き戻し/早送りを停止する時、すごくたくさん行き過ぎませんか??
私が以前使っていた&実家のビデオデッキでは、そんなに行き過ぎません。
以前にも書きましたが、再生に戻った時に画像がみだれるし・・・。
おっと、また愚痴を書いてしまいました。

書込番号:219372

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-sugiさん

2001/07/13 12:58(1年以上前)

HDDの早送り、巻き戻しからの再生に関しては、特に反応が悪いような感じはしません。
時間差再生の巻き戻しのときに、頭出し再生ボタン(青いボタン)で細かく巻き戻しスピードを変えようとしても、一定の所まで自動的にもどってしまうので、その点がチョット不便に感じました。

未だに慣れない操作は、TVとHDDのリモコンの切り替えです。
TVでリモコンを使っていたところから、HDDのチャンネル切り替えにしたい場合、TVモードで画面の表示をビデオモードに切り替え、リモコンのモードをHDDにし、チャンネルを切り替えなくては行けません。
私の場合、TVモードで画面をビデオモードにした段階でチャンネルを替えようとしてしまいます。(以前のビデオでは、このタイミングで替えられた。)
また、TVモードでは10CH、12CHのボタンが使えるのですが、HDDでは、1ボタンと0ボタン、2ボタンを組み合わせなくてはいけないのが、統一されておらず、戸惑います。

ひたすらなれるのを待つばかりです。

#やはり、こう言う掲示板では、愚痴ばかり出てしまいますね。(^^ゞ
#実際には、HDDの録画はとても使えますし、時間差再生も、ふとした時に
#もう一度見たいと言うことがあります。
#いや、ホント助かっています。(^^ゞ

書込番号:220398

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/13 18:32(1年以上前)

>HDDの早送り、巻き戻しからの再生に関しては、特に反応が悪いような感じはしません。

すみません m(_ _)m。私が言いたかったのはVHS側です。
前のデッキと比べられてどうですか?

リモコンの件、私は既に諦めています(^^ゞ。
テレビのリモコンとの両刀使い状態(?)です。

>時間差再生も、ふとした時にもう一度見たいと言うことがあります。

追っかけ再生も大変うれしいです!

書込番号:220618

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/23 19:27(1年以上前)

あれ?「時間差再生」と「追っかけ再生」って一緒でしたっけ??
録画してなくても受信中の番組をもう一回見れるのと、録画中でも再生できる機能のことがいいたかった(^ ^ゞ。

書込番号:231140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他機種で録画したテープ

2001/07/23 03:25(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VTG300

先日、購入しました。感想は「哀」です。
他機種で録画したテープを再生すると
とても見れたものじゃありません、音声のノイズがひどいです。
すべてがすべてではありませんがほとんどそうです。
録画した機種とはまた違った第三の機種(メーカーも別)でも再生すると
綺麗に映るテープなのに、victorだけは駄目です。何故なんでしょう?

それとゴーストリダクション。私の家は大家がケーブルTVを導入したが
為に地上波放送はゴーストがでるようになってしまいました。
これを購入するきっかけだったのですが、結果は全然効果なし。

はっきりいって余計ひどくなります。
ケーブルTVでのゴーストは消えないようです。

正直大変不満足なかいものでした。

書込番号:230665

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/07/23 09:31(1年以上前)

最初に書いてあるほうは機械の初期不良ではないでしょうか?
あとのほうは良く判りません。ケーブルテレビでですゴーストは多分アンテナを使っているときに出るゴーストとは別物でしょう。大家さんに苦情を言ったほうがいいです。

書込番号:230783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/18 11:15(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SVB10

はじめまして
私はNV-SVB10を購入しようか迷っているのですが、安いD−VHSのS-VHSで撮るのとNV-SVB10で撮るのとどちらが画質はいいんですか?。
D-VHSはSテープでの録画も綺麗とかいてあったのですがSデッキより綺麗なんでしょうか。
解る方が居ましたら教えてください。

書込番号:225652

ナイスクチコミ!0


返信する
17320508さん

2001/07/18 23:58(1年以上前)

はじめまして。
私もNV-SVB10を所有しています。
本機はは現行の機種のうちでは高級品に属しますが、往年の名機と比較しますと、画質的には劣ります。
ただ、昔に撮ったテープを再生する用途では、デジタル処理の恩恵か、かなり映像がよみがえりますので、再生用途にはおすすめできます。

しかしD-VHSとの比較となりますと、問答無用でD-VHSの方が高画質です。
SテープでのD録画は、保証外の行為ですので必ずしもおすすめしませんが、当方の環境では問題なく録画できております。

書込番号:226392

ナイスクチコミ!0


17320508さん

2001/07/19 00:03(1年以上前)

はじめまして。
私もNV-SVB10を所有しています。
本機はは現行の機種のうちでは高級品に属しますが、往年の名機と比較しますと、画質的には劣ります。
ただ、昔に撮ったテープを再生する用途では、デジタル処理の恩恵か、かなり映像がよみがえりますので、再生用途にはおすすめできます。

しかしD-VHSとの比較となりますと、問答無用でD-VHSの方が高画質です。
SテープでのD録画は、保証外の行為ですので必ずしもおすすめしませんが、当方の環境では問題なく録画できております。

書込番号:226404

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太さん

2001/07/19 10:11(1年以上前)

どうも返信ありがとうございます。
D-VHSでのsテープでD録画ではなくてSテープでS録画したときとNV-SVB10でS録画したときの画質はどちらがいいのか教えてください。
質問の仕方が悪くてすみませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:226729

ナイスクチコミ!0


おら悟空さん

2001/07/22 07:56(1年以上前)

機種によります。どの機械を検討しているのか書いていただかないと
答えようがありません。

書込番号:229713

ナイスクチコミ!0


ぴーあーるまにあさん

2001/07/23 01:07(1年以上前)

D-VHSの方が何倍も綺麗ですよ。まあ、あなたがパナの信者でなければお薦めはHM-DR10000です。SVB10にちっと出せばあなたの近くの電気屋さんでもすぐに買えるのではないでしょうか?GRTは無いので注意ください操作性も悪(慣れれば...)。あとD-VHSを使えば基本的にあまりS録画はしません。綺麗に録りたいときはまずDになりますし、わざわざ買った意味が無くなるのでは?また、一回しか見ないものならふつうにVHSで録画するようにになりますしまたはET録もできるしね。因みに私事ですがパナDはあまりお薦しませんスペック悪すぎ。Dなら日立も良いと思います

書込番号:230583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベータのビデオデッキ

2001/01/10 15:28(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ベータFANさん

ものすごい時代遅れの質問で恐縮なのですが、ベータのビデオデッキを買える
通販のサイトがありましたら教えていただけないでしょうか?とりあえず、石
丸電気の通販で取り扱っているのは見つけたのですが、他のサイトをご存知の
方がいらっしゃったら情報をください。
(今すぐ買うわけでは無いのですが、現在使用中のSONYのSL-HF505がさすがに
10年以上経過して、動作が怪しくなってきたので、壊れた時に慌てないように
事前にデータ収集をしておきたいと思いまして・・・)

書込番号:84018

ナイスクチコミ!0


返信する
超初級回答者さん

2001/01/10 22:54(1年以上前)

楽天市場のサーチで少しは出てきましたね。
http://www.rakuten.co.jp/

書込番号:84233

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/01/11 02:34(1年以上前)

ベータマックスは今も生産していますので、普通にご近所の電気屋
より取り寄せることができると思いますよ。

書込番号:84445

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/01/11 02:43(1年以上前)

(追加)私は一年ほど前、今までのデッキ(HF900)がヘタってしま
いましたので、SL-200Dを買いました。
新品ならばこれがお勧めだと思います。定価100,000YEN

後は中古屋か、ヤフー・オークションあたりから手に入れる必要が
あります。いずれも(よほどのことがない限り)まず中古になりま
す。

中古購入の際に気をつけることは、今後の「メンテナンス」の問題
です。つまり、メーカー(=SONY)に部品が無く、消耗品及びヘッド
交換が出来ない機種は相当数あります。一方で、実は今もβデッキ
は製造されています。つまり「メーカーにパーツ在庫が多い製品は
どれか」という知識と「(まだ生産されている)共通の消耗品がつ
かえる機種はどれか」この二つは非常に重要です。

「旧来からのβファン(私も含む)」は、善し悪しの判断を「発売
当初の機能」で判断するケースが多く、案外上の点に気づかない人
も多いようです(一度痛い目に遭いました)。「高性能機」は、そ
れだけ、専用パーツが多く注意が必要です

お気に入りの機種が見つかりましたら、一度ソニーのサービスに問
い合わせてみてはいかがでしょう?


また何かございましたら、この掲示板にて、私の知る限りではあり
ますが、情報提供いたします。

書込番号:84446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベータFANさん

2001/01/11 06:40(1年以上前)

超初級回答者さん,PI314159さん 回答ありがとうございます。
これから買うのであれば、SL-200Dが良さそうですね。価格も7万円
台であるようですので、思ったよりは安かったです。壊れたときに備
えて、いまから資金準備をしておこうと思います。どうもありがとう
ございました。

書込番号:84502

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/07/22 20:28(1年以上前)

まだβは、作っていると聞いていますので、新品が良いのでは。。。
懐に余裕があれば、EDベータの新品を。
もうSL-200Dを購入されましたか?
 わたしは、SL-2100を使用しています。
今日、テープを購入検討に近くの店に行ってきましたが、SONYブランド(スーパHG830)1本が1000円程度でした。
やはり高いので、テープ無くなったときは、箱で、まとめ買い使用と思います。

EDベータは、受注生産と聞いていますが、まだ新品購入できる様ですヨ。
では。。。

書込番号:230246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-SVB10

スレ主 miscastさん

レンタルビデオを再生したときに画面がチカチカしているように感じるのですが、故障でしょうか?パナソニックのビデオデッキで録画したテープにはこの症状はありません。分かる方、いらっしゃればアドバイスをお願いします。

書込番号:228240

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/20 22:41(1年以上前)

コピーガードのせいじゃないでしょうか。
以前はこれを解除する装置を普通に売っていたのですが、今は法律で発売禁止になった(ダビング不正コピー防止)と思います。

書込番号:228284

ナイスクチコミ!0


スレ主 miscastさん

2001/07/20 23:02(1年以上前)

同じテープをNV-SVB10以外のパナソニックのビデオデッキで再生するとチカチカしないのですが...。また、コピーガードのない市販のビデオソフト(実際にコピーしてみたら可能でした。)もチカチカしてしまいます...。

書込番号:228304

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2001/07/21 04:57(1年以上前)

TBCをOFFにすると改善するみたいだけど
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=821

書込番号:228633

ナイスクチコミ!0


スレ主 miscastさん

2001/07/21 11:17(1年以上前)

TBCをオフにする事で改善しました!ノイズリダクションやY/C分離の調節は試してみたのですが、TBCだけ忘れていました・・・。
FUJIMI-Dさん、REXさん、ほんとにこんな初歩的な質問に答えて下ってありがとうごさいました。

書込番号:228806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)